お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 6件中 1~6件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SAT, RCS
(併催)
2022-08-26
15:20
北海道 函館市亀田交流プラザ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
光データ中継衛星搭載“LUCAS”を用いた地上-衛星間光通信の初期実験結果
小竹秀明阿部侑真高橋靖宏大倉拓也布施哲治NICT)・佐藤洋平板橋孝昌山川史郎JAXA)・辻 宏之豊嶋守生NICTSAT2022-41
情報通信研究機構(NICT)と宇宙航空研究開発機構(JAXA) は,光フィーダリンクの実⽤化に向けて,地上-衛星間光通信... [more] SAT2022-41
pp.65-70
SANE 2021-06-25
15:30
ONLINE オンライン開催 静止軌道周辺スペースデブリ検出のための線分積分法の提案
稲葉敬之谷口 匠電通大SANE2021-13
光学観測による静止軌道周辺スペースデブリ検出のための線分積分法を提案する.提案法では,観測画像として,恒星時追尾で長秒間... [more] SANE2021-13
pp.23-28
AP, SANE, SAT
(併催)
2019-07-17
16:00
宮城 東北大学 小型衛星RISESAT搭載1㎏級光通信器(VSOTA)実験のための光地上局設備
國森裕生竹中秀樹久保岡俊宏布施哲治豊嶋守生NICT)・桒原聡文藤田伸哉冨尾蓮花東北大SANE2019-21 SAT2019-8
NICTの開発した1㎏級の超小型光送信器(VSOTA)が東北大学の開発した小型衛星(RISESAT)に搭載され2019年... [more] SANE2019-21 SAT2019-8
pp.13-17(SANE), pp.1-5(SAT)
SAT, SANE
(併催)
2016-02-16
11:20
広島 広島工業大学 光リンク/スペースデブリ観測のための波長1umレンジングシステムの構築
國森裕生久保岡俊宏布施哲治遠藤寛之藤原幹生佐々木雅英NICT)・青木隆朗早大SANE2015-107
情報通信研究機構(NICT)では,小金井にある1.5m望遠鏡のSLR(衛星レーザ測距)の可視光でのレンジング機能を拡張し... [more] SANE2015-107
pp.1-5
SANE, SAT
(併催)
2011-02-25
14:55
兵庫 NICT(神戸研究所) 三軸駆動光地上局の制御方式の検討
高山佳久小山善貞荘司洋三豊嶋守生NICTSAT2010-91
衛星と光通信を行う地上局における光アンテナの指向制御方式について検討する.従来の仰角と方位角の二軸を用いた駆動に,更に一... [more] SAT2010-91
pp.91-95
SAT 2006-10-20
11:40
海外 KAL Hotel(韓国・済州島) 地上―低軌道衛星間光回線における大気ゆらぎの測定
豊嶋守生國森裕生NICT)・城野 隆高山佳久荒井功恵JAXA
東京都小金井市にある情報通信研究機構(NICT)の光地上局と光衛星間通信実験衛星「きらり」(OICETS)間において,地... [more]
 6件中 1~6件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会