お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 552件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IA, SITE
(共催)
IPSJ-IOT
(連催) [詳細]
2023-03-17
15:25
群馬 前橋工科大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Private LoRaインタフェースの特性を考慮したTCP通信性能改善手法に関する研究
坂本淳平野林大起塚本和也池永全志九工大)・佐藤剛至滝沢賢一NICTSITE2022-68 IA2022-91
Low Power Wide Area(LPWA)は低消費電力,長距離通信,低コストでの導入が可能であることから,IoT... [more] SITE2022-68 IA2022-91
pp.93-97
IN, NS
(併催)
2023-03-02
13:10
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
データセンタ向けの自律移動型温度分布可視化ロボットの検討
本澤聡一郎干川尚人小山高専)・日里友幸ケーブル)・白木厚司下馬場朋禄伊藤智義千葉大NS2022-188
クラウドサービスに大きく依存する現代社会において,その設備拠点であるデータセンタの需要は年々増加傾向にある.一方で,近年... [more] NS2022-188
pp.123-128
IN, NS
(併催)
2023-03-02
16:20
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
LPWAを用いた小型IoT機器向け移動エージェントフレームワークの設計と評価
坂本和也東北大)・北形 元盛岡大)・長谷川 剛東北大IN2022-96
LPWA と小型IoT 機器を用いたネットワークでは,LPWA の通信速度が遅いため,通信量の抑制が重要になる.IoT ... [more] IN2022-96
pp.181-186
RCS, SR, SRW
(併催)
2023-03-02
10:50
東京 東京工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
連携協調動作するワイヤフリーロボットの研究開発概要
清水 聡ATR)・上羽正純室蘭工大)・関屋大雄千葉大)・宮坂明宏東京都市大SRW2022-51
ロボットやメカトロ機器内部には多くの配線がある.その無線化を我々は,ワイヤレスハーネスと呼び,他に先駆けて2009年から... [more] SRW2022-51
pp.43-46
SDM 2023-02-07
15:35
東京 東京大学 武田ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]イオン液体中の電気化学反応を用いたIntelligent Connection Deviceにおける情報処理性能の温度依存性
小林正和長瀬産業)・島 久内藤泰久秋永広幸産総研)・佐藤 暖松尾拓真米澤雅陽木下健太郎東京理科大)・伊藤敏幸豊田理研)・野上敏材鳥取大)・折井靖光長瀬産業SDM2022-91
AIの高度化に伴い AIモデルの学習に要する計算量は指数的に増大し これに伴う消費電力の増大
が大きな課題となっている... [more]
SDM2022-91
pp.27-32
MW, ED
(共催)
2023-01-27
14:45
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]マイクロ波ミリ波帯におけるGaN電力増幅器のための回路、デバイス技術
松永高治湘南工科大ED2022-95 MW2022-154
現在、GaNデバイスは移動体基地局を始め、放送機器、各種レーダーシステム、簡易幹線無線システムなどマイクロ波帯通信インフ... [more] ED2022-95 MW2022-154
pp.44-49
EMCJ 2023-01-27
13:50
岡山 WASHU BLUE RESORT 風籠かさご
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
プリント回路基板のグラウンド分割で生じたコモンモード電流によるサイドチャネル情報漏洩
下田洸平日室雅貴五百旗頭健吾豊田啓孝岡山大EMCJ2022-84
暗号機器から漏洩する物理的挙動を解析することで暗号を解読するサイドチャネル攻撃が脅威となっている。本稿では、サイドチャネ... [more] EMCJ2022-84
pp.66-71
RECONF, VLD
(連催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2023-01-24
10:55
神奈川 慶応義塾大学 日吉キャンパス 来往舎2階大会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
脳波を用いた感情認識システムにおける無線送信データ削減手法および実装に関する検討
原田勇輝兼本大輔廣瀬哲也阪大VLD2022-66 RECONF2022-89
近年,脳波を用いて感情を認識し活用する研究が盛んに行われている.これらの研究成果の日常的利用を実現するには無線脳波計測機... [more] VLD2022-66 RECONF2022-89
pp.40-44
EE 2023-01-19
10:00
福岡 九州工業大学(戸畑キャンパス 附属図書館AVホール)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
無線電力伝送用ラッチ型RF-DCチャージポンプの回路モデル
小坪稜麻丹沢 徹静岡大EE2022-31
近年IoTデバイスへの電力供給手段としてマイクロ波による無線電力伝送技術が注目されている. 低入力電力でも高い直流電圧を... [more] EE2022-31
pp.6-11
AP, WPT
(併催)
2023-01-20
11:15
広島 広島工業大学広島校舎
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
無線充電ロボットの経路制御によるデバイスの電源残量の最適化
西谷俊紀斎藤 洋東大WPT2022-27
本研究では、携帯機器を対象に、移動式の無線充電器を用いることで必要な充電器の台数を減らしつつ最低限の充電電力の保証を行う... [more] WPT2022-27
pp.1-6
EE 2023-01-19
16:40
福岡 九州工業大学(戸畑キャンパス 附属図書館AVホール)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
次世代スイッチング電源の設計方法としてのVirtual Prototypingの提案とこれを用いたスイッチング電源の小型化の検討
古江文乃宮坂晋永大串悠介山西理樹松本 聡九工大)・長谷川雅考産総研EE2022-41
電源の小型化と高効率化を可能にするために,Si based ICとGaNパワーデバイスを3次元に積層した3次元パワーIC... [more] EE2022-41
pp.83-88
WPT 2022-12-09
13:55
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]空間伝送型ワイヤレス電力伝送システムEnesphere®の開発
田中勇気パナソニック システムネットワークス開発研)・濱政 光池田拓磨五閑 学谷 博之パナソニック)・佐藤 浩小柳芳雄パナソニック システムネットワークス開発研WPT2022-25
マイクロ波を用いた空間伝送型ワイヤレス電力伝送システムは、近年急速に増加するIoTデバイスやトラッカー、ビーコン等への電... [more] WPT2022-25
p.9
EE, OME, CPM
(共催)
2022-12-09
11:20
東京 機械振興会館 B3-1
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ゲートドライバーICの1チップ化・高機能化に向けての検討
大串悠介松本 聡九工大EE2022-22 CPM2022-77 OME2022-35
近年、電源の小型化に対して、高周波で高効率動作が実現できるGaNパワーデバイスが注目を集めている。本研究室では高周波で高... [more] EE2022-22 CPM2022-77 OME2022-35
pp.18-23
WPT
(第二種研究会)
2022-12-05
- 2022-12-06
京都 京都大学(宇治キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Estimation of Battery Voltage on Hyper Harmony Electrical Power Drive System -- A New Breakthrough for Wireless Power Transfer Using Double Resonance --
Hiroshi SakurabaSENDAI KOSEN)・Tetsuya MagataTMEJ)・Tomoha SugaiSENDAI KOSEN
This paper shows that a wireless battery charging system usi... [more]
SRW, SeMI, CNR
(併催)
2022-11-25
09:00
栃木 ホテルエピナール那須 (栃木県)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]オオミズナギドリ用バイオロギング端末のための無線給電システムの検討
増田祐一古謝勝將篠田裕之東大SRW2022-24
本発表は,磁界共振技術を用いたオオミズナギドリ用バイオロギング端末のための無線充電システムについて報告する.バイオロギン... [more] SRW2022-24
p.36
SDM 2022-11-11
15:15
ONLINE オンライン開催 [招待講演]SiCパワーモジュールの高信頼性設計 ~ 劣化予測へ向けた実験的特性評価 ~
福永崇平阪大)・カスティラッズィ アルベルト京都先端科学大)・舟木 剛阪大SDM2022-76
本研究では, 高電圧電力変換回路に適用する, SiC MOSFETを用いたマルチチップパワーモジュールの高信頼設計に取り... [more] SDM2022-76
pp.55-60
ICTSSL, IN, NWS, IEE-SMF
(連催) ※学会内は併催
2022-10-28
13:05
長野 信州大学 長野(教育)キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Study of Storage Energy Loss in a Distributed Power Flow System for Smart Home Environment
Ruengwit KhwanritYuto LimSaher JavaidJAIST)・Somsak KittipiyakulSIIT)・Yasuo TanJAISTIN2022-40
Today, renewable energy resources are a critical component o... [more] IN2022-40
pp.47-52
AP 2022-10-20
16:25
岐阜 岐阜市文化センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
空間伝送型ワイヤレス電力伝送における送信指向性制御に関する検討 ~ 線形拘束付きレトロディレクティブ方式 ~
河合克敏中舎朋之田中裕也京セラ)・藤元美俊福井大AP2022-146
マイクロ波を用いて離れた場所にあるデバイスに電力を供給できる空間伝送型ワイヤレス電力伝送を屋内有人環境で利用する場合,電... [more] AP2022-146
pp.239-244
MIKA
(第三種研究会)
2022-10-14
10:40
新潟 新潟市民プラザ(新潟)+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]OTA評価に向けたアンテナ・システム評価技術
白澤嘉樹関野 昇相崎武幸電気興業
我々は空間伝送型Wireless Power Transmission (WPT)機器の評価法についての研究開発に参画し... [more]
EMD, R, LQE, OPE, CPM
(共催)
2022-08-25
13:35
千葉 千葉工業大学津田沼キャンパス + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]高信頼性SiCパワー半導体デバイスの実現に向けたウェハ品質評価解析技術開発
先﨑純寿産総研R2022-17 EMD2022-5 CPM2022-22 OPE2022-48 LQE2022-11
省エネルギー化やパワエレ製品の小型軽量化を実現するSiCパワー半導体デバイスを搭載した様々な電源やインバータ等の実用化が... [more] R2022-17 EMD2022-5 CPM2022-22 OPE2022-48 LQE2022-11
pp.7-12
 552件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会