研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
OCS, CS (併催) |
2025-01-16 13:30 |
福岡 |
リファレンス駅東ビル貸会議室 (福岡県) |
[依頼講演]次世代無線アクセスネットワークの実現に向けた100 Gbit/s級フルコヒーレントモバイルフロントホール伝送 ○葛西恵介・城市知輝・吉田真人・廣岡俊彦・中沢正隆(東北大) CS2024-79 |
第6世代移動通信システム(6G)においては、低消費電力且つ大容量な光モバイルフロントホールが重要な役割を果たす。そのよう... [more] |
CS2024-79 pp.5-8 |
NS, RCS (併催) |
2024-12-19 18:40 |
北海道 |
函館アリーナ + オンライン開催 (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
5GCによるアプリケーションサービスポリシー管理に対応したMECアーキテクチャ ○石原 匠(慶大/ソフトバンク)・渡邊大記(ソフトバンク)・堀場勝広(ソフトバンク(当時))・植原啓介(慶大) NS2024-158 |
エッジコンピューティングは,低遅延・高帯域・セキュリティを確保しながら,ユーザの位置に応じた最適なサービスを提供する技術... [more] |
NS2024-158 pp.86-91 |
NS, ICM, NV (併催) |
2024-11-14 11:15 |
福井 |
福井大学 + オンライン開催 (福井県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Mobile Cacheを用いた被災情報共有システムの性能評価 ○冨森俊貴(立命館大)・三角 真(福岡大)・上山憲昭(立命館大) NS2024-125 |
近年,日本では大規模な災害が多く発生している.大規模な災害が発生した際,被災者は目的の避難所に向けて避難を開始する.この... [more] |
NS2024-125 pp.19-24 |
SR, RCS (併催) (第二種研究会) |
2024-11-04 - 2024-11-07 |
海外 |
Fraunhofer IPT (海外(ヨーロッパ)) |
[招待講演]Shared Operation of Intelligent Reflecting Surface among Mobile Network Operators ○Hiroaki Hashida(Tohoku Univ.) |
Intelligent reflecting surfaces (IRSs) offer an energy-effic... [more] |
|
NS |
2024-10-11 13:25 |
徳島 |
徳島大学 + オンライン開催 (徳島県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
3層共有リンクを備えたポイント・ツー・マルチポイント上り回線における適応的経路選択・帯域割当・変調割当アルゴリズムの適用 ○源 龍之介・三井颯剛・木村優太・稲垣瑞樹・小玉崇宏(香川大) NS2024-115 |
6世代移動通信システム (6G) を対象としたモバイルフロントホール(MFH)では,第5世代移動通信システム (5G) ... [more] |
NS2024-115 p.115 |
CQ, MIKA (併催) |
2024-09-25 13:40 |
北海道 |
函館市民会館 (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]6G向けモバイルアクセスネットワークの研究開発 ○斉藤洋之・中平佳裕・鹿嶋正幸・更科昌弘(OKI) CQ2024-53 |
年々増加するモバイルトラヒックに対応するためにはNWの大容量化が必要となる。さらにカーボンニュートラル実現に向け、将来の... [more] |
CQ2024-53 pp.60-62 |
NS, IN, CS, NV (併催) |
2024-09-06 09:55 |
宮城 |
東北大学 電気通信研究所 + オンライン開催 (宮城県) |
[依頼講演]IOWNオールフォトニクスネットワークのモバイルフロントホールへの適用 ○古屋琴子・阪上敬史・岡崎秀一・古沢祐之・木村康隆・堤 敏昭・深江誠司(NTT) IN2024-39 |
NTTでは,IOWN オールフォトニクスネットワーク(APN)のモバイルフロントホール(MFH)への適用を検討している.... [more] |
IN2024-39 pp.32-36 |
CPSY, DC, RECONF (共催) IPSJ-ARC (連催) [詳細] |
2024-08-09 11:20 |
徳島 |
あわぎんホール (徳島県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
D2D分散協調キャッシュにおける輻輳対応手法の改善 ○宮原雅司・策力木格・吉永 努(電通大) CPSY2024-31 DC2024-31 RECONF2024-31 |
近年, 動画サービスの普及とコンテンツの高品質化に伴って無線通信基地局の負荷が増大している. コンテンツ配信網 (CDN... [more] |
CPSY2024-31 DC2024-31 RECONF2024-31 pp.84-89 |
IN, CCS (併催) |
2024-07-29 10:15 |
北海道 |
モエレ沼公園 ガラスのピラミッド(北海道札幌市) (北海道) |
Mobile Network Service Micropayment through Blockchain Tokens and State Channels Iat Fei Kuan(UBC)・Naoki Higo・○Arifumi Matsumoto(NTT) IN2024-13 |
現在のモバイル・サービス・モデルでは、キャリアはプランの詳細や価格について大きなコントロール権を持っているが、優れたカバ... [more] |
IN2024-13 pp.19-24 |
AP, SANE, SAT (併催) |
2024-07-24 14:40 |
北海道 |
北海道大学フロンティア応用科学研究棟 (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
HAPS無線通信システムの成層圏実証実験 ○太田喜元・小西光邦・松浦一樹・髙木裕貴・長谷川拓哉・長手厚史(ソフトバンク) AP2024-25 |
高度20kmの成層圏を航行する無人航空機からモバイル通信サービスを提供する成層圏プラットフォーム(HAPS : High... [more] |
AP2024-25 pp.19-24 |
RCC, RCS, SeMI, NS, SR, RISING (併催) |
2024-07-18 09:25 |
北海道 |
かでる2・7(北海道立道民活動センター) (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
伝搬路推定精度を考慮した複数セル対応基地局連携MU-MIMOキャンセラ ○前田稜平・金田拓也・藤井隆史(ソフトバンク)・藤井輝也(東工大/ソフトバンク) RCS2024-95 |
5G等の移動通信システムでは、セル内のどこでも超高速データ伝送が期待されている。全てのセルで同一周波数を繰り返し再利用す... [more] |
RCS2024-95 pp.52-57 |
RCC, RCS, SeMI, NS, SR, RISING (併催) |
2024-07-18 09:50 |
北海道 |
かでる2・7(北海道立道民活動センター) (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
SRSを用いた周辺セル端末の伝搬路応答推定の検討 ~ 実際のセル構成への適用 ~ ○金田拓也・前田稜平・藤井隆史(ソフトバンク)・藤井輝也(東工大) RCS2024-96 |
複数セル構成において、セル間干渉を抑圧するために各基地局が連携してセル間干渉を抑圧する“ネットワーク連携干渉キャンセラー... [more] |
RCS2024-96 pp.58-63 |
RCC, RCS, SeMI, NS, SR, RISING (併催) |
2024-07-18 12:45 |
北海道 |
かでる2・7(北海道立道民活動センター) (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
無線物理量変換一括収集法による移動集約局を用いた環境認識アルゴリズムの一検討 ○伊藤 利・田久 修(信州大)・太田真衣(福岡大)・藤井威生・安達宏一(電通大) SR2024-33 |
多くのセンサから一括で情報を集約が可能な伝送方式である無線物理量変換一括収集法(PhyC-SN)は、センサーネットワーク... [more] |
SR2024-33 pp.40-44 |
LOIS, IPSJ-DC (連催) |
2024-07-12 11:50 |
兵庫 |
御影公会堂(301・302集会室) (兵庫県) |
携帯電話事業者における位置登録情報を用いた夜間人口, 昼間人口推計 ○吉井英樹・山崎耕平・緑川耀一・永田拓也(ソフトバンク)・一藤 裕(長崎大) LOIS2024-10 |
国勢統計の課題に, 調査から公表までに時間がかかるという問題がある. 例えば, 令和 2 年の大規模国勢調査においては,... [more] |
LOIS2024-10 pp.53-58 |
RCS |
2024-04-25 16:10 |
広島 |
天然温泉尾道ふれあいの里 (広島県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]自動運転時代に向けたモバイルネットワーク高度化技術の取り組み ~ SRv6 Mobile User Planeを用いる低遅延車両通信 ~ ○三上 学・堀場勝広・吉野 仁(ソフトバンク) RCS2024-5 |
持続可能な物流・地域交通サービスの実現には,自動運転技術が不可欠であり,それを支えるモバイルネットワークの更なる低遅延化... [more] |
RCS2024-5 pp.20-25 |
DC, CPSY (共催) IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC (共催) (連催) [詳細] |
2024-03-21 15:40 |
長崎 |
壱岐の島ホール (長崎県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
FPGAを用いたキャッシュサーバにおけるリクエスト処理の低遅延実装 ○袁 天翊・策力木格・吉永 努(電通大) CPSY2023-41 DC2023-107 |
IoT関連技術の発展に伴い、多くのデバイスがネットワークに接続され、データ通信量が増加している。IoT応用では、通信の低... [more] |
CPSY2023-41 DC2023-107 pp.18-23 |
AP |
2024-03-15 13:00 |
福井 |
福井大学 (福井県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
狭帯域IoT通信システム設計のためのモーメント法を用いたKファクタの推定精度に関する検討 ○池田直希・今井元就・池亀旅人・井家上哲史(明大)・石原 進(静岡大)・加藤新良太・梶田宗吾(スペースタイムエンジニアリング)・山本 寛(立命館大)・高井峰生(阪大) AP2023-215 |
大規模災害発生等で既存通信インフラが利用できないとき,複数の災害対応組織が効率的に情報収集, 共有,分析し,意思決定を行... [more] |
AP2023-215 pp.80-84 |
AP |
2024-03-15 13:25 |
福井 |
福井大学 (福井県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
移動通信三次元空間セル構成における上空セルのKファクタ測定精度 ○藤井輝也(東工大)・米田 進(ソフトバンク)・川合功一・伊藤武志(エムテックス) AP2023-216 |
携帯通信網を利用したドローンの飛行制御や撮影した映像データの転送が期待されている。筆者らは5Gのビームフォーミング技術を... [more] |
AP2023-216 pp.85-90 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2024-03-13 10:20 |
東京 |
東京大学本郷キャンパス + オンライン開催 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
VHF帯におけるIEEE 802.15.4 SUN OFDMのソフトウェア無線機を用いた実験的評価 ○名倉慶人・大見則親・正木弘子・原田博司(京大) SRW2023-47 |
次世代Internet of Things (IoT)システムでは,現在商用化されているIoTシステムと比較して,データ... [more] |
SRW2023-47 pp.13-18 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2024-03-14 10:50 |
東京 |
東京大学本郷キャンパス + オンライン開催 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
運動者のリアルタイム生体情報モニタリングシステムの実フィールド評価 ○濱上卓磨・川本康貴・川北泰広(OKI)・村瀬浩二(和歌山大) RCS2023-273 |
運動者の生体情報を監督者がリアルタイムにモニタリングできれば、熱中症などの疾病の予防に加え、エビデンスベースのトレーニン... [more] |
RCS2023-273 pp.112-117 |