研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
OPE (共催) OCS, OFT (併催) [詳細] |
2023-02-17 14:10 |
沖縄 |
シャボン玉石けんくくる糸満 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Y分岐導波路によるモード変換器および光ユニタリ変換器を用いたPLC型6モード合分波器の検討 ○吉田康人・佐藤孝憲・藤澤 剛(北大)・森 崇嘉・坂本泰志・山下陽子・今田諒太・中島和秀(NTT)・齊藤晋聖(北大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
MVE, IPSJ-CVIM, VRSJ-SIG-MR (連催) |
2023-01-26 10:30 |
奈良 |
奈良先端科学技術大学院大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ショートペーパー]YOLOを使った物体検出による視覚的意図推定モデルの改良 ○奥濱眞聖・比嘉 聖・山田孝治(琉球大)・神里志穂子(沖縄高専) MVE2022-34 |
ヒトの視線には意識的に物体を注視するものと無意識的に周辺を確認する 2 種類が存在する. 視線を使った入力インターフェー... [more] |
MVE2022-34 pp.1-2 |
EE |
2023-01-19 16:05 |
福岡 |
九州工業大学(戸畑キャンパス 附属図書館AVホール) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
LLC共振形コンバータのPWM制御について ~ ディジタルPID制御の検証 ~ ○柳本 崇・佐藤輝被(大分大) EE2022-40 |
パルス周波数変調(Pulse Frequency Modulation:PFM)方式によって動作するLLC電流共振形DC... [more] |
EE2022-40 pp.78-82 |
EE |
2023-01-20 16:05 |
福岡 |
九州工業大学(戸畑キャンパス 附属図書館AVホール) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
13.56MHz直列型LC共振インバータを駆動するパワーMOSFETの挙動 ○新井大輔・大矢根 蒼・米澤 遊・今岡 淳・山本真義(名大) EE2022-54 |
主スイッチとしてSiC-MOSFETをハーフブリッジ構成で使用し,13.56MHzで動作する直列型LC共振インバータにお... [more] |
EE2022-54 pp.157-162 |
SANE |
2022-12-15 17:10 |
長崎 |
長崎ブリックホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
火山活動及び地震と衛星軌道の関連性について ○飯岡慶衣子・田中 真(東海大) SANE2022-74 |
地上で発生する火山活動や地震等の影響は電離圏にまで伝播し,擾乱を引き起こすことがある.本研究では,この擾乱が人工衛星やス... [more] |
SANE2022-74 pp.59-64 |
MW |
2022-12-15 13:55 |
三重 |
神宮会館(伊勢市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
2周波数整合可能なLCはしご形非等電力分配器の実験的検討 福永祥利・○河合 正・榎原 晃(兵庫県立大) MW2022-133 |
3ポート回路のウィルキンソン電力分配器はマイクロ波信号の分配のみならず,バランス型増幅器,アンテナ給電回路など幅広く用い... [more] |
MW2022-133 pp.11-15 |
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2022-12-14 - 2022-12-16 |
香川 |
サンポート高松(香川県高松市)+ オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
数学の基礎計算におけるミス防止のためのハイライト手法の比較検討 ○植木里帆・中村聡史(明大) |
正負の数や文字式の計算といった基礎計算は,数学学習の基盤となる.しかしこれらの計算は,算数から数学へ移行する際の概念の違... [more] |
|
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2022-12-14 - 2022-12-16 |
香川 |
サンポート高松(香川県高松市)+ オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
デジタルペンの筆圧による濃淡表現の有無が筆算の正答率に及ぼす影響 ○小林沙利・植木里帆・関口祐豊・中村聡史(明大)・掛 晃幸・石丸 築(ワコム) |
教育のデジタル化により,タブレットなどを用いて手書きをする機会も増えている.ここで手書きのデジタル化がどのような影響をお... [more] |
|
RCC, ITS, WBS (共催) |
2022-12-14 13:40 |
滋賀 |
立命館大学BKC (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
LCDバックライトとローリングシャッターカメラを用いた標準画像重畳4PPMアップリンク可視光通信 ○大谷 颯・川口翔大・中條 渉・小林健太郎(名城大) WBS2022-48 ITS2022-24 RCC2022-48 |
小型LCD(液晶ディスプレイ)のバックライト変調とローリングシャッターカメラを用いたアップリンクSCC(スクリーンカメラ... [more] |
WBS2022-48 ITS2022-24 RCC2022-48 pp.77-82 |
EE, OME, CPM (共催) |
2022-12-09 10:55 |
東京 |
機械振興会館 B3-1 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
LLC電流共振形コンバータのPWM制御について ~ ディジタルPI制御による一定電圧制御 ~ ○柳本 崇・佐藤輝被(大分大) EE2022-21 CPM2022-76 OME2022-34 |
パルス周波数変調(Pulse Frequency Modulation:PFM)方式によって動作するLLC電流共振形DC... [more] |
EE2022-21 CPM2022-76 OME2022-34 pp.13-17 |
EE, OME, CPM (共催) |
2022-12-09 15:55 |
東京 |
機械振興会館 B3-1 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
中心差分近似を用いた拡張状態平均化法によるスイッチング電源モデリングの高精度化に関する検討 ○舟木秀明・野下裕市・庄山正仁(九大)・米澤 遊(名大) EE2022-29 CPM2022-84 OME2022-42 |
スイッチング電源のコントローラ設計において,主回路のモデルは非常に重要である.スイッチング電源のモデル化手法には,状態平... [more] |
EE2022-29 CPM2022-84 OME2022-42 pp.59-64 |
MRIS, ITE-MMS (連催) |
2022-12-08 15:55 |
愛媛 |
愛媛大学 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
CoFeB/Sb2Te3の相制御による磁気緩和定数の増大 ○諸田美砂子・齊藤雄太・畑山祥吾・内田紀行(産総研) MRIS2022-23 |
Sb_2Te_3やBi_2Te_3などのカルコゲナイド材料は、結晶とアモルファスの相の違いにより抵抗率が変化する相変化材... [more] |
MRIS2022-23 pp.28-31 |
ED |
2022-12-09 15:00 |
愛知 |
12/8 名大,12/9 ウインク愛知(会場は「詳細はこちら」を参照ください) |
時間依存密度汎関数法によるカーボンナノチューブのエミッション放出メカニズムの検討 ○樋口敏春,山田洋一・佐々木正洋(筑波大) ED2022-67 |
カーボンナノチューブ (CNT) のエミッションメカニズムを調べるため,9種類のCNTのエミッション電流を,時間依存密度... [more] |
ED2022-67 pp.55-58 |
ED |
2022-12-09 16:25 |
愛知 |
12/8 名大,12/9 ウインク愛知(会場は「詳細はこちら」を参照ください) |
大電流動作に向けた電子源要素技術の開発 ○村田博雅・村上勝久・長尾昌善(産総研) ED2022-70 |
我々は,ボルケーノ構造を有するゲート電極と集束電極を配置したダブルゲートフィールドエミッタアレイを開発してきた.ゲート電... [more] |
ED2022-70 pp.64-65 |
QIT (第二種研究会) |
2022-12-08 14:00 |
神奈川 |
慶應義塾大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]逐次最適化法のUCCSD ansatzへの応用 ○田島由一朗(阪大)・伊藤康介・箱嶋秀昭(阪大QIQB)・御手洗光祐・藤井啓祐(阪大) |
NISQ デバイスにおいて動作するVQE (Variational Quantum Eigensolver) アルゴリズ... [more] |
|
EMCJ, IEE-EMC, IEE-SPC (連催) |
2022-12-07 13:25 |
愛知 |
名古屋工業大学 |
異なるリバブレーションチャンバ(RC)設備を持った試験所間比較と、RC法とALSE法の比較分析 ○貝山光雄(デンソーEMCES)・井上竜也(パナソニックインダストリー)・荒井篤志(トーキンEMCエンジニアリング)・岡元裕則(KEC)・鵜生高徳(デンソーEMCES) EMCJ2022-67 |
近年設備導入が進んでいる車載機器EMC評価用のリバブレーションチャンバ(RC)法(ISO11452-11)用機器の特性評... [more] |
EMCJ2022-67 pp.23-28 |
CAS, MSS (共催) IPSJ-AL (連催) [詳細] |
2022-11-18 16:20 |
高知 |
Kochi Startup BASE (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
トランジスタの出力寄生容量のLC/CL整合回路に与える影響について ○田中 聡・藤島 実(広島大) CAS2022-60 MSS2022-43 |
高周波増幅器に用いる整合回路としてLC/CL整合回路が広く知られている.LC/CL整合回路は整合条件,通過特性,高調波抑... [more] |
CAS2022-60 MSS2022-43 pp.111-116 |
RCS, AP, UWT (併催) |
2022-11-15 14:55 |
福岡 |
九州大学 病院キャンパス+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
送信アンテナの設置によるメタ・サーフェス反射板の所望方向への影響 ○杉村独歩・芳野真弓(日本電業工作) AP2022-154 |
次世代移動体通信システムでは,サービスエリア改善のために,所望方向へ反射波を制御するメタ・サーフェス反射板(MSR:Me... [more] |
AP2022-154 pp.39-44 |
MW |
2022-11-15 17:15 |
長崎 |
福江文化会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
受信後非線形補償による送受信機の線形性向上の効果 ○山尾 泰(電通大) MW2022-120 |
5G以降で用いられる無線信号の送受信では広帯域に渡る高品質な信号伝送が必要であるが,送信機の非線形特性は信号品質を劣化さ... [more] |
MW2022-120 pp.61-66 |
SR |
2022-11-07 15:30 |
福岡 |
福岡大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[技術展示]回転式LED送信機とカメラを用いた可視光通信実験の実演 ○荒井伸太郎・岩木貴寛・美藤祥文・尺田一輝(岡山理科大)・唐 正強(名大)・圓道知博(長岡技科大) SR2022-54 |
送信機に発光ダイオード(LED),受信機にイメージセンサ(カメラ)を用いた可視光通信をイメージセンサ通信または光カメラ通... [more] |
SR2022-54 pp.46-51 |