お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 1083件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
AP 2023-03-16
12:45
富山 富山県民会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
4素子リニアアレーの対称性に基づいた相互結合と仮想アレーを用いたアンテナアレー校正法
森 隆アンリツAP2022-234
アンテナアレーの素子間相互結合や振幅・位相誤差によってMUSICスペクトラムに無視できない誤差が生じるため,正確な到来方... [more] AP2022-234
pp.1-6
PRMU, IBISML
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2023-03-02
10:25
北海道 はこだて未来大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
非平滑正則化を用いたブラインド・デコンボリューションに対するBregman近接DCアルゴリズム
高橋翔大総研大)・田中未来池田思朗統計数理研PRMU2022-79 IBISML2022-86
ブラインド・デコンボリューションとは,畳み込みからフィルタが未知で信号を復元する方法である.ブラインド・デコンボリューシ... [more] PRMU2022-79 IBISML2022-86
pp.111-118
PN 2023-03-02
17:40
沖縄 沖縄県立博物館 講座室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
固有値領域搬送波周波数オフセット推定法の実験的検証
前田貴也久野大介阪大)・吉田悠来NICT)・丸田章博三科 健阪大PN2022-73
デジタルコヒーレント受信機では,搬送波信号と局部発振器との間の波長不整合により生じる搬送波周波数オフセット(CFO) を... [more] PN2022-73
pp.164-169
MW, ED
(共催)
2023-01-27
13:40
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ノーマリオフ型EID-AlGaN/GaN MOS-HEMTの大電流/高耐圧動作実証
南條拓真品川友宏綿引達郎三浦成久古橋壮之西川和康三菱電機)・江川孝志名工大ED2022-93 MW2022-152
AlGaN/GaN High Electron Mobility Transistor(HEMT)は,通信用の高周波高出... [more] ED2022-93 MW2022-152
pp.36-39
EST 2023-01-26
10:35
沖縄 大濱信泉記念館(石垣)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
電子レンジにおけるグリル皿に貼付したフェライト内磁界の1/4波長共振器による均一化に関する検討
宮崎龍一須賀良介青学大EST2022-76
近年の電子レンジには,食品を焼くためのグリル機能が実装されており,筐体上面に設置されたヒータによる加熱に加え,グリル皿に... [more] EST2022-76
pp.16-19
MWPTHz, PN, EMT
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2023-01-23
13:50
大阪 大阪大学 豊中キャンパス シグマホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
曲率を持つCRLHメタマテリアル線路のコルゲーション構造による非相反性の増大
大島幹矢近藤 巧井手口拓夢黒澤裕之上田哲也京都工繊大PN2022-33 EMT2022-71 MWPTHz2022-59
これまでに非相反メタマテリアル伝送線路として,垂直磁化フェライト基板右手/左手系複合(CRLH)伝送線路が提案されている... [more] PN2022-33 EMT2022-71 MWPTHz2022-59
pp.12-16
AP, WPT
(併催)
2023-01-19
10:15
広島 広島工業大学広島校舎
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
4素子リニアアレーにおける相互結合の対称性に基づいたアンテナアレー校正法の比較検討
森 隆アンリツAP2022-178
アンテナアレーの素子間相互結合や振幅・位相誤差によってMUSICスペクトラムに無視できない誤差が生じるため,正確な到来方... [more] AP2022-178
pp.6-11
SRW 2023-01-16
10:55
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
無線LAN保護のための仮想専用チャネル構築法における近接周波数チャネルへの媒体予約通知に関する一検討
平野侑佑宮本伸一和歌山大SRW2022-36
IEEE 802.11標準規格準拠の無線LANは,自律型媒体アクセス制御方式であるDCF (Distributed Co... [more] SRW2022-36
pp.7-12
EA, US
(併催)
2022-12-22
16:50
広島 サテライトキャンパスひろしま [ポスター講演]狭いマイクロホンアレイ間隔での遠方音源位置推定精度の考察
宮田陽水小池義和ワングーワッタナ ジティチャイ山崎 大柴田絢平古谷政樹芝浦工大EA2022-66
MUSIC法などの音源到来方向を三角測量と組み合わせて音源位置推定を行うことが試みられており、多くの報告がなされている。... [more] EA2022-66
pp.32-35
AI 2022-12-21
15:10
福岡 九州大学 西新プラザ 修得科目に基づく学生のクラスタリングを通じた専門分野選択と専門性形成の傾向把握
鈴木大助北陸大AI2022-42
本研究は,本学経済経営学部2019年度入学生3年終了時の専門分野・応用分野の修得科目に基づいて学生のクラスタリングを行い... [more] AI2022-42
pp.50-55
ED, MWPTHz
(共催)
2022-12-19
15:25
宮城 東北大学・電気通信研究所 量子輸送パラメータの抽出に向けた三重障壁共鳴トンネルダイオードのアドミタンススペクトロスコピー
牧野赳士須原理彦都立大)・浅川澄人都立産技高専)・渡邊一世赤羽浩一NICTED2022-75 MWPTHz2022-46
半絶縁性InP基板上に低温MBE成長で作製したInGaAs/InAs/InAlAsヘテロ構造からなる三重障壁共鳴トンネル... [more] ED2022-75 MWPTHz2022-46
pp.19-22
ED, MWPTHz
(共催)
2022-12-20
11:15
宮城 東北大学・電気通信研究所 レーザーテラヘルツ放射顕微鏡によるGaN:Euのバンドギャップ推定とキャリア輸送特性評価
村上史和竹尾敦志阪大)・アブダル マナーンマンチェスター大)・藤原康文斗内政吉阪大ED2022-82 MWPTHz2022-53
窒化ガリウム(GaN)にユーロピウムをドープしたGaN:EuはGaNベースの赤色発光ダイオード(LED)材料として注目を... [more] ED2022-82 MWPTHz2022-53
pp.52-57
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2022-12-14
- 2022-12-16
香川 サンポート高松(香川県高松市)+ オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
視線入力装置を用いたPIN入力方式の提案
小木嘉原東條空翔岡本 学神奈川工科大
本人確認の方式としてPIN認証があるが,四肢の随意的な運動が難しい肢体不自由者にはその入力が課題となる.銀行の暗証番号等... [more]
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2022-12-14
- 2022-12-16
香川 サンポート高松(香川県高松市)+ オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
手指を用いない秘密情報入力方式の提案
田中元晴萱間惇平柏木音羽安藤史織岡本 学神奈川工科大
認証方式は,自分だけが知る秘密情報を入力するパスワード方式が現在でも主たる方式である.一方で,四肢の運動が難しい肢体不自... [more]
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2022-12-14
- 2022-12-16
香川 サンポート高松(香川県高松市)+ オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
情報科学研究者の社会性を言語化する ~ RRIを背景として ~
得能想平阪大)・伊藤京子京都橘大)・藤井翔太村田正幸阪大
本研究は、欧州の科学技術政策の原則である「責任ある研究とイノベーション(RRI)」を背景とし、情報科学分野で実績のある工... [more]
TL 2022-12-11
14:40
ONLINE オンライン開催 教職志望学生は授業観察において何を捉えているのか ~ 道徳科に着目して ~
野中陽一朗高知大TL2022-30
本研究の目的は,教職志望学生の主体性を活かす準正課活動として,道徳科の授業観察に関する実践報告を行うことである.また,教... [more] TL2022-30
pp.21-25
ED 2022-12-08
16:00
愛知 12/8 名大,12/9 ウインク愛知(会場は「詳細はこちら」を参照ください) 転写モールド法微小突起型陰極アレイを用いた紫外線発光源用大気圧プラズマ源の研究
文 宗鉉清水皓介静岡大ED2022-57
紫外線光源として応用されている従来の平行平板型や同軸円筒型誘電体バリア放電は局所的な異常放電の発生する可能性があり, 局... [more] ED2022-57
pp.26-28
WPT
(第二種研究会)
2022-12-05
- 2022-12-06
京都 京都大学(宇治キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Theory Development of Far-field Leakage Magnetic Field in Dynamic Wireless Power Transfer for Electric Vehicles Charging and Influence of Ferrite
Soma HasegawaTakehiro ImuraYoichi HoriTokyo Univ. of Science
One of the issues of dynamic wireless power transfer for ele... [more]
CPM, ED, LQE
(共催)
2022-11-24
10:25
愛知 ウインクあいち(愛知県産業労働センター)(名古屋)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
PEDOT:PSS/ZnOナノロッド/GZOヘテロ接合の電圧-電流特性と光応答
寺迫智昭愛媛大)・矢木正和香川高専)・山本哲也高知工科大ED2022-25 CPM2022-50 LQE2022-58
PEDOT:PSS/ZnOナノロッド/GZOヘテロ接合の電圧-電流(V-I)曲線は,順方向領域と逆方向領域にヒステリシス... [more] ED2022-25 CPM2022-50 LQE2022-58
pp.5-10
CPM, ED, LQE
(共催)
2022-11-25
10:35
愛知 ウインクあいち(愛知県産業労働センター)(名古屋)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[奨励講演]輻射・非輻射再結合の同時計測による窒化物半導体における再結合機構の解明へ向けた研究
森 恵人森本悠也山口敦史金沢工大)・草薙 進蟹谷裕也工藤喜弘冨谷茂隆ソニーED2022-40 CPM2022-65 LQE2022-73
窒化物半導体光デバイスの活性層に用いられるInGaNやAlGaNの量子井戸(QW)における再結合のキャリアダイナミクスは... [more] ED2022-40 CPM2022-65 LQE2022-73
pp.73-76
 1083件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会