お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 56件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SANE, SAT
(併催)
2023-03-03
09:50
沖縄 宮古島市中央公民館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
宇宙機に搭載できるシリコンフォトニクスを用いた帯電検知センサの開発
高橋 和阪公立大SANE2022-115
シリコンフォトニック結晶を用いた微小光素子は,低損失スローライト導波路,高Q値ナノ共振器,低閾値シリコンラマンレーザなど... [more] SANE2022-115
pp.91-95
MW, ED
(共催)
2023-01-27
10:00
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
比帯域幅30%以上で単向性の放射パターンを持つ無給電素子装荷広帯域フィルタリングアンテナの設計
崎山 拳大平昌敬馬 哲旺埼玉大ED2022-87 MW2022-146
本稿では,30%以上の比帯域幅で平坦な帯域内利得と単向性の放射パターンを実現する広帯域フィルタリングアンテナの新しい構造... [more] ED2022-87 MW2022-146
pp.7-12
EA, US
(併催)
2022-12-22
16:50
広島 サテライトキャンパスひろしま [ポスター講演]基板付き薄膜共振子を用いたScAlN、ZnO、PZT圧電薄膜層のQ値抽出
清水祐樹早大)・柳谷隆彦早大/JSTUS2022-61
スマートフォン向けのRFフィルタでは無線バンドが密集しており、高い急峻性(Q値)が要求される。周波数フィルタの1つである... [more] US2022-61
pp.56-61
AP, MW
(併催)
2022-09-16
12:25
愛媛 愛媛県美術館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
複合モード励振による球ヘリカルアンテナの広帯域化
島田拓馬前橋工科大)・西江美奈野口啓介金沢工大)・藤田佳祐前橋工科大AP2022-89
電気的に小型な球ヘリカルアンテナ(Spherical Helix Antenna: SHA)に対し折返し構造による複合モ... [more] AP2022-89
pp.100-105
SCE 2022-08-09
13:50
ONLINE オンライン開催(現地開催は中止) 高Q値超伝導バルクコイルの開発とワイヤレス電力伝送への応用
押本夏佳作間啓太關谷尚人山梨大SCE2022-8
本研究では,超伝導バルクの直径に制限があるため,超伝導バルクコイルを支持するサファイア基板の厚みによって超伝導バルクコイ... [more] SCE2022-8
pp.39-42
MW 2021-11-18
13:55
鹿児島 鹿児島大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Wバンド用SIW(Substrate Integrated Waveguide)型オンチップキャビティ共振器の小型化に関する検討
福田智規陳 柏川タパ サムンドラアデル バラカットポカレル ラメシュ九大MW2021-68
本研究では,Wバンド用SIW(Substrate Integrated Waveguide)型オンチップキャビティ共振器... [more] MW2021-68
pp.11-14
SCE 2021-08-06
13:05
ONLINE オンライン開催 高Q値高周波用REBCO線材コイルの開発とワイヤレス電力伝送への応用
桶田将弘關谷尚人作間啓太山梨大SCE2021-1
我々は,高周波で低損失なREBCO線材を実現するために,新規REBCO線材構造を提案した.しかし,これまでは,支持材(発... [more] SCE2021-1
pp.1-4
AP, WPT
(併催)
2020-01-23
11:10
香川 サンポートホール高松 無給電素子を有する3共振球状小形アンテナ
瀧澤 洸橋本隆宏西目 匠グエン コン ワイ道下尚文森下 久防衛大AP2019-156
電気的小形アンテナの物理的限界を追求したアンテナとして球状小形アンテナが報告されている.本稿では球状小形アンテナに新たな... [more] AP2019-156
pp.37-41
AP, WPT
(併催)
2020-01-24
10:50
香川 サンポートホール高松 [チュートリアル講演]球面波展開を用いた最適小型アンテナの解明と実現
藤田佳祐前橋工科大AP2019-169
アンテナ波長に比べて小さい球アンテナ上の最適電流を球面波展開を用いて求め,その結果に基づいたヘリカルワイヤアンテナの性能... [more] AP2019-169
pp.105-109
MW, AP
(併催)
2019-09-20
13:10
神奈川 JAXA (相模原) 広帯域伝送線路BPFを基にした広帯域マイクロストリップフィルテナの設計及び実験評価
大平昌敬鈴木悠介馬 哲旺埼玉大MW2019-58
近年,マイクロ波帯域通過フィルタ(BPF:Bandpass Filter)の回路合成理論を用いて設計可能なフィルタリング... [more] MW2019-58
pp.17-22
LSJ
(共催)
OFT, OCS
(併催) [詳細]
2019-08-29
15:45
北海道 道東経済センタービル コヒーレントクロストークに対するコア間Q値偏差補償方式の性能評価
高橋英憲相馬大樹釣谷剛宏KDDI総合研究所OCS2019-22
マルチコアファイバ(MCF)空間分割多重伝送におけるコア間の信号品質Q値偏差を補償する伝送方式を提案している.MCF伝送... [more] OCS2019-22
pp.11-16
LSJ
(共催)
OFT, OCS
(併催) [詳細]
2019-08-30
09:30
北海道 道東経済センタービル 光無線通信技術とSDN技術の連携による動的経路変更実験
戸巻潤也笠 史郎明大OCS2019-25
近年スマートフォンなどモバイル端末の増加から通信トラフィックが増加し,無線帯域は逼迫している.通信容量拡大のために,光無... [more] OCS2019-25
pp.29-34
SDM, ICD
(共催)
ITE-IST
(連催) [詳細]
2019-08-08
11:45
北海道 北海道大学 情報科学院 3F A31 Q値増大手法による無線電力伝送システムでの伝送距離増大に関する検討
杉本泰博鈴木統万中大SDM2019-44 ICD2019-9
磁界共鳴現象を用いる電力伝送技術について,遠方への電力伝送効率を増大させる手法を提案する. 磁界共鳴現象を用いる電力伝送... [more] SDM2019-44 ICD2019-9
pp.41-46
WPT, AP
(併催)
2019-01-17
14:25
愛知 トヨタ博物館 [チュートリアル講演]電気的小形アンテナのQ値と広帯域化
野口啓介金沢工大AP2018-157 WPT2018-57
扱う周波数の波長に比べて小さい電気的小形アンテナの下限Q値,利得および帯域について述べる.逆Lアンテナやヘリカルアンテナ... [more] AP2018-157 WPT2018-57
pp.33-38(AP), pp.19-24(WPT)
RCS, AP
(併催)
2018-11-21
14:20
沖縄 沖縄産業支援センター 平均IQ値判定法を用いたライス伝搬環境下における円形配列位相モノパルスAOAアンテナの測角精度OTA実験
岩本大史生川菜々本田和博小川晃一富山大AP2018-123
本論文では,ライスフェージング環境下における円形配列位相モノパルス到来波方向推定アンテナの測角精度を,フェージングエミュ... [more] AP2018-123
pp.125-130
LSJ
(共催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2018-08-30
17:15
北海道 函館北洋ビル8階大ホール ベクトル表現を用いたSDMチャネル間Q値偏差補償方法のチャネル数依存性
高橋英憲釣谷剛宏KDDI総合研究所OCS2018-24
空間分割多重(SDM)や波長分割多重(WDM)により複数のチャネルを用いる長距離大容量光ファイバ伝送システムにおいて,信... [more] OCS2018-24
pp.31-36
SCE 2018-04-20
15:30
東京 機械振興会館 新規超伝導線材構造を用いたコイルの高Q値化
小林晋也關谷尚人山梨大SCE2018-6
本研究では,コイルのQ値を改善するために2本のREBCO線材で構成される線材構造を提案した.提案構造はハステロイによる損... [more] SCE2018-6
pp.29-32
US 2017-12-11
15:55
東京 日本大学 大振幅縦振動下PPS材料のQ値の測定と振動性能の向上
ウー ジャン水野洋輔中村健太郎東工大US2017-79
前報では、PPS材料が大振幅たわみ振動下において、別のプラスチック材料より高いQ値を示すことを明らかにした。本報告では、... [more] US2017-79
pp.25-29
IEE-CMN, ITE-BCT
(共催)
OFT, OCS
(併催)
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2017-11-24
15:25
大阪 関西大学 梅田キャンパス SDM/WDM伝送への適用に向けたベクトル表現でのチャネル間Q値偏差補償方法の実証
高橋英憲釣谷剛宏KDDI総合研究所OCS2017-64
空間分割多重(SDM)や波長分割多重(WDM)により複数のチャネルを用いる長距離大容量光ファイバ伝送システムにおいては,... [more] OCS2017-64
pp.73-78
AP, MW
(併催)
2017-09-22
13:00
埼玉 埼玉大学 [チュートリアル講演]フィルタリングアンテナの設計法
大平昌敬埼玉大AP2017-93
フィルタリングアンテナとは,N段帯域通過フィルタの最終段の共振器を放射素子に置き換え,フィルタ回路と放射素子を一体設計し... [more] AP2017-93
pp.31-36
 56件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会