お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 2600件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
CCS 2023-03-26
11:15
北海道 北海道 ルスツリゾートホテル&コンベンション 自由エネルギー原理に基づく予測符号化ネットワークのハードウェア実装
萩原成基・○國見峻史安藤洸太北大)・赤井 恵北大/阪大)・浅井哲也北大CCS2022-69
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] CCS2022-69
pp.36-41
NLP, MSS
(共催)
2023-03-15
11:40
長崎 長崎大学 文教キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ハールウェーブレット微分演算子行列を用いた2階偏微分方程式の数値解析
佐野 響前川拓海・○茂呂征一郎福井大MSS2022-67 NLP2022-112
近年、ウェーブレット変換を用いた微分方程式の解法が注目されており、その中でも特にハールウェーブレット変換を用いた手法が注... [more] MSS2022-67 NLP2022-112
pp.25-30
NLP, MSS
(共催)
2023-03-15
13:40
長崎 長崎大学 文教キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
並列NLPSOによる分岐点探索のアルゴリズムとソフトウェア実装
長谷川 朝東京工科大)・松下春奈香川大)・髙坂拓司中京大)・黒川弘章東京工科大MSS2022-70 NLP2022-115
本稿では,入れ子構造を持つ粒子群最適化(NLPSO)アルゴリズムの並列実行をサポートした分岐点探索ソフトウェアの実装につ... [more] MSS2022-70 NLP2022-115
pp.43-48
NLP, MSS
(共催)
2023-03-16
11:40
長崎 長崎大学 文教キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
二次元特異摂動系に対するクープマン固有関数の性質に関する検討
片山夏樹薄 良彦京大MSS2022-85 NLP2022-130
クープマン作用素は非線形力学系に対して導入される線形作用素である. クープマン作用素の固有関数は, クープマン固有関数と... [more] MSS2022-85 NLP2022-130
pp.114-119
NLP, MSS
(共催)
2023-03-17
11:40
長崎 長崎大学 文教キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
非決定性離散事象システムの双模倣制御における決定性スーパバイザの存在性に関する一考察
高井重昌阪大MSS2022-99 NLP2022-144
本稿では,事象の部分観測のもとで,
非決定性オートマトンでモデル化されたシステムとその制御仕様に対する
双模倣制御問... [more]
MSS2022-99 NLP2022-144
pp.174-177
IA, SITE
(共催)
IPSJ-IOT
(連催) [詳細]
2023-03-17
15:25
群馬 前橋工科大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
いわゆるAIに関する国際規制動向調査報告 ~ 欧州委員会によるAILD提案の分析 ~
加藤尚徳KDDI総合研究所/NFI/理研)・村上陽亮神津 実KDDI総合研究所SITE2022-64 IA2022-87
2022年9月、欧州委員会はProposal for a Directive on adapting non contr... [more] SITE2022-64 IA2022-87
pp.61-68
IMQ, IE, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2023-03-17
14:05
沖縄 沖縄県青年会館(那覇市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
局所的な見えの一貫性を考慮したImage Inpaintingに関する検討
張 天翔道満恵介目加田慶人中京大IMQ2022-77 IE2022-154 MVE2022-107
本稿では,一つの入力画像から複数の異なる修復結果が生成できるPICNetを改良することで,局所的な見えの一貫性を維持した... [more] IMQ2022-77 IE2022-154 MVE2022-107
pp.296-301
IMQ, IE, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2023-03-17
13:15
沖縄 沖縄県青年会館(那覇市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
VVCにおけるブロック分割のイントラ予測情報を用いた符号化処理量削減に関する一検討
齋藤雄太木谷佳隆加藤晴久河村 圭KDDI総合研究所IMQ2022-79 IE2022-156 MVE2022-109
VVC(Versatile Video Coding)では,5種の分割モードで再帰的にブロック分割するQTMT(Quad... [more] IMQ2022-79 IE2022-156 MVE2022-109
pp.306-308
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2023-03-15
11:25
山口 山口大学常盤キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
カード入力を制限することで段階をダウングレードするリッカート尺度入力カードベースプロトコルの構成
須賀祐治IIJIT2022-115 ISEC2022-94 WBS2022-112 RCC2022-112
リッカート尺度で定められた入力をカードで行い,お互いの入力を秘匿しながら,意見の近さのみを出力として得るカードプロトコル... [more] IT2022-115 ISEC2022-94 WBS2022-112 RCC2022-112
pp.297-304
NC, MBE
(併催)
2023-03-13
11:30
東京 電気通信大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
自己組織化アルゴリズムによって生成される視野-皮質マッピング
佐野大輔佐藤俊治電通大NC2022-93
Kohonenの自己組織化アルゴリズム(SOM)による視野-皮質射影関数の構築方法を提案する.まず,従来の射影モデル関数... [more] NC2022-93
pp.13-18
NC, MBE
(併催)
2023-03-14
14:45
東京 電気通信大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
脳波とfMRIから推定された皮質電流を用いた動作指の検出について
高市昌典小島宰門芝浦工大)・吉村奈津江東工大)・加納慎一郎芝浦工大MBE2022-64
運動想起型BCIにおいて,high-gamma(HG)帯域の感覚運動リズム(sensory-motor rhythm: ... [more] MBE2022-64
pp.27-32
MI 2023-03-07
10:38
沖縄 沖縄県青年会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]マイクロCTを用いた小動物イメージングのためのロバストな呼吸同期処理手法の考案
福島まひる岡本尚之羽石秀昭千葉大MI2022-109
マイクロCTによる小動物イメージングは,創薬研究などの前臨床研究で頻繁に用いられている.しかし,撮影中の呼吸による体動は... [more] MI2022-109
pp.148-149
MI 2023-03-07
11:17
沖縄 沖縄県青年会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
熱流束のHelmholtz分解に基づく人体組織熱特性の画像化
江田尚弘奈良高明東大MI2022-112
一部腫瘍に対する医療診断および治療おいて, 人体組織の熱特性情報が重要であることが知られている. それに伴い, 人体内部... [more] MI2022-112
pp.161-166
MI 2023-03-07
15:25
沖縄 沖縄県青年会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]フレーム補間を用いたスパースビューCTに対するアーチファクト除去
岡本尚之羽石秀昭千葉大MI2022-120
スパースビューCTは,投影データの取得方向数を削減し,画像再構成を行う撮影方式である.撮影時間の短縮や被ばく量の低減が可... [more] MI2022-120
pp.190-191
PRMU, IBISML
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2023-03-02
10:25
北海道 はこだて未来大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
部分的なアノテーションを用いた細胞分裂検出
西村和也九大)・刀谷在美中馬新一郎京大)・備瀬竜馬九大PRMU2022-67 IBISML2022-74
タイムラプスの細胞画像からの細胞分裂検出は細胞挙動を定量的に把握するための重要なタスクの一つである.近年,深層学習を用い... [more] PRMU2022-67 IBISML2022-74
pp.48-53
IN, NS
(併催)
2023-03-03
12:00
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
C言語によるTCP/IPプログラミング学習のための2種類の演習問題の提案
魯 希琴舩曵信生インザリ ナイン岡山大)・トゥトゥ サンディ チョウ東京農工大)・上田清志日大NS2022-236
現代社会では,コンピュータネットワークの利用は必須である.そのため,IT 技術者にとって,その実装 に必要なプログラミン... [more] NS2022-236
pp.396-401
CNR, BioX
(共催)
2023-03-01
10:00
大分 別府国際コンベンションセンター 小会議室31
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
雑談対話システムにおける言い訳を用いた対話破綻回避手法の提案と評価
小笠原隆晴古谷優樹高汐一紀慶大BioX2022-63 CNR2022-29
対話システムとの自然な対話を実現するには,対話破綻を解消する必要がある.しかし,対話破綻を検出する研究は多く行われており... [more] BioX2022-63 CNR2022-29
pp.7-12
CAS, CS
(共催)
2023-03-01
10:45
福岡 北九州国際会議場
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ネットワークモデルによる屋内避難シミュレーションへのIoT屋内避難誘導システムの導入
石坂空大中田竣也伊藤 尚富山高専CAS2022-99 CS2022-76
日本では地震や台風などの自然条件から多くの災害が起きている.またその際,商業施設のような集客施設では群衆がパニックになる... [more] CAS2022-99 CS2022-76
pp.18-22
RCS, SR, SRW
(併催)
2023-03-01
16:05
東京 東京工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
仮想化端末におけるニューラルネットワークを用いた受信側広帯域非線形歪み補償
渡辺大詩大関武雄天野良晃KDDI総合研究所RCS2022-262
Beyond 5G における上りリンクでの 100 Gbps 以上のスループット実現のため通常のユーザ端末と周波数変換を... [more] RCS2022-262
pp.88-93
RCS, SR, SRW
(併催)
2023-03-02
11:15
東京 東京工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ウェアラブル生体センサを用いた心電図における勾配情報と適応フィルタによるR-R間隔推定
新川洋平中川匡夫鳥取大SRW2022-52
医療技術の発展によりウェアラブル機器による心電波形などの生体情報の入手が容易になることで、被験者の心臓などの状態を簡単に... [more] SRW2022-52
pp.47-51
 2600件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会