お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 277件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RCC, ITS, WBS
(共催)
2022-12-14
13:15
滋賀 立命館大学BKC
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
BICM-IDを適用したOFDMシステムにおけるPolar符号およびLDPC符号の特性評価
脇崎凱貴落合秀樹横浜国大WBS2022-47 ITS2022-23 RCC2022-47
BICM-ID(Bit-Interleaved Coded Modulation with Iterative Deco... [more] WBS2022-47 ITS2022-23 RCC2022-47
pp.71-76
SAT, RCS
(併催)
2022-08-25
16:15
北海道 函館市亀田交流プラザ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[奨励講演]21GHz帯衛星放送の降雨減衰補償を目的とした通信回線の誤り訂正に関する検討
小泉雄貴鈴木陽一楠 知也横畑和典NHKSAT2022-36
21GHz帯衛星放送で課題となる降雨減衰の補償手段として,降雨減衰により衛星放送が正常に受信できなくなったサービスエリア... [more] SAT2022-36
pp.42-47
IT, EMM
(共催)
2022-05-18
10:25
岐阜 岐阜大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
遅延型ビット置換符号化変調のラベル付け法
細谷 剛早大IT2022-9 EMM2022-9
本研究では,2次元の信号点配置に対しDBICM の適用について検討し,DBCIM容量は少ない遅延でCM容量と一致すること... [more] IT2022-9 EMM2022-9
pp.44-49
RCS, SIP, IT
(共催)
2022-01-20
10:55
ONLINE オンライン開催 Rate-compatible LDPC Code in Dynamic Environment based on Reinforcement Learning
Li ZizhenShan LuHiroshi KamabeGifu Univ.IT2021-35 SIP2021-43 RCS2021-203
 [more] IT2021-35 SIP2021-43 RCS2021-203
pp.40-44
RISING
(第三種研究会)
2021-11-17
11:00
東京 東京都内+EventIn
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
大規模MIMOにおける振幅分解能と空間分解能との関係性について
吉田麻菜梅原大祐京都工繊大
5Gモバイルシステムの主要テクノロジーの1つに,大規模多入力多出力(Multiple-Input and Multipl... [more]
MIKA
(第三種研究会)
2021-10-29
10:30
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]LDPC符号を用いた多次元符号化QAMの一検討
吉田広聖佐々木重信新潟大
本報告ではLDPC符号を導入した多次元符号化QAMを提案する. 近年の無線通信システムの多くではたたみ込み符号やLDPC... [more]
SAT 2021-10-08
09:20
ONLINE オンライン開催 A study on improving error-correction performance by combining signals received via satellite channel and IP network for 21-GHz-band satellite broadcasting
Yuki KoizumiYoichi SuzukiMasashi KameiNHKSAT2021-48
 [more] SAT2021-48
pp.28-31
RCS, SAT
(併催)
2021-08-26
16:15
ONLINE オンライン開催 3GPP TDLチャネルモデルにおけるLDPC符号を用いるLOS-MIMOのビット誤り率特性
原 愛宜青野佳奈佐和橋 衛東京都市大)・神谷典史NECRCS2021-107
本稿では,ヘテロジーニアスネットワーク (HetNets)におけるマクロセルサイトと小セルサイト間の無線バックホールリン... [more] RCS2021-107
pp.39-44
SRW 2021-08-24
10:50
ONLINE オンライン開催 LDPCを用いた多次元符号化変調に関する一検討
吉田広聖佐々木重信新潟大SRW2021-15
本報告ではLDPC符号を導入した多次元符号化変調について検討する. 近年の高速無線通信システムではたたみ込み符号やLDP... [more] SRW2021-15
pp.8-12
AP, SANE, SAT
(併催)
2021-07-30
10:15
ONLINE オンライン開催 衛星放送の降雨減衰補償を目的とした通信回線の誤り訂正用エンコーダ/デコーダ開発
小泉雄貴鈴木陽一楠 知也横畑和典筋誡 久NHKSAT2021-25
通信補完による21GHz帯衛星放送の降雨減衰補償システム(ダイバース受信システム)を検討している.本システムは,降雨減衰... [more] SAT2021-25
pp.30-35
MRIS, ITE-MMS
(連催)
2020-12-03
16:00
ONLINE オンライン開催 SMRにおけるニューラルネットワークを用いた繰返し復号の一検討
西川まどか仲村泰明愛媛大)・金井 靖新潟工科大)・大沢 寿岡本好弘愛媛大MRIS2020-10
二次元磁気記録(TDMR : two-dimensional magnetic recording)を想定した瓦磁気記録... [more] MRIS2020-10
pp.26-31
PN 2020-08-24
14:00
ONLINE オンライン開催 [招待講演]通信向け高速・低電力誤り訂正符号化技術
小西良明吉田英夫中村隆彦石井健二藤森崇文三菱電機PN2020-18
インターネットや移動通信トラヒックの急増に対応するため,既に光通信では400Gbps超級システムが,無線通信ではBeyo... [more] PN2020-18
pp.31-38
SAT, RCS
(併催)
2020-08-20
10:15
ONLINE オンライン開催 地上自由空間光伝送実験におけるチャネル推定と等化を用いたpolar符号の性能改善の検討
藤田紳吾岡本英二名工大)・竹中秀樹國森裕生遠藤寛之藤原幹生北村光雄NICT)・清水亮介電通大)・佐々木雅英豊嶋守生NICTSAT2020-13
空間光通信では大気揺らぎによる受信電力の低下によりバースト誤りが発生する.我々は過去に誤り訂正符号としてpolar符号適... [more] SAT2020-13
pp.19-24
AP, SANE, SAT
(併催)
2020-07-15
15:05
ONLINE オンライン開催 Polar符号の自由空間量子鍵配送への応用に向けた数値的検討
山下裕真名工大)・遠藤寛之NICT)・藤田紳吾岡本英二名工大)・竹中秀樹豊嶋守生NICTSAT2020-5
量子鍵配送(Quantum Key Distribution : QKD)とは,量子力学の原理を利用して,物理学的に許さ... [more] SAT2020-5
pp.13-18
IT, SIP, RCS
(共催)
2020-01-23
11:40
広島 広島市青少年センター 長遅延マルチパス環境におけるLDPC符号化OFDMの繰り返し干渉除去に関する検討
木澤雅和井家上哲史明大IT2019-44 SIP2019-57 RCS2019-274
直交周波数分割多重(OFDM: Orthogonal Frequency Division Multiplexing)伝... [more] IT2019-44 SIP2019-57 RCS2019-274
pp.51-56
MRIS, ITE-MMS
(連催)
2019-12-05
14:00
愛媛 愛媛大学 SMRにおける磁化遷移情報を考慮した繰返し復号の一検討
西川まどか仲村泰明愛媛大)・金井 靖新潟工科大)・大沢 寿岡本好弘愛媛大MRIS2019-39
先に我々は,瓦磁気記録(SMR : shingled magnetic recording)のためのLDPC(low-d... [more] MRIS2019-39
pp.1-6
CS 2019-11-01
09:20
鹿児島 霧島ホテル 高周波数帯の活用によって実現する移動端末共同多重MIMO通信
村田英一京大CS2019-66
移動端末間で受信信号を共有することにより等価的にアンテナ数を増大させる移動端末連携による送受信技術が研究されている.これ... [more] CS2019-66
pp.21-26
MIKA
(第二種研究会)
2019-10-03
11:15
北海道 北海道大学 [ポスター講演]長遅延マルチパス環境下におけるOFDM信号の自己干渉除去に関する一検討
木澤雅和井家上哲史明大
OFDM (Orthogonal-Frequency-Division-Multiplexing) 信号は想定する伝送路... [more]
IT 2019-09-06
09:45
大分 日本文理大学 湯布院研修所 低重みな対角小行列を有するブロック三角行列による二元および多元非正則LDPC符号の符号化法
池垰祐汰野崎隆之山口大IT2019-26
本稿では,二元体および非二元体上で定義される非正則LDPC符号それぞれに対して,既存手法より少ない計算量で符号化できる手... [more] IT2019-26
pp.1-6
MRIS, ITE-MMS
(連催)
2019-06-14
11:10
宮城 東北大学 TDMRにおけるニューラルネットワークLLR調整の一検討
西川まどか仲村泰明愛媛大)・金井 靖新潟工科大)・大沢 寿岡本好弘愛媛大MRIS2019-8
二次元磁気記録(TDMR : two-dimensional magnetic recording)を想定した瓦磁気記録... [more] MRIS2019-8
pp.53-58
 277件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会