研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
UWT (第二種研究会) |
2024-11-19 13:35 |
鹿児島 |
勤労者交流センター(鹿児島) (鹿児島県) |
水中音響通信におけるBell-hopモデルを用いたMIMO-OFDM伝送方式の検討 ○野中柊次・池田晴哉・大網悠生(東京理科大)・久野大介(阪大)・丸田一輝(東京理科大) |
Beyond 5G/6Gに向け,空や宇宙,海などの陸上以外での無線通信の研究が進められている.特に水中において,音速は陸... [more] |
|
UWT (第二種研究会) |
2024-11-19 14:10 |
鹿児島 |
勤労者交流センター(鹿児島) (鹿児島県) |
水中音響通信に向けた情報源通信路深層結合符号化MIMO伝送の性能評価 ○猪熊偲音・池田晴哉・澤田強希(東京理科大)・久野大介(阪大)・丸田一輝(東京理科大) |
Beyond 5G/6Gに向け,拡張性の一環として陸上以外(宇宙,水中など)での無線通信の研究が進められている.
水中... [more] |
|
RCS, AP (併催) |
2024-11-14 10:20 |
石川 |
金沢商工会議所 (石川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
アダプティブアレー遅延波抑圧による水中音響MIMO-OFDM伝送方式 ○池田晴哉・大網悠生・野中柊次(東京理科大)・久野大介(阪大)・丸田一輝(東京理科大) RCS2024-158 |
Beyond 5G/6Gに向け,陸上以外(宇宙,水中など)での無線通信の研究が進められている.
その中でも,水中音響通... [more] |
RCS2024-158 pp.32-37 |
MIKA (第三種研究会) |
2024-10-28 15:40 |
岡山 |
岡山コンベンションセンター (岡山県) |
[ポスター講演]MIMOと偏波を適用したOAM多重伝送におけるQRM-MLD伝送特性評価 ○伊藤幹人・齋藤周平・菅沼碩文(早大)・小川賀代(日本女子大)・前原文明(早大) |
OAM(Orbital Angular Momentum)多重伝送の更なる大容量化を実現するアプローチとして,複数UCA... [more] |
|
MIKA (第三種研究会) |
2024-10-28 15:40 |
岡山 |
岡山コンベンションセンター (岡山県) |
[ポスター講演]チャネル時変動環境におけるMIMO Deep JSCCの性能評価 ○澤田強希・猪熊偲音(東京理科大)・久野大介(阪大)・丸田一輝(東京理科大) |
インターネットコンテンツの拡充やIoT端末の普及により,通信需要が飛躍的に増加している.特に,画像や動画といったリッチコ... [more] |
|
MIKA (第三種研究会) |
2024-10-28 15:40 |
岡山 |
岡山コンベンションセンター (岡山県) |
[ポスター講演]屋外UHF帯12x12MIMO伝送実験システム ○中嶋逸翔・村田英一・ト キン(山口大) |
移動体通信では世代を重ねるごとに高い周波数帯域が使用されるようになる一方で,従来の電波伝搬特性に優れた比較的低い周波数帯... [more] |
|
MIKA (第三種研究会) |
2024-10-29 14:35 |
岡山 |
岡山コンベンションセンター (岡山県) |
[ポスター講演]符号化FTN-MIMO伝送へのV-BLASTの適用効果に関する一検討 ○鈴木拓海・齋藤周平・菅沼碩文・前原文明(早大) |
FTN (faster-than-Nyquist)伝送は,シンボル間干渉(ISI : inter-symbol inte... [more] |
|
MIKA (第三種研究会) |
2024-10-29 14:35 |
岡山 |
岡山コンベンションセンター (岡山県) |
[ポスター講演]時間選択性フェージング環境下における複数送信アンテナを用いた多元接続方式の切り替え方式に関する一検討 ○木村悠華・佐々木希実・齋藤周平・菅沼碩文・前原文明(早大) |
逼迫する周波数資源の利用効率向上には,複数アンテナを利用し,複数ユーザを同一周波数で収容することが効果的であるが,その実... [more] |
|
MIKA (第三種研究会) |
2024-10-29 14:35 |
岡山 |
岡山コンベンションセンター (岡山県) |
[ポスター講演]上りリンク端末連携MIMO伝送のライスフェージングチャネルにおける性能評価 ○岳 安博・丸田一輝(東理科大) |
通常のMIMO技術では、単一の端末が複数のアンテナを用いてデータを送信するが、端末連携MIMOでは複数の端末がそれぞれの... [more] |
|
MIKA (第三種研究会) |
2024-10-29 14:35 |
岡山 |
岡山コンベンションセンター (岡山県) |
[ポスター講演]準最適復調法を用いた空間多重と空間変調の性能比較に関する検討 ○増岡慶悟・高橋拓海(阪大)・衣斐信介(同志社大)・落合秀樹(阪大) |
インデックス変調 (IM: Index Modulation) の一つとして,MIMO (Multi-Input Mul... [more] |
|
MIKA (第三種研究会) |
2024-10-29 14:35 |
岡山 |
岡山コンベンションセンター (岡山県) |
[ポスター講演]ヌル空間拡張法を用いたMIMO線形信号分離方式の屋外伝送実験 ○大井優希・小林祥平・村田英一(山口大) |
近年の無線通信サービスの発展により通信トラフィックが急増する一方で,移動体通信に適した周波数帯域が枯渇しつつある.そこで... [more] |
|
RCS |
2024-10-17 16:00 |
東京 |
電気通信大学 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
シミュレーションによるミッドバンドMassive MIMOの伝送特性評価 ○林 優太・毛利 檀・張 裕淵・須山 聡・蒋 恵玲(NTTドコモ) RCS2024-141 |
第6世代移動通信システム(6G)では,超高速・大容量通信や超低遅延通信を実現するため,100 GHzを超えるサブテラヘル... [more] |
RCS2024-141 pp.33-38 |
SIS, ITE-BCT (連催) |
2024-10-03 12:35 |
北海道 |
北星学園大学 (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
IoTデバイスの無線アクセスのための光ファイバ無線によるLPWA MIMO中継伝送 ○石井大智・中村康一郎・德永 凜・東野武史・岡田 実(奈良先端大) SIS2024-18 |
Internet of Things (IoT)デバイスの無線アクセスに用いられる Low Power Wide Are... [more] |
SIS2024-18 pp.14-18 |
SAT, RCS (併催) |
2024-08-29 17:25 |
高知 |
かるぽーと(高知) (高知県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Massive MIMOにおける非線形プリコーディング手法の検討 ~ MCMCを用いたVP法の改善とTHP法との比較 ~ ○角田俊介(北大)・萩原淳一郎(武庫川女子大)・西村寿彦・小川恭孝・大鐘武雄(北大) RCS2024-123 |
Beyond 5G,6G に向け,高性能無線通信が求められ,複数アンテナを備えた MIMO (Multiple-Inpu... [more] |
RCS2024-123 pp.36-41 |
SIP |
2024-08-27 14:45 |
福井 |
福井大学文京キャンパス (福井県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]マルチアンテナ技術とブロック伝送 ○濱 優人(横浜国大) SIP2024-61 |
無線通信システムにおいては,送受信機に搭載した複数のアンテナを活用したマルチアンテナ技術と,直交周波数分割多重 (OFD... [more] |
SIP2024-61 pp.81-82 |
RCC, RCS, SeMI, NS, SR, RISING (併催) |
2024-07-17 11:50 |
北海道 |
かでる2・7(北海道立道民活動センター) (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ミリ波協調型ITSマルチユーザMassive MIMOにおける機械学習を用いた拡張ヌル空間の最適化 ○佐々木友基(東京理科大)・鈴木健吾・中里 仁(東大)・荒井 甲(電通大)・丸田一輝(東京理科大) SR2024-28 |
本稿では, V2I通信におけるマルチユーザー massive MIMO(MU-mMIMO)伝送方式として, ヌル空間拡張... [more] |
SR2024-28 pp.24-29 |
RCC, RCS, SeMI, NS, SR, RISING (併催) |
2024-07-18 09:25 |
北海道 |
かでる2・7(北海道立道民活動センター) (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
伝搬路推定精度を考慮した複数セル対応基地局連携MU-MIMOキャンセラ ○前田稜平・金田拓也・藤井隆史(ソフトバンク)・藤井輝也(東工大/ソフトバンク) RCS2024-95 |
5G等の移動通信システムでは、セル内のどこでも超高速データ伝送が期待されている。全てのセルで同一周波数を繰り返し再利用す... [more] |
RCS2024-95 pp.52-57 |
RCC, RCS, SeMI, NS, SR, RISING (併催) |
2024-07-19 16:55 |
北海道 |
かでる2・7(北海道立道民活動センター) (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
複数ビームと噴水符号を用いた車載向け大容量・高信頼・低遅延V2X通信に関する研究 ~ 他車両によるブロッキングを考慮したV2Xシミュレーション及び反射板による人工的マルチパス環境の構築 ~ ○土生晋太郎・阪口 啓・タン ザカン(東工大) RCS2024-114 |
完全自動運転を実現するV2X通信には,スループットや遅延時間,信頼性に厳しい要求条件が課される.それらの要求条件の実現に... [more] |
RCS2024-114 pp.144-149 |
RCS |
2024-06-19 10:50 |
沖縄 |
平良港フェリーターミナル (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
受信空間フィルタを用いた過負荷MU-MIMOの構成法 ○太田航介・田野 哲・侯 亜飛(岡山大) RCS2024-33 |
本稿では,基地局からマルチユーザへのダウンリンクMU-MIMO(Multi User - Multiple Input ... [more] |
RCS2024-33 pp.29-34 |
RCS |
2024-06-19 15:05 |
沖縄 |
平良港フェリーターミナル (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
分散MIMO下りリンクにおけるシステムスループットを最大化する自律分散制御型接続送信局群選択法 ○前田航輝・原 郁紀(東京理科大)・須山 聡・永田 聡(NTTドコモ)・樋口健一(東京理科大) RCS2024-42 |
本稿では,システムカバレッジ内で予め無線送受信局(TRP: transmission reception point)群... [more] |
RCS2024-42 pp.85-90 |