お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 43件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
CAS, CS
(共催)
2024-03-14
14:25
沖縄 大濱信泉記念館 (沖縄県) [特別招待講演]RSSIと機械学習を用いた屋内位置推定システム技術
柴田随道東京都市大CAS2023-120 CS2023-113
東京都市大学は2009年に旧武蔵工業大学から名称変更し,工学系の学部を核としつつ,文系学部を加えて文理融合による未来都市... [more] CAS2023-120 CS2023-113
pp.53-57
VLD, HWS, ICD
(共催)
2024-02-29
11:15
沖縄 沖縄県男女共同参画センター【てぃるる】会議室1・2・3 (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Design of RISC-V SoC with Post-quantum Encryption Algorithm Acceleration
Jiyuan XinMakoto IkedaUTokyoVLD2023-110 HWS2023-70 ICD2023-99
 [more] VLD2023-110 HWS2023-70 ICD2023-99
pp.66-71
AP, RCS
(併催)
2023-11-15
16:25
熊本 熊本県労働者福祉会館 (熊本県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
列車制御システムの公衆通信回線利用に向けた一検討
岩本功貴北野隆康流王智子祗園昭宏竹内恵一鉄道総研RCS2023-162
昨今の鉄道現場での労働力不足を背景に,設備の省メンテナンス化が求められている.現状,列車制御システムに用いる伝送路は,軌... [more] RCS2023-162
pp.57-62
RCS, AP, UWT
(併催)
2022-11-16
11:25
福岡 九州大学 病院キャンパス+オンライン開催 (福岡県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]列車運行システムにおける公衆通信網の活用に関する研究開発
北野隆康祗園昭宏鉄道総研AP2022-156 RCS2022-167
列車運行の安全性や安定性に関わるシステムとして,地上設備-車上設備間の情報伝送に無線通信を使用する無線式列車制御システム... [more] AP2022-156 RCS2022-167
pp.51-56(AP), pp.73-78(RCS)
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(連催)
(連催) [詳細]
2022-07-19
13:00
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 耐量子鍵カプセル化メカニズムに対する多クラス分類ニューラルネットワークを用いたサイドチャネル攻撃の検討
田中裕太郎上野 嶺東北大)・草川恵太伊東 燦高橋順子NTT)・本間尚文東北大ISEC2022-7 SITE2022-11 BioX2022-32 HWS2022-7 ICSS2022-15 EMM2022-15
本稿では,耐量子鍵カプセル化メカニズム(KEM)に対するサイドチャネル攻撃について述べる.
耐量子KEMでは,IND-... [more]
ISEC2022-7 SITE2022-11 BioX2022-32 HWS2022-7 ICSS2022-15 EMM2022-15
pp.1-6
NS, SR, RCS, SeMI, RCC
(併催)
2022-07-15
10:55
石川 金沢歌劇座 + オンライン開催 (石川県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
鉄道運行業務への公衆5G活用に向けたローカル5Gを用いた基礎検討
中村一城北野隆康小川祥吾竹内恵一流王智子川﨑邦弘鉄道総研RCS2022-95
鉄道の安全・安定運行には,乗務員と指令員の間で情報を伝達するための無線通信システムが欠かせない.また,近年では,無線を使... [more] RCS2022-95
pp.128-133
RCS 2022-04-21
- 2022-04-22
大阪 大阪大学+オンライン開催 (大阪府, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
鉄道運行業務における5G活用に向けた検証
中村一城北野隆康小川祥吾竹内恵一流王智子川﨑邦弘鉄道総研)・近江泰志大倉敬規奥村太一市川 駿日立
鉄道の安全・安定運行においては,乗務員と指令員の間で情報を伝達するための無線通信システムが欠かせない.さらに近年は,無線... [more]
RCS 2022-04-21
14:05
大阪 大阪大学+オンライン開催 (大阪府, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
鉄道向け公衆網活用高信頼通信プラットフォームの検討
石野正典鈴木 拓五十嵐悠一近江泰志藤嶋堅三郎日立)・中村一城北野隆康鉄道総研RCS2022-1
移動需要減少や労働人口減少に伴い鉄道業務の効率化・DXとコスト低減の両立が求められている.そこで自動運転,遠隔映像監視な... [more] RCS2022-1
pp.1-6
PN, MWP, EMT, PEM
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2022-01-28
09:25
ONLINE オンライン開催 (オンライン, オンライン) パブリッククラウドにおけるコンテナを用いたSDN光ネットワーク制御
喜綿勇人五十嵐浩司阪大)・吉兼 昇KDDI総合研究所PN2021-41 EMT2021-57 MWP2021-46
本研究では,パブリッククラウドにおけるコンテナ仮想化技術を活用したSDN光ネットワーク制御を提案する.Amazon We... [more] PN2021-41 EMT2021-57 MWP2021-46
pp.46-50
CQ, ICM, NS, NV
(併催)
2021-11-25
17:10
福岡 JR博多駅 リファレンス駅東ビル (福岡県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ICNにおける個別鍵配送を用いたアクセス制御方式
深川悠馬福岡大)・上山憲昭立命館大CQ2021-71
通信開始に先立つ名前解決を行わずにコンテンツの名称で要求パケット(Interest)を転送し,Publisherからの応... [more] CQ2021-71
pp.35-40
QIT
(第二種研究会)
2020-12-10
09:00
ONLINE オンライン開催 (オンライン) [招待講演]An Introduction to Provable Secure Post-Quantum Cryptography
Bagus SantosoUEC
 [more]
EA 2019-12-13
11:20
福岡 九州工業大学戸畑キャンパス(北九州市) (福岡県) STOI型客観了解度指標を用いた屋外拡声音の聴き取りにくさ予測モデルの評価
野口啓太小林洋介岸上順一室蘭工大)・栗栖清浩TOAEA2019-76
屋外拡声システムは日常生活での放送で利用されるだけでなく,緊急時に避難の呼びかけをする重要なシステムである。本稿では,屋... [more] EA2019-76
pp.71-78
ISEC, SITE, ICSS, EMM, HWS, BioX
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(共催)
(連催) [詳細]
2019-07-24
13:45
高知 高知工科大学 (高知県) 究極の本人確認のための3層構造公開鍵暗号の提案 ~ マイナンバー・STRの秘密鍵への埋め込みとその利用に向けて ~
辻井重男才所敏明山澤昌夫四方 光中大)・佐々木浩二鈴木伸治アドイン研ISEC2019-52 SITE2019-46 BioX2019-44 HWS2019-47 ICSS2019-50 EMM2019-55
デジタル社会における電子認証による本人確認の重要性が増す中で,安全性に留意しつつ,マイナンバー,及び,STR(Short... [more] ISEC2019-52 SITE2019-46 BioX2019-44 HWS2019-47 ICSS2019-50 EMM2019-55
pp.341-346
IA, ICSS
(共催)
2019-06-07
11:45
宮城 東北大学 電気通信研究所 本館6階大会議室 (宮城県) 公衆無線Captive PortalにおけるCovert Channelを経由した不正利用リスクの実態調査
増田英孝落合秀也江崎 浩東大IA2019-9 ICSS2019-9
公衆無線LANは国内外で広く社会に普及し,我々の社会・産業活動にとって必要不可欠な社会インフラとなっているが,この中には... [more] IA2019-9 ICSS2019-9
pp.43-48
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2019-03-08
10:50
茨城 筑波技術大学春日キャンパス講堂(予定) (茨城県) 利用者ニーズに応じたマルチメディアDAISY図書の製作者ネットワーク構築へ向けた調査
井上美紀元木章博鶴見大WIT2018-65
近年,公共図書館におけるプリント・ディスアビリティを持つ人へのサービス充実が求められている.利用者からは,図書のマルチメ... [more] WIT2018-65
pp.11-14
IN, ICTSSL
(共催)
NWS
(併催) [詳細]
2018-10-19
11:35
香川 高松商工会議所会館 (香川県) 車車間通信セキュリティとブロックチェーン
大西洋文アルパイン米国リサーチICTSSL2018-31 IN2018-48
自動車と外部IT世界との接続の多様化により、自動車の(電子機器の)サイバー脆弱性への社会懸念が高まっている。 特に、自動... [more] ICTSSL2018-31 IN2018-48
pp.31-36
NLP, CCS
(共催)
2018-06-10
11:45
京都 京都テルサ (京都府) 複雑ネットワーク上の公共財ゲームにおける協調と利得 ~ ダイナミックスとトポロジー変化の関係 ~
高橋拓海豊田規人北海道情報大NLP2018-44 CCS2018-17
本研究では,様々な戦略を持った繰り返し公共財ゲームについて,複雑ネットワーク上でシミュレーションを行い,裏切り戦略(投資... [more] NLP2018-44 CCS2018-17
pp.91-96
IPSJ-MBL, IPSJ-UBI
(共催)
MoNA, ASN
(併催)
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2018-02-27
11:20
東京 上智大学 (東京都) 都市部における公衆Wi-Fiのキャパシティ評価のためのシナリオ構築
岩﨑博生天野辰哉梶田宗吾山口弘純東野輝夫阪大)・高井峰夫阪大/カリフォルニア大ロサンゼルス校MoNA2017-71
パブリックスペースにおけるWi-Fi通信の可用性向上を目的とした基地局設計等を検討する上で,既設の公衆Wi-Fiアクセス... [more] MoNA2017-71
pp.329-334
IBISML 2017-11-10
13:00
東京 東京大学 (東京都) Generative Adversarial Networksを用いた確率的識別モデルから訓練データ生成分布の推定
草野光亮佐久間 淳筑波大IBISML2017-76
機械学習を利用したサービスにおいて,オフライン環境で予測を行う場合など,モデルを第三者に公開しなければならない場合が存在... [more] IBISML2017-76
pp.301-308
RCS, AP
(併催)
2016-11-24
11:10
京都 京都市国際交流会館 (京都府) パブリックセーフティLTEにおけるカバレッジホール削減のための実効パススループットに基づくリレー端末選択
大辻太一村岡一志網中洋明金友 大松永泰彦NECRCS2016-193
パブリックセーフティ業務において,現場の隊員から遠地にある本部へ画像や映像といった大容量データを転送するニーズが高まって... [more] RCS2016-193
pp.11-16
 43件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会