研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
EE |
2025-01-24 09:00 |
神奈川 |
ホテルあかね or 湯河原町商工会 (神奈川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
力率改善回路の低電圧出力化に関する検討 ○林 宏明・椛島孝宗・菅藤陽希・石塚洋一(長崎大) EE2024-24 |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
EE2024-24 pp.30-35 |
EMCJ |
2024-11-15 13:00 |
海外 |
Kumwell Academy(タイ) (海外(アジア)) |
[招待講演]日本におけるEMC関連学会の活動と岡山大学におけるEMC研究の紹介 ○豊田啓孝(岡山大) EMCJ2024-79 |
[more] |
EMCJ2024-79 pp.35-40 |
WPT |
2024-06-13 15:35 |
北海道 |
函館市民会館 (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
多相給電レクテナ回路の線路位相差最適化による反射抑制 ○大野泰夫・伊藤弘子(レーザーシステム) WPT2024-11 |
レクテナ回路は非線形回路であるため入力電力によって入力インピーダンスが変化する。そのため、ある入力電力にインピーダンス整... [more] |
WPT2024-11 pp.18-23 |
EE |
2024-03-11 08:50 |
東京 |
機械振興会館 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
出力電圧の低電圧化を目指した力率改善回路の検討 ○菅藤陽希・椛島孝宗・石塚洋一(長崎大) EE2023-57 |
AC-DC変換回路は多くの電気機器に使用され,交流電圧を安定した直流電圧に変換する必要がある.また,環境への配慮から世界... [more] |
EE2023-57 pp.1-5 |
AP, WPT (併催) |
2024-01-17 14:25 |
新潟 |
新潟大学駅南キャンパスときめいと (新潟県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
通信と無線電力伝送の融合/連携の実現に向けた2.45GHz帯高効率電力増幅器 ○髙木裕貴・中本悠太・平川 昂・太田喜元・長谷川直輝(ソフトバンク) WPT2023-30 |
本稿では, 情報伝送と無線電力伝送の双方に最適化した無線機の送電部構成を示して, その送電部構成内の電力増幅器の高効率化... [more] |
WPT2023-30 pp.1-5 |
MW |
2023-11-16 11:15 |
沖縄 |
名護市産業支援センター(沖縄) (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
T型スタブを用いたデュアルバンド非対称ドハティ増幅器 ○髙木裕貴・太田喜元(ソフトバンク) MW2023-127 |
本稿では, 単一接続点で2 つの高調波を短絡できるT 型スタブを用いた1.8 GHz 帯(Band3)/2.1 GHz ... [more] |
MW2023-127 pp.7-12 |
MW |
2023-11-16 13:25 |
沖縄 |
名護市産業支援センター(沖縄) (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
電荷再利用型トランジスタ制御機構を用いたGaNHEMTによるリーマンポンプ型RF-DAC ○淵辺悠太・坂田修一・小松崎優治・新庄真太郎(三菱電機) MW2023-129 |
多ビット化に向けたリーマンポンプ型デジタル-アナログ変換器(RP-DAC)のための回路構成を提案する。RP-DACはブリ... [more] |
MW2023-129 pp.19-22 |
WPT |
2023-06-30 14:30 |
東京 |
機械振興会館 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
多連送電コイル上受電コイル位置効率と等価な効率等価結合係数導出 ~ 2次換算等価回路の効率等価結合係数と受電コイル位置効率との相関性実証 ~ ○安倍秀明 WPT2023-11 |
送受電コイルが1対の磁気結合非接触給電の効率特性はkQ積理論として知られている.2次コイル自己インダクタンスと2次側のコ... [more] |
WPT2023-11 pp.3-8 |
NC, NLP (共催) |
2023-01-28 10:15 |
北海道 |
公立はこだて未来大学 (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
水冷式エンジンに対する排熱回収システム検討 ○麻原寛之・近藤千尋・森 嘉久・青木諭志(岡山理科大) NLP2022-82 NC2022-66 |
水冷式エンジンの廃棄系ユニットを改造し、熱電池を取り付けた。熱電池の出力をDC-DCコンバータを用いて電力コンディショニ... [more] |
NLP2022-82 NC2022-66 pp.7-10 |
EMCJ |
2023-01-27 13:50 |
岡山 |
WASHU BLUE RESORT 風籠かさご (岡山県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
プリント回路基板のグラウンド分割で生じたコモンモード電流によるサイドチャネル情報漏洩 ○下田洸平・日室雅貴・五百旗頭健吾・豊田啓孝(岡山大) EMCJ2022-84 |
暗号機器から漏洩する物理的挙動を解析することで暗号を解読するサイドチャネル攻撃が脅威となっている。本稿では、サイドチャネ... [more] |
EMCJ2022-84 pp.66-71 |
WPT |
2022-12-09 13:55 |
東京 |
機械振興会館 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]空間伝送型ワイヤレス電力伝送システムEnesphere®の開発 ○田中勇気(パナソニック システムネットワークス開発研)・濱政 光・池田拓磨・五閑 学・谷 博之(パナソニック)・佐藤 浩・小柳芳雄(パナソニック システムネットワークス開発研) WPT2022-25 |
マイクロ波を用いた空間伝送型ワイヤレス電力伝送システムは、近年急速に増加するIoTデバイスやトラッカー、ビーコン等への電... [more] |
WPT2022-25 p.9 |
WPT (第二種研究会) |
2022-12-05 - 2022-12-06 |
京都 |
京都大学(宇治キャンパス) (京都府, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Field-Plate Length Dependence of 2.4-GHz Rectification Characteristics of Gated-Anode GaN HEMT Based Diode ○Gen Taguchi・Naoya Kishimoto・Youichi Tsuchiya・Debaleen Biswasa・Ma Qiang(Nagoya Inst. of Tech.)・Yuji Ando・Hidemasa Takahashi(Nagoya Univ)・Kenji Itoh・Naoki Sakai(Kanazawa Inst. of Tech)・Akio Wakejima(Nagoya Inst. of Tech.) |
We demonstrate field-plate (FP) length dependence of 2.4-GHz... [more] |
|
MW |
2022-11-15 13:50 |
長崎 |
福江文化会館 (長崎県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
5Gダウンリンク通信におけるRF電力増幅器の消費電力推定及び低消費電力化の検討 ○髙木裕貴・太田喜元(ソフトバンク) MW2022-113 |
本稿では,第5世代移動通信システム(5G)のダウンリンク(基地局から端末)通信におけるRF電力増幅器の消費電力の推定及び... [more] |
MW2022-113 pp.25-30 |
WPT |
2022-03-07 12:10 |
京都 |
京都大学 宇治キャンパス (京都府, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
容量分割により外部Qを調整する磁界共鳴送電 ○大野泰夫・伊藤弘子(レーザーシステム) WPT2021-24 |
共鳴送電回路はインピーダンス変換装置と見なせるが、その変換比は結合係数で大きく変化する。その結果、結合係数の変化によって... [more] |
WPT2021-24 pp.21-24 |
EE, IEE-HCA (連催) |
2021-05-27 10:20 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
非接触給電回路の送電側情報による最適動作周波数探索法の提案 ○三島大地・伊藤勇輝・長岡真吾・上松 武(オムロン) EE2021-4 |
非接触給電はバッテリーを搭載する電気機器の利便性や稼働率の向上が期待できるが,送受電コイル間の位置関係が固定されておらず... [more] |
EE2021-4 pp.19-24 |
WPT |
2021-03-05 15:15 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
ウェアラブルデバイスへ向けた無線電力伝送用920MHz帯整流回路の開発 ○河合勝己・篠原真毅・三谷友彦(京大) WPT2020-51 |
持続的に生体情報を取得する方法として,バイタルセンサを搭載したウェアラブルデバイスが注目されている.デバイスの電池の充電... [more] |
WPT2020-51 pp.88-92 |
CAS, CS (共催) |
2021-03-02 10:50 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
トランス整合回路の帯域に関する検討 ○田中 聡(村田製作所) CAS2020-79 CS2020-86 |
第5世代の携帯電話の普及に伴い電力増幅器(PA)の出力電力の増加が重要になり,近年電力合成の観点から,近年電源電圧に対し... [more] |
CAS2020-79 CS2020-86 pp.41-46 |
CPSY, RECONF, VLD (共催) IPSJ-ARC, IPSJ-SLDM (共催) (連催) [詳細] |
2021-01-25 17:10 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
圧縮センシングを用いた低消費電力脳波計測フレームワークのサンプリング間隔に関する検討 ○岡部勇樹・兼本大輔(阪大)・望月智弥(山梨大)・毎田 修・廣瀬哲也(阪大) VLD2020-53 CPSY2020-36 RECONF2020-72 |
近年では被験者に不快感の少ない無線脳波測定デバイスに注目が集まっている. そのため, 無線脳波測定デバイスに搭載するバッ... [more] |
VLD2020-53 CPSY2020-36 RECONF2020-72 pp.80-84 |
WPT, AP (併催) |
2021-01-22 13:50 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
マイクロ波帯RF-DC変換回路が高効率動作する整合回路インピーダンスの検討 ○小林健輔・藤森和博(岡山大) WPT2020-32 |
マイクロ波帯での送電やエナジーハーベスティングでは,高効率なレクテナ,RF-DC変換回路が求められる.RF-DC変換回路... [more] |
WPT2020-32 pp.12-14 |
WPT, EE (併催) |
2020-10-07 10:05 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
強力超音波振動を利用した非接触電力伝送システムに関する基礎的実験検証 ○横井 翔・三島智和(神戸大) EE2020-11 |
ワイヤレス給電技術の一つとして,電気-音響エネルギー相互変換を原理とする超音波ワイヤレス給電システム(UWPT) がある... [more] |
EE2020-11 pp.1-4 |