研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
PRMU, IBISML (共催) IPSJ-CVIM (連催) [詳細] |
2023-03-02 15:10 |
北海道 |
はこだて未来大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]音を作るための拡散確率モデル ○小泉悠馬(Google Research) PRMU2022-87 IBISML2022-94 |
音響信号を扱う機械学習のタスクは,「音を認識する」タスクと「音を作る」タスクに大別できる. 特に後者の音を作るタスク,例... [more] |
PRMU2022-87 IBISML2022-94 p.149 |
SP, EA, SIP (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2023-03-01 13:45 |
沖縄 |
沖縄県立博物館・美術館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]Speech and Language Research in the Google Tokyo Office ○Michiel Bacchiani(Google) EA2022-116 SIP2022-160 SP2022-80 |
This talk will consist of three parts. In the first part of ... [more] |
EA2022-116 SIP2022-160 SP2022-80 pp.239-240 |
QIT (第二種研究会) |
2022-12-08 14:00 |
神奈川 |
慶應義塾大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]異種イジングマシンによるハイブリッドアルゴリズムの提案 ○網野あかね・服部智大・菊池脩太・田中 宗(慶大) |
イジングマシンに搭載されている変数の個数では入力しきれないほどの多くの変数を持つ組合せ最適化問題に対し,一部の変数を固定... [more] |
|
QIT (第二種研究会) |
2022-12-08 14:00 |
神奈川 |
慶應義塾大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]イジングマシンに対する誤り緩和手法の静的・動的特性 ○日野幹太・田中 宗(慶大) |
イジングマシンを用いて組合せ最適化問題を解く際,様々な要因から解に誤りが含まれてしまう.誤りをできる限り減らすことがイジ... [more] |
|
MBE, NC (共催) |
2022-12-03 16:40 |
大阪 |
大阪電気通信大学 寝屋川キャンパス |
アニーリングマシンにおける相関に基づく連続変数の離散化手法 ○古江友樹(埼玉大)・此島真喜子(富士通)・田村泰孝(DXR Lab. Inc.)・大久保 潤(埼玉大) MBE2022-42 NC2022-64 |
近年,組合せ最適化問題を解くために特化したアニーリング専用ハードウェアの開発が進められ,実際に サービス提供もされている... [more] |
MBE2022-42 NC2022-64 pp.98-103 |
VLD, DC, RECONF, ICD (共催) IPSJ-SLDM (連催) [詳細] |
2022-11-29 14:15 |
石川 |
金沢市文化ホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
スケーラブル型全結合イジングマシン内部の相互作用半減による独立した2つのイジングマシンの実装 ○北原伸次朗・遠藤あかり・惠 太一・河原尊之(東京理科大) VLD2022-31 ICD2022-48 DC2022-47 RECONF2022-54 |
近年大規模な組み合わせ最適化問題のソリューションとしてアニーリングプロセッサの開発が進んでいる.本発表ではスケーラブルな... [more] |
VLD2022-31 ICD2022-48 DC2022-47 RECONF2022-54 pp.72-77 |
NS, ICM, CQ, NV (併催) |
2022-11-24 14:15 |
福岡 |
福岡大学文系センター棟 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
セルフアテンションを利用するトラフィック観測による異常検知の研究 ○周 于航・中尾彰宏(東大) NS2022-108 |
近年,異なるタイプのサイバー攻撃の複雑さと多様性は驚くべき速度で増加しており,サイバーセキュリティが最も重要な問題となる... [more] |
NS2022-108 pp.47-52 |
SR |
2022-05-13 13:30 |
東京 |
NICT本部(小金井) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]光パラメトリック発振器ネットワークを用いた計算機 ○武居弘樹・稲垣卓弘・稲葉謙介・生田拓也・山田康博・米津佑哉・本庄利守(NTT) SR2022-15 |
相互の光注入同期によりネットワーク化された光パラメトリック発振器群を用いることで、組合せ最適化などの問題を効率よく計算機... [more] |
SR2022-15 pp.67-69 |
RECONF, VLD, CPSY (共催) IPSJ-ARC, IPSJ-SLDM (共催) (連催) [詳細] |
2022-01-24 11:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
マルチチップ動作によるスケーラブル全結合型アニーリングマシンの検討とFPGA実装 ○山本 薫・河原尊之(東京理科大) VLD2021-53 CPSY2021-22 RECONF2021-61 |
アニーリングマシンは、大きく分けて隣接結合(スパース結合型)と全結合型に分けられる。特に全結合型に関しては問題のマッピン... [more] |
VLD2021-53 CPSY2021-22 RECONF2021-61 pp.25-30 |
QIT (第二種研究会) |
2021-11-30 13:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[ポスター講演]量子アニーリングにおける変数固定の及ぼす効果 ○服部智大(慶大)・入江広隆・門脇正史(デンソー)・田中 宗(慶大) |
量子アニーリングは,量子ダイナミクスを用いて組合せ最適化問題を処理する計算技術である.組合せ最適化問題を量子アニーリング... [more] |
|
RECONF |
2021-06-09 13:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[招待講演]シミュレーテッド分岐アルゴリズムのFPGAアクセラレータによるリアルタイムシステムにおける大規模組合せ最適化 ○辰村光介(東芝) RECONF2021-11 |
組合せ最適化は,計算機科学におけるNP困難問題として知られる一方,経済的に重要な問題である.多くの実用の組合せ最適化がイ... [more] |
RECONF2021-11 pp.56-61 |
NC, MBE (併催) |
2021-03-05 11:20 |
ONLINE |
オンライン開催 |
コヒーレント・イジングマシンに実装したスパースコーディングHopfieldモデルの臨界記憶容量 ○佐々木隆汰・青西 亨(東工大)・三村和史(広島市大)・岡田真人(東大)・山本喜久(NTT/スタンフォード大) NC2020-68 |
大規模な組合せ最適化問題をスケーラブルかつ高速に解くことのできるイジング計算アーキテクチャとし て,コヒーレント・イジン... [more] |
NC2020-68 pp.145-150 |
QIT (第二種研究会) |
2020-12-11 16:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
近接4体相互作用するカーパラメトリック発振器による高精度イジングマシン ○金尾太郎・後藤隼人(東芝) |
近年,カーパラメトリック発振器(Kerr-nonlinear parametric oscillator, KPO)を用... [more] |
|
OFT |
2020-01-17 09:00 |
愛知 |
自然科学研究機構 岡崎コンファレンスセンター |
ひずみ変化を考慮した辞書学習によるブリルアンゲインスペクトルのノイズ除去 ○清水省吾・北村祥太・成枝秀介・成瀬 央(三重大) OFT2019-52 |
ブリルアン散乱現象を利用した光ファイバひずみ計測では、センサとして用いられる光ファイバで観測されたブリルアンゲインスペク... [more] |
OFT2019-52 pp.29-34 |
QIT (第二種研究会) |
2019-11-18 11:00 |
東京 |
学習院大学 |
[招待講演]シミュレーテッド分岐アルゴリズム ~ 古典断熱過程に基づく組合せ最適化 ~ ○後藤隼人(東芝) |
最近我々は、分岐現象を示す古典ハミルトン力学系の数値シミュレーションに基づく組合せ最適化アルゴリズムを提案した。我々はこ... [more] |
|
QIT (第二種研究会) |
2019-11-18 11:50 |
東京 |
学習院大学 |
LASOLVを用いた次世代公開鍵暗号の攻撃方法について ○河野泰人(NTT)・関川 浩(東京理科大) |
Quantum-inspired machine を利用して,LWE 暗号(格子ベース次世代公開鍵暗号)を攻撃する方法を... [more] |
|
MIKA (第二種研究会) |
2019-10-04 10:15 |
北海道 |
北海道大学 |
[ポスター講演]コヒーレントイジングマシンを用いたD2D通信のチャネル割当と送信電力の最適化 ○姜 雨暢・伊藤大赳・小林頌矢(東京理科大)・武居弘樹(NTT)・合原一幸(東大)・長谷川幹雄(東京理科大) |
コヒーレントイジングマシン(CIM)を用いた高速な組合せ最適化手法の有効性が示されている.組合せ最適化問題の多くはイジン... [more] |
|
IPSJ-SLDM, IPSJ-ARC (共催) RECONF, VLD, CPSY (共催) (連催) [詳細] |
2019-01-30 15:05 |
神奈川 |
慶応義塾大学 日吉キャンパス 来往舎 |
Coherent Ising MachineにおけるFPGA測定フィードバックシステム ○本庄利守・稲垣卓弘・稲葉謙介・生田拓也・武居弘樹(NTT) VLD2018-78 CPSY2018-88 RECONF2018-52 |
組合せ最適化問題を解く手法として、新しいタイプのコンピュータを活用する方法に注目が集められている. コヒーレントイジング... [more] |
VLD2018-78 CPSY2018-88 RECONF2018-52 pp.37-42 |
NLP, CCS (共催) |
2018-06-10 09:30 |
京都 |
京都テルサ |
実機の制約を考慮したCoherent Ising Machineの性能解析 ○伊藤大赳・村田侑雄(東京理科大)・武居弘樹(NTT)・合原一幸(東大)・長谷川幹雄(東京理科大) NLP2018-39 CCS2018-12 |
Coherent Ising Machineを用いて組合せ最適化問題を高速に解く手法の有効性が示されている.また,Hop... [more] |
NLP2018-39 CCS2018-12 pp.63-68 |
CCS |
2018-03-26 10:25 |
東京 |
東京理科大学 森戸記念館 |
Coherent Ising Machineを用いたIEEE802.11無線LANアクセスポイントの最適化手法 ○村田侑雄・大薮悠平・黒田佳織(東京理科大)・合原一幸(東大)・長谷川幹雄(東京理科大) CCS2017-34 |
近年,駅や集合住宅,スタジアムなどIEEE802.11無線LANアクセスポイントが高密度で存在する環境下では,同一チャネ... [more] |
CCS2017-34 pp.7-12 |