研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
CCS |
2023-03-26 16:25 |
北海道 |
北海道 ルスツリゾートホテル&コンベンション |
非同期パルス符号多重通信を用いたWireless Brain-Inspired Computingの一応用 ○林 嘉穎・長澤龍司・グエン キエン(千葉大)・キ ウォンジョーオー(釜山大)・鳥飼弘幸(法政大)・長谷川幹雄(東京理科大)・関屋大雄(千葉大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
PRMU, IBISML (共催) IPSJ-CVIM (連催) [詳細] |
2023-03-02 10:55 |
北海道 |
はこだて未来大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Physics-informed neural networksにおける解の非一意性 ○津田修一朗・田中利幸(京大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
SP, EA, SIP (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2023-02-28 09:10 |
沖縄 |
沖縄県立博物館・美術館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
基本周波数制御可能な高速ニューラル波形生成モデルの比較 ○清水聡太(神戸大/NICT)・岡本拓磨(NICT)・高島遼一・滝口哲也(神戸大)・戸田智基(名大/NICT)・河井 恒(NICT) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
SP, EA, SIP (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2023-03-01 10:10 |
沖縄 |
沖縄県立博物館・美術館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
位相変動を考慮した複素数値ハイブリッドニューラルネットワークによる異常音検知 ○西山翔大・玉森 聡(愛知工大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
IE, ITS (共催) ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT (共催) (連催) [詳細] |
2023-02-21 09:45 |
北海道 |
北海道大学 |
Graph Collaborative Filtering for Video Recommendation ○Luwei Zhang(UTokyo)・Noboru Kanazawa(Softbank)・Toshihiko Yamasaki(UTokyo) |
[more] |
|
IE, ITS (共催) ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT (共催) (連催) [詳細] |
2023-02-22 10:15 |
北海道 |
北海道大学 |
画像の標的クラスに対する勾配情報を利用した敵対的サンプルの生成手法 ○熊谷 瞭・竹本 修・野崎佑典・吉川雅弥(名城大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
NC, NLP (共催) |
2023-01-29 15:55 |
北海道 |
公立はこだて未来大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
アテンションメカニズムをもつマルチリザバーエコーステートネットワークを用いた室内空気質予測 ○キュウ ブンエイ・田中剛平(東大) NLP2022-106 NC2022-90 |
室内空気質 (IAQ) は、人々の健康や福祉に影響を与えるという点で非常に重要な問題です。研究者は、より優れた IAQ ... [more] |
NLP2022-106 NC2022-90 pp.135-140 |
ICTSSL, CAS (共催) |
2023-01-26 11:15 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
画像認識ニューラルネットワークと画像の多項式近似について ○常 家航・小澤和也・岡崎秀晃(湘南工科大) CAS2022-66 ICTSSL2022-30 |
本報告では,研究のために自作した畳み込みニューラルネットワークを紹介する.そして,畳み込み層で起きている数学的機能を解析... [more] |
CAS2022-66 ICTSSL2022-30 pp.23-27 |
ICTSSL, CAS (共催) |
2023-01-27 09:25 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
残差ネットとLSTMを用いたコルピッツ回路のカオス的振る舞いの近似について ○小澤和也・岡崎秀晃(湘南工科大) CAS2022-76 ICTSSL2022-40 |
LSTM(Long-Short Term Memory)は時系列データを処理に適したニューラルネットワークである.本報告... [more] |
CAS2022-76 ICTSSL2022-40 pp.77-82 |
RECONF, VLD (連催) IPSJ-SLDM (連催) [詳細] |
2023-01-24 11:45 |
神奈川 |
慶応義塾大学 日吉キャンパス 来往舎2階大会議室 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
一般化並列カウンタ木に基づく2値化ニューラルネットワークの効率的FPGA実装 ○谷川貴弘・野田 麦・石浦菜岐佐(関西学院大) VLD2022-68 RECONF2022-91 |
2値化ニューラルネットワーク (BNN)はニューロンの活性化値や入力の重みを2値に制限したものであり,
コンパクトな... [more] |
VLD2022-68 RECONF2022-91 pp.50-55 |
HCS |
2023-01-22 12:35 |
京都 |
京都工芸繊維大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Comparing Neural Network-Driven Algorithms that Determine Interest Similarity for People-to-people Recommendations ○Ana Quelhas(KIT)・Natsuki Oka(MSU)・Kazuaki Tanaka(KIT) HCS2022-67 |
[more] |
HCS2022-67 pp.71-76 |
SCE |
2023-01-20 13:45 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
断熱量子磁束パラメトロン回路を用いた低電力バイナリニューラルネットの設計 ○山内智晴・傘 昊(東京都市大)・吉川信行(横浜国大)・陳 オリビア(東京都市大) SCE2022-14 |
断熱量子磁束パラメトロン (AQFP) 回路は,超伝導集積回路の中でも低消費電力性に優れた回路である.そのため,エネルギ... [more] |
SCE2022-14 pp.6-11 |
IBISML |
2022-12-23 09:20 |
京都 |
京都大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
双対性を利用した確率微分方程式のニューラルネットワークへの埋め込み ○杉下直輝・大久保 潤(埼玉大) IBISML2022-51 |
ニューラルネットワークの学習には多くのデータが必要となる.しかし,学習対象の支配方程式をあらかじめ推定できるとき,それを... [more] |
IBISML2022-51 pp.54-61 |
IBISML |
2022-12-23 11:10 |
京都 |
京都大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
正例とラベルなしデータからの学習を用いた音響信号の強調 ○伊藤信貴・杉山 将(東大) IBISML2022-56 |
音響信号強調とは,さまざまな音が混在した観測音(以下,「雑音を含む信号」)から音声などの所望のクラスの音(以下,「信号」... [more] |
IBISML2022-56 pp.94-100 |
DC |
2022-12-16 13:50 |
山口 |
旧大阪商船「海峡ロマンホール」 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ストカスティック演算を用いたニューラルネットワークの耐故障性能評価 ○永島遼河・ステファン ホルスト・温 暁青(九工大) DC2022-74 |
近年では、ニューラルネットワークの複雑化と素子の大規模化が進んでいる。それに伴い、回路面積の増大と消費電力の増大といった... [more] |
DC2022-74 pp.12-16 |
PRMU |
2022-12-15 10:45 |
富山 |
富山国際会議場 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
DN4C ~ Deep Neural Networkと最近傍識別器を組み合わせた対話的セグメンテーションシステム ~ ○和田俊和・菅間幸司(和歌山大) PRMU2022-35 |
色やテクスチャに基づく画像のセグメンテーションは,製品検査・医用・航空・衛星画像など幅広い画像の解析に利用可能であり,近... [more] |
PRMU2022-35 pp.19-24 |
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2022-12-14 - 2022-12-16 |
香川 |
サンポート高松(香川県高松市)+ オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
幾何学的形態測定法と多層ニューラルネットワークを用いた計算論的モデリング ~ 顔印象要因の特定を目指したアプローチ手法の提案 ~ ○佐野貴紀・川畑秀明(慶大) |
顔の印象に影響を与える要素については心理学の分野で数多くの研究が行われてきた.近年では,顔特徴と顔印象の関係について幾何... [more] |
|
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2022-12-14 - 2022-12-16 |
香川 |
サンポート高松(香川県高松市)+ オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
対話中に現れる顔表情と頭部運動の相乗機能の分析と認識モデルの構築 ○今村まい・武田一輝(横浜国大)・熊野史朗(NTT)・大塚和弘(横浜国大) |
対話中の顔表情と頭部運動の連携によって現出するコミュニケーション機能を理解・認識する機械学習モデルを提案する.本研究では... [more] |
|
QIT (第二種研究会) |
2022-12-08 14:00 |
神奈川 |
慶應義塾大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]Effect of entanglement on the trainability of over-parametrized quantum circuits ○Wolfgang Glaeser・Naoki Yamamoto(Keio Univ.) |
In this work, the effect of entanglement on the performance ... [more] |
|
MBE, NC (共催) |
2022-12-03 11:00 |
大阪 |
大阪電気通信大学 寝屋川キャンパス |
ガボールフィルタをCNNの前処理として用いた画像識別 ○森田耀仁・奥野弘嗣(阪工大) MBE2022-32 NC2022-54 |
画像データへの前処理は,convolutional neural network (CNN)を用いた画像識別において,識... [more] |
MBE2022-32 NC2022-54 pp.43-46 |