お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 71件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MW 2025-03-07
13:25
島根 大社文化プレイスうらら館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
40GHz帯ダイレクトディジタルRF送信DBFアンテナモジュールの試作
古内航紀宮川玲成藤谷雄紀張 俊皓古市朋之塚本悟司末松憲治東北大MW2024-190
本稿では,40GHz帯で動作するコンパクトなミリ波DBF (Digital BeamForming) 送信アンテナモジュ... [more] MW2024-190
pp.118-123
WBS, ISEC, IT, RCC
(共催)
2025-03-05
13:05
大阪 大阪大学中之島センター Singleton-like boundを達成する二元cooperative locally repairable codeのパラメータに関する一考察
風間皐希湘南工科大IT2024-90 ISEC2024-104 WBS2024-87 RCC2024-92
cooperative locally repairable code(以下,CLRC)は,複数個の消失した符号語シンボ... [more] IT2024-90 ISEC2024-104 WBS2024-87 RCC2024-92
pp.117-122
AP, WPT
(併催)
2025-01-23
15:10
島根 ろうかん(労働会館、松江)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]RISに着想を得た再構成可能な電子ファントム
村田健太郎瀬川智尋小澤勇人佐藤あゆみ本間尚樹宮島信也岩手大AP2024-175
ヒトセンシング用レーダの臨床試験では,被験者の生体活動の非再現性により,異なるレーダ装置を平等な条件下でベンチマーキング... [more] AP2024-175
pp.45-50
ICTSSL, CAS
(共催)
2025-01-23
15:15
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
P2P電力取引における電線への過負荷と占有化の抑制のための最適化手法
稲田凌河篠宮紀彦創価大CAS2024-88 ICTSSL2024-46
固定価格買取制度(FIT)は再生可能エネルギーの普及を促進する政策として重要な役割を果たしてきたが,現在では経済的な持続... [more] CAS2024-88 ICTSSL2024-46
pp.57-60
OCS, CS
(併催)
2025-01-16
15:45
福岡 リファレンス駅東ビル貸会議室 [依頼講演]空孔コアファイバによる大電力光ファイバ伝送・給電技術
松浦基晴電通大CS2024-84
近年,コアが空気で構成された空孔コアファイバが注目を集めている.超低非線形性,低遅延性などの特長から従来のシリカコアファ... [more] CS2024-84
pp.24-27
RCC, RCS, SeMI, NS, SR, RISING
(併催)
2024-07-18
14:35
北海道 かでる2・7(北海道立道民活動センター)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
無線ネットワーク上での低遅延推論のための空中計算を適用した分散主成分分析
村上勇紀荒井 甲佐藤光哉石橋功至電通大RCS2024-102
本稿では,無線センサネットワーク上で機械学習を適用する際のデータ収集時間の短縮に向けた,分散型主成分分析(DPCA:Di... [more] RCS2024-102
pp.94-99
LOIS 2024-03-14
14:30
沖縄 沖縄県男女共同参画センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
機関リポジトリデータ移行時の修復プログラム作成とエラー分析
齋木 匠小林裕太武内八重子荒井幸代檜垣泰彦千葉大LOIS2023-66
日本国内において,各大学の機関リポジトリのメタデータは共通のメタデータスキーマでIRDB によって収集されている.近年,... [more] LOIS2023-66
pp.108-113
PN 2023-11-16
16:30
愛媛 愛媛県美術館 講堂
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
空中基地局のための光ファイバ給電ドローンに関する検討
松浦基晴電通大PN2023-42
災害やイベントなど一時的な通信手段として,ドローンを活用したモバイル通信向けの空中基地局の検討が行われている.空中基地局... [more] PN2023-42
pp.33-37
IA 2023-09-21
17:30
北海道 北海道大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
車載通信機におけるOTAアップデートを活用したHTTP/3アプリケーション向け混雑回避型通信方式の実装
大上涼太屛 雄一郎北原 武KDDIIA2023-19
近年,スマートフォンやパソコンのように, OTA(Over The Air)による機能を追加・更新できる自動車を意味する... [more] IA2023-19
pp.49-53
AP, SANE, SAT
(併催)
2023-07-13
11:20
北海道 北海道立道民活動センター(かでる2・7)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
HAPS通信システム実現に向けた38GHz帯干渉回避および降雨減衰補償技術評価
小原日向外園悠貴室城勇人深澤賢至NTTドコモ)・鈴木 淳北之園 展スカパーJSATSAT2023-18
筆者らは,空・海・宇宙を含むあらゆる場所への「超カバレッジ拡張」の実現に向けて,衛星および高高度プラットフォーム(Hig... [more] SAT2023-18
pp.47-52
AP, SANE, SAT
(併催)
2023-07-13
11:40
北海道 北海道立道民活動センター(かでる2・7)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
非地上系ネットワークによるカバレッジ拡張通信システムの開発 ~ HAPS通信システム実現に向けた2GHz帯干渉回避および降雨減衰補償技術評価 ~
室城勇人外園悠貴小原日向深澤賢至NTTドコモ)・加納寿美松井宗大阿部順一山下史洋NTTSAT2023-19
筆者らは,空・海・宇宙を含むあらゆる場所への「超カバレッジ拡張」の実現に向けて,衛星および高高度プラットフォーム(Hig... [more] SAT2023-19
pp.53-58
AP, SANE, SAT
(併催)
2023-07-14
11:20
北海道 北海道立道民活動センター(かでる2・7)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
地上-衛星ネットワークにおけるeVTOL及びLEO衛星の位置に応じたスループット向上のためのハンドオーバタイミングに関する検討
松浦大裕川本雄一加藤 寧東北大SAT2023-26
近年,電動で飛行するeVTOL,(electric Vertical Take-Off and Landing airc... [more] SAT2023-26
pp.92-96
SR 2023-05-12
13:55
北海道 生涯学習センター きらん(東室蘭)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]ガウス過程回帰の分散・低遅延化とその電波マップ構築への応用
佐藤光哉電通大SR2023-20
ノンパラメトリック回帰分析手法の1つにガウス過程回帰(GPR: Gaussian Process Regression)... [more] SR2023-20
p.91
ICM 2023-03-16
09:10
沖縄 沖縄県立博物館・美術館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
大規模災害時におけるネットワーク設備復旧プラン立案支援技術
明石和陽山添麻悠松林宏明金井俊介小林正史田山健一NTTICM2022-44
大規模災害時における通信サービスの早期復旧は,社会的な重要課題である.大規模災害時は,すべての被災設備を一度に修復するこ... [more] ICM2022-44
pp.1-6
ICSS, IPSJ-SPT
(連催)
2023-03-13
16:30
沖縄 沖縄県青年会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
複数のWebサービスのパスワードリカバリ機能を用いた通知先情報復元攻撃の検証およびその対策
石川琉聖穐山空道立命館大)・猪俣敦夫立命館大/阪大)・上原哲太郎立命館大ICSS2022-62
IDとパスワードを用いたログイン機能をもつ多くのWebサービスでは,ユーザがパスワードを忘れた場合に備えて,パスワードリ... [more] ICSS2022-62
pp.85-90
MW 2022-12-15
16:30
三重 神宮会館(伊勢市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]5G/Beyond-5G光ファイバ無線に向けたミリ波・光変換素子
村田博司三重大MW2022-138
次世代(5G),次々世代(Beyond 5G)無線通信においては,主要な搬送波の周波数が準ミリ波帯あるいはミリ波帯に移行... [more] MW2022-138
pp.34-37
RCS, AP, UWT
(併催)
2022-11-17
13:05
福岡 九州大学 病院キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]5G Evolution & 6Gにおける超カバレッジ拡張:地上と非地上のネットワークを統合した多層的ネットワーク
外園悠貴小原日向室城勇人深澤賢至岸山祥久永田 聡NTTドコモAP2022-167 RCS2022-178
これまでの移動通信ネットワークでは十分にカバーできなかった空・海・宇宙を含むあらゆる場所への「超 カバレッジ拡張」を実現... [more] AP2022-167 RCS2022-178
p.115(AP), p.136(RCS)
SCE 2022-11-04
14:20
宮城 東北大学 電気通信研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
希釈冷凍温度で動作するラテラル型過減衰Al/AlOx/Al接合の作製
星野将弥水柿義直島田 宏電通大SCE2022-9
過減衰型Josephson接合が主に用いられる従来の超伝導エレクトロニクスに単一Cooper対素子を複合することを目的に... [more] SCE2022-9
pp.1-5
RCS 2022-10-28
11:20
愛媛 愛媛大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
HAPSネットワーク実現に向けた遅延発生器による伝送実験
小原日向外園悠貴室城勇人深澤賢至岸山祥久NTTドコモ)・鈴木 淳北之園 展スカパーJSATRCS2022-146
筆者らは,空・海・宇宙を含むあらゆる場所への「超カバレッジ拡張」の実現に向けて,衛星および高高度プラットフォーム(Hig... [more] RCS2022-146
pp.89-94
MIKA
(第三種研究会)
2022-10-14
10:40
新潟 新潟市民プラザ(新潟)+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]OTA評価に向けたアンテナ・システム評価技術
白澤嘉樹関野 昇相崎武幸電気興業
我々は空間伝送型Wireless Power Transmission (WPT)機器の評価法についての研究開発に参画し... [more]
 71件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会