研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
SR |
2025-01-30 15:25 |
香川 |
サンポートホール⾼松 (香川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[技術展示]超高分解能チャネルサウンダの開発および実験的評価 ○久野伸晃・北尾光司郎・富永貴大・須山 聡(NTTドコモ)・猪又 稔・山田 渉・谷口諒太郎(NTT)・マイケル ミルハム・生駒哲昭・ロジャー ニコラス(キーサイト・テクノロジー) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
PN, EMT, MWPTHz (共催) IEE-EMT (連催) [詳細] |
2025-01-23 13:50 |
兵庫 |
アクリエひめじ(409会議室) (兵庫県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
大型降雨設備を用いた300GHz帯電波散乱基本特性測定 ○山田真透・大墻 新(早大)・杉山正隆(エスイーディー)・稲垣惠三(NICT)・実野邦久・川西哲也(早大) PN2024-46 EMT2024-96 MWPTHz2024-84 |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
PN2024-46 EMT2024-96 MWPTHz2024-84 pp.29-32 |
EST |
2025-01-23 10:55 |
沖縄 |
石垣市民会館 中ホール (沖縄県) |
時間分解測定における分散性媒質の信号光特定に向けた電磁界解析 ○杉本大河・岸本誠也・井上修一郎・大貫進一郎(日大) EST2024-95 |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
EST2024-95 pp.7-11 |
AP, WPT (併催) |
2025-01-23 13:10 |
島根 |
ろうかん(労働会館、松江) (島根県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
マイクロ波融雪用電波漏洩防止EBG導波管に対する水および雪の影響解析 ○畑沢公陽・丸山珠美・中村尚彦・中津川征士(函館高専)・山本綱之(津山高専)・大宮 学(北大) WPT2024-34 |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
WPT2024-34 pp.7-11 |
EMCJ |
2025-01-23 16:10 |
高知 |
高知県教育会館 高知城ホール(高知市) (高知県) |
EMC測定に用いるTEMホーンアンテナの設計 ○張間勝茂(NICT)・久保崇将(ノイズ研)・後藤 薫(NICT)・石田武志(ノイズ研) EMCJ2024-97 |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
EMCJ2024-97 pp.29-32 |
ICM, LOIS (共催) |
2025-01-17 14:55 |
熊本 |
熊本市国際交流会館 大広間A-B (熊本県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]品質劣化リンク検知・特定のためのアクティブ計測に関する諸検討 ○鶴 正人(九工大) ICM2024-37 LOIS2024-70 |
意図的に複数の計測パケットを送受信し,その結果からパケットが通過したネットワーク経路(パス)の状態を監視・推定するアクテ... [more] |
ICM2024-37 LOIS2024-70 p.106 |
AP (第二種研究会) |
2025-01-09 14:35 |
京都 |
龍谷大学 (京都府) |
単一平面の近傍界振幅測定による位相回復手法 ○チェ インヒョク・新井宏之(横浜国大) |
近年, アンテナ性能評価のため, 近傍界における無線測定手法が開発されている. しかし, ミリ波帯以上の近傍界測定では位... [more] |
|
OME |
2024-12-24 11:10 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 (沖縄県) |
電極反応測定による腐食挙動解析 八田佳剛・架谷レオナルドザサード・杉本佳也(芝浦工大)・八木雄太(ナカボーテック)・貝沼和敏(愛宕技研)・○野田和彦(芝浦工大) OME2024-39 |
腐食反応あるいは防食技術の基本は電気化学反応であり、電気化学測定を用いて解析するが、単純な電気化学測定だけでは充分な説明... [more] |
OME2024-39 pp.32-35 |
EA, US (併催) |
2024-12-20 13:45 |
大分 |
大分大学 学生交流会館 (大分県) |
[ポスター講演]高速度カメラ映像と広帯域音響計測を組み合わせた風船破裂音のマルチモーダル解析 ○室賀早登・大久保 寛(都立大) EA2024-70 |
マルチモーダル解析は,複数の計測方法を組み合わせて現象を多角的に解析する手法であり,音響計測においても音響特徴量に加えて... [more] |
EA2024-70 pp.40-43 |
EA, US (併催) |
2024-12-21 09:45 |
大分 |
大分大学 学生交流会館 (大分県) |
ホーンスピーカ形状の指向性および音質への影響評価 ○岡本 学(崇城大) EA2024-74 |
ホーンスピーカは古くから,遠くへ音を伝える手段,または指向性を持たせて音を放射する手段として用いられてきた.ホーンスピー... [more] |
EA2024-74 pp.63-68 |
MW |
2024-12-20 10:00 |
愛知 |
豊橋技術科学大学 (愛知県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
回路基板で実現したLC共振回路による液体の誘電率測定 ○末次鈴奈・耳野 裕・平野拓一(東京都市大) MW2024-149 |
本稿では液体の誘電率測定を行うための平面型LC回路を提案する。FR-4基板を用いてLC回路を作製し、キャパシタ部を被測定... [more] |
MW2024-149 pp.28-31 |
EMCJ, IEE-EMC (連催) |
2024-12-13 15:25 |
岐阜 |
核融合科学研究所(土岐市) (岐阜県) |
市販スマートフォンを用いたHand SAR測定方法の妥当性検証 ○清水悠斗・佐治哲夫・長岡智明(NICT) EMCJ2024-91 |
携帯電話等の無線通信端末では人体への電波ばく露に関する防護指針値に対する適合性評価を行うことが求められており,主に携帯電... [more] |
EMCJ2024-91 pp.13-17 |
MRIS, ITE-MMS (連催) |
2024-12-06 11:20 |
愛媛 |
愛媛大学 (総合情報メディアセンター) (愛媛県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
自由空間光伝搬と仮想位相共役を用いた超解像複素振幅計測におけるノイズに対するロバスト性の評価 ○松下一歩・岡本 淳・富田章久(北大) |
光計測は,医療分野での生体組織の三次元計測や工業分野における製品検査などで用いられる重要な技術であり,
高精度な測定が... [more] |
|
WBS, ITS, RCC (共催) |
2024-12-05 10:40 |
鹿児島 |
宝山ホール(鹿児島県文化センター) (鹿児島県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
FTMのInitiatorとResponderの両機能を有するアクセスポイントの試作と測距性能評価 ○金川竜大・間邊哲也(埼玉大) WBS2024-54 ITS2024-35 RCC2024-59 |
本稿では,IEEE 802.11-2016で規格化されたプロトコルである FTM (Fine Timing Measur... [more] |
WBS2024-54 ITS2024-35 RCC2024-59 pp.129-134 |
ED, CPM, LQE (共催) |
2024-11-28 16:30 |
愛知 |
名古屋工業大学 (窒化物半導体マルチビジネス創生センター) (愛知県) |
In組成の異なるInGaN量子井戸におけるキャリアダイナミクスの研究 ○山形梨里花・新保 樹・森 恵人・山口敦史(金沢工大)・岩満一功・冨谷茂隆(奈良先端大) ED2024-26 CPM2024-70 LQE2024-57 |
本研究はIn組成が系統的に異なるInGaN量子井戸試料シリーズに対し,時間分解フォトルミネセンス(PL)測定などの光学測... [more] |
ED2024-26 CPM2024-70 LQE2024-57 pp.25-28 |
ED, CPM, LQE (共催) |
2024-11-28 16:55 |
愛知 |
名古屋工業大学 (窒化物半導体マルチビジネス創生センター) (愛知県) |
時間分解PL測定によるInGaN量子井戸におけるキャリア拡散の測定 ○伊藤央祐・山口敦史(金沢工大)・伊藤まいこ・幸田倫太郎・濱口達史(ソニーセミコンダクタソリューションズ) ED2024-27 CPM2024-71 LQE2024-58 |
InGaN量子井戸におけるキャリア拡散過程は,ポテンシャル揺らぎなどの影響を受け,複雑であると考えられる.キャリアの拡散... [more] |
ED2024-27 CPM2024-71 LQE2024-58 pp.29-32 |
QIT (第二種研究会) |
2024-11-26 15:00 |
香川 |
サンポートホール高松 (香川県) |
Counterfactual statistics in a three-path interferometer ○Holger F. Hofmann(Hiroshima Univ.) |
Recently, it has been shown that the non-classical aspects o... [more] |
|
QIT (第二種研究会) |
2024-11-26 15:40 |
香川 |
サンポートホール高松 (香川県) |
Qubit物理量のincompatibilityの操作的観点に基づく比較 ○鳥井健成(京大)・高倉 龍(阪大)・今村領太郎(京大) |
複数の量子操作を同時に行えないという性質を incompatibility(両立不可能性)という. 本研究では物理量の組... [more] |
|
MSS, CAS (共催) IPSJ-AL (連催) [詳細] |
2024-11-26 14:30 |
北海道 |
室ガス文化センター 大会議室 (北海道) |
スタブ装荷型リング共振器を用いた21GHz帯広帯域マイクロストリップ線路BPFの試作及び設計理論の一検討 ○塩竹明人・松浦弘樹・松木淳一郎・和田光司(電通大) CAS2024-65 MSS2024-30 |
水蒸気ラジオメータの性能を向上させるために,スタブ装荷型SIRR(Stepped Impedance Ring Reso... [more] |
CAS2024-65 MSS2024-30 pp.15-19 |
QIT (第二種研究会) |
2024-11-27 15:20 |
香川 |
サンポートホール高松 (香川県) |
Tradeoff between accessible information and guessing probability of quantum ensembles ○Michele Dall'Arno(Toyohashi U. of Technology) |
We investigate the tradeoff relations between accessible inf... [more] |
|