お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 352件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RCS, SR, SRW
(併催)
2023-03-02
09:25
東京 東京工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
アップリンクNOMAにおける深層強化学習を用いた送信電力制御に関する検討
澤田海斗王 瀟岩周 行茨城大)・梅比良正弘南山大SRW2022-48
周波数利用効率を向上させるため、非直交多元接続(NOMA:Non Orthogonal Multiple Access)... [more] SRW2022-48
pp.25-30
RCS, SR, SRW
(併催)
2023-03-02
10:50
東京 東京工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
電力領域NOMAの最尤検出における量子加速の数値検証
法本雅矢石川直樹横浜国大SR2022-86
本稿では,電力領域NOMA (power-domain non-orthogonal multiple access; ... [more] SR2022-86
pp.11-15
SRW 2023-01-16
10:55
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
無線LAN保護のための仮想専用チャネル構築法における近接周波数チャネルへの媒体予約通知に関する一検討
平野侑佑宮本伸一和歌山大SRW2022-36
IEEE 802.11標準規格準拠の無線LANは,自律型媒体アクセス制御方式であるDCF (Distributed Co... [more] SRW2022-36
pp.7-12
RCS, NS
(併催)
2022-12-16
09:30
愛知 名古屋工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
干渉測定によるチャネル棲み分けに基づく複数チャネル配置の収束性に関する理論検討
天間克宏滝沢賢一NICT)・松尾英範安達文幸東北大RCS2022-198
干渉測定型チャネル棲み分けに基づく動的チャネル配置(Interference-Aware Channel Segrega... [more] RCS2022-198
pp.69-74
SRW, SeMI, CNR
(併催)
2022-11-24
14:45
栃木 ホテルエピナール那須 (栃木県)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]後方散乱同期ストリーミングシステムのチャネル割り当て高速化のためのRFセンサDCRO変動の推定
鎌田冬馬高澤祐樹神奈川工科大)・市川晴久慶大)・田中 博神奈川工科大)・三次 仁慶大)・川喜田佑介神奈川工科大SeMI2022-53
著者らはRFID国際標準プロトコルであるISO/IEC 18000-63を拡張し,複数のサブキャリアチャネルを用いて同期... [more] SeMI2022-53
p.19
RCS 2022-10-27
16:00
愛媛 愛媛大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Toward Improved Energy Fairness for CSMA-based LoRaWAN
Chenglong ShaoOsamu MutaKyushu Univ.RCS2022-139
 [more] RCS2022-139
pp.47-52
RCS 2022-10-28
14:10
愛媛 愛媛大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]適応サブキャリア割当を行う周波数領域非直交多元接続の特性
田野 哲山上大智侯 亜飛岡山大RCS2022-150
マシンタイプ通信におけるスループットの向上を可能にする、上りリンクの周波数領域での非直交アクセスの特性について述べる。各... [more] RCS2022-150
p.108
MIKA
(第三種研究会)
2022-10-13
11:10
新潟 新潟市民プラザ(新潟)+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]Laser Chaos Decision Makerを用いた動的NOMAシステムにおける超高速チャネル割当
松岡 蒼杉山真規東京理科大)・李 傲寒電通大)・成瀬 誠東大)・長谷川幹雄東京理科大
Laser Chaos Decision Makerは,GHzオーダーの超高速かつ高性能な意思決定を可能にすることが示さ... [more]
IA, CQ, MIKA
(併催)
2022-09-15
17:00
北海道 北海道立道民活動センター (かでる2・7)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
下り回線NOMAにおけるチャネル状態を考慮した圧縮センシングに基づく電力割当・ユーザ選択方式(2)
槇田智史牟田 修九大CQ2022-36
逐次型干渉キャンセラを用いる下り回線の非直交多元接続方式(NOMA: Non-orthogonal multiple a... [more] CQ2022-36
pp.67-72
SAT, RCS
(併催)
2022-08-26
10:15
北海道 函館市亀田交流プラザ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
定振幅化・非直交多元接続OFDM無線通信システム
王 梓函張 裕淵府川和彦東工大RCS2022-115
無線通信において,複数のユーザ信号を多重して送信する非直交多元接続(NOMA)は,周波数利用効率を大幅に改善できる.NO... [more] RCS2022-115
pp.102-107
RCS 2022-06-16
10:10
沖縄 琉球大学 千原キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
搬送波周波数オフセット存在下におけるグラントフリー非直交多元接続のための繰り返しアクティブユーザ検出
上田康平電通大)・原 郁紀東京理科大)・石橋功至電通大RCS2022-43
多数のユーザが効率的に低遅延な通信を行う手法として,グラントフリー非直交多元接続(GF-NOMA: Grant-Free... [more] RCS2022-43
pp.114-119
RCS 2022-06-17
10:05
沖縄 琉球大学 千原キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
大規模NOMA検出のための非正則スパース重ね合わせ符号に関する一検討
大石慎也衣斐信介同志社大)・高橋拓海阪大)・岩井誠人同志社大RCS2022-58
直交多元接続 (OMA: Orthogonal Multiple Access)は,IoT (Internet of T... [more] RCS2022-58
pp.200-205
CCS, NLP
(共催)
2022-06-10
17:10
大阪 大阪大学 豊中キャンパス シグマホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
非直交多元接続に対するペアリング最適化アルゴリズムの適用
藤田尚輝アンドレ レーム巳鼻孝朋堀﨑遼一東大)・李 傲寒電通大)・長谷川幹雄東京理科大)・成瀬 誠東大NLP2022-25 CCS2022-25
非直交多元接続方式(NOMA)は,複数端末が同一の周波数帯を利用可能とし,周波数利用効率を全く新たな形で改善する次世代通... [more] NLP2022-25 CCS2022-25
pp.129-134
IN, RCS, NV
(併催)
2022-05-26
10:20
神奈川 慶應大学 日吉キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
複数受光器を持つ光無線符号分割多元接続システムのための正規化選択合成手法
春日部大雅ベン ナイラ シャドリア岡田 啓片山正昭名大RCS2022-15
屋内で上り回線によりデータを収集するシステムを考える.各送信機の信号は,光無線符号分割多元接続(CDMA)方式により非同... [more] RCS2022-15
pp.13-18
IN, RCS, NV
(併催)
2022-05-26
15:45
神奈川 慶應大学 日吉キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[チュートリアル講演]Distributed Lossy Multi-terminal Communications over Fading MAC and Decision Making (This tutorial is funded by IoTAD-CEO project under CominLab)
Tad MatsumotoIMT-Atlantique, Brest, France, and Professor Emeritus, JAIST)・Elsa DuprazIMT-Atlantique, Brest, FranceRCS2022-18
Network Information Theory is an extension of Shannon’s Info... [more] RCS2022-18
pp.26-27
IT, ISEC, RCC, WBS
(共催)
2022-03-11
11:35
ONLINE オンライン開催 部分アクセスIDMAシステムにおける電力制御およびSNR発展法による性能評価
山岸雅弥木村共孝程 俊同志社大IT2021-112 ISEC2021-77 WBS2021-80 RCC2021-87
部分アクセスIDMA(Interleave Division Multiple Access)システムにおける電力制御を... [more] IT2021-112 ISEC2021-77 WBS2021-80 RCC2021-87
pp.168-173
RCS, SR, SRW
(併催)
2022-03-04
14:30
ONLINE オンライン開催 上下回線を有するドローンネットワークにおけるアンテナ偏波面に関する検討
岡田拓馬タン ザカン東工大RCS2021-289
地震, 津波といった自然災害が起きた場合, 救助隊のための映像伝送による被災状況の把握や被災者のための避難情報の収集など... [more] RCS2021-289
pp.183-188
OPE
(共催)
OFT, OCS
(併催) [詳細]
2022-02-25
09:50
ONLINE オンライン開催 ステップインデックス型標準外径マルチコアファイバの敷設環境下かつ異ベンダ接続時における特性評価
相馬大樹別府翔平高橋英憲吉兼 昇釣谷剛宏KDDI総合研究所OCS2021-45 OPE2021-59
近年,単一モードファイバ(SMF)における伝送容量の物理的限界を打破する技術として,マルチコアファイバ(MCF)を用いた... [more] OCS2021-45 OPE2021-59
pp.21-26(OCS), pp.53-58(OPE)
NS, NWS
(併催)
2022-01-28
09:50
ONLINE オンライン開催 無人航空機ネットワークの高速大容量化に向けた機体位置と協調型OFDMAの最適化に関する研究
石神美穂川本雄一加藤 寧東北大NS2021-114
近年では様々な分野で通信を用いた事業が展開され通信需要が増大しており,高速大容量通信を可能にするために地上系通信のバック... [more] NS2021-114
pp.25-29
SeMI 2022-01-20
14:10
長野 野沢温泉スパリーナ コンベンションホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]後方散乱同期ストリーミングプロトコルのチャネル割り当てにおけるRFタグ内蔵発振器周波数校正時間の削減
鎌田冬馬高澤祐樹神奈川工科大)・市川晴久慶大)・田中 博神奈川工科大)・三次 仁慶大)・川喜田佑介神奈川工科大SeMI2021-56
著者らは,RFID国際標準プロトコルであるISO/IEC18000-63を拡張し,複数のサブキャリアチャネル(以降,チャ... [more] SeMI2021-56
pp.19-21
 352件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会