お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 1027件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SeMI, RCS, RCC, NS, SR
(併催)
2023-07-13
15:35
大阪 大阪大学中之島センター+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
デジタルサイネージ光カメラ通信のための映像への信号埋め込み方式
樋口綾乃中山 悠東京農工大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
SDM 2023-06-26
10:10
広島 広島大学 ナノデバイス研究所 [記念講演]表面ラフネス散乱の非線形モデルに基づく極薄膜nMOSFETのチャネル材料と面方位の最適設計
隅田 圭姜 旼秀陳 家驄トープラサートポン カシディット竹中 充高木信一東大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
SDM 2023-06-26
10:50
広島 広島大学 ナノデバイス研究所 [記念講演]極低温動作MOSFETのクーロン散乱移動度に対するバンド端準位の影響
岡 博史稲葉 工飯塚将太浅井栄大加藤公彦森 貴洋産総研
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
SeMI, IPSJ-ITS, IPSJ-MBL, IPSJ-DPS
(連催)
2023-05-19
08:45
沖縄 沖縄科学技術大学院大学(OIST)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
水中光カメラ通信におけるCSK変調のための予測等化法
繁縄麻子安井唯華中山 悠東京農工大SeMI2023-8
水中光通信(UWOC)は、波などの影響のため、送受信機の指向性の制御が大きな課題である。水中光カメラ通信(UWOCC)は... [more] SeMI2023-8
pp.30-35
ICD 2023-04-11
16:05
神奈川 川崎市産業振興会館10階第4会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[基調講演]スピントロニクス省電力半導体によるゲームチェンジと、カーボンニュートラル社会への貢献 ~ STT/SOT-MRAMからIoT/AIプロセッサーへの展開 ~
遠藤哲郎東北大ICD2023-13
 [more] ICD2023-13
p.30
CCS 2023-03-26
10:55
北海道 北海道 ルスツリゾートホテル&コンベンション 極低電力IoT機器に向けた確率的メモリとそのサブスレッショルドCMOS回路実装
村松聖倭西田浩平安藤洸太北大)・赤井 恵阪大/北大)・浅井哲也北大CCS2022-68
本研究では、MOSFETのサブスレッショルド領域を利用した確率コンピューティングに基づく超低消費電力IoTデバイス用メモ... [more] CCS2022-68
pp.31-35
IMQ, IE, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2023-03-15
12:50
沖縄 沖縄県青年会館(那覇市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
嗅覚刺激と鼻腔外電気刺激によるVR空間内の進路誘導効果
松井彩里青山一真雨宮智浩葛岡英明鳴海拓志東大IMQ2022-29 IE2022-106 MVE2022-59
近年嗅覚を含む鼻腔内化学感覚の提示技術の研究が進められているが,それらの技術を応用した研究は少ない.本研究では化学物質に... [more] IMQ2022-29 IE2022-106 MVE2022-59
pp.61-66
IN, NS
(併催)
2023-03-02
11:00
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
パケットフローを入力とした高時間分解能のMOS推論手法
和田章宏大浦淳貴横尾 郁角田 潤二宮照尚小川雅俊富士通NS2022-174
様々な要件のアプリケーションが混在して使用されるようになり、ユーザの実際の体感品質を表す指標であるQuality of ... [more] NS2022-174
pp.43-46
IN, NS
(併催)
2023-03-02
11:00
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
クロック周波数の温度特性に基づく時刻補正方式の補正精度改善
竹澤小径干川尚人小山高専)・白木厚司下馬場朋禄伊藤智義千葉大NS2022-178
IoT 機器では正確な時刻同期が求められるが NTP や GNSS は消費電力や通信環境による制約があ る.最低限の通信... [more] NS2022-178
pp.65-70
MW 2023-03-02
13:50
鳥取 鳥取大学(鳥取) 鳥取キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
超100GHz CMOS増幅器用スケーラブル伝送線路モデリング
青木拓海古市朋之東北大)・本良瑞樹静岡理工科大)・末松憲治東北大MW2022-164
CMOSプロセスを用いて回路設計をするとき,整合回路などに使用される伝送線路を正確にモデリングすることはとても重要である... [more] MW2022-164
pp.42-47
SeMI, IPSJ-UBI, IPSJ-MBL
(連催)
2023-03-01
17:00
愛知 名古屋大学 工学部2号館 講義室241
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Color Palette Coding:CMOSイメージセンサ通信のための選択的信号伝送法
李 天文中山 悠東京農工大SeMI2022-114
LEDやサイネージを送信機,CMOSイメージセンサを受信機として用いる光カメラ通信は,新たな無線通信として期待されている... [more] SeMI2022-114
pp.43-48
OPE
(共催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2023-02-16
17:25
沖縄 シャボン玉石けんくくる糸満
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
鉛直方向90度曲げコア構造を有するポリマー光導波路の作製と光トランシーバへの応用
末森大幹慶大)・高武直弘日立)・石榑崇明慶大OCS2022-77 OFT2022-55 OPE2022-103
近年増加するデータトラフィックに対応するために, オンボードでの光インターコネクト技術の普及が進められている. 本研究で... [more] OCS2022-77 OFT2022-55 OPE2022-103
pp.34-39(OCS), pp.19-24(OFT), pp.46-51(OPE)
SDM 2023-01-30
14:55
東京 機械振興会館(B3-1) [招待講演]RonAと逆導通信頼性のトレードオフ改善を実現する、SiC-MOSFETにおける効果的なSBD内蔵構造
朝羽俊介古川 大楠本雄司東芝D&S)・飯島良介東芝)・河野洋志東芝D&SSDM2022-82
逆導通動作時のバイポーラ電流によって特性劣化するSiC-MOSFETの信頼性課題は、Schottky Barrier D... [more] SDM2022-82
pp.13-16
MW, ED
(共催)
2023-01-27
13:40
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ノーマリオフ型EID-AlGaN/GaN MOS-HEMTの大電流/高耐圧動作実証
南條拓真品川友宏綿引達郎三浦成久古橋壮之西川和康三菱電機)・江川孝志名工大ED2022-93 MW2022-152
AlGaN/GaN High Electron Mobility Transistor(HEMT)は,通信用の高周波高出... [more] ED2022-93 MW2022-152
pp.36-39
SeMI, SeMI
(併催)
2023-01-19
13:30
徳島 鳴門グランドホテル海月
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]ローリングシャッターを用いた光カメラ通信のためのシンボルタイミング同期法
比嘉諒人東京農工大)・久野大介阪大)・中山 悠東京農工大SeMI2022-73
光カメラ通信(OCC)は、電波を使用しないライセンスフリーの通信チャネルを提供する技術である。ローリングシャッター機構は... [more] SeMI2022-73
pp.14-18
EE 2023-01-20
11:25
福岡 九州工業大学(戸畑キャンパス 附属図書館AVホール)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Online junction temperature measurement of Power MOSFET by dynamic VGS-ID monitoring system
Yandagkhuu BayarsaikhanIchiro OmuraKITEE2022-46
パワーエレクトロニクス・システムの高信頼性への要求が高まる中,パワーデバイスのオンライン状態監視は極めて重要なものとなっ... [more] EE2022-46
pp.111-116
SANE 2022-12-15
17:10
長崎 長崎ブリックホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
火山活動及び地震と衛星軌道の関連性について
飯岡慶衣子田中 真東海大SANE2022-74
地上で発生する火山活動や地震等の影響は電離圏にまで伝播し,擾乱を引き起こすことがある.本研究では,この擾乱が人工衛星やス... [more] SANE2022-74
pp.59-64
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2022-12-14
- 2022-12-16
香川 サンポート高松(香川県高松市)+ オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
eスポーツ観戦時における観客間の緊張感共有デバイスの開発
橋場元紀山崎洋一神奈川工科大
近年eスポーツが発展し,それに伴いオンライン観戦の人口が増加している.その中で,実際に視聴者同士が会場にいないため,視聴... [more]
ED 2022-12-08
16:00
愛知 12/8 名大,12/9 ウインク愛知(会場は「詳細はこちら」を参照ください) 転写モールド法微小突起型陰極アレイを用いた紫外線発光源用大気圧プラズマ源の研究
文 宗鉉清水皓介静岡大ED2022-57
紫外線光源として応用されている従来の平行平板型や同軸円筒型誘電体バリア放電は局所的な異常放電の発生する可能性があり, 局... [more] ED2022-57
pp.26-28
SIS 2022-12-06
10:10
大阪 関西大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ε-Maxフィルタとガウシアンフィルタによる環境光推定に基づいた夜間デヘイズ法の一提案
秋田孝文向田眞志保末竹規哲山口大SIS2022-36
近年,夜間に取得されたヘイズ画像のヘイズを除去する研究が多く行われている.しかしながら,これらの手法には光源周辺で過強調... [more] SIS2022-36
pp.74-79
 1027件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会