研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
ITS, WBS, RCC (共催) |
2023-12-22 10:55 |
沖縄 |
みんなの貸会議室 那覇泉崎店 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Pre-coded Windowed OFDM方式のマルチパス環境におけるソフトウェア無線機を用いた実験 ○上垣外将隆・辻本博近・大野光平(明大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
ITS, WBS, RCC (共催) |
2023-12-22 15:15 |
沖縄 |
みんなの貸会議室 那覇泉崎店 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
雑音と1bit ADCを用いた2x2 SFBC-MIMO-OFDMシステムのビット誤り率特性 ○坂山秀明・齋藤将人(琉球大)・山里敬也(名大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
NS, RCS (併催) |
2023-12-14 11:25 |
福岡 |
九州工業大学 戸畑キャンパス+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]マルチユーザダイバーシチ利得を与えるOFDMサブキャリアのスケジューリング ○井田悠太(山口大)・大平康旦(鹿児島大)・黒田 翔(FXシステムズ)・松元隆博(鹿児島大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
NS, RCS (併催) |
2023-12-15 15:40 |
福岡 |
九州工業大学 戸畑キャンパス+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
無線センサ網における許容遅延内の伝送を考慮した上りOFDMAによる周期パケット伝送法 ○小野川裕也・谷川陽祐・戸出英樹(阪公立大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
UWT (第二種研究会) |
2023-11-27 14:20 |
滋賀 |
立命館大学びわこ・くさつキャンパス(BKC) |
[招待講演]マルチパス・ドップラーチャネルにおけるICIキャンセル水中OFDM通信システムの試作 ○和田知久・大城史帆・キャサリン アキオヤ(琉球大)・山田浩正(OKIコムエコーズ) |
本技術報告は、直交周波数分割多重すなわちOFDM方式を用いた水中音響無線通信システムのマルチパス環境におけるドップラー耐... [more] |
|
UWT (第二種研究会) |
2023-11-27 16:50 |
滋賀 |
立命館大学びわこ・くさつキャンパス(BKC) |
ブラインド遅延波抑圧による高効率水中音響OFDM伝送方式 ~ シミュレーションによる検証及び実験系の構築 ~ ○池田晴哉・住田颯馬(東京理科大)・久野大介・酒井政宏(阪大)・丸田一輝(東京理科大) |
Beyond 5G/6G に向け,陸上以外(宇宙,水中など)での無線通信の研究が進められている.その中でも, 水中音響通... [more] |
|
EMCJ |
2023-11-24 15:50 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
雑音環境下における海中Wavelet-OFDM通信の通信速度推定 ○元村史龍・仙波拓人(九工大)・脇坂俊幸(パナソニック)・松嶋 徹・福本幸弘・江口和弘(九工大) EMCJ2023-79 |
海洋ビジネスの拡大を背景として,海中の自律型潜航艇(AUV)などへの電波通信技術の開発が進んでいる.一方で,AUVが発す... [more] |
EMCJ2023-79 pp.40-45 |
AP, RCS (併催) |
2023-11-17 11:25 |
熊本 |
熊本県労働者福祉会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[奨励講演]水中音響通信に有効な差動OFDMとその浅海実験結果 ○久保博嗣・藤田太一・橋本宏一・吉村拓真(立命館大) RCS2023-172 |
移動環境を想定した水中通信として,音波を用いた水中音響通信 (UWAC) が有力である.しかし,音波の伝搬速度が電波の伝... [more] |
RCS2023-172 pp.101-106 |
OCS, LQE, OPE (共催) |
2023-10-19 16:40 |
高知 |
高知共済会館 COMMUNITY SQUARE (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
位相シフトシンボル保持暗号を用いた直流バイアス付加OFDM方式 ○永見日向・石川智也・狩屋歩夢・小堀史哉・田中啓太・小玉崇宏(香川大) OCS2023-37 OPE2023-92 LQE2023-39 |
直流バイアス付加OFDM方式の各サブキャリアに対して位相シフトシンボル保持暗号の適用について検討する.各サブキャリアに対... [more] |
OCS2023-37 OPE2023-92 LQE2023-39 pp.53-56 |
MIKA (第三種研究会) |
2023-10-10 15:35 |
沖縄 |
沖縄県市町村自治会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]高速OFDM信号と低速CDMA信号の重畳伝送方式の提案 ○加賀谷咲那・加藤優季・杉山隆利(工学院大) |
近年,Beyond5G/6Gにおいて,非地上系ネットワーク(NTN: Non-Terrestrial Network)が... [more] |
|
MIKA (第三種研究会) |
2023-10-10 15:35 |
沖縄 |
沖縄県市町村自治会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]月面探査および宇宙機内向けCoordinated OFDMA無線通信システムのFPGA試作 ○長尾勇平(レイドリクス)・山崎隆行(ギガファーム)・高松泰輝・加藤智隼・粟野穰太(JAXA) |
宇宙環境において利用可能である高速かつ汎用的な無線通信システムが渇望されている.その一つの方策として,地上で用いられるW... [more] |
|
MIKA (第三種研究会) |
2023-10-11 14:30 |
沖縄 |
沖縄県市町村自治会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]5G拡張を目指すベースバンドMIMO方式による周波数利用効率向上に関する検討 ~ 実MIMOとベースバンドMIMOによるMxN倍の通信方式 ~ ○瀧川マリア・井家上哲史(明大) |
5Gは周波数利用効率向上を,変復調技術の限界を判断し4Gで実装されたMIMOの拡張利用に委ねた.しかしMIMOは自由空間... [more] |
|
CS |
2023-07-27 09:59 |
東京 |
八丈町商工会 |
デジタル領域で搬送波を乗算する1bit ADCを用いた16QAM-OFDM受信機 ~ 2パスフェージングチャネルとAWGNチャネルにおける特性評価 ~ ○磯崎 新・山里敬也(名大)・齋藤将人(琉球大) CS2023-26 |
分解能が最低である1bitのADC (Analog to Digital Converter)は,消費電力が小さい,動作... [more] |
CS2023-26 pp.30-34 |
EST, MW, EMT, OPE, MWPTHz (共催) IEE-EMT (連催) [詳細] |
2023-07-21 10:00 |
北海道 |
室蘭工業大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ミリ波広帯域信号における高速フェージング測定 ○対馬和樹(早大)・稲垣恵三(NICT)・実野邦久・大墻 新・宮野恵佑・川西哲也(早大) EMT2023-38 MW2023-56 OPE2023-38 EST2023-38 MWPTHz2023-34 |
無線通信において、通信品質の劣化を招く伝搬特性としてフェージングが挙げられる。ミリ波・テラヘルツ波はその広帯域性から超高... [more] |
EMT2023-38 MW2023-56 OPE2023-38 EST2023-38 MWPTHz2023-34 pp.151-154 |
SeMI, RCS, RCC, NS, SR (併催) |
2023-07-13 09:00 |
大阪 |
大阪大学中之島センター+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
IEEE 802.11ax無線LANにおける端末局の通信品質要求を考慮した下りOFDMA伝送法 ○山方颯人・谷川陽祐・戸出英樹(阪公立大) NS2023-40 |
近年,無線LANに接続される端末局数が増加するとともに,各端末局が送受信するデータに応じて要求される通信品質が多様化して... [more] |
NS2023-40 pp.39-44 |
SeMI, RCS, RCC, NS, SR (併催) |
2023-07-13 13:00 |
大阪 |
大阪大学中之島センター+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
マルチアンテナAF型リレー伝送における直接リンクを考慮したチャネルのヌル空間を活用したMIMO-OFDM信号のPAPR抑圧法 ○梯 明日翔(東京理科大)・須山 聡・永田 聡(NTTドコモ)・樋口健一(東京理科大) RCS2023-91 |
本稿では,下りリンクにおいて受信信号を復調・復号することなくそのまま増幅転送するリピータ型のAF (amplify-an... [more] |
RCS2023-91 pp.58-63 |
SeMI, RCS, RCC, NS, SR (併催) |
2023-07-13 13:25 |
大阪 |
大阪大学中之島センター+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
周波数選択性チャネルにおけるMIMO-OFDM信号のチャネルのヌル空間を活用したピークキャンセル信号に基づくPAPR抑圧法 ○斉藤 純・樋口健一(東京理科大) RCS2023-92 |
本稿では,筆者らが先に報告した周波数選択性チャネルにおけるMIMO (multiple-input multiple-o... [more] |
RCS2023-92 pp.64-69 |
SIS, IPSJ-AVM (連催) [詳細] |
2023-06-15 14:50 |
島根 |
松江工業高等専門学校 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
広帯域MIMO-OFDMにおけるブラインドIQインバランス補償及びチャネル等化に関する一検討 ○山田拓磨・笹岡直人・中川匡夫(鳥取大) SIS2023-9 |
広帯域 MIMO(Multiple Input Multiple Output)-OFDM(Orthogonal Fre... [more] |
SIS2023-9 pp.45-50 |
RCS |
2023-06-14 17:30 |
北海道 |
北海道大学 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
低密度構造化OFDMに基づいたグラントフリー非直交多元接続のためのベイズ受信機設計 ○上田康平(電通大)・原 郁紀(東京理科大)・石橋功至(電通大) RCS2023-45 |
本稿では,OFDMを用いたグラントフリー非直交多元接続において,搬送波周波数オフセット(CFO: Carrier Fre... [more] |
RCS2023-45 pp.99-104 |
RCS |
2023-06-15 10:00 |
北海道 |
北海道大学 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
平面アレーアンテナを用いる多素子MIMO-OFDMのためのピークキャンセラとその歪み補償の検討(2) ○大本美怜奈・野島 陸・牟田 修(九大)・丸田一輝(東京理科大) RCS2023-50 |
多素子 multi-input multi-output orthogonal frequency division m... [more] |
RCS2023-50 pp.129-134 |