研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
CS, CQ, SAT (併催) |
2025-04-24 11:05 |
山口 |
KDDI維新ホール 201B/C会議室 (山口県) |
[特別招待講演]NICTにおける宇宙通信技術の研究開発の取り組み ○豊嶋守生(NICT) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
RCS, SR, SRW (併催) |
2025-03-07 17:00 |
京都 |
京都工芸繊維大学 (京都府, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[パネル討論]非地上系ネットワークの国際動向と将来展望 ~ NTNの役割と今後の課題 ~ ○豊嶋守生(NICT) SR2024-132 |
近年,非地上系ネットワーク(NTN: Non-Terrestrial Networks)の発展により,地上と宇宙をシーム... [more] |
SR2024-132 pp.134-139 |
IA, SITE (共催) IPSJ-IOT (連催) [詳細] |
2025-03-03 14:50 |
鹿児島 |
アマホームPLAZA (鹿児島県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
自律移動ロボットによる屋内監視のための無線通信特性を考慮した通信制御手法の検討 ○晴気成翔・春田成輝・野林大起・塚本和也・池永全志(九工大) SITE2024-95 IA2024-75 |
人手不足が深刻化する現代において,人手を削減できる効率的な監視・点検作業が求められている.そこで,ロボットによる自律的な... [more] |
SITE2024-95 IA2024-75 pp.50-56 |
AP |
2025-02-21 14:50 |
愛知 |
豊橋技術科学大学 (愛知県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]屋内オフィス環境における158GHz帯広帯域チャネル特性 ○久野伸晃・北尾光司郎・富永貴大・須山 聡(NTTドコモ)・猪又 稔・山田 渉・谷口諒太郎(NTT)・Michael Millhaem・生駒哲昭・Roger Nichols(キーサイト・テクノロジー) AP2024-203 |
本報告では,第6 世代移動通信システム(6G)において利用が期待されているサブテラヘルツ帯において,システム設計に必須と... [more] |
AP2024-203 pp.73-78 |
SR |
2025-01-30 15:25 |
香川 |
サンポートホール⾼松 (香川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[技術展示]超高分解能チャネルサウンダの開発および実験的評価 ○久野伸晃・北尾光司郎・富永貴大・須山 聡(NTTドコモ)・猪又 稔・山田 渉・谷口諒太郎(NTT)・マイケル ミルハム・生駒哲昭・ロジャー ニコラス(キーサイト・テクノロジー) SR2024-77 |
本報告では,第6世代移動通信システム(6G)において利用が期待されているサブテラヘルツ帯において,システム設計に必須とな... [more] |
SR2024-77 pp.47-52 |
CQ, CBE (併催) |
2025-01-31 14:50 |
福岡 |
博多 リファレンス駅東ビル貸会議室 (福岡県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
低遅延パケット冗長化手法の移動環境におけるフィールド実験評価 ○山根那夢達・中里 仁・伊藤広記(東大)・三上 学・土屋貴寛(ソフトバンク)・塚田 学・江崎 浩(東大) CQ2024-87 |
ビデオストリーミングのデータサイズが増大しているため, 効率的で低遅延な通信方法の開発が一層重要性を増している. 5G ... [more] |
CQ2024-87 pp.100-105 |
AP, WPT (併催) |
2025-01-24 15:55 |
島根 |
ろうかん(労働会館、松江) (島根県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]ドローン中継システム評価のための屋外伝搬測定 ~ ドローン高度に対するライスKファクタ特性 ~ ○石川裕大・今井哲朗(東京電機大) AP2024-186 |
現在,移動通信システムにおける更なる伝送速度の高速化や,サービスエリアの広域化,局所的なトラフィックの増加に対応するため... [more] |
AP2024-186 pp.102-106 |
AP, WPT (併催) |
2025-01-24 16:45 |
島根 |
ろうかん(労働会館、松江) (島根県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]反射特性を考慮した反射板の配置設計法に関する基礎検討 ○加藤佑太・武笠直哉・糸井清晃・中林寛暁(千葉工大) AP2024-188 |
第5世代移動通信システムでは,安定した高速大容量の通信を実現するため,ミリ波の無線周波数帯の導入など,使用電波の高周波数... [more] |
AP2024-188 pp.113-117 |
NS, NWS (併催) |
2025-01-24 16:20 |
大阪 |
東淀川区民会館 + オンライン開催 (大阪府, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[奨励講演]3Dモバイルクラウドセンシングシステムによる点群データの収集と分析 ○渡邉海斗・三好 匠・山崎 託(芝浦工大) NS2024-193 |
情報通信技術を活用して,様々な都市課題を解決するスマートシティの実現に向け,デジタルツインの利活用が期待されている.一方... [more] |
NS2024-193 pp.132-135 |
OCS, CS (併催) |
2025-01-16 13:30 |
福岡 |
リファレンス駅東ビル貸会議室 (福岡県) |
[依頼講演]次世代無線アクセスネットワークの実現に向けた100 Gbit/s級フルコヒーレントモバイルフロントホール伝送 ○葛西恵介・城市知輝・吉田真人・廣岡俊彦・中沢正隆(東北大) CS2024-79 |
第6世代移動通信システム(6G)においては、低消費電力且つ大容量な光モバイルフロントホールが重要な役割を果たす。そのよう... [more] |
CS2024-79 pp.5-8 |
MSS, SS (共催) |
2025-01-13 10:25 |
鹿児島 |
鹿児島大学郡元キャンパス (鹿児島県) |
次世代移動通信システムにおける基地局の最適な配置方法について ○片山 壮・田村 裕(中大) MSS2024-56 SS2024-35 |
近年導入が進められている高周波通信では、周波数が高いほど通信範囲が小さく、直進性が高いため、障害物によって電波が遮断され... [more] |
MSS2024-56 SS2024-35 pp.71-75 |
NS, RCS (併催) |
2024-12-19 18:40 |
北海道 |
函館アリーナ + オンライン開催 (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
5GCによるアプリケーションサービスポリシー管理に対応したMECアーキテクチャ ○石原 匠(慶大/ソフトバンク)・渡邊大記(ソフトバンク)・堀場勝広(ソフトバンク(当時))・植原啓介(慶大) NS2024-158 |
エッジコンピューティングは,低遅延・高帯域・セキュリティを確保しながら,ユーザの位置に応じた最適なサービスを提供する技術... [more] |
NS2024-158 pp.86-91 |
UWT (第二種研究会) |
2024-11-19 14:35 |
鹿児島 |
勤労者交流センター(鹿児島) (鹿児島県) |
光ビームトラッキングを用いた水中移動体光無線通信における光リンクシミュレータの検討 ○野本和希(徳島大)・佐藤隆宣(古野電気)・高田 篤(徳島大) |
無人潜水艇(UUV)や水中ドローン(ROV)から,高精細動画等の大容量データを洋上艇や支援ステーション等に向けてリアルタ... [more] |
|
EMCJ |
2024-11-15 11:20 |
海外 |
Kumwell Academy(タイ) (海外(アジア)) |
Electromagnetic Field Exposure Monitoring on Commercial 5G FR2 Base Stations in the Urban Area of Tokyo ○Sen Liu・Kazuhiro Tobita・Teruo Onishi・Masao Taki・Soichi Watanabe(NICT) EMCJ2024-77 |
[more] |
EMCJ2024-77 pp.27-28 |
EMCJ |
2024-11-15 11:40 |
海外 |
Kumwell Academy(タイ) (海外(アジア)) |
日本における電波高度計とSub-6帯5Gモバイルシステムの電磁干渉課題 ○二ッ森俊一(電子航法研) EMCJ2024-78 |
Aircraft radio altimeters (RAs) are essential avionic device... [more] |
EMCJ2024-78 pp.29-34 |
NS, ICM, NV (併催) |
2024-11-14 11:15 |
福井 |
福井大学 + オンライン開催 (福井県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Mobile Cacheを用いた被災情報共有システムの性能評価 ○冨森俊貴(立命館大)・三角 真(福岡大)・上山憲昭(立命館大) NS2024-125 |
近年,日本では大規模な災害が多く発生している.大規模な災害が発生した際,被災者は目的の避難所に向けて避難を開始する.この... [more] |
NS2024-125 pp.19-24 |
RCS, AP (併催) |
2024-11-14 16:00 |
石川 |
金沢商工会議所 (石川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
市街地マクロセル環境におけるRIS設置効果に関する一検討(2) ○飯塚大翔・今井哲朗(東京電機大) AP2024-148 |
現在,高周波数帯におけるカバレッジホール対策や通信品質向上のために,電波の反射方向をアクティブに制御可能とするRIS(R... [more] |
AP2024-148 pp.69-74 |
CS |
2024-11-07 11:24 |
大阪 |
大阪公立大学 I-siteなんば (大阪府) |
可搬型光地上局用ビーコン光源の開発 ○遠藤寛之(NICT)・山下雅也・青芳 龍(スカパーJSAT)・佐々木雅英・藤原幹生(NICT) CS2024-61 |
情報通信研究機構(NICT)及びスカパーJSAT株式会社(SJC)は静止軌道を含む様々な軌道の衛星と可搬型光地上局との間... [more] |
CS2024-61 pp.60-61 |
MIKA (第三種研究会) |
2024-10-28 15:40 |
岡山 |
岡山コンベンションセンター (岡山県) |
[ポスター講演]市街地マクロセル環境におけるRIS設置効果に関する一検討 ○飯塚大翔・今井哲朗(東京電機大) |
現在,高周波数帯におけるカバレッジホール対策や通信品質向上のために,電波の反射方向をアクティブに制御可能とするRIS(R... [more] |
|
MIKA (第三種研究会) |
2024-10-28 15:40 |
岡山 |
岡山コンベンションセンター (岡山県) |
[ポスター講演]市街地マクロセル環境におけるチャネル容量に対するRISの効果に関する研究 ○草野恭平・今井哲朗(東京電機大) |
現在,移動通信システムにおいて,高周波数帯 (ミリ波等) におけるカバレッジホール対策や通信品質向上のために,RIS (... [more] |
|