研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2023-03-01 10:25 |
東京 |
東京工業大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Adaptive DNN-based CSI Feedback with Quantization for FDD Massive MIMO Systems ○Junjie Gao・Mondher Bouazizi・Tomoaki Ohtsuki(Keio Univ.)・Gui Guan(NJUPT) |
[more] |
|
IT, RCS, SIP (共催) |
2023-01-24 15:55 |
群馬 |
前橋テルサ (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
分散MIMOシステムにおける疑似焼きなまし法を用いたアンテナ選択のチャネル推定誤差の影響 ○西村健斗・西村寿彦・佐藤孝憲・小川恭孝・萩原淳一郎・大鐘武雄(北大) IT2022-43 SIP2022-94 RCS2022-222 |
近年検討されている分散MIMOシステムでは,非常に多くの基地局アンテナを使用するため,干渉信号電力が著しく増大する.
... [more] |
IT2022-43 SIP2022-94 RCS2022-222 pp.78-83 |
IT, RCS, SIP (共催) |
2023-01-25 10:50 |
群馬 |
前橋テルサ (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
アナログ-ディジタルハイブリッド大規模MIMOシステムのためのプロパゲータ法に基づいたDoA推定 ○山崎拓真・井家上哲史(明大) IT2022-59 SIP2022-110 RCS2022-238 |
大規模 Multiple-Input Multiple-Output(MIMO) システム は,基地局側に多数のアンテナ... [more] |
IT2022-59 SIP2022-110 RCS2022-238 pp.172-177 |
RCS, NS (併催) |
2022-12-15 15:45 |
愛知 |
名古屋工業大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ピークキャンセラを用いる多素子MIMO-OFDMにおける帯域内歪補償に適したプリコーディング規範に関する検討 ○槇田智史・野島 陸・牟田 修(九大)・丸田一輝(東京理科大) RCS2022-195 |
多素子multi-input multi-output orthogonal frequency division mu... [more] |
RCS2022-195 pp.51-56 |
RCS, NS (併催) |
2022-12-15 16:10 |
愛知 |
名古屋工業大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
一般化近似メッセージ伝搬法によるマルチユーザ検出を用いた大規模MIMOシステムのOuter Loop Link Adaptationに関する一検討 ○土井隆暢・式田 潤・白瀬大地・村岡一志・石井直人(NEC)・高橋拓海(阪大)・衣斐信介(同志社大) RCS2022-196 |
Beyond 5Gにおける上りリンクの大容量化には,大規模マルチユーザMIMO (Multi-Input Multi-O... [more] |
RCS2022-196 pp.57-62 |
RCS, AP, UWT (併催) |
2022-11-16 09:55 |
福岡 |
九州大学 病院キャンパス+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ネットワーク全二重通信を用いたミリ波セルフリー大規模MIMOにおける位置情報を用いた端末間干渉の影響抑制に関する一検討 ○福榮秀都(電通大)・アブレウ ジュゼッペ(JUB)・石橋功至(電通大) RCS2022-164 |
セルフリー大規模MIMOにおける効率的なユーザ収容方式として,ネットワーク全二重通信を用いた上り・下りリンクの同時通信方... [more] |
RCS2022-164 pp.55-60 |
RCS |
2022-10-27 12:30 |
愛媛 |
愛媛大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]Cell-Free Massive MIMOシステムの展開に向けた研究開発 ○伊藤雅秋(KDDI総合研究所/南カリフォルニア大)・神渡俊介・大澤 昇・菅野一生・天野良晃(KDDI総合研究所) RCS2022-132 |
Cell-Free Massive MIMOシステムは,分散配置された多数のアンテナが互いに連携してユーザと通信すること... [more] |
RCS2022-132 p.25 |
RCS |
2022-10-28 09:25 |
愛媛 |
愛媛大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
マルチセルMassive MIMOシステムにおけるセミブラインド干渉除去方式の端末ビームフォーミングによる性能改善 ○丸田一輝(東京理科大) RCS2022-142 |
Massive MIMOシステムにおいて容量増大のために空間多重数を増加する場合,チャネル推定に必要な直交系列数には上限... [more] |
RCS2022-142 pp.65-70 |
RCS |
2022-10-28 10:15 |
愛媛 |
愛媛大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
A Study on Interference Suppression ZF-based MU-MIMO for Cluster-Centric Cell-Free Massive MIMO Systems ○Sijie Xia・Chang Ge・Ryo Takahashi・Qiang Chen・Fumiyuki Adachi(Tohoku Univ.) RCS2022-144 |
[more] |
RCS2022-144 pp.77-82 |
MIKA (第三種研究会) |
2022-10-13 11:10 |
新潟 |
新潟市民プラザ(新潟)+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]ハイブリッド大規模MIMOのためのプロパゲータ法を用いた到来方向推定に関する検討 ○山崎拓真・井家上哲史(明大) |
大規模 Multiple-Input Multiple-Output(MIMO) は多数のアンテナ素子を備えた MIMO... [more] |
|
MIKA (第三種研究会) |
2022-10-13 11:10 |
新潟 |
新潟市民プラザ(新潟)+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]Massive MIMO繰り返しレプリカ減算型ユーザ間干渉抑圧方式における性能改善の検討 ○鈴木大空斗・丸田一輝(東京理科大)・Salah Berra(ルゾフォナ大)・牟田 修(九大) |
これまでにシングルセルMassive MIMOにおけるユーザ間干渉(Inter-User Interference, I... [more] |
|
MIKA (第三種研究会) |
2022-10-14 10:40 |
新潟 |
新潟市民プラザ(新潟)+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]有相関大規模MIMOでのBiGaBPによるデータ・チャネル同時推定と深層展開の応用 ○槇 鴻一・井家上哲史(明大) |
本稿では,有相関大規模MIMO(Multi-Input Multi-Output)において通信路とデータの繰り返し同時推... [more] |
|
MIKA (第三種研究会) |
2022-10-14 10:40 |
新潟 |
新潟市民プラザ(新潟)+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]A New CSI Feedback with Quantization Based on Adaptive DNN for FDD Massive MIMO Systems ○Junjie Gao・Mondher Bouazizi・Tomoaki Ohtsuki(Keio Univ.)・Guan Gui(NJUPT) |
[more] |
|
AP |
2022-08-19 14:25 |
栃木 |
栃木県産業会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[チュートリアル講演]Beyond5Gに向けたCell-Free massive MIMOの研究開発 ○菅野一生(KDDI総合研究所) AP2022-70 |
Beyond 5Gに向けた要素技術としてCell-Free massive MIMO (CFmMIMO) が注目されてい... [more] |
AP2022-70 pp.35-40 |
AP, SANE, SAT (併催) |
2022-07-29 15:55 |
北海道 |
旭川市大雪クリスタルホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]パス数を制御可能なMassive MIMO OTA評価 ○本田和博・北村理央(富山大) AP2022-63 |
少数の散乱体を有するフェージングエミュレータを用いたMassive MIMOシステムの通信性能評価において,パス数を制御... [more] |
AP2022-63 pp.162-167 |
NS, SR, RCS, SeMI, RCC (併催) |
2022-07-14 14:50 |
石川 |
金沢歌劇座 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
平面アレーアンテナを用いる多素子MIMO-OFDMのためのピークキャンセラとその歪み補償の検討 ○野島 陸・牟田 修・槇田智史(九大)・丸田一輝(東京理科大) RCS2022-88 |
多素子multi-input multi-output orthogonal frequency division mu... [more] |
RCS2022-88 pp.101-106 |
RCS |
2022-06-15 09:55 |
沖縄 |
琉球大学 千原キャンパス+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
実展開環境を想定したミリ波Cell Free massive MIMOのシミュレーション評価 ○神渡俊介・菅野一生・林 高弘・天野良晃(KDDI総合研究所) RCS2022-25 |
Beyond 5G に向けた要素技術として Cell-Free massive MIMO(CF mMIMO)が注目されて... [more] |
RCS2022-25 pp.7-12 |
AP (第二種研究会) |
2022-06-10 14:50 |
北海道 |
根室総合文化会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]5G用DPD搭載Sub6GHz帯超多素子アクティブアンテナを用いたDown Link SINRの劣化成分に関する特異性解析 ~ Down Link SINRの劣化成分を構成するPower合成成分とVector合成成分の比率と送信機数増加によるDown Link SINR改善についての特徴 ~ ○望月拓志(NEC) |
5G向けMassive-MIMO用Active Antenna Systemを最大定格出力から任意の出力まで下げて放射し... [more] |
|
IN, RCS, NV (併催) |
2022-05-26 09:55 |
神奈川 |
慶應大学 日吉キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Incorporation of MU-MIMO Technology into User-centric Cell-Free mMIMO System ○Sijie Xia・Chang Ge・Ryo Takahashi・Qiang Chen・Fumiyuki Adachi(Tohoku Univ.) RCS2022-14 |
[more] |
RCS2022-14 pp.7-12 |
MW |
2022-03-03 14:45 |
ONLINE |
オンライン開催 |
Massive MIMO基地局向け電力増幅器の振幅・位相調整における周波数依存性 ○宮本和哉・楢橋祥一(摂南大)・鈴木恭宜・岡崎浩司(NTTドコモ) MW2021-123 |
超多素子アンテナでビームフォーミングを行うMassive MIMO技術を実装する基地局装置に向け,利得偏差および位相偏差... [more] |
MW2021-123 pp.69-72 |