お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 373件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MW 2025-03-06
11:25
島根 大社文化プレイスうらら館 (島根県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
結合線路型正帰還回路を用いた130 GHz帯CMOS増幅器の高利得化検討
唐澤風海人古市朋之末松憲治東北大MW2024-173
100 GHzを超える周波数帯ではCMOS FETの利得が低いため,高利得化を図る手法の一つとして正帰還が有効であると考... [more] MW2024-173
pp.29-34
MW 2025-03-06
13:30
島根 大社文化プレイスうらら館 (島根県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
200um厚アルミナ基板を用いた60GHzオンウェハプローブ対応マイクロストリップ線路校正キットの試作
金森 悠日本ファインセラミックス)・西野 有末松憲治東北大MW2024-176
来たるBeyond 5G時代での非地上系ネットワーク通信網におけるQ帯以上の高周波需要を背景として,アルミナ基板を用いた... [more] MW2024-176
pp.47-51
MW 2025-03-07
13:00
島根 大社文化プレイスうらら館 (島根県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
40 GHz帯 GaAsMMIC3逓倍器を用いたマンチェスタ符号化1-bit BPDSM送信機
齋藤龍ノ介藤谷雄紀古内航紀張 俊皓古市朋之塚本悟司末松憲治東北大MW2024-189
1-bit バンドパスデルタシグマ変調(BP-DSM)した波から高次イメージ信号を所望の送信波として取り出すダイレクトデ... [more] MW2024-189
pp.113-117
MW 2025-03-07
13:25
島根 大社文化プレイスうらら館 (島根県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
40GHz帯ダイレクトディジタルRF送信DBFアンテナモジュールの試作
古内航紀宮川玲成藤谷雄紀張 俊皓古市朋之塚本悟司末松憲治東北大MW2024-190
本稿では,40GHz帯で動作するコンパクトなミリ波DBF (Digital BeamForming) 送信アンテナモジュ... [more] MW2024-190
pp.118-123
MW 2025-03-07
15:20
島根 大社文化プレイスうらら館 (島根県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
誘電体シートを伝送媒体とする120GHz帯シートLANにおける10Gbit/s近接通信
枚田明彦千葉工大MW2024-194
本研究では,誘電体シートを伝送媒体とした120 GHz 帯高速近接通信技術による10 Gbit/s データ伝送を提案する... [more] MW2024-194
pp.140-145
SANE, SAT
(併催)
2025-03-06
10:50
沖縄 名護市民会館 (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
滑走路異物検知システムのための波長よりも薄い金属円柱のRCSの電磁界シミュレーション ~ 滑走路異物検知のためのレーダー散乱断面積シミュレーション(1) ~
柴垣信彦国際電気SANE2024-69
滑走路異物検知システムの実用化を進めている。検知すべき物体は様々な形状であり全ての物体を網羅的に検討することは不可能であ... [more] SANE2024-69
pp.83-86
RCS, SR, SRW
(併催)
2025-03-06
15:00
京都 京都工芸繊維大学 (京都府, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
一様線形アレイを用いたミリ波通信路における平均遮蔽損失解析
宮本大哉照井貫太荒井 甲石橋功至電通大RCS2024-278
本稿では,ミリ波通信におけるアナログビーム形成時の遮蔽損失の解析的なモデルを提案する.提案手法では,従来の拡張METIS... [more] RCS2024-278
pp.96-101
RCS, SR, SRW
(併催)
2025-03-07
11:20
京都 京都工芸繊維大学 (京都府, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ミリ波帯における遮蔽対応型 V2I 通信と解決策について
池 偉奇中里 仁東大)・村上友規NTT)・塚田 学東大RCS2024-288
高度道路交通システム(ITS)において、車車間通信や路車間通信などのV2Xは、交通管理,道路安全,緊急対応の解決策を提供... [more] RCS2024-288
pp.152-157
RCS, SR, SRW
(併催)
2025-03-07
16:45
京都 京都工芸繊維大学 (京都府, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ミリ波無線通信におけるシンボル長一定の定振幅OFDM変調方式
デン ゼバン府川和彦Science Tokyo)・須山 聡NTTドコモRCS2024-298
ミリ波帯無線通信でOFDM (Orthogonal Frequency-Division Multiplexing) 伝... [more] RCS2024-298
pp.202-207
AP 2025-02-20
15:35
愛知 豊橋技術科学大学 (愛知県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[チュートリアル講演]ミリ波通信の実用化のためのアンテナ技術
上田英樹大橋諒太郎小村 良山田良樹南谷夏海須藤 薫村田製作所AP2024-194
ミリ波通信機能の実用化のためには,アンテナ一体型モジュール(AiM)における各種アンテナ技術が不可欠である.携帯端末向け... [more] AP2024-194
pp.28-33
SR 2025-01-31
09:20
香川 サンポートホール⾼松 (香川県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
高周波数帯V2Xの実現に向けたセルフリーモビリティネットワークの研究開発の取り組み
中里 仁東大)・小澤爽仁佐々木友基東京理科大)・鈴木健吾塚田 学東大)・薄田悠樹髙谷翔平大﨑春輝家 哲也構造計画研)・丸田一輝東京理科大SR2024-80
本研究開発は総務省の受託研究の4ヵ年プロジェクトであるForwardにて実施され,今年度実施した研究成果を報告する.本プ... [more] SR2024-80
pp.60-65
SR 2025-01-31
11:00
香川 サンポートホール⾼松 (香川県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]ミリ波を用いた人・社会インフラに関するセンシング技術とその活用
黒田 淳戸羽辰夫香島 裕本間拓也京セラSR2024-84
本報告は, ミリ波センシングについて, 人のバイタルセンシング(心拍起因の微細な胸部振動, 呼吸, 体動)に関する分析,... [more] SR2024-84
p.80
RCS, SIP, IT
(共催)
2025-01-29
17:00
山口 海峡メッセ下関 (山口県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
6G移動体向けセルフリー協調分散ビームフォーミングの検討
中里 仁東大)・小澤爽仁佐々木友基東京理科大)・鈴木健吾塚田 学東大)・薄田悠樹髙谷翔平大﨑春輝家 哲也構造計画研)・丸田一輝東京理科大IT2024-47 SIP2024-86 RCS2024-230
本稿では,ミリ波(mmWave)車両ネットワークの全体的なチャネル容量を改善するために,複数の分散型路側機(RSU)を利... [more] IT2024-47 SIP2024-86 RCS2024-230
pp.122-127
RCS, SIP, IT
(共催)
2025-01-29
17:25
山口 海峡メッセ下関 (山口県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ミリ波帯5G NRにおける端末主導ビーム切替技術によるオーバーヘッド削減のスループット改善効果の評価
神渡俊介福榮秀都大澤 昇伊藤雅秋大関武雄菅野一生新保宏之KDDI総合研究所IT2024-48 SIP2024-87 RCS2024-231
5G NRで導入されているビームマネージメントでは,高頻度に参照信号を送信しユーザがその結果を報告することで,ユーザの移... [more] IT2024-48 SIP2024-87 RCS2024-231
pp.128-133
MW, ED
(共催)
2025-01-23
14:15
東京 深谷公民館・深谷生涯学習センター (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
誘電体導波路間接続アダプタの性能評価
松平淳哉NTTドコモ)・濱田裕史NTTドコモ/現所属:NTT)・福田敦史羽田文彦鈴木恭宜NTTドコモED2024-69 MW2024-155
高周波数帯の電波を低損失で伝送できる誘電体導波路により電波障害物を回避し,見通し伝搬環境を確保することは,高周波数帯を用... [more] ED2024-69 MW2024-155
pp.19-23
SeMI 2025-01-24
11:00
神奈川 湯河原温泉(ホテルあかね・湯河原町商工会) (神奈川県) MIMO FMCWレーダによるチャープ補正と位相累積-線形補間処理を用いたICEEMDANに基づく心拍数推定
六川未流師 馨童大槻知明慶大SeMI2024-78
本研究では, MIMO (Multiple-Input Multiple-Output) FMCW (Frequency... [more] SeMI2024-78
pp.94-99
SANE 2024-12-20
10:50
東京 電子航法研究所 調布本所 (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ミリ波レーダとカメラを統合した2段階航跡相関統合方式
山田隼嗣亀田洋志高林佑樹三菱電機SANE2024-45
センサフュージョンは,ミリ波レーダとカメラのような異なる特性を持つセンサの観測値を相関統合することで追尾性能の向上が期待... [more] SANE2024-45
pp.15-20
SANE 2024-12-20
14:25
東京 電子航法研究所 調布本所 (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
96 GHz帯ミリ波レーダを用いた滑走路異物探知システムの研究開発状況 ~ 東京国際空港に設置した滑走路異物監視システム評価装置の概要 ~
二ッ森俊一電子航法研SANE2024-50
これまで,民間航空分野におけるレーダ技術の適用範囲としてミリ波レーダセンサを用いた滑走路異物(Foreign Objec... [more] SANE2024-50
pp.45-49
NS, RCS
(併催)
2024-12-19
18:15
北海道 函館アリーナ + オンライン開催 (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
NCR-based mmWave Mesh Networkの実機開発と設置検討について
中里 仁東大)・佐々木友基丸田一輝東京理科大)・三浦優明須藤克弥電通大)・伊丹 豪アロキア ネイサンエス ビー チャーVisbanRCS2024-190
5Gがサービス開始され,早3年ばかりが経過している.その基地局展開については,依然としてSub6が中心となっており,移動... [more] RCS2024-190
pp.86-91
CS, IE
(併催)
2024-12-13
13:15
愛媛 松山市民会館3階小ホール会議室 (愛媛県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]安全安心な社会の実現に向けたミリ波レーダパーセプション技術の研究 ~ 三菱電機における基礎研究の取り組み事例 ~
髙橋龍平谷髙竜馬三菱電機)・プー(ペリー) ワンMERL)・杉本和夫三菱電機IE2024-41
レーダパーセプション技術とは,レーダをカメラやライダーのように使用し,レーダ信号が捉えたオブジェクト情報の検出、追跡、セ... [more] IE2024-41
p.36
 373件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会