お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 78件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EA, SIP, SP
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2025-03-03
09:45
沖縄 沖縄県青年会館 [ポスター講演]異なるスピーカーエンクロージャーを用いたスピーカーアレイの音場再現とエリア再生性能の評価
周 桐板橋香奈片岡章俊龍谷大EA2024-98 SIP2024-133 SP2024-39
本研究では,Fostex社製のフルレンジスピーカーユニットP650Kを用いて,エンクロージャー無(裸ユニット),バスレフ... [more] EA2024-98 SIP2024-133 SP2024-39
pp.126-131
EA, SIP, SP
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2025-03-04
13:25
沖縄 沖縄県青年会館 [ポスター講演]磁場-構造-音響連成によるマイクロスピーカの音響解析に関する検討
山口 翔豊岡祥太関西大)・岩居健太立命館大)・喜多俊輔阪技研)・梶川嘉延関西大EA2024-157 SIP2024-192 SP2024-98
本稿では,磁場-構造-音響連成によるマイクロスピーカの音響解析について報告する.数値解析による小型音響機器の音響解析にお... [more] EA2024-157 SIP2024-192 SP2024-98
pp.481-485
ET 2024-11-09
10:35
愛知 名古屋工業大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
プログラミングレッスンにおける教師の発話が児童の自発的行動獲得に与える影響
吉本涼茜川本真衣同志社大)・槇原絵里奈立命館大)・小板隆浩同志社大)・福田紘也イノビオットET2024-39
非認知能力が社会的・経済的に成功する上で必要な能力として注目を集めており,文部科学省もプログラミング教育を通して非認知能... [more] ET2024-39
pp.7-13
SR 2024-11-04
13:45
海外 Fraunhofer IPT [ポスター講演]An Improved Peak Cancellation Scheme for Massive MIMO-OFDM with Uniform Planar Array
Mirena OmotoZhuoran LiOsamu MutaKyushu Univ.)・Kazuki MarutaTokyo Univ. of ScienceSR2024-50
 [more] SR2024-50
pp.9-10
SIP, SP, EA
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2024-03-01
10:40
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
x-vectorの話者空間を利用した2話者間の中間話者音声合成
細井颯太木内貴浩若林佑幸北岡教英豊橋技科大EA2023-103 SIP2023-150 SP2023-85
近年,複数話者の声質や話し方について学習している音声合成器を用いて,学習セットに含まれていな い話者の音声を新たに合成す... [more] EA2023-103 SIP2023-150 SP2023-85
pp.250-255
SIP, SP, EA
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2024-03-01
11:40
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
H∞制御理論を用いた肩掛け型ウェアラブルスピーカの逆フィルタ設計 ~ MIMOシステムへの拡張と評価 ~
喜田健司大同大EA2023-116 SIP2023-163 SP2023-98
肩掛け型ウェアラブルスピーカを用いた音場再生技術は,トランスオーラルシステムでありながらバイノーラルシステムの個人性も確... [more] EA2023-116 SIP2023-163 SP2023-98
pp.321-326
EA, US
(併催)
2023-12-22
13:00
福岡 九州大学 大橋キャンパス デザインコモン 2階 [ポスター講演]ホーンと通常のスピーカを用いた小型エンドファイアアレイスピーカの指向特性
柴田美桜岡本 学崇城大EA2023-52
小型で低コストの指向性スピーカシステムを検討している.ホーンスピーカは主に高域で指向性が強く,スピーカアレイは主に低域の... [more] EA2023-52
pp.21-26
ED, MWPTHz
(共催)
2023-12-22
10:00
宮城 東北大・通研
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]高強度サブテラヘルツ波パラメトリック光源の開発とその電子加速応用
瀧田佑馬南出泰亜理研ED2023-59 MWPTHz2023-69
我々は,常伝導金属製空洞を用いたサブテラヘルツ波電子加速の実現を目指し,サブテラヘルツ波光源の研究開発を行っている.近赤... [more] ED2023-59 MWPTHz2023-69
pp.29-31
CS 2023-07-28
14:30
東京 八丈町商工会 台形型ブロックハウスホルダーリフレクターによるOFDM信号の帯域外漏洩電力及びピーク電力の同時抑圧用プリコーディング
川崎 耀松村 武NICTCS2023-57
正規直交化によって得られるユニタリ行列を効率的に表現するため,著者らはこれまでに台形型ブロックハウスホルダーリフレクター... [more] CS2023-57
pp.157-162
SeMI, RCS, RCC, NS, SR
(併催)
2023-07-13
13:25
大阪 大阪大学中之島センター+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
周波数選択性チャネルにおけるMIMO-OFDM信号のチャネルのヌル空間を活用したピークキャンセル信号に基づくPAPR抑圧法
斉藤 純樋口健一東京理科大RCS2023-92
本稿では,筆者らが先に報告した周波数選択性チャネルにおけるMIMO (multiple-input multiple-o... [more] RCS2023-92
pp.64-69
RCS 2023-06-15
10:00
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
平面アレーアンテナを用いる多素子MIMO-OFDMのためのピークキャンセラとその歪み補償の検討(2)
大本美怜奈野島 陸牟田 修九大)・丸田一輝東京理科大RCS2023-50
多素子 multi-input multi-output orthogonal frequency division m... [more] RCS2023-50
pp.129-134
EMCJ 2023-01-27
13:30
岡山 WASHU BLUE RESORT 風籠かさご
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
複数の復調方式を用いた漏えい電磁波からの音情報復元に関する基礎検討
北澤太基高野誠也林 優一奈良先端大EMCJ2022-83
電磁波を通じた情報漏えいの新たな脅威対象として、リモートワーク環境などにおいて利用が拡大しているスピーカーフォンが報告さ... [more] EMCJ2022-83
pp.60-65
RCS, NS
(併催)
2022-12-15
15:45
愛知 名古屋工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ピークキャンセラを用いる多素子MIMO-OFDMにおける帯域内歪補償に適したプリコーディング規範に関する検討
槇田智史野島 陸牟田 修九大)・丸田一輝東京理科大RCS2022-195
多素子multi-input multi-output orthogonal frequency division mu... [more] RCS2022-195
pp.51-56
SAT, RCS
(併催)
2022-08-26
10:15
北海道 函館市亀田交流プラザ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
定振幅化・非直交多元接続OFDM無線通信システム
王 梓函張 裕淵府川和彦東工大RCS2022-115
無線通信において,複数のユーザ信号を多重して送信する非直交多元接続(NOMA)は,周波数利用効率を大幅に改善できる.NO... [more] RCS2022-115
pp.102-107
EA, ASJ-H
(共催)
2022-08-05
11:30
宮城 東北大通研
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
位相反転による一筐体ステレオ再生方式のパラメータに関する検討
岡本 学崇城大)・二渡卓磨メイテックフィルダーズEA2022-38
近接設置した2つのスピーカに位相を反転させた音声信号をそれぞれ入力すると,スピーカの方向以外から音が聞こえる場合がある.... [more] EA2022-38
pp.62-67
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(連催)
(連催) [詳細]
2022-07-20
09:00
ONLINE オンライン開催 [招待講演]音響法科学と録音属性推定
西村 明東京情報大ISEC2022-17 SITE2022-21 BioX2022-42 HWS2022-17 ICSS2022-25 EMM2022-25
音響法科学はメディア法科学の一分野であり、音響学の原理と技術を犯罪捜
査・法廷のために活かす研究と学問を指す。音響... [more]
ISEC2022-17 SITE2022-21 BioX2022-42 HWS2022-17 ICSS2022-25 EMM2022-25
p.58
NS, SR, RCS, SeMI, RCC
(併催)
2022-07-14
14:50
石川 金沢歌劇座 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
平面アレーアンテナを用いる多素子MIMO-OFDMのためのピークキャンセラとその歪み補償の検討
野島 陸牟田 修槇田智史九大)・丸田一輝東京理科大RCS2022-88
多素子multi-input multi-output orthogonal frequency division mu... [more] RCS2022-88
pp.101-106
IPSJ-MUS, IPSJ-SLP
(共催)
SP
(連催) [詳細]
2022-06-17
15:00
ONLINE オンライン開催 話者特徴量の操作によりシームレスに話者性を制御できるEnd-to-End音声合成方式の検討
青谷直樹原 直阿部匡伸岡山大SP2022-14
本報告では,話者固有の声質や平均的な声の高さなどの情報を表現した話者特徴量を補助情報として,シームレスに話者性を制御でき... [more] SP2022-14
pp.55-60
US 2022-05-19
11:15
東京 機械振興会館 空中超音波の定在波音場中で物体に作用する力の評価
小塚晃透桶田大晟芳本拓也愛知工大)・豊田昌弘本多電子)・畑中信一電通大US2022-4
マイクロマシンやバイオテクノロジーにおいて、非接触で微小物体を操作する技術が求められている。超音波の音響放射圧を用いて、... [more] US2022-4
pp.12-15
VLD, HWS
(共催) [詳細]
2022-03-08
15:45
ONLINE オンライン開催 音声の周波数スペクトルに着目したスピーカーフォンからの電磁的情報漏えい評価法
上田浩行高野誠也藤本大介林 優一奈良先端大VLD2021-102 HWS2021-79
スピーカーフォンに対する電磁情報漏えいの脅威が指摘されている。スピーカーフォンはリモートワークに伴い利用環境が多様化して... [more] VLD2021-102 HWS2021-79
pp.147-152
 78件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会