お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 349件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RCS 2023-06-15
10:00
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
平面アレーアンテナを用いる多素子MIMO-OFDMのためのピークキャンセラとその歪み補償の検討(2)
大本美怜奈野島 陸牟田 修九大)・丸田一輝東京理科大RCS2023-50
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] RCS2023-50
pp.129-134
RCS 2023-06-15
10:10
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
平面アレーアンテナを用いる大規模MIMO-OFDM信号におけるチャネルのヌル空間を活用したPAPR抑圧法の検討
田口颯馬東京理科大)・須山 聡永田 聡NTTドコモ)・樋口健一東京理科大RCS2023-51
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] RCS2023-51
pp.135-140
RCS 2023-06-15
10:30
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
上りリンク固有モードMassive MIMO伝送における空間チャネル間の固有値差を活用したPAPR抑圧法
阿部倉優太東京理科大)・須山 聡永田 聡NTTドコモ)・樋口健一東京理科大RCS2023-52
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] RCS2023-52
pp.141-146
SR 2023-05-12
17:35
北海道 生涯学習センター きらん(東室蘭)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
5G NRソフトウェア無線機を用いたOFDM信号の帯域外干渉電力抑圧技術の実装及び評価
川崎 耀松村 武NICTSR2023-24
次世代の情報通信社会では,実社会と仮想空間を融合させたサイバーフィジカルシステム(CPS: cyber-physical... [more] SR2023-24
pp.98-105
RCS, SR, SRW
(併催)
2023-03-01
10:00
東京 東京工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
広帯域雑音と1bit ADCを用いた16QAM-OFDM信号受信実験
大田黒拓斗・○齋藤将人琉球大)・山里敬也名大RCS2022-247
本研究では,1次変調として16QAM (Quadrature Amplitude Modulation)を用いたOFDM... [more] RCS2022-247
pp.1-8
CAS, CS
(共催)
2023-03-01
12:10
福岡 北九州国際会議場
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
M点組合せ変調を用いた空間並列伝送イメージセンサ型可視光通信における復調誤り性能評価
佐藤拓実鎌倉浩嗣木下雅之千葉工大)・山里敬也名大CAS2022-102 CS2022-79
本稿では,$M$点組合せ(MC)変調を用いた空間並列伝送(PT)イメージセンサ(IS)型 可視光通信(VLC)の復調誤り... [more] CAS2022-102 CS2022-79
pp.35-40
RCS, NS
(併催)
2022-12-15
15:45
愛知 名古屋工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ピークキャンセラを用いる多素子MIMO-OFDMにおける帯域内歪補償に適したプリコーディング規範に関する検討
槇田智史野島 陸牟田 修九大)・丸田一輝東京理科大RCS2022-195
多素子multi-input multi-output orthogonal frequency division mu... [more] RCS2022-195
pp.51-56
SAT, RCS
(併催)
2022-08-25
11:15
北海道 函館市亀田交流プラザ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
水中音響MIMO-OFDM伝送における時変チャネル推定および信号検出
とんてんほお張 裕淵府川和彦東工大RCS2022-103
水中音響(UWA)通信では,直交サブキャリアによる周波数利用効率の向上が見込め,かつ周波数選択性フェージングに耐性のある... [more] RCS2022-103
pp.36-41
SAT, RCS
(併催)
2022-08-26
10:15
北海道 函館市亀田交流プラザ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
定振幅化・非直交多元接続OFDM無線通信システム
王 梓函張 裕淵府川和彦東工大RCS2022-115
無線通信において,複数のユーザ信号を多重して送信する非直交多元接続(NOMA)は,周波数利用効率を大幅に改善できる.NO... [more] RCS2022-115
pp.102-107
SRW 2022-08-22
11:30
ONLINE オンライン開催 SUN-FSK信号送信とSUN-OFDM信号受信を同時実現する異種無線通信方式全二重通信システム
森川雄大水谷圭一原田博司京大SRW2022-12
現行のWireless Smart Ubiquitous Network(Wi-SUN)は,主にメータリングシステムやI... [more] SRW2022-12
pp.20-25
CS 2022-07-14
16:15
鹿児島 屋久島環境文化村センター 第1~第3レクチャー室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
M点組合せを用いた空間並列伝送イメージセンサ型可視光通信
佐藤拓実鎌倉浩嗣木下雅之千葉工大)・山里敬也名大CS2022-28
本稿では,$M$点組合せ(MC)変調を用いた空間並列伝送(PT)イメージセンサ(IS)型 可視光通信(VLC)を提案する... [more] CS2022-28
pp.63-68
NS, SR, RCS, SeMI, RCC
(併催)
2022-07-14
14:50
石川 金沢歌劇座 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
平面アレーアンテナを用いる多素子MIMO-OFDMのためのピークキャンセラとその歪み補償の検討
野島 陸牟田 修槇田智史九大)・丸田一輝東京理科大RCS2022-88
多素子multi-input multi-output orthogonal frequency division mu... [more] RCS2022-88
pp.101-106
RCS 2022-06-16
10:00
沖縄 琉球大学 千原キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ランダムなユニタリ行列を用いた秘匿プリコードOFDM伝送
磯野直樹安藤研吾石橋功至電通大RCS2022-42
本稿では,基地局と正規ユーザ端末および盗聴者で構成されるネットワークを考え,直交周波数分割多重(OFDM: Orthog... [more] RCS2022-42
pp.108-113
AP 2022-03-11
10:55
ONLINE オンライン開催 マルチユーザMIMOにおける連続信号を用いた5G簡易評価法
青木 涼西森健太郎佐藤宏紀新潟大AP2021-196
第 5 世代移動通信システム( 5G )では,従来の 4G に比べ約 100 倍の大容量伝送が達成できるとして期待が集ま... [more] AP2021-196
pp.76-80
CAS, CS
(共催)
2022-03-03
14:45
ONLINE オンライン開催 WDM-OWCにおけるLSTM層を持つニューラルネットワークを用いた信号分離性能の評価
猪俣政貴大柴小枝子岩松隆則京都工繊大CAS2021-81 CS2021-83
OFDM信号を用いた波長分割多重光無線通信において,新たな多重信号キャンセラを提案する.本研究ではMIMO通信においてL... [more] CAS2021-81 CS2021-83
pp.41-45
RCS, SR, SRW
(併催)
2022-03-02
10:00
ONLINE オンライン開催 ミリ波帯無線通信における位相雑音補償を伴う定振幅OFDM伝送
寺内 優張 裕淵府川和彦東工大RCS2021-251
直交周波数分割多重方式(OFDM)は多くの無線システムで用いられており,将来のミリ波帯無線システムの伝送方式としても採用... [more] RCS2021-251
pp.1-6
RCS, SR, SRW
(併催)
2022-03-04
16:00
ONLINE オンライン開催 時間-デジタル変換に基づくOFDM無線受信機
楊 楊府川和彦張 裕淵東工大RCS2021-292
低消費電力かつ低コストのOFDM無線受信機を目指し,本報告ではリアルゼロ(RZ)技術に基づく新しいADC方式を検討する.... [more] RCS2021-292
pp.201-206
SRW, SeMI, CNR
(併催)
2021-11-26
15:00
東京 機械振興会館 (予定)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]Performance of Least-squares Channel Estimation for Large-scale MU-MIMO-OFDM in the Presence of Terminal Mobility
Yutaka ItoyaShuhei SaitoHirofumi SuganumaWaseda Univ.)・Hiromichi TomebaTakashi OnoderaSharp)・Fumiaki MaeharaWaseda Univ.SRW2021-51 SeMI2021-50 CNR2021-25
 [more] SRW2021-51 SeMI2021-50 CNR2021-25
pp.82-83(SRW), pp.69-70(SeMI), pp.59-60(CNR)
IN, NS, CS, NV
(併催)
2021-09-09
14:55
ONLINE オンライン開催 波長多重光無線通信におけるLSTMを用いた信号分離の提案
猪俣政貴岩松隆則大柴小枝子京都工繊大CS2021-43
OFDM信号を用いた波長分割多重光無線通信における逐次干渉キャンセラの新たな方法を提案する.逐次干渉キャンセラは,パイロ... [more] CS2021-43
pp.13-16
RCS 2021-06-23
13:20
ONLINE オンライン開催 周波数選択性チャネルにおけるMIMO-OFDM伝送のピークキャンセル信号に基づくヌル空間を活用したPAPR抑圧法の演算量削減に関する一検討
細井健多東京理科大)・野中信秀NTTドコモ)・樋口健一東京理科大RCS2021-38
本稿では,筆者らが先に報告した周波数選択性チャネルにおけるMIMO (multiple-input multiple-o... [more] RCS2021-38
pp.56-61
 349件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会