お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 530件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
PN, NS, OCS
(併催)
2023-06-09
10:50
香川 高松センタービル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
異種の輻輳制御アルゴリズム間の公平性を改善する枠組みの提案
内海哲史岡田章吾福島大)・Salahuddin Muhammad Salim Zabir鶴岡高専NS2023-29
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] NS2023-29
pp.59-64
QIT
(第二種研究会)
2023-05-30
10:00
京都 京都大学 桂キャンパス 確率分布生成のための量子GANに対する新しい初期分布の提案
佐野裕一古賀亮佑京大)・阿部真也中川 慧野村アセットマネジメント
量子コンピュータは、特定の問題を古典コンピュータよりも高速に解けることから注目されており、その一つに金融分野などで多く用... [more]
QIT
(第二種研究会)
2023-05-29
16:30
京都 京都大学 桂キャンパス [ポスター講演]ラベルの入れ替えによる量子GANの性能向上
古賀亮佑・○佐野裕一京大)・濵村一航IBM
数値積分を行う際にモンテカルロシミュレーションを用いることがあるが、量子コンピュータではこのモンテカルロシミュレーション... [more]
MICT, SAT
(共催)
WBS, RCC
(共催)
(併催) [詳細]
2023-05-26
11:40
東京 東京ビッグサイト
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
デジタルサイネージ・イメージセンサ可視光通信のための物体検出DNNを応用した変復調方式に関する一検討
三木悠矢小林健太郎中條 渉名城大WBS2023-8 RCC2023-8
デジタルサイネージを送信機,携帯端末搭載カメラなどのイメージセンサを受信機に用いた可視光通信について検討する.送信機側は... [more] WBS2023-8 RCC2023-8
pp.41-46
CS, CQ
(併催)
2023-05-18
15:10
香川 レクザムホール(香川県県民ホール)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
デッドラインアウェアなジョブのポリシー勾配法を用いたスケジューリングにおける無効ジョブの選別性能について
匂阪竜也・○塩本公平東京都市大)・栗本 崇NIICQ2023-1
データセンター間の通信分野でデータを転送する場合,デッドラインと呼ばれる期限を考慮してデータを転送するデッドラインアウェ... [more] CQ2023-1
pp.1-6
SR 2023-05-12
10:25
北海道 生涯学習センター きらん(東室蘭)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ブロックチェーン分散連合機械学習の高速高精度化に向けた学習/マイニング端末選択方式の検討
富増佑太佐藤光哉電通大SR2023-17
ブロックチェーン分散連合機械学習は,連合機械学習における学習モデルの共有や合成をブロックチェーン上で管理する学習方式であ... [more] SR2023-17
pp.83-88
SS 2023-03-15
15:15
沖縄 名護市産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
直前のトークンの種類情報を利用したソースコード生成の試み
田中 駿山本哲男龍谷大SS2022-70
本研究では機械学習モデルで利用されているBeamSearchアルゴリズムに関しての改良を行う.BeamSearchアルゴ... [more] SS2022-70
pp.139-144
MI 2023-03-07
15:25
沖縄 沖縄県青年会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]フレーム補間を用いたスパースビューCTに対するアーチファクト除去
岡本尚之羽石秀昭千葉大MI2022-120
スパースビューCTは,投影データの取得方向数を削減し,画像再構成を行う撮影方式である.撮影時間の短縮や被ばく量の低減が可... [more] MI2022-120
pp.190-191
SANE, SAT
(併催)
2023-03-03
09:30
沖縄 宮古島市中央公民館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
非接触操作パネルにおけるガウス過程回帰を用いた指位置検出法に関するシミュレーション検討
北村尭之山岡智也影目 聡三菱電機SANE2022-114
近年,透明導電膜をガラスに実装した5G移動通信向け透明アンテナの開発が進んでいる.通信用途以外の透明アンテナ応用を検討す... [more] SANE2022-114
pp.86-90
RCS, SR, SRW
(併催)
2023-03-01
14:45
東京 東京工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]CPSワイヤレスエミュレータにおけるレイトレーシングレイヤの電波伝搬モデルの研究
吉敷由起子堀端研志チン ギルバート シー構造計画研SR2022-85
Society5.0の時代では,サイバー・フィジカル空間が相互に作用し,電波システムに関しても新たな設計・評価,検証を短... [more] SR2022-85
p.10
RCS, SR, SRW
(併催)
2023-03-01
14:15
東京 東京工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
A Joint Interference Coordination based on Graph Coloring Algorithm and Deep Reinforcement Learning for Cluster-wise Distributed MU-MIMO
Chang GeSijie XiaQiang ChenFumiyuki AdachiTohoku Univ.RCS2022-258
 [more] RCS2022-258
pp.66-71
CAS, CS
(共催)
2023-03-01
11:45
福岡 北九州国際会議場
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
超大規模センサネットワークにおける少数パイロットシンボルを用いたメタ学習による復調
山本邦泰木村共孝程 俊同志社大CAS2022-101 CS2022-78
超大規模センサネットワークにおけるメタ学習を用いた復調方法を提案する.超大規模センサネットワークでは,IoTデバイス数が... [more] CAS2022-101 CS2022-78
pp.29-34
DC 2023-02-28
14:25
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
グラフニューラルネットワークと深層強化学習による論理回路のテストポイント選択法
魏 少奇塩谷晃平王 森レイ甲斐 博樋上喜信高橋 寛愛媛大DC2022-87
大規模集積回路のテスト品質を向上するためには,回路の中に可観測性や可制御性を向上できるテストポイント(Test Poin... [more] DC2022-87
pp.27-32
SeMI, IPSJ-UBI, IPSJ-MBL
(連催)
2023-03-01
16:40
愛知 名古屋大学 工学部2号館 講義室241
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Study of Deep Reinforcement Learning for Wireless Multihop Networks
Cui ZhihanKhun Aung thura phyoLim YutoTan YasuoJAISTSeMI2022-113
 [more] SeMI2022-113
pp.37-42
SP, EA, SIP
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2023-03-01
15:50
沖縄 沖縄県立博物館・美術館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Multiscale Manifold Clustering and Embedding with Multiple Kernels
Kyohei SuzukiMasahiro YukawaKeio Univ.EA2022-123 SIP2022-167 SP2022-87
This paper presents a clustering and embedding method to ana... [more] EA2022-123 SIP2022-167 SP2022-87
pp.276-281
IE, ITS
(共催)
ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2023-02-21
15:30
北海道 北海道大学 Evaluating The Effectiveness of Data Augmentation for Learning TrackNetV2
Yushan WangTMU)・Shuhei TarashimaNTT Com)・Norio TagawaTMU
 [more]
IE, ITS
(共催)
ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2023-02-22
14:00
北海道 北海道大学 UAV自律飛行に向けたクラスタリングアルゴリズムによる階層型極小物体検出手法
堀川雄生菅谷 真松村哲哉日大
本稿では,UAV自律飛行の実現に向けて,高精細画像中の極小物体を効率的に推論する手法を新規に提案する.YOLOv5に準拠... [more]
IE, ITS
(共催)
ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2023-02-22
11:30
北海道 北海道大学 超高精細画像センシング向け階層型物体検出手法の検討
菅谷 真堀川雄生吉田錬平松村哲哉日大ITS2022-65 IE2022-82
本稿では,4K超高精細対応の階層型物体検出手法を提案する.この手法は,広域検出と局所検出,統合処理から成る3階層の検出器... [more] ITS2022-65 IE2022-82
pp.130-135
IE 2023-02-02
13:30
東京 国立情報学研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
深層学習による不完全情報の画像認識 ~ 立体的に積まれた積み木の数の推定問題への応用 ~
中澤拓斗久保田 繁山形大IE2022-51
人間は不完全な情報を知覚した場合にも、あらかじめ持っている知識を利用して情報を補うことで、正しい認識を獲得することができ... [more] IE2022-51
pp.1-5
NC, NLP
(共催)
2023-01-29
15:55
北海道 公立はこだて未来大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
アテンションメカニズムをもつマルチリザバーエコーステートネットワークを用いた室内空気質予測
キュウ ブンエイ田中剛平東大NLP2022-106 NC2022-90
室内空気質 (IAQ) は、人々の健康や福祉に影響を与えるという点で非常に重要な問題です。研究者は、より優れた IAQ ... [more] NLP2022-106 NC2022-90
pp.135-140
 530件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会