研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
PRMU, IPSJ-CVIM, IBISML (連催) ※学会内は併催 |
2025-03-19 09:45 |
滋賀 |
滋賀大学 彦根キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Neural Real-Time RGB-D SLAM in Dynamic Environments ○Qinyuan Zhou・Kazuhiko Sumi(Aoyama Gakuin Univ.) PRMU2024-57 |
Neural SLAM は、コンピュータビジョンおよびロボティクスにおける基本的な課題であり、自律移動や拡張現実などの応... [more] |
PRMU2024-57 pp.64-69 |
LOIS |
2025-03-19 13:00 |
沖縄 |
宮古島市中央公民館(別棟 研修室1, 2, 3) |
表情による感情認識を用いた体調推定手法の開発と評価 ○西山敦紀・中田匠哉・陳 思楠(神戸大)・佐伯幸郎(高知工科大)・中村匡秀(神戸大) LOIS2024-85 |
近年,高齢者の人口は増加しており,一人暮らしの独居高齢者の人口と割合も増加傾向にある.一人暮らしの高齢者は社会的に孤立し... [more] |
LOIS2024-85 pp.77-84 |
MVE, IMQ, IE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2025-03-05 10:20 |
沖縄 |
沖縄県市町村自治会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ショートペーパー]単一の全方位静止画像中の道路領域の解析に基づく車両の動き生成 ○木村亮太・角方元紀・河合紀彦(阪工大) IMQ2024-19 IE2024-97 MVE2024-36 |
単一の全方位静止画像から画像内に存在する車両の動きを再現した映像を生成する手法を提案する.提案手法では,まず車両を検出し... [more] |
IMQ2024-19 IE2024-97 MVE2024-36 pp.29-34 |
MVE, IMQ, IE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2025-03-06 09:30 |
沖縄 |
沖縄県市町村自治会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
チアリーディング演技動画からの集団ジャンプの自動採点 ○木村秀星(中京大)・久徳遙矢(愛知工科大)・道満恵介・目加田慶人(中京大) IMQ2024-42 IE2024-120 MVE2024-59 |
本研究では,チアリーディング演技動画からの集団ジャンプの自動採点手法を提案する.競技会や練習場面において,目視による各選... [more] |
IMQ2024-42 IE2024-120 MVE2024-59 pp.156-161 |
MVE, IMQ, IE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2025-03-06 16:20 |
沖縄 |
沖縄県市町村自治会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
動画像で取得した歩行動作の時系列分析による感情推定の検討 ○丹羽建太・堀田裕弘(富山大) IMQ2024-70 IE2024-148 MVE2024-87 |
本研究は,ウェアラブルセンサで取得した歩行データと動画像で取得した歩行動作に対してOpenPoseで抽出した関節点座標の... [more] |
IMQ2024-70 IE2024-148 MVE2024-87 pp.312-317 |
HCS, HIP (共催) |
2025-01-24 16:50 |
大阪 |
立命館大学大阪いばらきキャンパス H棟・H802 |
レコメンデーション機能への応用を目指したWeb広告が瞳孔サイズに及ぼす影響調査 ○山下竜太・清水忠昭・村田瑛斗(鳥取大) HCS2024-76 HIP2024-77 |
インターネット広告は多くのWebサイト運営の基盤となっているが,多くのユーザにとって広告は「迷惑」と感じられることが多い... [more] |
HCS2024-76 HIP2024-77 pp.61-66 |
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2024-12-11 - 2024-12-13 |
石川 |
金沢歌劇座 |
共感映像刺激を用いた認知・情動両側面からの共感性の評価 ○太田藍李(NTT)・久世廣将(早大)・中根 愛・熊野史朗・村田藍子・志水信哉(NTT) |
「共感」は他者とのコミュニケーションにおける重要な心理学的構成概念であり,共感状態の認識は人々が相互に理解・尊重しあえる... [more] |
|
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2024-12-11 - 2024-12-13 |
石川 |
金沢歌劇座 |
メタバース社会のコミュニケーションにおける感情表現の大規模調査 ~ ソーシャルVRのエモート分析から ~ ○花島 諒(産総研/クラスター メタバース研究所)・平木剛史(クラスター メタバース研究所)・浦川智洋・倉井龍太郎(クラスター株式会社)・廣井裕一(クラスター メタバース研究所)・大山潤爾(産総研) |
現実世界の全ての人の日常生活における感情表現を調査することは困難だが,メタバースプラットフォーム上では,技術的倫理的な課... [more] |
|
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2024-12-11 - 2024-12-13 |
石川 |
金沢歌劇座 |
共感刺激映像の特性評価 ~ 映像ごとの認知的・情動的共感の特徴 ~ ○中根 愛・太田藍李・熊野史朗・村田藍子・志水信哉(NTT) |
共感映像刺激データセットに含まれる24本のシナリオタイプの共感映像刺激に対し,映像中の被共感者の感情の推定(認知的共感)... [more] |
|
IA |
2024-11-13 14:55 |
秋田 |
秋田アトリオン(秋田県) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
音声感情解析AIを利用した飲食店の広告作成支援システムの提案 ○吉田 快・鈴木一哉・山口高康(秋田県立大) IA2024-46 |
近年,国内旅行の人気が高まる中,観光客が強い関心を向ける要素の一つとして「飲食」が挙げられている.観光客の主な情報収集手... [more] |
IA2024-46 pp.14-19 |
BioX |
2024-10-31 13:20 |
沖縄 |
未来創造センター(宮古島) |
顔のランドマークの時空間情報を用いた Deepfake Detector 内野隼汰(青学大)・金子直史(東京電機大)・○鷲見和彦(青学大) BioX2024-73 |
本研究では,顔の静止画ではなく,顔の特徴点(ランドマーク) の動きの時空間情報を利用してフェイク動画を検出する偽動画検出... [more] |
BioX2024-73 pp.7-12 |
MIKA (第三種研究会) |
2024-10-29 14:35 |
岡山 |
岡山コンベンションセンター |
[ポスター講演]ハンダ付け工程における安全管理を目的とした作業者の危険動作検知システム ○若林恭平・小田哲也(岡山理科大) |
製造業で遂行されている,手作業でのハンダ付け工程は熟練技能を要するとともに,作業者の注意力や技能に依存している.作業者の... [more] |
|
WIT |
2024-10-19 15:25 |
栃木 |
帝京大学 宇都宮キャンパス |
MoCapデータによる手話対話時の呼吸の検出と分析 ○酒向慎司・笠間健太郎(名工大) WIT2024-8 |
本研究では,手話の時間的構造(リズム)に関係があるとされる手話中の呼吸の状態を手話のモーションキャプチャデータから推定す... [more] |
WIT2024-8 pp.17-20 |
MVE, HI-SIG-DeMO, VRSJ-SIG-CS, VRSJ-SIG-MR (連催) |
2024-09-27 10:25 |
北海道 |
利尻富士町総合交流促進施設「りぷら」 |
実戦環境で利用可能な打者タイミング能力の定量化および可視化 ○青木真吾(工学院大)・北澤翔太(ライオンズ)・西條直樹(NTT)・三上 弾(工学院大) MVE2024-21 |
バッティングにおけるタイミング能力には明確な評価方法がない.過去の研究でも多く取り上げられているが,実験室環境での取り組... [more] |
MVE2024-21 pp.39-44 |
EMM, IE, LOIS (共催) ITE-ME, IEE-CMN, IPSJ-AVM (共催) (連催) [詳細] |
2024-09-04 14:50 |
広島 |
広島工業大学 五日市キャンパス(FIT2024と併催) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ネットニュース記事への興味を喚起する「NewsPopCloud」の提案 ○齋藤亮磨(神奈川工科大)・杉山勇紀(SK2)・渡部智樹(神奈川工科大) LOIS2024-17 IE2024-23 EMM2024-73 |
スマートフォンの普及により,インターネットを利用する時間が増え,多様な情報を簡単に収集できるようになった.しかし,情報を... [more] |
LOIS2024-17 IE2024-23 EMM2024-73 pp.30-34 |
IE, MVE, IMQ (共催) CQ (併催) [詳細] |
2024-03-15 16:10 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Study of Sperm Quality Assessment from Video Data ○Sigit Adinugroho・Atsushi Nakazawa(Okayama University) IMQ2023-91 IE2023-146 MVE2023-120 |
Human sperm quality assessment is necessary for a successful... [more] |
IMQ2023-91 IE2023-146 MVE2023-120 pp.420-424 |
ITS, WBS, RCC (共催) |
2023-12-21 09:50 |
沖縄 |
みんなの貸会議室 那覇泉崎店 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
三次元ミリ波MIMOレーダを用いたスペクトル解析による車両運動の推定の検討 ○自見圭司・小木津武樹(群馬大) WBS2023-28 ITS2023-11 RCC2023-22 |
本稿では三次元ミリ波MIMOレーダを用いたスペクトル解析による自車両の走行速度と旋回運動を推定する手法について検討する.... [more] |
WBS2023-28 ITS2023-11 RCC2023-22 pp.1-6 |
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2023-12-11 - 2023-12-13 |
福岡 |
北九州観光コンベンションAIM-3F (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]マーカーレスモーションキャプチャを用いた関節角度測定手法 ~ -オンライン活用を目指した- ~ ○友田崇朗(宝塚医療大)・川原靖弘(放送大) |
理学療法士によるリハビリテーションでは, 身体運動を評価する主な手法として関節可動域測定というものがあるが, 動作や姿勢... [more] |
|
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2023-12-11 - 2023-12-13 |
福岡 |
北九州観光コンベンションAIM-3F (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
共感喚起映像刺激の制作とその有用性の検証 ○太田藍李・中根 愛・熊野史朗・村田藍子・志水信哉(NTT) |
「共感」は他者とのコミュニケーションにおける重要な心理学的構成概念であり,共感状態の認識は人々が相互に理解・尊重しあえる... [more] |
|
HCS, CNR (共催) |
2023-11-05 14:40 |
東京 |
工学院大学(新宿) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
感情認識に基づく行動モデルを搭載した人に寄り添うロボットの開発 ○金崎知華・松坂建治(宇部高専) CNR2023-14 HCS2023-76 |
人間同士の円滑な対話において,対話者に対して寄り添うためには感情に起因する非言語情報の認識・理解は極めて重要である.
... [more] |
CNR2023-14 HCS2023-76 pp.38-44 |