研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
IN, NS (併催) |
2023-03-03 12:20 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
An Application of Docker Image Generation Tool for Network Simulator in the user-PC computing system (UPC) ○Lynn Htet Aung・Nobuo Funabiki・Minoru Kuribayashi(Okayama Univ.)・Haruki Gunji・Yuto Kokubun・Kiyoshi Ueda(Nihon Univ.) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
RCS, SR, SRW (併催) |
2023-03-01 10:25 |
東京 |
東京工業大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Adaptive DNN-based CSI Feedback with Quantization for FDD Massive MIMO Systems ○Junjie Gao・Mondher Bouazizi・Tomoaki Ohtsuki(Keio Univ.)・Gui Guan(NJUPT) |
[more] |
|
SDM |
2023-01-30 13:40 |
東京 |
機械振興会館(B3-1) |
[招待講演]高耐圧CAAC-IGZO FETと0.06μm2の酸化ハフニウム系強誘電体材料を用いたデータ書き換え時間が10n秒のFeRAM ○大嶋和晃・遠藤正己・沼田至優・恵木勇司・井坂史人・大野敏和・手塚祐朗・濱田俊樹・古谷一馬・津田一樹・松嵜隆徳・大貫達也・村川 努・國武寛司(半導体エネルギー研)・小林正治(東大)・山﨑舜平(半導体エネルギー研) SDM2022-80 |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
SDM2022-80 pp.5-8 |
IT, RCS, SIP (共催) |
2023-01-24 15:55 |
群馬 |
前橋テルサ (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
分散MIMOシステムにおける疑似焼きなまし法を用いたアンテナ選択のチャネル推定誤差の影響 ○西村健斗・西村寿彦・佐藤孝憲・小川恭孝・萩原淳一郎・大鐘武雄(北大) IT2022-43 SIP2022-94 RCS2022-222 |
近年検討されている分散MIMOシステムでは,非常に多くの基地局アンテナを使用するため,干渉信号電力が著しく増大する.
... [more] |
IT2022-43 SIP2022-94 RCS2022-222 pp.78-83 |
IT, RCS, SIP (共催) |
2023-01-25 10:50 |
群馬 |
前橋テルサ (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
アナログ-ディジタルハイブリッド大規模MIMOシステムのためのプロパゲータ法に基づいたDoA推定 ○山崎拓真・井家上哲史(明大) IT2022-59 SIP2022-110 RCS2022-238 |
大規模 Multiple-Input Multiple-Output(MIMO) システム は,基地局側に多数のアンテナ... [more] |
IT2022-59 SIP2022-110 RCS2022-238 pp.172-177 |
HIP |
2022-12-22 13:00 |
宮城 |
電気通信研究所 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
不気味なスマイル ~ 笑顔がプリントされたマスクがもたらす印象低下 ~ ○立花太希・尾崎 翼・橋本 芳・佐々木恭志郎(関西大) HIP2022-58 |
マスクの着用は,表情などを隠してしまうので,社会的交流を阻害しうる.この点を解決する手段の一つとして,スマイルマスクとい... [more] |
HIP2022-58 pp.1-6 |
EA, US (併催) |
2022-12-23 09:50 |
広島 |
サテライトキャンパスひろしま |
マスク着用時の日本語母音発声におけるロンバード効果の観測 ○秋田昌憲・木戸 孝・松田絵莉香・緑川洋一(大分大) EA2022-71 |
COVID-19環境下の社会でマスクの着用が強制され、岸田政権における規制緩和にかかわらず、この状況は当分の間続くと考え... [more] |
EA2022-71 pp.61-65 |
RCS, NS (併催) |
2022-12-15 15:45 |
愛知 |
名古屋工業大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ピークキャンセラを用いる多素子MIMO-OFDMにおける帯域内歪補償に適したプリコーディング規範に関する検討 ○槇田智史・野島 陸・牟田 修(九大)・丸田一輝(東京理科大) RCS2022-195 |
多素子multi-input multi-output orthogonal frequency division mu... [more] |
RCS2022-195 pp.51-56 |
RCS, NS (併催) |
2022-12-15 16:10 |
愛知 |
名古屋工業大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
一般化近似メッセージ伝搬法によるマルチユーザ検出を用いた大規模MIMOシステムのOuter Loop Link Adaptationに関する一検討 ○土井隆暢・式田 潤・白瀬大地・村岡一志・石井直人(NEC)・高橋拓海(阪大)・衣斐信介(同志社大) RCS2022-196 |
Beyond 5Gにおける上りリンクの大容量化には,大規模マルチユーザMIMO (Multi-Input Multi-O... [more] |
RCS2022-196 pp.57-62 |
VLD, DC, RECONF, ICD (共催) IPSJ-SLDM (連催) [詳細] |
2022-11-30 10:45 |
石川 |
金沢市文化ホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ボロノイ分割と繰り返し改善によるマスク最適化手法 ○野中尚貴・小平行秀(会津大)・高橋篤司(東工大)・児玉親亮(キオクシア) VLD2022-41 ICD2022-58 DC2022-57 RECONF2022-64 |
製造プロセスの1 つである光リソグラフィの解像度を改善する技術のうち,ウェハ上に転写されるパタンの忠実性をマスク最適化に... [more] |
VLD2022-41 ICD2022-58 DC2022-57 RECONF2022-64 pp.127-132 |
VLD, DC, RECONF, ICD (共催) IPSJ-SLDM (連催) [詳細] |
2022-11-30 09:55 |
石川 |
金沢市文化ホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
帯域内位相雑音の低減に向けた3次MASH型ΔΣFDCに基づくデジタル位相同期回路の設計 ○岩下僚我・徐 祖楽・長田 将・柴田凌弥・熊野 陽・飯塚哲也(東大) VLD2022-43 ICD2022-60 DC2022-59 RECONF2022-66 |
$DeltaSigma$ FDC-PLLは$DeltaSigma$変調により低域の量子化雑音低減が可能なPLLであるが、... [more] |
VLD2022-43 ICD2022-60 DC2022-59 RECONF2022-66 pp.138-143 |
CS, IE (共催) IPSJ-AVM, ITE-BCT (共催) (連催) [詳細] |
2022-11-24 15:20 |
愛知 |
名古屋工業大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Locating the Fruit to Be Harvested and Estimating their Cut Positions from RGBD Images Acquired by a Camera Moved along a Fixed Path Using a Mask-RCNN Based Method ○Wentao Zhao・Jun Ohya・Chanjin Seo・Takuya Otani・Taiga Tanaka・Koki Masaya・Atsuo Takanishi(Waseda Univ.)・Shuntaro Aotake・Masatoshi Funabashi(SONY CSL) CS2022-55 IE2022-43 |
[more] |
CS2022-55 IE2022-43 pp.39-44 |
RCS, AP, UWT (併催) |
2022-11-16 09:55 |
福岡 |
九州大学 病院キャンパス+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ネットワーク全二重通信を用いたミリ波セルフリー大規模MIMOにおける位置情報を用いた端末間干渉の影響抑制に関する一検討 ○福榮秀都(電通大)・アブレウ ジュゼッペ(JUB)・石橋功至(電通大) RCS2022-164 |
セルフリー大規模MIMOにおける効率的なユーザ収容方式として,ネットワーク全二重通信を用いた上り・下りリンクの同時通信方... [more] |
RCS2022-164 pp.55-60 |
RCS |
2022-10-27 12:30 |
愛媛 |
愛媛大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]Cell-Free Massive MIMOシステムの展開に向けた研究開発 ○伊藤雅秋(KDDI総合研究所/南カリフォルニア大)・神渡俊介・大澤 昇・菅野一生・天野良晃(KDDI総合研究所) RCS2022-132 |
Cell-Free Massive MIMOシステムは,分散配置された多数のアンテナが互いに連携してユーザと通信すること... [more] |
RCS2022-132 p.25 |
RCS |
2022-10-28 09:25 |
愛媛 |
愛媛大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
マルチセルMassive MIMOシステムにおけるセミブラインド干渉除去方式の端末ビームフォーミングによる性能改善 ○丸田一輝(東京理科大) RCS2022-142 |
Massive MIMOシステムにおいて容量増大のために空間多重数を増加する場合,チャネル推定に必要な直交系列数には上限... [more] |
RCS2022-142 pp.65-70 |
RCS |
2022-10-28 10:15 |
愛媛 |
愛媛大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
A Study on Interference Suppression ZF-based MU-MIMO for Cluster-Centric Cell-Free Massive MIMO Systems ○Sijie Xia・Chang Ge・Ryo Takahashi・Qiang Chen・Fumiyuki Adachi(Tohoku Univ.) RCS2022-144 |
[more] |
RCS2022-144 pp.77-82 |
RCS |
2022-10-28 14:50 |
愛媛 |
愛媛大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]Massive Connect IoTのための時空間同期を用いた同期SS-CDMA ○亀田 卓(広島大) RCS2022-152 |
次世代の情報通信ネットワークは,ネットワークそのもののインテリジェンスが向上し,膨大な数のノードから得られたビックデータ... [more] |
RCS2022-152 p.114 |
HWS, ICD (共催) |
2022-10-25 10:00 |
滋賀 |
立命館びわこくさつキャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
RomulusのTI付きハードウェア実装と電力リークのシミュレーション評価 ○根本昌也・浅野多聞・菅原 健(電通大) HWS2022-30 ICD2022-22 |
NIST LWC 最終候補である Romulus
の,サイドチャネル攻撃対策 (Threshold Implement... [more] |
HWS2022-30 ICD2022-22 pp.1-5 |
MIKA (第三種研究会) |
2022-10-13 11:10 |
新潟 |
新潟市民プラザ(新潟)+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]ハイブリッド大規模MIMOのためのプロパゲータ法を用いた到来方向推定に関する検討 ○山崎拓真・井家上哲史(明大) |
大規模 Multiple-Input Multiple-Output(MIMO) は多数のアンテナ素子を備えた MIMO... [more] |
|
MIKA (第三種研究会) |
2022-10-13 11:10 |
新潟 |
新潟市民プラザ(新潟)+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]Massive MIMO繰り返しレプリカ減算型ユーザ間干渉抑圧方式における性能改善の検討 ○鈴木大空斗・丸田一輝(東京理科大)・Salah Berra(ルゾフォナ大)・牟田 修(九大) |
これまでにシングルセルMassive MIMOにおけるユーザ間干渉(Inter-User Interference, I... [more] |
|