お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 105件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
OME 2023-03-16
13:30
ONLINE オンライン開催 ハロゲン結合と発光効率の関係に基づく室温りん光性有機共結晶の開発
安部彩乃合志憲一儘田正史安達千波矢九大OME2022-82
近年、1,4-diiodotetrafluorobenzene (DITFB) と様々な多環芳香族炭化水素 (PAH) ... [more] OME2022-82
pp.7-10
PRMU 2022-12-16
16:45
富山 富山国際会議場
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Training Kindai OCR with parallel textline images and self-attention feature distance-based loss
Le Duc AnhKitamoto AsanobuCenter for Open Data in the HumanitiesPRMU2022-56
 [more] PRMU2022-56
pp.127-131
PRMU, IPSJ-CVIM
(連催)
2022-03-11
11:00
ONLINE オンライン開催 "実質的"100%に向けて;文書認識のための品質保証フレームワーク
田中 宏富士通PRMU2021-79
L(深層学習)技術の発展によりOCRの認識精度は格段に向上している.しかし一方,DLベースのソフトウェアは動作誤りが避け... [more] PRMU2021-79
pp.121-126
LOIS, ICM
(共催)
2022-01-28
10:00
ONLINE オンライン開催 An Objective Article Search Method from Printed Japanese Contract Document Using Optical Character Recognition
Shixi ChenMasaki SakagamiNobuo FunabikiOkayama Univ.)・Takashi ToshidaKohei SugaAstrolabICM2021-39 LOIS2021-37
A contract is essential for the involved companies to have s... [more] ICM2021-39 LOIS2021-37
pp.34-39
SIS 2021-12-03
14:40
ONLINE オンライン開催 製本原稿に対する単眼カメラ撮影画像の湾曲補正手法
土井 猛辻 裕之木村誠聡神奈川工科大SIS2021-29
書籍をデータ化する際に様々なスキャナやカメラが用いられているが,最も簡便な手法としてはスマートフォンのカメラ機能による撮... [more] SIS2021-29
pp.43-48
LOIS 2021-03-04
13:25
ONLINE オンライン開催 A Study of Product Identification System Using Optical Character Recognition
Shixi ChenNobuo FunabikiMasaki SakagamiOkayama Univ.)・Takashi ToshidaKohei SugaAstrolabLOIS2020-48
Recently, the optical character recognition (OCR) technology... [more] LOIS2020-48
pp.6-11
EMM 2021-03-04
15:00
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]OCRのための書き込み済み印刷書類における手書きの要素と印刷文字の分離手法
櫻井亮太朗日置尋久京大EMM2020-73
書き込みが加えられた印刷書類にOCRを適用する際には、一般に前処理で手書き要素と印刷文字を分離しておくことが求められる。... [more] EMM2020-73
pp.34-39
SIS 2021-03-04
11:50
ONLINE オンライン開催 書籍撮影時における湾曲文字列画像補正手法
土井 猛辻 裕之木村誠聡神奈川工科大SIS2020-43
書籍をデータ化する際に様々なスキャナやカメラが用いられているが, 最も簡便な手法としてはスマホカメラを用いることが行われ... [more] SIS2020-43
pp.45-48
LOIS 2020-03-11
15:40
沖縄 大濱信泉記念館(石垣島)
(開催中止,技報発行あり)
光学的文字認識を活用した植物標本画像のラベル自動マスキング方法の検討
日野 遥檜垣泰彦千葉大LOIS2019-66
故萩庭氏らが収集した萩庭植物標本は,収録数・標本の採集地の両面において国内最大規模であり,デジタル・スカラシップ開発の一... [more] LOIS2019-66
pp.57-62
IBISML 2020-03-10
13:00
京都 京都大学
(開催中止,技報発行あり)
形状解析における混合分布モデルのためのEMアルゴリズム
岩田一貴広島市大IBISML2019-33
混合分布モデルは,いくつかの部分母集団で母集団が構成されるようなよく知られた確率モデルである.
また,EMアルゴリズム... [more]
IBISML2019-33
pp.1-7
RISING
(第二種研究会)
2019-11-27
13:55
東京 東京大学本郷キャンパス 福武ラーニングシアター [ポスター講演]通信の民主化に向けたコスト効率の高い自営網運用を支援するネットワークAI技術
沢辺亜南NEC/東大)・岩井孝法NEC)・中尾彰宏東大
IoT 事業者からのプライベートLTE 等の自営網への期待が高まる一方で,無線通信の知識を持たない事業者にとって高効率な... [more]
SAT 2019-10-10
17:10
福岡 JR博多シティ(福岡) {10F 会議室A+B} [特別講演]NICTにおける衛星通信技術に関する研究開発と将来展望
豊嶋守生NICTSAT2019-54
 [more] SAT2019-54
pp.43-46
MRIS, IEE-MAG
(連催)
2018-03-09
16:00
愛知 名古屋大学 CoCrPt-TiO2グラニュラー薄膜におけるマイクロ波アシスト磁化反転挙動
菊池伸明島田恭平島津武仁岡本 聡北上 修東北大MR2017-53
マイクロ波アシスト磁気記録は磁気記録の高密度化の有望な手段として研究が進められている.マイクロ波アシスト磁気記録の利点の... [more] MR2017-53
pp.45-49
IMQ 2016-05-27
15:10
千葉 千葉大学 携帯端末機器におけるOCRを用いた英文中の略語の意味推定とその実装
荒井秀育・○工藤博章松本哲也名大)・竹内義則大同大)・大西 昇名大IMQ2016-4
説明資料や書籍・論文等の印刷された英文を対象に,携帯端末を用いて,紙面内の周囲の単語から略語の意味推定を行う手法を提案し... [more] IMQ2016-4
pp.19-24
IE, IMQ, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2016-03-07
15:00
沖縄 名桜大 漫画における文字領域の検出と認識
荒巻祐治松井勇佑山崎俊彦相澤清晴東大IMQ2015-41 IE2015-140 MVE2015-68
本研究は,漫画のページ画像から文字領域を検出し,その領域に含まれる文字を認識することを目的とする.そのために,文字領域デ... [more] IMQ2015-41 IE2015-140 MVE2015-68
pp.73-78
ITS, IE
(共催)
ITE-AIT, ITE-HI, ITE-ME, ITE-MMS, ITE-CE
(共催)
(連催) [詳細]
2016-02-22
16:30
北海道 北海道大学 自然画像中の文字領域特定のための文字形状の簡潔さに基づく特徴量
佐藤昌孝青木輝勝戦 歌東北大ITS2015-73 IE2015-115
近年、自然画像中の文字を認識する技術が盛んに研究されている.一般に画像中の文字領域を正確に推定することは困難である.その... [more] ITS2015-73 IE2015-115
pp.119-124
NLC, IPSJ-NL
(連催)
SP, IPSJ-SLP
(連催)
(併催) [詳細]
2015-12-03
13:30
愛知 名古屋工業大学 深層学習とOCRを併用した論文画像からの数式領域の検出
伊達信太郎磯崎秀樹岡山県立大NLC2015-37
科学技術文献等に基づく質問応答システムを構築する上で,
テキスト部分だけでなく図表や数式を解答候補として扱えるようにし... [more]
NLC2015-37
pp.19-24
ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
IE
(連催) [詳細]
2015-11-12
15:50
熊本 崇城大学 池田キャンパス 自然画像中から抽出された文字領域に対する文字の傾き補正手法
佐藤昌孝青木輝勝東北大IE2015-77
近年、自然画像中に含まれる文字を認識する技術が盛んに研究されている.しかし、この中で使われるOCRシステムは多くの場合文... [more] IE2015-77
pp.23-28
MRIS, ITE-MMS
(連催)
2015-06-05
11:00
宮城 東北大学 基板加熱成膜により作製したCoPtCr-SiO2グラニュラ媒体の成長組織および磁気特性
日向慎太朗東北大)・タム キムコングTKK)・齊藤 伸東北大MR2015-9
凹凸Ru下地層上に作製されるCoPtCr-SiO2グラニュラ媒体中の垂直磁気異方性エネルギーKu⊥増大のため,磁性結晶粒... [more] MR2015-9
pp.55-59
ED, CPM, SDM
(共催)
2015-05-28
14:15
愛知 豊橋技科大VBL棟 分子線エピタキシー法により成長したInGaNナノプレートの光学特性
光野徹也静岡大)・酒井 優山梨大)・岸野克巳上智大)・原 和彦静岡大ED2015-19 CPM2015-4 SDM2015-21
直径50-200 nm、高さ1500 nmのGaNナノ支柱状結晶上に直径が200-800 nm程度で厚さが50 nmの極... [more] ED2015-19 CPM2015-4 SDM2015-21
pp.17-19
 105件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会