お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 1466件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
OCS, LQE, OPE
(共催)
2023-10-19
14:15
高知 高知共済会館 COMMUNITY SQUARE
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
光変調および光スペクトル測定による半導体レーザの広帯域・高感度周波数応答評価
横田信英野原友治八坂 洋東北大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
RCS 2023-10-19
16:15
香川 香川大学 幸町キャンパス + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
マルチリンクを用いる無線通信システムのチャネル割り当て法
山田知之アベセカラ ヒランタ岸田 朗淺井裕介鷹取泰司NTT
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
HIP 2023-10-10
14:05
京都 京都経済センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ユーザの各種動作時における映像と音の時間ズレが視聴覚統合に与える影響の検討
井元麻衣子・○菊地由実深津真二NTTHIP2023-59
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] HIP2023-59
pp.1-6
HIP 2023-10-11
09:00
京都 京都経済センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
顔魅力評価次元と瞳孔反応との関係
富田健司佐藤美恵宇都宮大)・藏口佳奈四天王寺大)・金成 慧宇都宮大HIP2023-66
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] HIP2023-66
pp.31-34
HIP 2023-10-11
09:50
京都 京都経済センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
成人健常者における発達障害傾向及び感覚特性と瞳孔反応の関係
堤 太平佐藤美恵宇都宮大)・菊地 萌目黒区役所)・金成 慧宇都宮大HIP2023-68
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] HIP2023-68
pp.39-42
NLP, CAS
(共催)
2023-10-07
13:20
岐阜 ワークプラザ岐阜 交互方向乗数法に基づく分散lassoアルゴリズムの提案と評価
戸田尚希右田剛史高橋規一岡山大CAS2023-55 NLP2023-54
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] CAS2023-55 NLP2023-54
pp.111-116
NLC 2023-09-07
09:30
大阪 大阪公立大学 中百舌鳥キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ChatGPTを用いたナラティブ・セラピーによるカウンセリングのための対話システム
花房竜馬荒木健治北大NLC2023-7
不安や孤独を緩和するためのメンタルケアは精神疾患の予防や心の健康に必要不可欠なものである.このようなメンタルケアとして,... [more] NLC2023-7
pp.35-40
EA, ASJ-H
(共催)
2023-08-31
14:15
宮城 東北学院大学五橋キャンパス 音場伝達関数の簡易な測定と臨界距離の推定のための試験信号について
河原英紀和歌山大)・矢田部浩平東京農工大)・榊原健一北海道医療大)・水町光徳九工大)・北村達也甲南大EA2023-20
離散フーリエ変換の周期性と、オールパスフィルタに基づいて提案した広義の時間伸長パルスに基づく方法を検討している。ここでは... [more] EA2023-20
pp.14-17
LSJ
(共催)
OFT, OCS
(併催) [詳細]
2023-08-25
10:55
北海道 とかちプラザ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
2次元線形光サンプリング法を用いた空間モードの超高速測定
岡村柊希大澤京悟張 超伊藤文彦島根大)・中村篤志古敷谷優介NTTOFT2023-14
線形光サンプリング法および低速フォトダイオードアレイを組み合わせることで、2モードファイバのLP01モードまたはLP11... [more] OFT2023-14
pp.27-31
CCS, IN
(併催)
2023-08-03
11:09
北海道 番屋の湯 (北海道石狩市) IEEE 802.11 WLANにおける強化学習に基づくCWminおよびキャリアセンス閾値の統合制御
東山祐斗眞田耕輔羽多野裕之森 香津夫三重大CCS2023-20
IEEE 802.11 Wireless Local Area Networks (WLANs)における基本的なチャネル... [more] CCS2023-20
pp.19-24
CCS, IN
(併催)
2023-08-03
14:50
北海道 番屋の湯 (北海道石狩市) [招待講演]進展するネットワーク科学 ~ 逆優先的選択と最適な結合耐性を中心に ~
林 幸雄北陸先端大CCS2023-22
ネットワーク科学は, 社会学, 経済学, 物理学, コンピュータ科学, 生物学などに広く関わる21世紀初頭に誕生した学際... [more] CCS2023-22
pp.26-30
IMQ, HIP
(共催)
2023-07-28
15:05
北海道 札幌市立大学 サテライトキャンパス 屋内移動時の心拍変動と身体的加速度を利用した自覚的疲労度の推定
岡崎佑哉・○川又聖矢堀田裕弘富山大IMQ2023-5 HIP2023-44
ウェルビーイングは心も身体も社会的にも満たされた状態などを表す言葉として国内外で注目が高まっている.疲労感はウェルビーイ... [more] IMQ2023-5 HIP2023-44
pp.9-14
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(連催)
(連催) [詳細]
2023-07-24
16:40
北海道 北海道自治労会館 A Multiple Vantage Point-based Concept for Open-Source Information Space Awareness
Blumbergs BernhardsNAISTISEC2023-34 SITE2023-28 BioX2023-37 HWS2023-34 ICSS2023-31 EMM2023-34
 [more] ISEC2023-34 SITE2023-28 BioX2023-37 HWS2023-34 ICSS2023-31 EMM2023-34
pp.133-140
CQ 2023-07-12
12:45
北海道 北海道立道民活動センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]一体感のある遠隔コミュニケーションを実現する超低遅延映像分割表示処理技術とその実証
藤原稔久福井達也成川 聖NTTCQ2023-8
近年,社会のさまざまな活動のリモート化が進展し,例えば演奏者が同じ場所に集まることなくネットワークを介したリアルタイム遠... [more] CQ2023-8
pp.1-6
IPSJ-MUS, IPSJ-SLP
(共催)
SP
(連催) [詳細]
2023-06-24
13:50
東京 電気通信大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]アブラコウモリのディストレスコールに対するフリージング反応と心拍変動解析
橋澤(吉野) 寿紀同志社大/学振)・西内唯夏平垣内 緑木原幹樹小林耕太飛龍志津子同志社大SP2023-21
コウモリはエコーロケーションに代表されるように,音声情報に強く依存する動物であり,コミュニケーションにも音声を用いる.こ... [more] SP2023-21
pp.103-108
MW 2023-06-22
14:00
神奈川 湯河原町商工会
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
伝送零点周波数を非対称に配置した4段ボックス型対称結合マイクロストリップBPFの設計
廣田昂也大平昌敬馬 哲旺埼玉大MW2023-21
共振器4段を基本構成要素とする帯域通過フィルタ(BPF)は,CQフィルタなど数多く提案されている.しかし,伝送零点を阻止... [more] MW2023-21
pp.7-12
US 2023-06-16
14:35
京都 同志社大学 室町キャンパス 寒梅館 音響放射力による過渡振動応答の金属箔イメージングへの応用
北村香子・○野村英之電通大US2023-12
Vibro-acoustgraphy法は音響放射力で物体を加振し、その応答である振動や音響放射をもとに物体の特徴を可視化... [more] US2023-12
pp.15-19
MBE, IEE-MBE
(連催)
2023-06-16
17:15
北海道 北海道大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
三種把持動作ERD/ERS脳波解析における把持開始オンセット差異の検討
柴田宏誠・○藤原正幸ファン ホアン フュ ドゥック我妻広明九工大MBE2023-16
本研究では,脳波を用いた3種の把持動作の識別課題実験において,従来,刺激提示タイミング(オンセット)を被験者に把持を促す... [more] MBE2023-16
pp.34-39
SIS, IPSJ-AVM
(連催) [詳細]
2023-06-15
13:20
島根 松江工業高等専門学校
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
多重露光画像の取得過程及び融合過程において発生する色歪みの補正法に関する一提案
小島清一末竹規哲山口大SIS2023-5
同じシーンに対して露光条件を変えて撮影した複数枚の画像を多重露光画像という.多重露光融合では,多重露光画像を1 枚の画像... [more] SIS2023-5
pp.25-30
PN, NS, OCS
(併催)
2023-06-09
14:40
香川 高松センタービル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
回帰型ニューラルネットワークを用いたスペクトル狭窄効果抑制法
白木隆太京大)・森 洋二郎長谷川 浩名大PN2023-15
超高密度波長分割多重は,信号間に挿入されるガードバンドを削減することで周波数利用効率を向上する伝送方式である.しかし,信... [more] PN2023-15
pp.65-71
 1466件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会