研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
IN, NS (併催) |
2023-03-02 15:20 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
大量運動者からのマルチホップ生体情報収集における長期孤立ノード抑制チャネル変更法 ○田端稜也・四方博之(関西大) NS2022-198 |
本稿では、大量運動者に装着したセンサノードから、マルチホップ通信を適用した無線センサネットワークにより周期的にバイタルデ... [more] |
NS2022-198 pp.179-184 |
SP, EA, SIP (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2023-03-01 14:40 |
沖縄 |
沖縄県立博物館・美術館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
マルチチャネル音声信号の時間的・空間的な変化を考慮した微分特徴量に基づく異常音検知手法 ○西山翔大・玉森 聡(愛知工大) |
ファクトリーオートメーションにおける機械の状態管理のために異常音検知は重要な役割を担う.異常音検知は,対象の音を正常音と... [more] |
|
SeMI, SeMI (併催) |
2023-01-20 10:30 |
徳島 |
鳴門グランドホテル海月 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
準狭帯域無線システムDR-IoTの基本アーキテクチャの設計 ○石原 進・淺野心夏・梅本亮佑(静岡大)・加藤新良太・梶田宗吾(スペースタイムエンジニアリング)・山本 寛(立命館大)・井家上哲史(明大)・髙井峰生(阪大) SeMI2022-97 |
大規模災害発生時に複数の異なる組織が災害関連情報を効率的かつ効果的に収集・共有・分析し意思決定を行うためのデジタル自営無... [more] |
SeMI2022-97 pp.119-124 |
PRMU |
2022-10-21 16:10 |
東京 |
日本科学未来館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Preliminary Study on Extraction of Cervical Intervertebral Disks from VF using HFE-HE Filter, GC Filter, Multi-channelization and M-Net ○Luo Shijie・Hotaka Takizawa(Univ. of Tsukuba)・Kojiro Mekata(Shijonawate Gakuen Univ.)・Hiroyuki Kudo(Univ. of Tsukuba) PRMU2022-30 |
我々は先行研究で,嚥下時X線動画(VF)にM-Netとマルチチャンネル化を適用し,頸椎椎間板の抽出精度を改善できることを... [more] |
PRMU2022-30 pp.47-49 |
IMQ, MVE, IE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2022-03-09 18:35 |
ONLINE |
オンライン開催 (Zoom) |
マルチチャネル車内無線通信における通信資源配分手法 ○髙谷空飛・山本 嶺・大坐畠 智(電通大)・細川元気・國立忠秀(矢崎総業) CQ2021-112 |
近年,自動運転や運転支援などの自動車における各種制御の細密化に伴う車両搭載装置類の増加により,ワイヤハーネスによる車内通... [more] |
CQ2021-112 pp.67-71 |
EMM, EA, ASJ-H (共催) |
2021-11-15 15:40 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[招待講演]「新音楽視聴体験 音のVR」アプリの開発と社会展開 ○堀内俊治(KDDI総合研究所) EA2021-46 EMM2021-73 |
筆者らはこれまでに,360 度動画のインタラクティブ視聴向けに,指定した任意の角度範囲の音場を合成する音場の選択的合成手... [more] |
EA2021-46 EMM2021-73 pp.108-113 |
MI, MICT (共催) [詳細] |
2021-11-05 15:10 |
ONLINE |
オンライン開催 |
2層マルチチャンネル化とM-Netを用いた嚥下時X線動画からの頸椎椎間板の抽出に関する初期検討 ○郡司絵莉華(筑波大)・目片幸二郎(四条畷学園大)・滝沢穂高・工藤博幸(筑波大) MICT2021-40 MI2021-38 |
本研究では、嚥下時X線動画(VF)に2層マルチチャンネル化、特徴画像選択とM-Netを適用し、頸椎椎間板を抽出する手法を... [more] |
MICT2021-40 MI2021-38 pp.60-61 |
MI, MICT (共催) [詳細] |
2019-11-05 15:00 |
茨城 |
筑波大学 |
大量運動者からのマルチホップ生体情報収集法における集中・分散ハイブリッド型チャネル選択 ○小川涼平・四方博之(関西大)・濱上卓磨・柳原健太郎・川本康貴(OKI)・原 晋介(阪市大)・河端隆志(関西大) MICT2019-34 MI2019-61 |
本研究では、大量の運動者に装着したセンサノードから、WSN(Wireless Sensor Networks)により生体... [more] |
MICT2019-34 MI2019-61 pp.45-50 |
RCS, SAT (併催) |
2019-08-23 14:00 |
愛知 |
名古屋大学 |
[依頼講演]複数チャネル無線ネットワークにおけるチャネル重畳通信 ○内藤克浩(愛知工大) SAT2019-41 RCS2019-170 |
アクセス制御機構は安定した無線通信を実現するためには重要な機能である。
一般的な仮定として、アクセス制御機構は、全ての... [more] |
SAT2019-41 RCS2019-170 p.127(SAT), p.125(RCS) |
EA, SIP, SP (共催) |
2019-03-14 13:30 |
長崎 |
アイランド ナガサキ(長崎市) |
[ポスター講演]マルチチャネルNMFに対する非負独立成分分析を用いた初期値設定法 ○牛島隆裕・浦本昂伸・上ノ原進吾・古家賢一(大分大) EA2018-105 SIP2018-111 SP2018-67 |
近年、音声を取り扱う機器が広く普及しており、背景音の中から目的の音のみを取り出す技術が求められている. 目的の音を取り出... [more] |
EA2018-105 SIP2018-111 SP2018-67 pp.37-42 |
IPSJ-MBL, IPSJ-UBI (共催) ASN, MoNA (併催) (連催) ※学会内は併催 [詳細] |
2019-03-05 15:00 |
東京 |
東京大学 駒場キャンパス |
インフラストラクチャモードで動作するマルチWi-Fiインタフェースメッシュネットワークの最適設定法 ○高橋智輝(神戸大)・前野 誉(スペースタイムエンジニアリング)・高木由美・鎌田十三郎・太田 能・田村直之(神戸大) MoNA2018-76 |
中継機能を有する無線ノードによって構成される無線メッシュネットワーク(Wireless Mesh Networks: W... [more] |
MoNA2018-76 pp.183-187 |
MICT |
2019-01-11 16:15 |
東京 |
明治大学 駿河台キャンパス |
大量運動者からの分散型チャネル選択を用いたマルチホップ生体データ収集法 ○新野 淳・四方博之(関西大)・濱上卓磨・柳原健太郎・川本康貴(OKI)・原 晋介(阪市大)・河端隆志(関西大) MICT2018-64 |
近年、運動者の健康状態や身体能力の把握を科学的に行うために、運動中の人間の生体情報モニタリングへの関心が高まっている。本... [more] |
MICT2018-64 pp.21-26 |
NC, MBE (併催) |
2018-12-15 13:00 |
愛知 |
名古屋工業大学 |
細胞組織活動の閉ループ制御に向けた多チャネル刺激計測システム ○清水理優・里城直希・崔 軫煥・八木哲也・林田祐樹(阪大) MBE2018-54 |
細胞組織の自発活動や外来性刺激に対する応答を計測・解析し,その結果を元に刺激のパラメータを逐次更新しながら与えることで,... [more] |
MBE2018-54 pp.21-24 |
SIP, EA, SP (共催) MI (併催) [詳細] |
2018-03-19 09:25 |
沖縄 |
石垣島 ホテルミヤヒラ |
マルチチャンネルNMFの空間相関行列の安定的な推定法 ○太刀岡勇気(デンソーアイティーラボラトリ) EA2017-103 SIP2017-112 SP2017-86 |
マルチチャンネル非負値行列因子分解(MNMF)は,音源分離性能が高いことが知られているが,その初期値依存性が課題となって... [more] |
EA2017-103 SIP2017-112 SP2017-86 pp.7-12 |
SIP, EA, SP (共催) MI (併催) [詳細] |
2018-03-19 13:00 |
沖縄 |
石垣島 ホテルミヤヒラ |
[ポスター講演]ヘッドマウント型フィードフォワードANCシステムに関する検討 ~ Case(2,1,1)ANCシステムに拡張した場合の騒音低減効果について ~ ○三宅拓実・岩居健太・梶川嘉延(関西大) EA2017-125 SIP2017-134 SP2017-108 |
工場内のような複雑な騒音環境における騒音低減手法としてヘッドマウント型シングルチャネルANCシステムが研究されている.
... [more] |
EA2017-125 SIP2017-134 SP2017-108 pp.135-140 |
SIP, EA, SP (共催) MI (併催) [詳細] |
2018-03-19 13:00 |
沖縄 |
石垣島 ホテルミヤヒラ |
[ポスター講演]マルチチャネルNMFにおける空間相関行列の初期値設定法の性能評価 ○田島 優・田中 章(北大) EA2017-130 SIP2017-139 SP2017-113 |
近年,音源分離の手法の一つとしてマルチチャネル非負値行列因子分解(MNMF)が用いられている.先行研究においてMNMFの... [more] |
EA2017-130 SIP2017-139 SP2017-113 pp.161-162 |
NS, IN (併催) |
2018-03-02 10:00 |
宮崎 |
フェニックス・シーガイア・リゾート |
無線マルチチャネルメッシュネットワークのためのフローを考慮した彩色問題解法に基づくチャネル割当方式の提案 ○矢野 渚(神戸大)・前野 誉(スペースタイムエンジニアリング)・高木由美・鎌田十三郎・太田 能(神戸大) NS2017-194 |
近年,IEEE802.11 規格の無線 LAN を用いた無線メッシュネットワークへの関心が高まっている.LDM (Loc... [more] |
NS2017-194 pp.153-158 |
EA |
2018-02-16 13:10 |
広島 |
県立広島大学 |
雑音下音声認識におけるマルチチャネルNMFのチャネル数増加の効果 ○浦本昂伸(大分大)・岡登洋平・花沢利行(三菱電機)・三浦伊織・上ノ原進吾・古家賢一(大分大) EA2017-99 |
非負値行列因子分解(Nonnegative Matrix Factorization: NMF) とは,非負値の行列を2... [more] |
EA2017-99 pp.33-38 |
NS, IN (併催) |
2017-03-03 15:50 |
沖縄 |
沖縄残波岬ロイヤルホテル |
Multi-Radio Software Defined WMNにおける無線干渉回避制御手法の性能評価 ○濱中寿樹・妙中雄三(東大)・塚本和也(九工大)・中山雅哉(東大) NS2016-245 |
先行研究では,複数の無線チャネルを各ホップで併用し,SDN/OpenFlowによってフロー単位で転送チャネルを制御する無... [more] |
NS2016-245 pp.505-510 |
SP, SIP, EA (共催) |
2017-03-01 12:40 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター |
[ポスター講演]シングルチャネルNMFを用いたマルチチャネルNMFの初期値設定法の性能評価 ○田島 優・田中 章(北大) EA2016-93 SIP2016-148 SP2016-88 |
近年提案されたマルチチャネルNMF(MNMF) は,シングルチャネルに対応していた従来のNMF(SNMF)における行列の... [more] |
EA2016-93 SIP2016-148 SP2016-88 pp.67-70 |