研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
EE, IEE-SPC (連催) |
2023-07-20 15:55 |
兵庫 |
神戸国際会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
CMノイズ低減を実現するBridgeless Flyback PFC コンバータ ○チェ シフン(名大)・シン ジョンワン(-)・今岡 淳・山本真義(名大) |
[more] |
|
EA, ASJ-H, ASJ-MA, ASJ-SP (共催) |
2023-07-03 10:20 |
北海道 |
北大学術交流会館 |
2次元空間の騒音源移動を考慮したANCシステムに関する検討 ○豊岡祥太・梶川嘉延(関西大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
HIP, HCS (共催) HI-SIGCE (連催) [詳細] |
2023-05-16 13:30 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
近距離向けRGB-Dカメラを用いた嚥下時の喉頭運動計測 ○前 綾香・御堂義博・塩見 準(阪大)・弓場 徹(YUBAメソッド)・三浦典之(阪大) HCS2023-33 HIP2023-33 |
嚥下障害は誤嚥性肺炎などを引き起こすため高齢者にとって注意が必要である。症状が悪化した場合には内視鏡などの侵襲的な検査が... [more] |
HCS2023-33 HIP2023-33 pp.163-165 |
EMCJ, MICT (併催) |
2023-03-17 16:05 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
プリント配線基板電源層からの放射雑音の低減方法の検討 ~ 付加抵抗の構造と低減効果 ~ ○上瀧修一郎・佐々木伸一(佐賀大) EMCJ2022-95 |
近年,情報機器の高速化,高密度実装化に伴い,搭載されている LSI の高速スイッチングによる放射雑音が問題となっている.... [more] |
EMCJ2022-95 pp.19-24 |
SP, EA, SIP (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2023-02-28 11:40 |
沖縄 |
沖縄県立博物館・美術館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
共通誤差最小化に基づく音響エコー・雑音キャンセラ ○岩居健太・西浦敬信(立命館大) EA2022-86 SIP2022-130 SP2022-50 |
本稿では, 共通誤差最小化に基づく音響エコー・雑音キャンセラ(AENC) を提案する. AENC は周波数領域ブロック正... [more] |
EA2022-86 SIP2022-130 SP2022-50 pp.67-72 |
SP, EA, SIP (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2023-02-28 17:15 |
沖縄 |
沖縄県立博物館・美術館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
目的信号に雑音を用いるDNN雑音除去の検討 ○広政遼汰・大中緋慧・宮崎亮一(徳山高専) EA2022-93 SIP2022-137 SP2022-57 |
本研究では,ディープニューラルネットワーク (Deep Neural Network: DNN) 雑音除去において,目的... [more] |
EA2022-93 SIP2022-137 SP2022-57 pp.101-106 |
IE, ITS (共催) ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT (共催) (連催) [詳細] |
2023-02-21 14:30 |
北海道 |
北海道大学 |
高精細カメラ実装に適した低遅延ショットノイズ低減手法の検討 ○菊地幸大・冨岡宏平・薄井武順・北村和也(NHK)・平川恵悟(デイトン大) ITS2022-52 IE2022-69 |
高精細カメラへの実装に適したショットノイズ低減手法を検討するため,高いノイズ低減性能と高速処理の両立が期待できる,Haa... [more] |
ITS2022-52 IE2022-69 pp.53-58 |
IE |
2023-02-02 17:00 |
東京 |
国立情報学研究所 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]ディジタル撮像における光ショット雑音の功罪 ~ 真の明るさの取得を目指して ~ ○高村誠之(法政大) IE2022-57 |
CMOSイメージセンサにおいてはイメージセンサの三大雑音のうち暗電流雑音と読出し雑音の低減は肯定的解決をみたとされ、残る... [more] |
IE2022-57 pp.21-24 |
EMCJ |
2023-01-27 16:10 |
岡山 |
WASHU BLUE RESORT 風籠かさご (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
インピーダンスバランス法による三相インバータ回路の出力側コモンモード電流の抑制 ○西本太樹・山岡正拓・新井康弘(パナソニック インダストリー) EMCJ2022-90 |
本報告では,三相インバータ回路の出力側に生じるコモンモード(CM)電流を抑制する手法を提案する.UVW各相の出力配線とバ... [more] |
EMCJ2022-90 pp.99-104 |
ICTSSL, CAS (共催) |
2023-01-26 14:40 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
空間的伝搬広がりによる音質劣化を回避する音源分離 ○古澤 魁・陶山健仁(東京電機大) CAS2022-72 ICTSSL2022-36 |
一般に,マイクロホンと音源間の距離が遠くなるほど音源信号は空間的伝搬広がりをもちながら受音される.
しかし,実際の... [more] |
CAS2022-72 ICTSSL2022-36 pp.56-61 |
EMCJ, IEE-EMC, IEE-SPC (連催) |
2022-12-07 09:55 |
愛知 |
名古屋工業大学 |
DC/DCコンバータにおける回路内寄生パラメータの推定及びスイッチング周波数の逓倍ノイズを対象としたシミュレーション ○服部貴斗・北川 亘・竹下隆晴(名工大) EMCJ2022-65 |
本論文では、DC/DCコンバータにおけるスイッチング周波数の逓倍ノイズを評価対象としたシミュレーション手法を提案する。D... [more] |
EMCJ2022-65 pp.12-17 |
PEM (第二種研究会) |
2022-10-13 16:30 |
広島 |
呉工業高等専門学校 |
偏光シミュレータと周波数依存雑音モデルを用いたEOセンサにおけるレーザ強度雑音の解析 ○山岸茉由子・上村遼香・品川 満(法政大)・勝山 純・松本憲典・手塚信一郎(横河電機) |
EOセンサは,レーザ光とEO結晶を用いた非接触の電界計測センサシステムである.このセンサは,太陽光発電に用いる有機薄膜太... [more] |
|
AP, MW (併催) |
2022-09-16 13:50 |
愛媛 |
愛媛県美術館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
センサノード検出用Wi-Fiバックスキャッタ受信機における送信信号キャンセラを用いたセルフミキシングノイズの低減 ○藤谷雄紀・枝松航輝・芝 隆司・末松憲治(東北大) MW2022-78 |
Society 5.0やIndustry 4.0では無線IoT(Internet of Things)技術の適用によるス... [more] |
MW2022-78 pp.52-56 |
EA, ASJ-H (共催) |
2022-08-05 10:30 |
宮城 |
東北大通研 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
2次系推定誤差が能動騒音制御を不安定化させる原因と対策 ○藤井健作(コダウェイ研)・棟安実治(関西大)・苣木禎史(千葉工大) EA2022-36 |
本報告では,2次系推定誤差が能動騒音制御を不安定化させる仕組みを明らかにし,その安定化に向けた対策を紹介する.騒音制御の... [more] |
EA2022-36 pp.48-55 |
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS (共催) IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (連催) (連催) [詳細] |
2022-07-20 09:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[招待講演]音響法科学と録音属性推定 ○西村 明(東京情報大) ISEC2022-17 SITE2022-21 BioX2022-42 HWS2022-17 ICSS2022-25 EMM2022-25 |
音響法科学はメディア法科学の一分野であり、音響学の原理と技術を犯罪捜
査・法廷のために活かす研究と学問を指す。音響... [more] |
ISEC2022-17 SITE2022-21 BioX2022-42 HWS2022-17 ICSS2022-25 EMM2022-25 p.58 |
EA |
2022-05-13 16:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
Double-DIPに基づく単一雑音混入音声のみを用いた雑音除去の検討 ○大中緋慧(徳山高専)・藤村拓弥(名大)・宮崎亮一(徳山高専) EA2022-12 |
本稿では,単一の雑音混入音声に対して未学習の深層ニューラルネットワーク (Deep Neural Network: DN... [more] |
EA2022-12 pp.54-61 |
IT, ISEC, RCC, WBS (共催) |
2022-03-11 14:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
水中可視光通信のための角度ダイバーシティ受信機を用いた背景光雑音軽減法に関する検討 ○松永彗吾・小澤佑介・羽渕裕真(茨城大) IT2021-134 ISEC2021-99 WBS2021-102 RCC2021-109 |
近年、海底国際資源の効率的な探索・発掘作業のために海中可視光通信が注目されている。この可視光通信では、太陽光の影響を大き... [more] |
IT2021-134 ISEC2021-99 WBS2021-102 RCC2021-109 pp.295-300 |
MICT, EMCJ (併催) |
2022-03-04 10:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
プリント配線基板電源層における放射雑音の低減 ~ 抵抗構造の影響 ~ ○上瀧修一郎・佐々木伸一(佐賀大) EMCJ2021-73 |
近年,情報機器の多機能化に伴い,搭載されているLSI の高速動作により生じる回路基板内の電源雑音波による放射雑音が問題と... [more] |
EMCJ2021-73 pp.7-10 |
EA, SIP, SP (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2022-03-02 13:25 |
沖縄 |
沖縄県立博物館・美術館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]空間能動騒音制御のためのノイズ・スピーカ音場の個別補間に基づくFiltered-X LMSアルゴリズム ○有川和志・小山翔一・猿渡 洋(東大) EA2021-84 SIP2021-111 SP2021-69 |
近年,三次元空間内の対象領域全体でノイズを抑圧する技術である空間能動騒音制御 (ANC) が注目されて いる.空間 AN... [more] |
EA2021-84 SIP2021-111 SP2021-69 pp.126-131 |
EA, SIP, SP (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2022-03-02 13:25 |
沖縄 |
沖縄県立博物館・美術館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]共通のマイクロホンを用いた複数のANCシステムの同時制御に関する検討 ○岡嶌亮佑・梶川嘉延(関西大)・大戸康平(日東電工) EA2021-88 SIP2021-115 SP2021-73 |
公共の空間において,周囲の騒音や会話音を減らすことは重要である.そこで,銀行窓口やシェアオフィスに設置されているパーティ... [more] |
EA2021-88 SIP2021-115 SP2021-73 pp.152-157 |