研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
RCS |
2023-06-14 10:40 |
北海道 |
北海道大学 + オンライン開催 (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
空間相関MIMO通信路におけるマハラノビス距離に基づく物理層認証 ○三輪健太(電通大)・安藤研吾・アブレウ ジュゼッペ(CU)・石橋功至(電通大) RCS2023-34 |
本稿では,時空間相関を有する多入力多出力(MIMO: Multiple-Input Multiple-Output)通信... [more] |
RCS2023-34 pp.37-42 |
DC |
2021-12-10 15:45 |
香川 |
国民宿舎小豆島(ふるさと荘交流センター) (香川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
機械学習による踏切遮断かん折損検知に関する考察 ○志田 洋(NESCO)・白石倫之(JR四国)・高橋 寛(愛媛大) DC2021-62 |
踏切道は鉄道と道路が唯一交差する部分であり,踏切遮断機は列車接近時に鉄道と道路を遮断し,踏切を通行する一般公衆・自動車及... [more] |
DC2021-62 pp.38-43 |
HIP |
2021-10-21 14:25 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
眼球と身体運動の連動支援のためのパフォーマンス指標 ○福田収一(慶大) HIP2021-35 |
材料のソフト化が進み、これまでは眼だけでどのようにモノを扱えばよいか判断できたが、今では現
実にモノに触り、試行錯誤を... [more] |
HIP2021-35 pp.29-34 |
DC |
2020-12-11 14:40 |
兵庫 |
洲本市文化体育館 (淡路島) (兵庫県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
NS形電気転てつ機の状態基準保全に関する研究 ○志田 洋(JR西日本)・三﨑友樹(JR四国)・高橋 寛(愛媛大) DC2020-64 |
我が国の鉄道で広く使用されているNS形電気転てつ機について,状態基準保全(CBM)の実現に向けた研究を行っている.本稿で... [more] |
DC2020-64 pp.27-32 |
DC |
2019-12-20 15:40 |
和歌山 |
南紀くろしお商工会 (和歌山県) |
機械学習による鉄道信号設備の状態基準保全に関する研究 ○志田 洋(JR西日本)・田村晃裕・二宮 崇・高橋 寛(愛媛大) DC2019-83 |
公共性の高いシステムはディペンダビリティが求められる.ディペンダビリティを維持するためシステムの構成部品の劣化傾向を把握... [more] |
DC2019-83 pp.25-30 |
IBISML |
2017-11-10 13:00 |
東京 |
東京大学 (東京都) |
マージン最大化距離学習におけるセーフスクリーニング ○吉田知貴(名工大)・竹内一郎(名工大/物質・材料研究機構/理研)・烏山昌幸(名工大/物質・材料研究機構/JST) IBISML2017-64 |
分類問題において,最適な距離尺度をデータから推定する枠組みとして距離学習が知られている.本稿では特に,マージン最大化原理... [more] |
IBISML2017-64 pp.219-226 |
CPSY, RECONF, VLD (共催) IPSJ-SLDM, IPSJ-ARC (共催) (連催) [詳細] |
2017-01-24 16:55 |
神奈川 |
慶大日吉キャンパス (神奈川県) |
ストリームデータに対するマハラノビス距離に基づく外れ値検出手法のFPGA実装 ○荒井悠人・若林真一・永山 忍・稲木雅人(広島市大) VLD2016-91 CPSY2016-127 RECONF2016-72 |
本研究では,ストリームデータ内の外れ値をマハラノビス距離により検出する手法に着目する.マハラノビス距離の計算では,行列演... [more] |
VLD2016-91 CPSY2016-127 RECONF2016-72 pp.141-146 |
ITE-ME, ITE-IST (共催) BioX (連催) [詳細] |
2016-06-20 14:40 |
石川 |
石川四高記念文化交流館 (石川県) |
歩行時の床振動特徴による個人識別 ○杉本涼輔・眞野悠磨・金 主賢・中島一樹(富山大) BioX2016-1 |
疾病の早期発見・治療のため,家庭内のトイレや浴槽から生理情報を自動取得するセンサシステムが研究・開発されている.しかし,... [more] |
BioX2016-1 pp.15-18 |
VLD, CPSY, RECONF (共催) IPSJ-SLDM, IPSJ-ARC (共催) (連催) [詳細] |
2016-01-19 14:20 |
神奈川 |
慶應義塾大学 日吉キャンパス (神奈川県) |
外れ値検出に対するMSD法のGPU実装と実験的評価 ○浅野翔太郎・稲木雅人・永山 忍・若林真一(広島市大) VLD2015-83 CPSY2015-115 RECONF2015-65 |
近年,情報通信技術やセンシング技術の進歩によって,世の中に流通するデータ量は増加の一途をたどっている.このような膨大な量... [more] |
VLD2015-83 CPSY2015-115 RECONF2015-65 pp.37-42 |
IBISML |
2015-11-26 15:00 |
茨城 |
つくば国際会議場 (茨城県) |
[ポスター講演]Q統計量における0値の母固有値に当たる主成分項の従う近似分布 ○小林靖之(帝京大) IBISML2015-52 |
マハラノビス距離は母共分散行列の固有値がすべて0より大きい必要がある.しかし,実際には学習サンプルの従う確率分布の母共分... [more] |
IBISML2015-52 pp.1-7 |
IBISML |
2015-03-05 16:45 |
京都 |
京都大学 (京都府) |
標本マハラノビス距離における数値誤差の影響 ○小林靖之(帝京大) IBISML2014-90 |
標本共分散行列Sの標本マハラノビス距離T^2=y^' S^(-1) yにおける数値誤差が抑制できる詳細条件が次の2条件で... [more] |
IBISML2014-90 pp.39-46 |
IBISML |
2014-11-17 17:00 |
愛知 |
名古屋大学 (愛知県) |
[ポスター講演]標本マハラノビス距離の主成分要素の確率分布の近似モデル ~ 個々の主成分要素とその部分和について ~ ○小林靖之(帝京大) IBISML2014-37 |
標本マハラノビス距離(標本MD)を標本共分散行列の固有値・固有ベクトルで展開する際の主成分要素やその部分和の従う分布はF... [more] |
IBISML2014-37 pp.17-24 |
IT |
2014-07-17 10:10 |
兵庫 |
神戸大学 六甲台第2キャンパス (兵庫県) |
低次元計量行列の学習とその結合による計量行列学習の計算量削減法 ○齋藤 洋・山崎文博・三川健太・後藤正幸(早大) IT2014-12 |
本研究では,メトリックラーニングの代表的な手法であるMahalanobis Metric for Clustering ... [more] |
IT2014-12 pp.7-12 |
IBISML |
2014-03-06 14:30 |
奈良 |
奈良女子大学 (奈良県) |
標本マハラノビス距離における過学習現象の考察 ○小林靖之(帝京大) IBISML2013-70 |
学習サンプル数nが次元数pに近い少数学習サンプルの場合の標本マハラノビス距離において,学習サンプル自身の距離D_i^2が... [more] |
IBISML2013-70 pp.23-30 |
PRMU, MVE (共催) IPSJ-CVIM (連催) [詳細] |
2014-01-24 10:40 |
大阪 |
大阪大学豊中キャンパス 基礎工学部国際棟 (大阪府) |
画像認識のためのマハラノビス符号化法の提案 ○武井 渉・細堀勝也・加藤 毅(群馬大)・大町真一郎(東北大) PRMU2013-113 MVE2013-54 |
画像識別問題はコンピュータビジョン分野において中心的な課題の一つとして,多くの研究がなされてきた.
これまでに確立して... [more] |
PRMU2013-113 MVE2013-54 pp.201-206 |
PRMU, IBISML (共催) IPSJ-CVIM (連催) [詳細] |
2013-09-02 10:00 |
鳥取 |
鳥取大学 (鳥取県) |
デルタ法による標本マハラノビス距離の簡便な補正法の提案 ○小林靖之(帝京大) PRMU2013-37 IBISML2013-17 |
統計的機械学習において学習サンプルから推定して標本マハラノビス距離を求める場合,母マハラノビス距離との誤差が無視できない... [more] |
PRMU2013-37 IBISML2013-17 pp.25-30 |
PRMU, MVE (共催) IPSJ-CVIM (併催) [詳細] |
2013-01-24 10:40 |
京都 |
京都大学 (京都府) |
歪度最大基準に基づく特徴選択法による低品質手書き文字認識手法の検討 ○鈴木雅人・北越大輔(東京高専)・松本章代(東北学院大) PRMU2012-110 MVE2012-75 |
マハラノビス距離は,手書き文字の高精度な認識に有効な2 次識別関数で,各主成分軸における分布を正規分布で近似している.し... [more] |
PRMU2012-110 MVE2012-75 pp.251-256 |
PRMU |
2012-10-04 15:50 |
千葉 |
幕張メッセ (千葉県) |
Androidタブレットによるガイドシステムの構築 ○宮内泰明・中川祐治(愛媛大) PRMU2012-59 |
博物館や美術館の一部では、展示物の情報を見学者に提示するガイドシステムが提供されている。我々は、このガイドシステムをAn... [more] |
PRMU2012-59 pp.41-45 |
MBE |
2011-10-13 13:50 |
大阪 |
大阪電気通信大学 (大阪府) |
データマイニングを利用した血液検査項目からの膵がん診断支援の検討 ○田中達規・佐藤哲大・湊 小太郎(奈良先端大)・松村泰志(阪大医学部附属病院) MBE2011-52 |
本研究の目的は血液検査データを利用し、膵がん疾患に関連する項目の抽出と膵がん患者と非膵がん患者との判別分析の精度を高める... [more] |
MBE2011-52 pp.13-17 |
CPSY, DC (共催) IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB (併催) (連催) [詳細] |
2011-03-18 09:40 |
沖縄 |
宮古島マリンターミナル(まりんぴあ宮古) (沖縄県) |
AFMを用いたネットワーク障害検知方法の検討 ○下川 功・垂井俊明・宮本啓生・馬場智宏(日立) CPSY2010-71 DC2010-70 |
分散処理ネットワークシステムにおいて、ボトルネックになるルータ及びサーバを素早く特定する障害解析手法を提案した。提案手法... [more] |
CPSY2010-71 DC2010-70 pp.31-38 |