お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 11件中 1~11件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ICSS, IPSJ-SPT
(連催)
2025-03-07
15:50
沖縄 沖縄県立美術館・博物館 GPT-4によるマルウェアコード解釈の改善
田中恭之松田 亘中津留 毅NTTICSS2024-113
我々は過去に,GPT-4のコード解釈能力に着目し,多くのマルウェアで用いられる挙動を可能な限り網羅するデータにより,実験... [more] ICSS2024-113
pp.344-351
MVE, IMQ, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2025-03-07
15:20
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
談話解析を用いた因果関係に基づく評価構造の自動構築
宮嶋大輔関西学院大)・杉本匡史阪南大)・橋本 翔西南学院大)・長田典子関西学院大IMQ2024-87 IE2024-165 MVE2024-104
大規模言語モデル(LLM)と談話関係解析を活用し,製品レビュー等のテキストデータから評価グリッド法に用いられる評価構造を... [more] IMQ2024-87 IE2024-165 MVE2024-104
pp.407-412
IPSJ-DBS, IPSJ-IFAT
(共催)
DE
(連催) [詳細]
2024-09-12
10:55
兵庫 淡路夢舞台 網羅的情報検索のための大規模言語モデルを用いたサブトピック提示の評価
堀川達平北山大輔工学院大DE2024-8
比較検討をした上で意思決定を行うような問題を前提として,その解決のために情報の網羅的な収集を行う,網羅性志向タスクとよば... [more] DE2024-8
pp.25-30
SIP, SP, EA
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2024-02-29
15:45
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
音声言語モデル学習における方言音声コーパスの録音品質と書き起こしの影響について
甲斐充彦三輪祥吾神谷悠太遠山拓実静岡大
我々は2022年に公開された日本語諸方言コーパスCOJADSを利用し、多言語音声による大規模事前学習モデルを応用した自動... [more]
SIP, SP, EA
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2024-03-01
09:30
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
大規模言語モデルを活用した電子カルテ一括音声入力インタフェースの構築と評価
前島 亮北岡教英豊橋技科大EA2023-99 SIP2023-146 SP2023-81
本研究では医療従事者が電子カルテ入力業務をより効率的に行うことを目的とし, 大規模言語モデルを活用した電子カルテ一括音声... [more] EA2023-99 SIP2023-146 SP2023-81
pp.226-231
MVE 2023-09-08
15:10
大阪 大阪公立大学 中百舌鳥キャンパス A5棟 124教室 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
大規模言語モデルを用いた評価グリッド法に基づくインタビュー対話システム
宮嶋大輔張 帆杉本匡史佐々木香暖北野泰成関西学院大)・橋本 翔西南学院大/関西学院大)・長田典子関西学院大MVE2023-20
ユーザニーズを構造的に把握する方法として、評価グリッド法による個別インタビュー手法が知られているが、人的、時間的負荷が問... [more] MVE2023-20
pp.33-38
NLC 2023-09-07
10:20
大阪 大阪公立大学 中百舌鳥キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
大規模言語モデルを用いた検索行動分析のためのサジェストキーワード生成手法の検討
稲岡夢人Faber Company)・吉田光男筑波大NLC2023-9
検索エンジンが持つ情報を活用することで消費者のニーズに合致した有益なコンテンツを制作、配信することがコンテンツマーケティ... [more] NLC2023-9
pp.47-50
SS, KBSE
(共催)
IPSJ-SE
(連催) [詳細]
2023-07-22
11:00
北海道 北海道自治労会館(札幌)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
スマートサービスの個人適応を可能にするLLMを活用した対話型ユーザニーズ抽出手法
中田匠哉陳 思楠神戸大)・佐伯幸郎高知工科大)・中村匡秀神戸大SS2023-19 KBSE2023-30
サービス個人適応に関する研究には,機械学習や対話エージェントといったアプローチが存在するが,推薦過程の説明可能性が課題と... [more] SS2023-19 KBSE2023-30
pp.104-109
NLC, SP
(共催)
IPSJ-NL, IPSJ-SLP
(共催)
(連催) [詳細]
2022-12-01
15:20
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Domain and language adaptation of large-scale pretrained model for speech recognition of low-resource language
Kak SokyKyoto University)・Sheng LiNICT)・Chenhui ChuTatsuya KawaharaKyoto UniversityNLC2022-17 SP2022-37
The self-supervised learning (SSL) models are effective for ... [more] NLC2022-17 SP2022-37
pp.45-49
IA 2021-09-08
11:20
ONLINE オンライン開催 大規模情報指向ネットワークのためのフローレベルシミュレータの設計と実装
山本創麻関西学院大)・中村 遼福岡大)・大崎博之関西学院大IA2021-18
近年、次世代のインターネットアーキテクチャの一つとして、データを送受信するホストではなく、送受信されるデータに着目した情... [more] IA2021-18
pp.22-28
CQ
(第二種研究会)
2021-01-21
13:30
ONLINE オンライン開催 [依頼講演]脳ビッグデータを用いた創造性の個性
小川剛史ATR
ビッグデータを用いた機械学習技術の発展は,画像処理や自然言語処理だけでなく,脳活動データの情報処理にも大きく影響を与えて... [more]
 11件中 1~11件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会