研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
ED, MWPTHz (共催) |
2024-12-20 13:55 |
宮城 |
東北大・通研 (宮城県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
p型GaAs/AlGaAsヘテロ構造を用いたMEMS共振器によるテラヘルツ波検出 ○高橋和宏(浜松ホトニクス/東大)・中西篤司(浜松ホトニクス)・長井奈緒美(東大)・里園 浩(浜松ホトニクス)・張 亜(東京農工大)・平川一彦(東大/ナノ量子機構) ED2024-64 MWPTHz2024-76 |
室温動作・高速応答可能な新規テラヘルツ(THz)波検出器として、MEMS 共振器の特性を活かした熱
型検出器(MEMS... [more] |
ED2024-64 MWPTHz2024-76 pp.39-41 |
ED, IEE-BMS, IEE-MSS (連催) |
2024-08-09 15:50 |
東京 |
機械振興会館 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
温度変調を利用したにおいセンサの実用化に向けたエッジコンピューティングの検討 ○東 国広・吉河武文・大倉裕貴・岩田達哉(富山県立大) ED2024-12 |
周期的な温度変調を利用して,単一のガスセンサ素子により複数のガス種の識別を可能とする報告がなされおり[2],その温度変調... [more] |
ED2024-12 pp.1-5 |
ITS, IPSJ-ITS, IEE-ITS (連催) |
2023-08-29 15:55 |
神奈川 |
関東学院大学(金沢八景) (神奈川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
速度変動を考慮したMEMSセンサ情報による車両位置の推定方法 ~ 仮想時間軸による速度変動の補償 ~ ○横田孝義(東京情報デザイン専門職大) ITS2023-8 |
報告者らは近年,低廉化,高性能化が進むMEMSセンサを用いて走行車両の位置を算出する技術について検討してきている.この方... [more] |
ITS2023-8 pp.6-11 |
ED, IEE-BMS, IEE-MSS (連催) |
2023-08-18 14:00 |
東京 |
機械振興会館 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ガス種により異なるMEMS半導体ガスセンサの過渡特性に及ぼす湿度の影響 ○東 国広・吉河武文・大倉裕貴・岩田達哉(富山県立大) ED2023-10 |
本研究では,温度変調を半導体ガスセンサに与えた場合における湿度を考慮したにおい識別精度向上に向け,過渡特性に及ぼす湿度の... [more] |
ED2023-10 pp.1-5 |
OME |
2022-12-26 14:00 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
CMOSチップ上への光学素子表面実装による超小型光センサ ~ 多点・リアルタイム血栓センシングシステムの実現を目指して ~ ○森田伸友・岩崎 渉(産総研) |
[more] |
|
RCC, ITS, WBS (共催) |
2022-12-14 16:25 |
滋賀 |
立命館大学BKC (滋賀県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
50Hzで取得したMEMSセンサデータを用いた車両位置推定方式 ~ センサデータの高分解能化の位置推定精度への影響 ~ ○横田孝義(筑波学院大)・山際大賀(鳥取大) WBS2022-64 ITS2022-40 RCC2022-64 |
自動車の走行位置を正確に求める手法としてGlobal Navigation Satellite System(GNSS)... [more] |
WBS2022-64 ITS2022-40 RCC2022-64 pp.161-166 |
ED, IEE-BMS, IEE-MSS (連催) |
2022-08-18 10:30 |
東京 |
機械振興会館 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
MEMS力センサを用いた心筋細胞の拍動計測 ○池上怜汰・塚越拓哉(富山県立大)・松平謙英・平山佳代子(東大)・高橋英俊(慶大)・グエン タン ヴィン(産総研)・玉本拓巳(福岡工大)・李 豊羽・野田堅太郎・小柳健一・大島 徹・下山 勲(富山県立大) ED2022-17 |
Si製の培養基板と力センサをMEMSプロセスで作製して,ヒトiPS細胞由来心筋細胞の拍動力と拍動周期を計測した.培養基板... [more] |
ED2022-17 pp.1-4 |
ITS, IEE-ITS (連催) |
2022-03-11 11:15 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
標高などの道路の特徴を用いた車両走行位置算出方法の一般道路ネットワーク対応について ~ 複数道路の同時評価による走行位置算出 ~ ○山際大賀・横田孝義(鳥取大) ITS2021-67 |
自動車の走行位置を正確に求める手法としてGlobal Navigation Satellite System(GNSS)... [more] |
ITS2021-67 pp.22-27 |
ED, THz (共催) |
2021-12-21 10:45 |
宮城 |
東北大学・電気通信研究所 (宮城県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]MEMS共振器を用いた室温動作・高速・高感度テラヘルツ検出 ○平川一彦・邱 博奇・牛 天野(東大)・張 亜(東京農工大)・長井奈緒美・渡辺宣朗(東大) ED2021-59 |
MEMS両持ち梁共振器構造は、典型的な共振周波数が数百kHz〜数MHzにあり、室温でも数千〜1万程度の高いQ値を有してい... [more] |
ED2021-59 pp.53-57 |
US |
2021-09-24 16:00 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
MEMSミラーを用いた高速撮像光音響顕微鏡システムの開発 ~ ミラー走査由来の画像歪みに対する補正手法の検討と併せて ~ ○新楯 諒(東北大)・Chulhong Kim(POSTECH)・西條芳文(東北大) US2021-39 |
光音響顕微鏡 (PAM) は高い空間分解能を得る一方,従来の機械走査方式は長い撮像時間を要することが生体応用の際の課題と... [more] |
US2021-39 pp.28-33 |
NLP, CCS (共催) |
2021-06-11 15:20 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
相互情報量基準による非線形MEMS共振器レザバーの制御性の向上 ○中田一紀・鈴木駿也・鈴木英治・寺﨑幸夫・佐々木智生(TDK)・浅井哲也(北大) NLP2021-10 CCS2021-10 |
本研究では,MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)レザバーコンピューティングのため... [more] |
NLP2021-10 CCS2021-10 pp.45-50 |
ED |
2021-02-22 13:25 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
オンチップ検出に向けたグラフェン型表面応力センサの作製と評価 ○新野 謙・上坂淳平・坪内麟太郎・金森亮人・喜種 慎・古澤絵里子・飛沢 健・赤井大輔・野田佳子・チェ ヨンジュン・野田俊彦・澤田和明・髙橋一浩(豊橋技科大) ED2020-39 |
タンパク質等の生体分子などを非標識に検出するセンサとして MEMS 技術により作製された表面応 力センサがある。こ... [more] |
ED2020-39 pp.5-8 |
ED |
2021-02-22 14:30 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
MEMS力センサによるヒトiPS細胞由来心筋細胞の拍動計測 ○池上怜汰・塚越拓哉・野田堅太郎・玉本拓巳・小柳健一・大島 徹(富山県立大)・松平謙英(東大)・下山 勲(富山県立大) ED2020-40 |
ピエゾ抵抗型力センサを用いて,ヒトiPS細胞由来心筋細胞の拍動を計測した.シリコンプロセスにより作製した可動培養基板上に... [more] |
ED2020-40 pp.9-11 |
ITS, WBS, RCC (共催) |
2020-12-15 13:25 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
MEMSセンサによる大気圧、加速度、角速度などの情報を用いた走行車両位置推定方法の検討 ズル フィクリ ビン バハリン・○横田孝義(鳥取大) WBS2020-28 ITS2020-24 RCC2020-31 |
自動車の走行位置を正確に求める手法としてGlobal Navigation Satellite System(GNSS)... [more] |
WBS2020-28 ITS2020-24 RCC2020-31 pp.115-120 |
PN |
2020-11-10 15:35 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
[招待講演]マルチコアファイバ用光スイッチ ○島川 修・小林亮一・田澤英久(住友電工) PN2020-27 |
光ネットワークにおける急速な通信容量の増大に対応する伝送技術の一候補として、一本のファイバに複数のコアを設けたマルチコア... [more] |
PN2020-27 pp.24-27 |
ITE-BCT, IEE-CMN (共催) OFT, OCS (併催) (連催) ※学会内は併催 [詳細] |
2020-11-12 14:10 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
ナノ構造化光ファイバによる光制御 ○山本和広(九大)・山口堅三(徳島大) OFT2020-38 |
本研究では、これまで開発してきたナノ構造化光ファイバによる光制御について述べる。具体的には微細加工により形成した光ファイ... [more] |
OFT2020-38 pp.7-10 |
OPE, OCS, LQE (共催) |
2020-10-23 15:05 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
[招待講演]Widely tunable MEMS based high speed swept VCSEL source operating over a wide temperature for SS-OCT ○Mohammed Saad Khan・Changdae Keum(Santec Corporation)・Nobuhiko Nishiyama(Tokyo Institute of Technology) OCS2020-18 OPE2020-41 LQE2020-21 |
[more] |
OCS2020-18 OPE2020-41 LQE2020-21 pp.54-56 |
EA |
2019-12-12 15:25 |
福岡 |
九州工業大学戸畑キャンパス(北九州市) (福岡県) |
小型マイクロフォンアレイを用いた非線形ビームフォーマの性能評価 ○岡 遼太郎・水町光徳(九工大) EA2019-72 |
ビームフォーミングは、劣悪な音環境における雑音除去除去の代表的な手法の一つである。古典的なビームフォーマは、解析的に指向... [more] |
EA2019-72 pp.45-50 |
NLP, CAS (共催) |
2019-10-22 14:55 |
岐阜 |
岐阜大学 (岐阜県) |
結合非線形MEMS共振器を用いたリザバーコンピューティングに関する一検討 ○片上 魁・引原隆士(京大) CAS2019-33 NLP2019-73 |
MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)デバイスの1つであるMEMS共振器は,材料特... [more] |
CAS2019-33 NLP2019-73 pp.49-54 |
IE, EMM, LOIS (共催) IEE-CMN, ITE-ME, IPSJ-AVM (共催) (連催) [詳細] |
2019-09-19 14:45 |
新潟 |
新潟大学 駅南キャンパス (新潟県) |
サンプルホールド信号に対する最適読み取り間隔に関する検討 ○西村竜一(NICT) LOIS2019-10 IE2019-23 EMM2019-67 |
MEMS センサーは小型かつ安価に利用できることから,IoT での応用が期待されている.一般に MEMS センサーで観測... [more] |
LOIS2019-10 IE2019-23 EMM2019-67 pp.19-24 |