お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 57件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RCS 2023-06-14
17:30
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
低密度構造化OFDMに基づいたグラントフリー非直交多元接続のためのベイズ受信機設計
上田康平電通大)・原 郁紀東京理科大)・石橋功至電通大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
RCS, IN, NV
(併催)
2023-05-25
11:55
神奈川 慶應大学 日吉キャンパス + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
タイミングオフセット存在下のグラントフリーアクセスにおけるブラインドアクティブユーザ検出法
原 郁紀東京理科大RCS2023-18
多数のユーザが効率的かつ低遅延に通信を行う手法として,グラントフリー非直交多元接続(GF-NOMA: Grant-Fre... [more] RCS2023-18
pp.23-28
PN 2023-03-02
17:40
沖縄 沖縄県立博物館 講座室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
固有値領域搬送波周波数オフセット推定法の実験的検証
前田貴也久野大介阪大)・吉田悠来NICT)・丸田章博三科 健阪大PN2022-73
デジタルコヒーレント受信機では,搬送波信号と局部発振器との間の波長不整合により生じる搬送波周波数オフセット(CFO) を... [more] PN2022-73
pp.164-169
RCS 2022-10-27
09:30
愛媛 愛媛大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ミリ波帯周波数スペクトルにおけるキャリア周波数オフセット補償を用いる物理セルID検出法の特性
米田 隼佐和橋 衛東京都市大)・永田 聡NTTドコモRCS2022-128
ミリ波帯の周波数スペクトルを用いる5G New Radio (NR)方式の下りリンク初期アクセスにおいて,ユーザ端末 (... [more] RCS2022-128
pp.1-6
SIP 2022-08-26
11:06
沖縄 大濱信泉記念館(石垣島)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
尤度計算に用いる周波数帯域の逐次増大による初期値に頑健なブラインド同期
升山義紀山岡洸瑛小野順貴都立大SIP2022-66
身近な電子機器に備わっているマイクロホン群から構築される非同期分散マイクロホンアレイは,広範囲の空間情報を容易に取得でき... [more] SIP2022-66
pp.86-90
RCS 2022-06-16
10:10
沖縄 琉球大学 千原キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
搬送波周波数オフセット存在下におけるグラントフリー非直交多元接続のための繰り返しアクティブユーザ検出
上田康平電通大)・原 郁紀東京理科大)・石橋功至電通大RCS2022-43
多数のユーザが効率的に低遅延な通信を行う手法として,グラントフリー非直交多元接続(GF-NOMA: Grant-Free... [more] RCS2022-43
pp.114-119
SAT, SANE
(併催)
2022-02-24
16:15
ONLINE オンライン開催 無人航空機を用いたユーザ位置検出システムにおけるドップラーシフト多重観測を行う周波数オフセット補償手法の特性評価
山中 英石川博康日大SAT2021-59
無人航空機システム(UAS: Unmanned Aircraft System)では,高度 150~1,000m の上空... [more] SAT2021-59
pp.39-44
RCS 2021-04-23
09:45
ONLINE オンライン開催 機械学習によるマルチユーザ通信環境情報推定における分類精度の改善
小島 駿宇都宮大)・フェン イーデューク大)・丸田一輝東工大)・安 昌俊千葉大)・タロク バヒドデューク大RCS2021-10
昨今では, 無線データトラフィック需要の増加に伴い, OFDMAに代表される高効率な多元接続方式が広く採用されている. ... [more] RCS2021-10
pp.42-47
PN 2021-03-01
14:55
ONLINE オンライン開催 [依頼講演]固有値変調信号における固有値領域CFO推定とニューラルネットワーク復調への適用
三科 健前田貴也阪大)・吉田悠来NICT)・久野大介丸田章博阪大PN2020-45
我々は,固有値変調信号の復調方法として,固有値領域ニューラルネットワークを用いる手法を提案している.本稿では,搬送波周波... [more] PN2020-45
pp.20-25
RCS, SR, SRW
(併催)
2020-03-06
10:00
東京 東京工業大学
(開催中止,技報発行あり)
ソフトウェア処理による装置間の高精度時刻オフセット推定手法
永野航太郎楠 湧夢九工大)・長尾勇平レイドリクス)・ラナンテ レオナルド黒崎正行尾知 博九工大RCS2019-386
IoTデバイス等を用いて構築されたセンサネットワークにおいて,データ解析のためのセンサ取得情報と併せた情報取得時刻の高精... [more] RCS2019-386
pp.341-346
IT, SIP, RCS
(共催)
2020-01-24
16:40
広島 広島市青少年センター アップリンクグラントフリー非直交多元接続のためのキャリア周波数オフセット存在下におけるアクティブユーザ検出に関する一検討
原 郁紀石橋功至電通大IT2019-89 SIP2019-102 RCS2019-319
アップリンクグラントフリー非直交多元接続において,ユーザ間でキャリア周波数を理想的に同期することは実用上は難しく,このキ... [more] IT2019-89 SIP2019-102 RCS2019-319
pp.313-317
RCS 2019-10-25
09:30
神奈川 横須賀リサーチパーク (YRP) 28GHz帯におけるNB-IoTの同期信号を用いた場合の物理レイヤセルID検出確率特性
井上大輔太田恭吾佐和橋 衛東京都市大)・永田 聡NTTドコモRCS2019-192
本稿では,28 GHz 帯の周波数スペクトルにおいて,Narrowband (NB)-Internet-of-Thing... [more] RCS2019-192
pp.77-82
RCS, SIP, IT
(共催)
2019-01-31
10:40
大阪 大阪大学 中之島センター NRの同期信号を用いる周波数オフセット推定・補償を行ったときのセルID検出確率特性
太田恭吾志村 彩佐和橋 衛東京都市大)・永田 聡NTTドコモIT2018-39 SIP2018-69 RCS2018-246
本稿では,New Radio (NR)の同期信号を用いた周波数オフセット推定・補償を行った場合の物理セルID (PCID... [more] IT2018-39 SIP2018-69 RCS2018-246
pp.25-30
RCS 2017-06-23
14:45
沖縄 石垣商工会館 LTEヘテロジーニアスネットワークにおけるMLDベースの周波数オフセット推定を用いる初期セルサーチ法
志村 彩佐和橋 衛東京都市大)・永田 聡岸山祥久NTTドコモRCS2017-89
本稿では,LTE無線インタフェースを用いるヘテロジーニアスネットワークにおける小セルにおいて最尤検出 (MLD: Max... [more] RCS2017-89
pp.233-238
RCS, RCC, ASN, NS, SR
(併催)
2016-07-21
09:00
愛知 名古屋工業大学 ヘテロジーニアスネットワークにおける2ステップの周波数オフセット推定を用いる初期セルサーチ時間特性に対するPVS送信ダイバーシチの効果
志村 彩野口直希東京都市大)・永田 聡岸山祥久NTTドコモ)・佐和橋 衛東京都市大RCS2016-102
本稿では,筆者らが先に提案したヘテロジーニアスネットワークにおける小セルの2ステップの周波数オフセット推定を用いるセルサ... [more] RCS2016-102
pp.47-52
IN, RCS
(併催)
2016-05-19
13:30
東京 機械振興会館 3GPP Narrowband IoTにおける上りリンクデータチャネルのカバレッジ拡張に関する一検討
山本哲矢パナソニック)・河内涼子PSNRD)・鈴木秀俊パナソニックIN2016-5 RCS2016-27
現在,3rd Generation Partnership Project (3GPP)では,端末の低コスト化・省電力化... [more] IN2016-5 RCS2016-27
pp.25-30(IN), pp.19-24(RCS)
RCS, CCS, SR, SRW
(併催)
2016-03-02
15:05
東京 東京工業大学 異なる周波数スペクトルを用いるヘテロジーニアスネットワークにおける送信ダイバーシチのセルID検出確率の改善効果
野口直希東京都市大)・永田 聡岸山祥久NTTドコモ)・佐和橋 衛東京都市大RCS2015-355
本稿では,マクロセルと小セルが異なる周波数スペクトルを用いるヘテロジーニアスネットワークにおいて,送信ダイバーシチの第1... [more] RCS2015-355
pp.133-138
AP, RCS, WPT, SAT
(併催)
2015-11-06
10:55
沖縄 沖縄県立博物館・美術館 適応サイドバンドキャンセラのための車両周期ノイズへの同期法
佐藤雄一朗田野 哲岡山大RCS2015-234
EV(Electric vehicle) では高電圧回路が様々な用途に使用されている.これら高電圧回路が放射する電磁波が... [more] RCS2015-234
pp.263-268
RCS 2015-10-02
09:25
神奈川 YRP(横須賀) ヘテロジーニアスネットワークにおける小セルの2ステップの周波数オフセット推定を用いる初期セルサーチ法
野口直希東京都市大)・永田 聡岸山祥久NTTドコモ)・佐和橋 衛東京都市大RCS2015-177
本稿では,ヘテロジーニアスネットワークにおける2ステップの周波数オフセット推定を用いるセルサーチ法を提案する.提案セルサ... [more] RCS2015-177
pp.107-112
SRW 2015-08-24
13:00
東京 芝浦工業大学 ヘテロジーニアスネットワークにおけるマクロセルの周波数オフセット推定に基づくセルサーチ法の初期セルサーチ時間特性
野口直希東京都市大)・永田 聡岸山祥久NTTドコモ)・佐和橋 衛東京都市大SRW2015-16
本稿では,マクロセルと小セルが異なる周波数スペクトルを用いるLong Term Evolution (LTE)ヘテロジー... [more] SRW2015-16
pp.31-36
 57件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会