お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 59件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RCS, SR, SRW
(併催)
2023-03-02
10:50
東京 東京工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
連携協調動作するワイヤフリーロボットの研究開発概要
清水 聡ATR)・上羽正純室蘭工大)・関屋大雄千葉大)・宮坂明宏東京都市大SRW2022-51
ロボットやメカトロ機器内部には多くの配線がある.その無線化を我々は,ワイヤレスハーネスと呼び,他に先駆けて2009年から... [more] SRW2022-51
pp.43-46
RCS, SR, SRW
(併催)
2023-03-03
16:40
東京 東京工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ミリ波Cell-Free Massive MIMOにおけるアナログビーム選択及びディジタルビーム設計規範に関する検討
神渡俊介菅野一生天野良晃KDDI総合研究所)・安藤研吾福榮秀都石橋功至電通大RCS2022-297
セルフリー大規模MIMO(CF mMIMO)はBeyond 5G(B5G)で採用される可能性のある技術として注目を集めて... [more] RCS2022-297
pp.261-266
SeMI, SeMI
(併催)
2023-01-19
15:35
徳島 鳴門グランドホテル海月
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]ミリ波センシングと音波センシングによる物体位置推定の比較検討
花原遼祐米村 樹山本高至京大)・新井拓人和井秀樹岩國辰彦内田大誠北 直樹NTTSeMI2022-84
本稿では,ミリ波通信におけるビームサーチ法を用いた屋内通信環境のセンシングとリニアマイクロフォンアレーを用いた音の到来角... [more] SeMI2022-84
pp.54-56
SeMI, SeMI
(併催)
2023-01-19
17:25
徳島 鳴門グランドホテル海月
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]点群を用いたミリ波通信品質予測の点群データ量削減に関する基礎的検討
太田翔己西尾理志東工大)・工藤理一高橋馨子永田尚志NTTSeMI2022-93
本検討では,点群と機械学習を用いたミリ波通信品質予測手法に対して,点群のデータ量削減のためにダウンサンプリングを適用し,... [more] SeMI2022-93
pp.96-100
SRW, SeMI, CNR
(併催)
2022-11-25
15:05
栃木 ホテルエピナール那須 (栃木県)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]ミリ波通信におけるアンテナ高とユーザ位置情報を用いた基地局選択法に関する一検討
細井 元新田光将齋藤周平菅沼碩文前原文明早大SRW2022-34 SeMI2022-69 CNR2022-27
ミリ波通信では,歩行者や自動車などの遮蔽により伝送特性が大幅に劣化することから,遮蔽の影響を考慮した特性評価が重要となる... [more] SRW2022-34 SeMI2022-69 CNR2022-27
pp.58-59(SRW), pp.74-75(SeMI), pp.43-44(CNR)
RCS, AP, UWT
(併催)
2022-11-16
09:55
福岡 九州大学 病院キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ネットワーク全二重通信を用いたミリ波セルフリー大規模MIMOにおける位置情報を用いた端末間干渉の影響抑制に関する一検討
福榮秀都電通大)・アブレウ ジュゼッペJUB)・石橋功至電通大RCS2022-164
セルフリー大規模MIMOにおける効率的なユーザ収容方式として,ネットワーク全二重通信を用いた上り・下りリンクの同時通信方... [more] RCS2022-164
pp.55-60
RCS 2022-10-28
11:20
愛媛 愛媛大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
HAPSネットワーク実現に向けた遅延発生器による伝送実験
小原日向外園悠貴室城勇人岸山祥久深澤賢至NTTドコモ)・鈴木 淳北之園 展スカパーJSATRCS2022-146
筆者らは,空・海・宇宙を含むあらゆる場所への「超カバレッジ拡張」の実現に向けて,衛星および高高度プラットフォーム(Hig... [more] RCS2022-146
pp.89-94
NS, SR, RCS, SeMI, RCC
(併催)
2022-07-15
14:30
石川 金沢歌劇座 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
人流データを活用したミリ波通信の遮蔽予測
中條宏郁藤井威生電通大SR2022-42
ミリ波通信は広い周波数帯域幅を利用して高速大容量通信を実現しているが,見通し環境を突発的に塞いでしまうような移動体による... [more] SR2022-42
pp.96-103
RCS 2022-06-15
09:55
沖縄 琉球大学 千原キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
実展開環境を想定したミリ波Cell Free massive MIMOのシミュレーション評価
神渡俊介菅野一生林 高弘天野良晃KDDI総合研究所RCS2022-25
Beyond 5G に向けた要素技術として Cell-Free massive MIMO(CF mMIMO)が注目されて... [more] RCS2022-25
pp.7-12
SR 2022-05-12
15:05
東京 NICT本部(小金井)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]ソフトウェア基地局時代の次世代無線通信方式研究開発
薄田悠樹杉浦知樹髙谷翔平家 哲也藤井義巳構造計画研SR2022-10
移動体通信分野の研究開発にソフトウェア無線技術は必須の実装技術となっている。次世代無線通信方式の研究開発現場でもオープン... [more] SR2022-10
pp.44-50
PN, MWP, EMT, PEM
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2022-01-27
10:35
ONLINE オンライン開催 不規則表面からのミリ波帯散乱実験のモデル化
吉野理玖金谷智彦高田慎太郎実野邦久早大)・稲垣恵三NICT)・川西哲也早大PN2021-33 EMT2021-49 MWP2021-38
近年, 高速無線通信の実現に向けてミリ波帯やテラヘルツ帯の開発が注目を集めている. 一方で, これらの帯域の波長の短さに... [more] PN2021-33 EMT2021-49 MWP2021-38
pp.7-10
SR 2022-01-24
10:50
ONLINE オンライン開催 [招待講演]確率的遮蔽を伴うミリ波通信のためのロバスト連携多値点伝送の研究開発
石橋功至内村颯汰電通大)・家 哲也藤井義巳構造計画研)・村上隆秀新保宏之KDDI総合研究所SR2021-60
複雑で多様な通信品質要求に応えられる柔軟で信頼性の高い次世代移動体通信システム(Beyond 5G/6G) の実現のため... [more] SR2021-60
p.11
SRW, SeMI, CNR
(併催)
2021-11-26
11:00
東京 機械振興会館 (予定)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]ワイヤーフリーロボット実現に向けた検討状況
清水 聡芹澤和伸佐久間和司鈴木義規ATR)・関屋大雄千葉大)・大平昌敬埼玉大SRW2021-38 SeMI2021-36 CNR2021-12
ロボットやメカトロ機器内部には多くの配線がある.その無線化を我々は,ワイヤレスハーネスと呼び,いち早く研究を進めてきた.... [more] SRW2021-38 SeMI2021-36 CNR2021-12
pp.44-47(SRW), pp.27-30(SeMI), pp.21-24(CNR)
SRW, SeMI, CNR
(併催)
2021-11-26
15:00
東京 機械振興会館 (予定)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]A Study on Blockage Mitigation Method Employing Antenna Height and User Position in Millimeter-wave Communications
Mitsumasa NittaHirofumi SuganumaFumiaki MaeharaWaseda Univ.SRW2021-52 SeMI2021-51 CNR2021-26
Millimeter-wave (mmWave) communications are susceptible to b... [more] SRW2021-52 SeMI2021-51 CNR2021-26
pp.84-85(SRW), pp.71-72(SeMI), pp.61-62(CNR)
MIKA
(第三種研究会)
2021-10-29
10:30
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]ドローンを中継局に用いた通信システムにおける上り回線の評価
渡邉貴宣西森健太郎新潟大
第5世代移動通信(5G)システムのサービスが開始され, 今後さらなる伝送速度の高速化を目指してbeyond 5G(B5G... [more]
RCS 2021-10-21
13:25
ONLINE オンライン開催 高周波数帯分散アンテナシステムにおけるビーム組合せ履歴に基づく探索数削減法
和井秀樹岩國辰彦新井拓人内田大誠北 直樹NTTRCS2021-123
無線通信の更なる大容量化のため,広帯域が確保できるミリ波帯/サブテラヘルツ波帯などの高周波数帯活用と,遮蔽環境下での見通... [more] RCS2021-123
pp.31-36
RCS 2021-10-22
10:50
ONLINE オンライン開催 複数基地局連携ビームフォーミングを用いたミリ波通信における遮蔽予測と通信性能のトレードオフに関する実験的検証
内村颯汰電通大)・飯盛寛貴JUB)・石橋功至電通大)・村上隆秀新保宏之KDDI総合研究所RCS2021-133
ミリ波通信における突発的な遮蔽による通信性能の劣化を抑圧するため,カメラ等を用いて送受信機や移 動体を捕捉し,遮蔽を予測... [more] RCS2021-133
pp.76-81
RCS, SAT
(併催)
2021-08-27
15:20
ONLINE オンライン開催 ミリ波通信路における確率的遮蔽を考慮した低演算量ロバストビームフォーミング設計に関する一検討
内村颯汰電通大)・飯盛寛貴アブレウ ジュゼッペJUB)・石橋功至電通大RCS2021-116
本稿では,ミリ波通信において確率的に発生する伝播経路の遮蔽に対して,ロバストな複数基地局連携ビームフォーミング設計手法を... [more] RCS2021-116
pp.91-96
RCS 2021-04-23
13:00
ONLINE オンライン開催 [依頼講演]鉄道沿線におけるミリ波帯の伝搬特性評価について
松村善洋丹下智之笹木栄志JR東海)・岩本功貴中村一城鉄道総研)・眞田幸俊慶大RCS2021-14
これまで鉄道における車上地上間の移動体通信には,音声通信や数 Mbps 程度のデータ通信など比較的低速の通信が用いられて... [more] RCS2021-14
pp.66-71
MW, AP
(併催)
2020-09-24
12:50
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]ミリ波帯無線システムを用いた環境形状イメージング法の実験的検証
三宅祐人金 ミンソク田嵜威司山川慧士新潟大)・高田潤一東工大AP2020-38
スマートホーム・スマートビルディングに向けた多重波伝搬経路を用いるデバイスフリー屋内測位法が検討されている.この手法を実... [more] AP2020-38
pp.37-42
 59件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会