お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 10件中 1~10件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ET 2024-12-14
15:25
福岡 九州工業大学(飯塚キャンパス) 保育者自身による情報システム開発モデルでの伴走支援の教育的側面
山田耕嗣坂本拓海阪産大ET2024-55
厚労省は子育て支援策として保育者の労働負担軽減のためICTを活用し,業務生産性向上を図るとしている.一方,既存の園務支援... [more] ET2024-55
pp.45-50
SC 2023-03-17
10:15
東京 国立情報学研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
顔認証API及びフローベースプログラミングツールNode-REDによる幼保施設業務支援システム開発
山田耕嗣谷口勇志長門美佑湯口光輝髙橋 徹阪産大SC2022-39
デジタル社会形成の基本原則は「誰一人取り残さない.人に優しいデジタル化」とされている.我々は2019年より,幼保施設教職... [more] SC2022-39
pp.4-9
SeMI, SeMI
(併催)
2023-01-19
16:30
徳島 鳴門グランドホテル海月
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
小型のエッジAIノードを利用したNode-REDサーバ経由Webブラウザによるリアルタイムユーザ位置検知システム
新田一斗岩井将行東京電機大SeMI2022-88
近年,超高齢化社会を迎えた日本の介護業界では,人手不足が深刻化している.介護の業務内容は入浴介助や移 動の手助け,見守り... [more] SeMI2022-88
pp.70-74
SeMI, SeMI
(併催)
2023-01-19
16:50
徳島 鳴門グランドホテル海月
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
LoRaを利用した水田用水路向けの簡易遠隔水位監視システムの実証
山田倫太郎野口大輝東京電機大)・野中健一立教大)・岩井将行東京電機大SeMI2022-90
近年,農地においてリン循環を考慮して最適な社会循環構造をつくることが急務とされている.リンが農地の中でどのように分布して... [more] SeMI2022-90
pp.79-83
SWIM, SC
(共催)
2022-08-26
14:55
ONLINE オンライン開催 Node-REDによる幼稚園業務支援システムの開発
谷口勇志湯口光輝高橋 徹山田耕嗣阪産大SWIM2022-17 SC2022-23
自らの業務改善のために,情報システムの利用者が情報システムの専門家に頼らずに情報システム開発に至る要因を明らかにしたい.... [more] SWIM2022-17 SC2022-23
pp.40-45
ICM, IPSJ-CSEC, IPSJ-IOT
(連催)
2022-05-20
13:00
長野 長野ターミナル会館+サブ会場
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Rapid Factory Control System Development using Node-RED to expand Industrial Automation
Darshan ChawdaHiroyasu NishiyamaHitachi Ltd.ICM2022-6
Industry 4.0 promotes the digitalization of the current manu... [more] ICM2022-6
pp.24-29
IMQ, MVE, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2022-03-09
11:45
ONLINE オンライン開催 (Zoom) HoloLensを用いた手話・指文字の学習支援システムの初期検討 ~ シームレスなコミュニケーションを目指して ~
織茂大智山崎隆治埼玉工大IMQ2021-12 IE2021-74 MVE2021-41
本研究では,HoloLensを用いて,複合現実空間での手話・指文字の学習支援システムの開発を試みた.手話・指文字の学習支... [more] IMQ2021-12 IE2021-74 MVE2021-41
pp.13-18
KBSE, SC
(共催)
2019-11-08
15:00
長野 信州大学 IoTアプリケーションの再利用効率化による開発迅速化技術の研究
那須弘志畑崎恵介日立KBSE2019-29 SC2019-26
近年、様々なデータやAI等の最新技術を活用し、新たな価値を提供するIoTアプリケーションの開発が広まっている。本研究では... [more] KBSE2019-29 SC2019-26
pp.37-40
IN, NS
(併催)
2019-03-05
16:20
沖縄 沖縄コンベンションセンター 分散型ノンブロッキング処理基盤を用いた耐障害性の高いフローベースプログラミングエンジン
中田 侑木下雅文日立IN2018-146
組織内のデータを業務改善に活かすためには、業務に精通したドメインエキスパートがデータの価値を解析する必要がある。しかし、... [more] IN2018-146
pp.373-378
SWIM 2018-02-23
14:05
東京 機械振興会館 ネパール貧困農村のための風力発電モニタリングシステム
茂木 真桐原悦雄産技大)・片岡信弘インタプライズ研)・前田充浩産技大SWIM2017-23
ネパールは,国土の40%が無電化である一方,有力な電力資源と考えられる風力発電はほとんど調査されていない.風力再生エネル... [more] SWIM2017-23
pp.7-12
 10件中 1~10件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会