研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
SS |
2023-03-14 18:25 |
沖縄 |
名護市産業支援センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
バージョンに導入される変更提案の特徴分析 ○上中瑞稀・伊原彰紀(和歌山大)・柏 祐太郎(奈良先端大) SS2022-60 |
大規模なプロジェクトには,ソースコードの変更提案が日々膨大に提出される.プロジェクトの開発者 は,ソースコードの品質や保... [more] |
SS2022-60 pp.79-84 |
IE, ITS (共催) ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT (共催) (連催) [詳細] |
2023-02-21 11:10 |
北海道 |
北海道大学 |
[特別講演]事例探索と適応予測に基づく画像可逆符号化の確率モデリングに関する研究 ○小島弘暉(KDDI)・喜多泰代・松田一朗(東京理科大) ITS2022-46 IE2022-63 |
多くの効率的な画像可逆符号化方式では,符号化済み画素から次に符号化する画素値を予測し,画素値から予測値を差し引くことで画... [more] |
ITS2022-46 IE2022-63 p.25 |
NC, NLP (共催) |
2023-01-29 15:05 |
北海道 |
公立はこだて未来大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
拡張畳み込み構造によるSource-Target Attentionを導入したVision Transformerが少数データから獲得する識別性能とAttention Mapの解析 ○志村竜希・多田村克己・佐村俊和(山口大) NLP2022-104 NC2022-88 |
Vision Transformer (ViT)による高い識別精度の獲得には,大規模データによる長時間の事前学習が必要と... [more] |
NLP2022-104 NC2022-88 pp.123-128 |
EMCJ |
2023-01-27 15:50 |
岡山 |
WASHU BLUE RESORT 風籠かさご (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Investigation of Applicable Types of DC-DC Converters to Noise-source Equivalent-circuit Model for Conducted-noise Prediction ○Yanyu Jin・Shuqi Zhang・Kengo Iokibe・Yoshitaka Toyota(Okayama Univ.) EMCJ2022-89 |
これまで、DC/DC コンバータの伝導ノイズを予測するためのノイズ源等価回路モデル を提案してきた。このモデルは、ノーマ... [more] |
EMCJ2022-89 pp.93-98 |
US |
2023-01-25 15:05 |
ONLINE |
オンライン開催 |
集束した定在波音場内の剛球に作用する放射力 ○鎌倉友男(スマートエーイー)・小塚晃透・桶田大晟(愛知工大)・畑中信一(電通大)・安井久一(産総研)・豊田昌弘(本多電子) US2022-74 |
2つの集束音源を用いた単軸音響浮揚装置において,その焦点に置かれた剛球に働く放射力の理論解析を行った。その結果,2つの音... [more] |
US2022-74 pp.18-23 |
KBSE |
2023-01-19 14:40 |
石川 |
ITビジネスプラザ武蔵(金沢) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ビジネスプロセス実行時における公平な人員の割り当て ○江頭那由多・堀田大貴(茨城大) KBSE2022-46 |
近年,過去に実行されたビジネスプロセスのイベントログデータの分析をもとに,実行中のビジネスプロセスの作業効率を向上させる... [more] |
KBSE2022-46 pp.19-24 |
AP, WPT (併催) |
2023-01-19 13:55 |
広島 |
広島工業大学広島校舎 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[チュートリアル講演]市街地マクロセル環境における垂直面内屋根越え伝搬損失の推定方法について(2) ○高田潤一・杜 鑫(東工大) AP2022-184 |
市街地マクロセル環境では,屋根越え伝搬が支配的となるため,多重回折の影響が非常に大きい.
屋根越え伝搬損失を精度よく高... [more] |
AP2022-184 pp.39-44 |
RCS, NS (併催) |
2022-12-16 10:20 |
愛知 |
名古屋工業大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
5G通信技術を用いたC-V2Xにおけるセルラーリソース割当手法の実装と評価 ○中村 樹・荒川伸一(阪大)・宮坂拓也・田上敦士(KDDI総合研究所)・長谷川 剛(東北大)・村田正幸(阪大) NS2022-142 |
近年の組込みシステム技術や通信技術の進歩に伴い,サイバーフィジカルシステム(CPS)の実用化が進んでいる.
CPSでは... [more] |
NS2022-142 pp.70-75 |
CAS, NLP (共催) |
2022-10-20 14:55 |
新潟 |
新潟大学駅南キャンパスときめいと (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
CNN予測器毎に算術符号化する階層型可逆符号化 ○中島和輝・中澤 諒・戸田英治・青森 久(中京大)・大竹 敢(玉川大)・松田一朗・伊東 晋(東京理科大) CAS2022-23 NLP2022-43 |
我々はセルラーニューラルネットワーク(CNN) を予測器として利用した解像度スケーラブルな可逆符号化方式について研究を展... [more] |
CAS2022-23 NLP2022-43 pp.20-24 |
IPSJ-MUS, IPSJ-SLP (共催) SP (連催) [詳細] |
2022-06-18 13:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
Gammachirp Envelope Similarity Index (GESI)による模擬難聴音声の了解度予測 ~ 防音室実験とクラウドソーシング遠隔実験の主観評価データを用いて ~ ○入野俊夫・田丸萌夏・山本絢子(和歌山大) SP2022-17 |
高齢難聴者個人ごとの音声了解度を予測できる客観評価指標を開発することを目標としている。本報告では、新しい客観評価指標 G... [more] |
SP2022-17 pp.71-76 |
EA |
2022-05-13 13:10 |
ONLINE |
オンライン開催 |
独立ベクトル抽出による雑音残響環境下高速ブラインド音源分離 ○池下林太郎・中谷智広(NTT) EA2022-5 |
複数の音源が混合した観測信号から, 混合前の音源信号を推定する技術をブラインド音源分離という. 雑音や残響が存在する実環... [more] |
EA2022-5 pp.20-25 |
CCS |
2022-03-27 10:50 |
北海道 |
北海道 ルスツリゾートホテル&コンベンション (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Deep FORCE学習によるレザバーコンピューティングの予測性能の向上 ○中田一紀・鈴木英治・須田慶太・寺﨑幸夫(TDK)・浅井哲也(北大)・佐々木智生(TDK) CCS2021-40 |
近年の機械学習において物理実装の重要性が高まっている.レザバーコンピューティングは時系列向けの機械学習の1つであり,物理... [more] |
CCS2021-40 pp.25-30 |
SAT, SANE (併催) |
2022-02-24 09:40 |
ONLINE |
オンライン開催 |
衛星通信システムにおけるトラヒック需要予測モデルの更新とリソース制御切替の動的スケジューリングに関する検討 ○高橋昌希・川本雄一・加藤 寧(東北大) SAT2021-53 |
近年,衛星通信システムを5G網と連携させる動きが世界各地で加速しており,将来的には衛星通信システムへのトラヒック需要の増... [more] |
SAT2021-53 pp.1-6 |
SAT, SANE (併催) |
2022-02-24 10:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
衛星通信システムにおけるタスク発生予測に基づく計算及び通信資源制御による低遅延化に関する検討 ○阿部 洸・川本雄一・加藤 寧(東北大) SAT2021-55 |
6G時代には自動運転や遠隔医療などの新たなサービスの展開によって,現在よりも多様かつ高度な通信要求が発生すると見込まれて... [more] |
SAT2021-55 pp.13-18 |
NLP, MICT, MBE (共催) NC (併催) [詳細] |
2022-01-21 10:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
畳み込みニューラルネットワークによる脳活動予測を介して脳内知覚情報の個人差を推定するシステム ○川畑輝一(阪大)・Blanc Antoine(NICT)・前田直哉(NTTデータ)・西本伸志(阪大)・西田知史(NICT) NC2021-31 |
感覚入力に対して個々の脳は異なる形で活動し、知覚の個人差を生み出している。本研究では、映像が生起する脳内知覚情報の個人差... [more] |
NC2021-31 pp.1-6 |
NLP, MICT, MBE (共催) NC (併催) [詳細] |
2022-01-23 10:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
強化学習における報酬志向な環境推定 ○高橋春輝(工学院大)・深井朋樹(沖縄科技大)・酒井 裕(玉川大)・竹川高志(工学院大) NC2021-42 |
ディープニューラルネットワークの発展によりさまざまな強化学習問題において人間を超えるパフォーマ ンスの達成が可能になって... [more] |
NC2021-42 pp.49-54 |
RCS, SIP, IT (共催) |
2022-01-20 13:40 |
ONLINE |
オンライン開催 |
ニューラルネットワークを用いた時系列画像による60GHz帯屋内電波伝搬環境における受信信号電力予測 ○ヌェン ナム カーン・滝沢賢一(NICT) IT2021-55 SIP2021-63 RCS2021-223 |
本研究では, 60GHz帯屋内電波伝搬環境を対象として, キルヒホッフ近似(KA)によって受信信号電力データ解析的に得ら... [more] |
IT2021-55 SIP2021-63 RCS2021-223 pp.149-154 |
IN |
2022-01-18 11:35 |
ONLINE |
オンライン開催 |
欠測の階層構造に基づくセンサデータの欠測率予測手法の評価 ○平田紀史・前島 治・吉原貴仁(KDDI総合研究所) IN2021-25 |
ネットワークを介してセンサデータを収集することは,IoT(Internet of Things)によるサービス実現の重要... [more] |
IN2021-25 pp.7-12 |
SANE |
2021-12-16 14:35 |
千葉 |
千葉大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
レーダ画像に基づく複数目標に対する散乱断面積の合成法 ○渡邉卓磨(富士通)・山田寛喜(新潟大) SANE2021-75 |
近年における車載レーダの普及に代表されるように,レーダによる計測技術の重要性は年々高まっている.レーダの測定物を特徴づけ... [more] |
SANE2021-75 pp.69-74 |
IN, IA (併催) |
2021-12-17 14:30 |
広島 |
広島大学東千田キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
メタデータを学習パラメータとする動画の再生数予測の有効性評価 ○小路谷 源・中山雅哉(東大) IA2021-47 |
動画共有サービスに投稿された動画のアクセス回数を予測するにあたって,アクセス回数に影響を及ぼすと考えられるいくつかの因子... [more] |
IA2021-47 pp.77-84 |