お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 12件中 1~12件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
OME 2025-03-10
15:50
福岡 エイムアテイン博多駅前 Rational Molecular Design for Balanced Locally Excited and Charge-Transfer Nature for Two-Photon Absorption Phenomenon and Highly Efficient TADF-Based OLEDs
Youhei ChitoseGomathi Vinayakam MageswariChihaya AdachiKyushu UnivOME2024-55
高い発光効率を示す熱活性化遅延蛍光(TADF)特性と近赤外2光子吸収能を兼ね備えた材料を用いたイメージング法では,従来の... [more] OME2024-55
pp.27-31
NC, MBE
(併催)
2023-03-13
11:05
東京 電気通信大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
視覚野ニューロンの受容野形成と方位マップの生後発達における樹状突起スパインの競合的生成消滅に関する数理モデル
田中 繁宮下真信沼津高専NC2022-92
大脳皮質や海馬の興奮性ニューロンでは、軸索終末よりも軸索ブトンにおいてシナプスを形成し、樹状突起スパインのダイナミックな... [more] NC2022-92
pp.7-12
OME 2022-01-07
15:55
大阪 中央電気俱楽部 213号室 D-A型共役高分子の液中凝集性を利用した一軸コーティング法による超高配向薄膜の作製
籔内湧太蓑輪 裕藤井彰彦阪大)・永松秀一九工大)・永野修作立教大)・梶井博武尾﨑雅則阪大OME2021-52
溶液中において棒状の凝集体を形成するドナー・アクセプタ型共役高分子PDPP-DTTを用い,バーコート法によって分子配向薄... [more] OME2021-52
pp.23-28
CPM 2020-10-29
14:30
ONLINE オンライン開催 ステアリング結晶を形成した多結晶Si基板上へのInNナノ柱状結晶の成長
薛 後耀白石孝輝飯塚洋介谷口真悟齋藤 宇齋藤 翼佐藤祐一秋田大CPM2020-15
低コスト太陽電池の形成に広く用いられている多結晶Siを基板としてInNナノ柱状結晶を形成した.その際,結晶の配向性を整え... [more] CPM2020-15
pp.15-18
US 2019-07-29
12:40
北海道 北海道大学 並進配向結合定数への添加物効果の実験と分子動力学シミュレーションでの検討
松岡辰郎八谷昌輝田中真人山口 毅名大US2019-27
複素ひずみ光学係数測定により4-cyano-4'-pentylbiphenyl (5CB) - carbon-tetra... [more] US2019-27
pp.1-4
OME, SDM
(共催)
2019-04-26
10:00
鹿児島 屋久島環境文化村センター ポリイミド薄膜における光電導特性の分子構造依存性と電導機構の解析
安藤慎治武政千晶石毛亮平東工大SDM2019-2 OME2019-2
ジフェニルベンジジン骨格を有する芳香族ジアミンは強い電子供与性を示し,このジアミンから合成されるポリイミド(PI)薄膜は... [more] SDM2019-2 OME2019-2
pp.5-8
EA, US
(併催)
2019-01-22
14:00
京都 同志社大学 [ポスター講演]超音波制御型液晶デバイスの光学特性評価
原田裕生福井鞠奈安井寛和小山大介松川真美同志社大)・中村健太郎東工大US2018-98
ネマチック液晶は現在ディスプレイなどの光学デバイスとして幅広く応用されている.著者らのグループはこれまでに,超音波振動に... [more] US2018-98
pp.95-98
ITE-IDY, IEE-EDD
(共催)
IEIJ-SSL, SID-JC
(共催)
EID
(連催) [詳細]
2018-01-25
14:30
静岡 静岡大学 浜松キャンパス 分子配向性絶縁膜上の有機半導体薄膜作製とそのTFT特性への影響に関する研究
沖元 慈飯村靖文東京農工大)・大野龍蔵JSREID2017-36
有機TFTの電気的特性の向上を目指すために、有機材料の分子配向異方性に注目した。通常絶縁の役割しか果たさないOTFTのゲ... [more] EID2017-36
pp.25-28
US, EA
(併催)
2018-01-23
13:00
大阪 関西大学 [ポスター講演]超音波による液晶レンズの焦点制御
清水裕貴小山大介福井鞠奈江本顕雄同志社大)・中村健太郎東工大)・松川真美同志社大US2017-85
Nematic液晶は現在ディスプレイなどの光学デバイスとして広く応用されている.本報告では,超音波振動を用いたnemat... [more] US2017-85
pp.17-21
OME, IEE-DEI
(連催)
2017-07-28
13:50
富山 富山大学 有機半導体分子の塗布製膜における金属化合物基板を用いた配向制御技術の開発
山田彰宏山本晃平金沢大)・Md. ShahiduzzamanInFIniti)・小金澤智之高輝度光科学研究センター)・辛川 誠桑原貴之金沢大/RSET/InFIniti)・高橋光信金沢大/RSET)・當摩哲也金沢大/RSET/InFInitiOME2017-18
有機薄膜太陽電池において、発電層内の分子配向を制御することは光吸収・電荷輸送の点において極めて重要である。チオフェン骨格... [more] OME2017-18
pp.13-16
US, EA
(併催)
2016-01-29
16:55
大阪 関西大学 100周年記念会館 超音波によるNematic液晶の透過光制御
谷口聡紀清水裕貴江本顕雄小山大介同志社大)・中村健太郎東工大)・松川真美同志社大US2015-107
Nematic液晶は現在ディスプレイなどの光学デバイスとして広く応用されている.本報告では,超音波振動を用いたnemat... [more] US2015-107
pp.135-138
OME, IEE-DEI
(連催)
2015-07-29
16:10
富山 富山大学工学部 フラーレンフリー有機薄膜太陽電池の高効率化のための分子配向技術の開発
石関孝章岡本宏樹桑原貴之高橋光信當摩哲也金沢大OME2015-39
有機薄膜太陽電池の代表的なn型半導体であるフラーレンは、高価で光吸収領域が短波長のみ吸収するという問題があり、実用化に向... [more] OME2015-39
pp.37-42
 12件中 1~12件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会