研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
MVE, IMQ, IE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2025-03-06 16:20 |
沖縄 |
沖縄県市町村自治会館 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
動画像で取得した歩行動作の時系列分析による感情推定の検討 ○丹羽建太・堀田裕弘(富山大) IMQ2024-70 IE2024-148 MVE2024-87 |
本研究は,ウェアラブルセンサで取得した歩行データと動画像で取得した歩行動作に対してOpenPoseで抽出した関節点座標の... [more] |
IMQ2024-70 IE2024-148 MVE2024-87 pp.312-317 |
IMQ, HIP (共催) |
2024-07-12 15:00 |
北海道 |
札幌市立大学 サテライトキャンパス (北海道) |
キーボード打鍵時の手指形状を用いたキーストロークダイナミクスにおける特徴量抽出の検討 ○齊藤 仁・納富一宏(神奈川工科大) IMQ2024-5 HIP2024-36 |
キーボードは最も普及しているヒューマンインタフェースといえる.キーボード操作の特徴を使って本人確認ができれば,新たな機器... [more] |
IMQ2024-5 HIP2024-36 pp.13-18 |
IMQ, HIP (共催) |
2023-07-28 15:30 |
北海道 |
札幌市立大学 サテライトキャンパス (北海道) |
姿勢推定モデルに基づく感情推定と関節点との関係の検討 本間俊樹・○丹羽建太・堀田裕弘(富山大) IMQ2023-6 HIP2023-45 |
エリアデータを活用して都市の幸福度指標を考えるためには,ICT利活用によるターゲットエリアの状態やニーズを収集する必要が... [more] |
IMQ2023-6 HIP2023-45 pp.15-20 |
EMM |
2023-03-02 14:30 |
長崎 |
福江文化会館 (長崎県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]プライバシ保護に向けたOpenPose骨格推定を用いた人の頭部位置検出 ○瀬尾亮太・田中千奈月・栗林 稔・舩曵信生(岡山大) EMM2022-82 |
情報化技術の発展により,街中の多くの場所に設置される監視カメラの映像はインターネットを経由して映像データを閲覧できるよう... [more] |
EMM2022-82 pp.78-83 |
EMM |
2023-03-02 14:30 |
長崎 |
福江文化会館 (長崎県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]OpenPoseで検出した特徴点における動作特性に注目した歩容認証 ○田中千奈月・栗林 稔・舩曵信生(岡山大) EMM2022-83 |
人の歩く動きには,その人の年齢・性別など様々な情報が含まれている.この歩き方の個性を利用して個人を認証する歩容認証が注目... [more] |
EMM2022-83 pp.84-88 |
SIS |
2023-03-02 11:20 |
千葉 |
千葉工業大学 (千葉県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
StrongSORTを応用したOpenPoseでの複数人の追跡手法の検討 ○諏訪部優太・辻 裕之・木村誠聡(神奈川工科大) SIS2022-41 |
2016年以降,2Dイラストや3Dモデルで表現されたキャラクターを使用して活動するバーチャルYoutuberと呼ばれる人... [more] |
SIS2022-41 pp.5-9 |
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2022-12-14 - 2022-12-16 |
香川 |
サンポート高松(香川県高松市)+ オンライン開催 (香川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
手足と視線探索の運動分析を行えるバスケットボールVRシミュレータ作成の取り組み ○TAN ZICHEN・宍戸英彦・亀田能成(筑波大) |
本稿では,バスケットボールのプレー状況を体験しながら,体験者の視線探索運動と手足の動きとを定量的に分析することができるバ... [more] |
|
LOIS |
2022-03-03 17:05 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
音声と映像から議論への関与姿勢を推定するための特徴量の検討 ○金岡 翼・原 直・阿部匡伸(岡山大) LOIS2021-49 |
本報告の目的は,授業の一環として行われる議論において関与姿勢が悪い学生を発見することである.
本稿では,関与姿勢の推定... [more] |
LOIS2021-49 pp.57-62 |
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2021-12-15 - 2021-12-17 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
OpenPoseを用いた手話動作識別における指情報追加による識別精度の向上に関する検討 ○若尾 吏・小田切 航・佐藤辰也・川喜田佑介・西村広光・田中 博(神奈川工科大) |
手話動作識別手法として,これまでOpenPoseにより得られる手話動作の首,肩,肘,手首の節点の位置情報を使用してきた.... [more] |
|
WIT |
2021-06-01 16:25 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
手話認識への応用を目的としたモバイル MoCap システム ~ OpenPose を利用した 3D ポーズ推定の精度向上 ~ ○三浦哲平・酒向慎司(名工大) WIT2021-11 |
手話は,ろう者がコミュニケーションで用いる主要な言語である.しかし,健聴者で手話を扱えるものは少なく,両者の会話は筆談や... [more] |
WIT2021-11 pp.54-58 |
IE, ITS (共催) ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT (共催) (連催) [詳細] |
2021-02-19 15:20 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
[特別講演]実店舗の防犯カメラ映像データを用いた顧客の関心推定に関する検討 ~ 姿勢推定モデルから得られる特徴量を用いた異常検知モデルの精度検証 ~ ○本間勇紀・藤後 廉・阿部真育・小川貴弘・長谷山美紀(北大) |
本稿では、実際の小売店の防犯カメラで撮影された顧客の姿勢情報を用いて、顧客の関心を推定する手法を提案する.小売業界では、... [more] |
|
ET |
2021-01-23 13:50 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
チーム内の指導能力育成を目的とした反復練習動画共有システムの試作 ○山下智哉・大本奈々可・三好康夫(高知大) ET2020-48 |
小規模なアマチュアスポーツチームでは,経験や実績のある指導者の確保が難しい.そのため,チームメンバ同士が口頭で教え合いを... [more] |
ET2020-48 pp.13-16 |
PRMU |
2020-12-17 10:45 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
人物追跡のための姿勢と人物領域の同時推定法 ○渡邉和彦・和田俊和(和歌山大) PRMU2020-41 |
Bottom-upアプローチの姿勢推定の方法では,集合写真などの人物が密集している状況で部位の接続を誤ることがある.本報... [more] |
PRMU2020-41 pp.18-23 |
IE, IMQ, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2020-03-06 10:45 |
福岡 |
九州工業大学 戸畑キャンパス (福岡県) (開催中止,技報発行あり) |
体動を伴ったポーズ画像からの感情推定 永瀬智之・岸田嵩平・○堀田裕弘(富山大) IMQ2019-32 IE2019-114 MVE2019-53 |
人の感情状態と身体動作には深い関係があるとされている.しかし,どのような動作がどのような感情と関連性があるかは,個人差が... [more] |
IMQ2019-32 IE2019-114 MVE2019-53 pp.85-88 |
IE, IMQ, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2020-03-06 09:20 |
福岡 |
九州工業大学 戸畑キャンパス (福岡県) (開催中止,技報発行あり) |
【オンライン】投手正面から撮影した映像中での投球動作初期の分析 ○野原直翔・宍戸英彦・北原 格・亀田能成(筑波大) IMQ2019-53 IE2019-135 MVE2019-74 |
投手が正しいフォームで投球を行うことは,怪我の予防や技術向上にとって重要である.本研究では,単眼カメラで投手を正面から撮... [more] |
IMQ2019-53 IE2019-135 MVE2019-74 pp.193-197 |
SIS |
2020-03-05 16:10 |
埼玉 |
埼玉会館 (埼玉県) (開催中止,技報発行あり) |
内視鏡操作の動作解析のためのOpenPoseと深度情報を用いた3次元姿勢推定 ○安部裕貴・近藤克哉・三柴 数(鳥取大)・下田智大(MICOTOテクノロジー)・藤井政至・上原一剛(鳥取大医学部附属病院)・植木 賢(鳥取大) SIS2019-46 |
本報告は,1 台のカメラで撮影された内視鏡操作映像から 3 次元動作解析する際,操作者の 3 次元姿勢のキーポイントを精... [more] |
SIS2019-46 pp.51-56 |
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2019-12-11 - 2019-12-13 |
広島 |
広島県情報プラザ(広島) (広島県) |
肘位置に注目した投球フォーム分析の精度評価 ○野原直翔・宍戸英彦・北原 格・亀田能成(筑波大) |
投手が正しいフォームで投球を行うことは,怪我の予防や技術向上にとって重要である.本研究では,単眼カメラを用いて投手を捕手... [more] |
|
RISING (第二種研究会) |
2019-11-26 10:30 |
東京 |
東京大学本郷キャンパス 福武ラーニングシアター (東京都) |
[ポスター講演]GANを用いた遮蔽された人体骨格情報の再構成 ○張 博超・西辻 崇・朝香卓也(首都大東京) |
近年,深層学習による検出した人体骨格情報を用いた姿勢推定技術が注目されている.遮蔽が発生した場合,遮蔽された部位の骨格情... [more] |
|
VLD, DC, IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB (連催) CPSY, IPSJ-ARC (連催) ICD, IE (共催) RECONF (併催) [詳細] |
2019-11-14 15:45 |
愛媛 |
愛媛県男女共同参画センター (愛媛県) |
エッジ,クラウド間の分散処理に向けたポーズデータを用いた動作識別手法の調査 ○高崎智香子(お茶の水女子大)・竹房あつ子(NII)・中田秀基(産総研)・小口正人(お茶の水女子大) CPSY2019-43 |
センサの発達やクラウドコンピューティングの普及により,一般家庭で取得,蓄積した動画像が子供やお年寄りの見守りサービスや防... [more] |
CPSY2019-43 pp.7-12 |
IMQ, HIP (共催) |
2019-07-19 14:25 |
北海道 |
札幌市立大学 サテライトキャンパス (北海道) |
画角の異なる多視点映像からの人物同定法の検討 岸田嵩平・○堀田裕弘(富山大) IMQ2019-1 HIP2019-29 |
エリアデータを活用して都市の新たな付加価値創造を考えるためには,ICT利活用によるターゲットエリアの状態やニーズを収集す... [more] |
IMQ2019-1 HIP2019-29 pp.1-5 |