お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 23件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
CS, CQ, SAT
(併催)
2025-04-24
11:05
山口 KDDI維新ホール 201B/C会議室 [特別招待講演]NICTにおける宇宙通信技術の研究開発の取り組み
豊嶋守生NICT
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
RCS, SR, SRW
(併催)
2025-03-07
17:00
京都 京都工芸繊維大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[パネル討論]非地上系ネットワークの国際動向と将来展望 ~ NTNの役割と今後の課題 ~
豊嶋守生NICTSR2024-132
近年,非地上系ネットワーク(NTN: Non-Terrestrial Networks)の発展により,地上と宇宙をシーム... [more] SR2024-132
pp.134-139
IN, CCS
(併催)
2024-07-30
14:20
北海道 モエレ沼公園 ガラスのピラミッド(北海道札幌市) MECオフロードAMRのための高スループット寄り道経路
竹内理紗村瀬 勉名大IN2024-29
本研究では、アクセスポイント(AP)と通信を行う自律走行搬送ロボット(AMR)が寄り道に関する距離制限のもとで、より高い... [more] IN2024-29
pp.112-117
AP, SANE, SAT
(併催)
2024-07-24
14:40
北海道 北海道大学フロンティア応用科学研究棟
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
HAPS無線通信システムの成層圏実証実験
太田喜元小西光邦松浦一樹髙木裕貴長谷川拓哉長手厚史ソフトバンクAP2024-25
高度20kmの成層圏を航行する無人航空機からモバイル通信サービスを提供する成層圏プラットフォーム(HAPS : High... [more] AP2024-25
pp.19-24
RCS 2024-06-20
13:50
沖縄 平良港フェリーターミナル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
TDD伝送を活用したUAV/HAPSと地上セルラの同一周波数共用
藤井輝也東工大)・藤井隆史ソフトバンクRCS2024-61
西暦2000年のミレニアム構想としてスタートした “HAPS”はその後一旦休止したが、携帯通信サービスエリアの拡大、災害... [more] RCS2024-61
pp.197-202
AP, RCS
(併催)
2023-11-17
16:00
熊本 熊本県労働者福祉会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
UAV/HAPSと地上セルラシステムのシステム間連携同一周波数共用
藤井輝也東工大)・藤井隆史ソフトバンクRCS2023-177
西暦2000年のミレニアム構想としてスタートした “HAPS”はその後一旦休止したが、携帯通信サービスエリアの拡大、災害... [more] RCS2023-177
pp.129-134
AP 2023-02-16
15:20
宮城 東北大学 青葉山キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[チュートリアル講演]HAPS無線中継システムの研究開発
太田喜元ソフトバンクAP2022-219
高度20kmの成層圏を航行する無人航空機からモバイル通信サービスを提供する成層圏プラットフォーム(HAPS : High... [more] AP2022-219
pp.121-126
IN 2023-01-19
13:25
愛知 愛知県産業労働センター15階 愛知県立大学サテライトキャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
オーバーヒアリングと伝送レート変更を併用した移動APによる分割ファイル配信制御
藤本悠弥小畑博靖広島市大)・村瀬 勉長谷川洋平名大)・石田賢治広島市大IN2022-57
大規模な災害発生時には,通信インフラが正常に機能しない可能性がある.このような状況においては,通信インフラに依存しない避... [more] IN2022-57
pp.33-38
RCS, SR, SRW
(併催)
2022-03-04
17:15
ONLINE オンライン開催 固定設置された3D LiDARによる屋内環境の物体位置情報検出に関する一検討
田中瑞起三瓶政一高橋拓海阪大RCS2021-295
スマートファクトリにおいては,移動物体を自律的に走行させることが期待される.しかし,移動物体自体にLiDAR(Light... [more] RCS2021-295
pp.218-222
CQ, ICM, NS, NV
(併催)
2021-11-25
13:45
福岡 JR博多駅 リファレンス駅東ビル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]HAPS移動通信システムの研究開発
星野兼次太田喜元長手厚史ソフトバンクNS2021-82 CQ2021-66 ICM2021-20
高度約20kmの成層圏から超広域のエリアをカバーする成層圏プラットフォーム(HAPS: High Altitude Pl... [more] NS2021-82 CQ2021-66 ICM2021-20
p.1(NS), p.17(CQ), p.1(ICM)
AP, RCS
(併催)
2021-11-10
15:55
長崎 NBC別館(長崎)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
HAPSと地上セルラーシステムが周波数共用した場合のMIMO対応HAPS下り回線干渉キャンセラーの検討
柳川竜輝藤井輝也東工大RCS2021-153
成層圏の高度約20 kmを飛行するHAPSと地上セルラーが同一周波数を共用する場合、相互の干渉回避技術が不可欠である。H... [more] RCS2021-153
pp.52-57
RCS, IN, NV
(併催)
2021-05-27
14:05
ONLINE オンライン開催 [招待講演]移動通信の未来、二次元地上セル構成から三次元空間セル構成へ
藤井輝也東工大IN2021-3 RCS2021-19
昨今、都市部を中心にビルの中高層階における携帯通信が増大している。また、上空を自在に移動するドローンや空飛ぶ自動車などが... [more] IN2021-3 RCS2021-19
pp.13-18(IN), pp.19-24(RCS)
COMP, IPSJ-AL
(連催)
2021-05-07
16:40
ONLINE オンライン開催 最小数のエージェント群による動的グラフ探索
飯塚俊介阪大)・首藤裕一法政大)・泉 泰介増澤利光阪大COMP2021-3
本稿では,利用可能な辺が時間とともに変動する動的グラフの探索問題において,グラフ全体が任意の時刻で連結であるという条件の... [more] COMP2021-3
pp.17-22
NS, IN
(併催)
2020-03-05
11:20
沖縄 Royal Hotel 沖縄残波岬
(開催中止,技報発行あり)
無線LAN環境における配信範囲を限定した移動アクセスポイントによる情報配信制御
小田木良介三浦圭輝小畑博靖高野知佐石田賢治広島市大IN2019-90
災害時に迅速な避難を実現するためには, 避難情報を高速かつ確実に避難者に届ける必要がある. このような避難情報を配信する... [more] IN2019-90
pp.85-90
NS, IN
(併催)
2020-03-06
09:10
沖縄 Royal Hotel 沖縄残波岬
(開催中止,技報発行あり)
AP移動を考慮した無線LAN環境におけるメディアアクセス制御SP-MACのスループット向上に関する検討
森田万裕小畑博靖高野知佐石田賢治広島市大IN2019-104
近年,無線LANによるインターネット接続可能範囲の広域化を目指し,無線LANのAPを搭載した自動車等の移動体(以降,移動... [more] IN2019-104
pp.153-158
RCS 2018-10-19
10:30
東京 機械振興会館 適応的モバイルネットワークにおける高周波数帯車載スモールセル基地局の歩車間通信特性
丸田一輝千葉大)・中山 悠青学大)・本田一暁慶大)・久野大介阪大)・田中 健neko 9 Lab.)・安 昌俊千葉大RCS2018-167
増大するモバイルトラフィックを限られた周波数資源下で効率的に収容する手段として無線基地局のスモールセル化が有効である.一... [more] RCS2018-167
pp.89-94
CS, CQ
(併催)
2017-04-21
15:35
北海道 千歳科学技術大学 Economic Analysis of Carrier-grade Wirless Local Area Network Deployment
Cheng ZhangWaseda Univ.)・Bo GuKogakuin Univ.)・Zhi LiuShizuoka Univ.)・Kyoko YamoriAsahi Univ.)・Yoshiaki TanakaWaseda Univ.CQ2017-13
With rapid increases in demand for mobile data, mobile data ... [more] CQ2017-13
pp.65-68
ASN 2016-11-18
15:50
愛知 名古屋大学 アクセスポイント接続機会が限られた移動型センシング環境における大容量観測データの協調的転送方式の設計と実装
田中悠大石原 進静岡大ASN2016-67
下水管内の異常箇所の発見には,高いコストと労力が伴う.筆者らは,長距離の下水管検査に要する作業負担と金銭的コストが小さな... [more] ASN2016-67
pp.193-198
MICT, ASN, MoNA
(併催)
2016-01-29
15:20
神奈川 箱根湯本温泉の旅館 ホテルおかだ 浮流観測ノードを用いた下水管内映像無線伝送システムのための通信路状態予測による送信レート制御手法の設計
田中悠大長島大貴石原 進静岡大ASN2015-95
我が国では下水管路の老朽化が深刻化しており,広範囲の下水管の検査と整備が急務となっている.
筆者らは,長距離の下水管を... [more]
ASN2015-95
pp.93-98
ICSS 2015-11-27
13:50
福島 産総研 福島再生可能エネルギー研究所 自動車のサイバーセキュリティ問題と対策
間瀬大樹・○伊藤一馬山本真也名工大ICSS2015-43
近年、自動車はネットワークで結ばれた、ソフトウェアをベースとする電子制御ユニットの複合システムへと進化してきた。それに伴... [more] ICSS2015-43
pp.49-53
 23件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会