研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
SANE |
2023-05-23 14:40 |
神奈川 |
三菱電機株式会社 情報技術総合研究所 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ドップラーシフトを利用した電波信号の真偽を判定する手法の提案 ○神谷英寿・黒川嵩登(立命館大)・小林正明(AOC)・熊木武志(立命館大) SANE2023-10 |
近年、情報通信技術の発展と普及に伴い,無線通信は様々な分野で応用されてきている. 特に GNSS を用いた位置情報の活用... [more] |
SANE2023-10 pp.55-60 |
EMT, IEE-EMT (連催) |
2023-05-19 16:20 |
神奈川 |
三菱電機株式会社 情報技術総合研究所 |
市街地環境におけるセマンティックセグメンテーションを活用した伝搬損失推定 ○清水健矢・中西孝行・西岡泰弘・稲沢良夫(三菱電機) EMT2023-8 |
様々な機器やシステムがネットワークに接続する IoT 社会が急速に普及するにつれて,電波干渉などによるシステムの不具合に... [more] |
EMT2023-8 pp.39-43 |
AP |
2023-05-12 10:25 |
沖縄 |
沖縄県男女共同参画センター(てぃるる) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
テラヘルツ帯屋内伝搬損失モデルの検討 ○沢田浩和・対馬和樹・吉野理玖・稲垣惠三・菅野敦史・藤井勝巳・チャカロタイ ジェドヴィスノプ・関根徳彦・笠松章史・小川博世・松村 武(NICT) AP2023-18 |
次世代の無線通信に使用される周波数帯として,数十 Gbps の高速無線通信を可能とするためにサブテラヘルツ及びテラヘルツ... [more] |
AP2023-18 pp.54-58 |
SANE, SAT (併催) |
2023-03-02 11:40 |
沖縄 |
宮古島市中央公民館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
パッシブレーダによる海洋表面流速計測の実証試験 ~ 実証試験に向けた検討 ~ ○灘井章嗣(NICT) SANE2022-113 |
海洋レーダは、短時間のうちに二次元領域での海洋表面流速分布の計測が可能であり、海洋の流動環境の把握において重要な機器であ... [more] |
SANE2022-113 pp.81-85 |
SANE, SAT (併催) |
2023-03-03 10:30 |
沖縄 |
宮古島市中央公民館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
日本における航空機電波高度計とSub-6帯5Gモバイルシステムの電磁干渉問題の現状と課題 ○二ッ森俊一・平賀規昭(電子航法研) SANE2022-117 |
航空機電波高度計(周波数帯: 4.2−4.4GHz)は,航空機の高度を測定するアビオニクスであり,着陸時のみならず様々な... [more] |
SANE2022-117 pp.101-106 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2023-03-03 14:45 |
東京 |
東京工業大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ダイナミック周波数共用のための二段階無線チャネル観測法のスループット特性評価 ○宗 秀哉(湘南工科大)・和田佳樹・征矢隼人(諏訪東京理科大) RCS2022-293 |
周波数利用効率向上のため,同一無線リソースを複数の無線システムで共用するダイナミック周波数共用(DSS: Dynamic... [more] |
RCS2022-293 pp.237-242 |
SANE |
2023-01-20 11:25 |
東京 |
電子航法研究所 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[特別講演]高感度電波天文観測と航空機や衛星からの電波利用との共存に向けて ○大石雅寿(国立天文台) SANE2022-93 |
高感度な電波天文観測は、宇宙の諸天体が発する微弱な電波を受信することにより星や惑星の誕生、宇宙初期からの銀河の成り立ちや... [more] |
SANE2022-93 p.28 |
MW |
2022-12-15 13:05 |
三重 |
神宮会館(伊勢市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
UHF帯における電波天文受信機のための広帯域超伝導ペンタバンド帯域通過フィルタ ○良知颯太・作間啓太(山梨大)・赤堀卓也(国立天文台)・關谷尚人(山梨大) MW2022-131 |
国立天文台の水沢VLBI観測所ではUHF帯域での広帯域電波観測を行う要望がある.しかし,電波干渉となるRFI(Radio... [more] |
MW2022-131 pp.1-6 |
AP |
2022-12-15 14:55 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
市街地環境における機械学習を用いた波源推定 ○清水健矢・中西孝行・西岡泰弘・稲沢良夫(三菱電機) AP2022-176 |
無線通信を基盤とするシステムでは,無線のサービスエリア周辺に存在する干渉波源の位置を迅速に特定することは,システムの健全... [more] |
AP2022-176 pp.19-22 |
EMT, IEE-EMT (連催) |
2022-11-17 09:35 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
2偏波の複素振幅情報を利用したSARにおけるRFI検出手法 ○魚住昂央・廣瀬 明・夏秋 嶺(東大) EMT2022-52 |
我々は合成開口レーダ(Synthetic Aperture Radar : SAR) 画像に重畳された無線周波数干渉(R... [more] |
EMT2022-52 pp.47-52 |
MW |
2022-11-15 14:30 |
長崎 |
福江文化会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
電波天文用広帯域受信機のための超伝導クワッドバンド帯域通過フィルタの開発 ○良知颯太・作間啓太(山梨大)・赤堀卓也(国立天文台)・關谷尚人(山梨大) MW2022-114 |
国立天文台水沢VLBI観測所ではUHF(Ultra High Frequency)帯域(0.7 ~2.1 GHz)におけ... [more] |
MW2022-114 pp.31-36 |
ITE-BCT, OCS, IEE-CMN, OFT (連催) ※学会内は併催 |
2022-11-10 15:50 |
宮城 |
フォレスト仙台 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
半導体光増幅器と光ビート法を用いたマイクロ波信号の遠隔位相制御 ○林 駿弥・上原知幸・辻 健一郎(防衛大) OFT2022-38 |
次世代のアクセス系ネットワークでは減衰が大きい高周波無線信号の使用が想定されることから、ビームフォーミングが可能なアレイ... [more] |
OFT2022-38 pp.5-10 |
RCS |
2022-10-28 14:50 |
愛媛 |
愛媛大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]Massive Connect IoTのための時空間同期を用いた同期SS-CDMA ○亀田 卓(広島大) RCS2022-152 |
次世代の情報通信ネットワークは,ネットワークそのもののインテリジェンスが向上し,膨大な数のノードから得られたビックデータ... [more] |
RCS2022-152 p.114 |
MIKA (第三種研究会) |
2022-10-14 10:40 |
新潟 |
新潟市民プラザ(新潟)+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]Massive Connect IoTのための時空間同期を用いた同期SS-CDMAの実装と評価 ○赤坂瀬玲菜・亀田 卓(広島大) |
次世代の情報通信ネットワークは,ネットワークそのもののインテリジェンスが向上し,膨大な数のノードから得られたビックデータ... [more] |
|
NS, IN, CS, NV (併催) |
2022-09-01 10:00 |
岩手 |
マリオス(盛岡地域交流センター)+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[奨励講演]無線エナジーハーベスティングを行う空中基地局ネットワークにおける分散プッシュサムに基づく最適配置法 ○喜田隼哉・木村達明・滝根哲哉(阪大) NS2022-60 |
UAV (Unmanned Aerial Vehicle) を用いた空中基地局は,将来の無線通信ネットワークにおける通信... [more] |
NS2022-60 pp.1-6 |
SAT, RCS (併催) |
2022-08-25 11:15 |
北海道 |
函館市亀田交流プラザ (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
超高密度RANにおけるセル間干渉制御のためのチャネル棲み分けと複数部分帯域割当 ○松尾英範・高橋 領・安達文幸(東北大) RCS2022-100 |
基地局エリア(セル)内に多数の分散アンテナを配置する超高密度無線アクセスネットワーク(RAN)は,カバレッジとリンク容量... [more] |
RCS2022-100 pp.18-23 |
SANE |
2022-08-19 09:55 |
北海道 |
室蘭市生涯学習センター きらん (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
SDRを用いたUAV飛行高度における920 MHz帯の電波伝搬特性の評価 ○寺島大誠・北沢祥一(室蘭工大) SANE2022-46 |
UAV(Unmanned Aerial Vehicle)の通信で利用している920 MHz帯は,既に様々な無線システムが... [more] |
SANE2022-46 pp.74-79 |
SANE |
2022-08-19 11:10 |
北海道 |
室蘭市生涯学習センター きらん (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
航空機電波高度計の帯域内および帯域外干渉信号による電磁干渉特性 ~ 同一型式のパルス方式電波高度計の電磁干渉特性のばらつき評価・分析 ~ ○二ッ森俊一・宮崎則彦・平賀規昭(電子航法研) SANE2022-49 |
航空機電波高度計(周波数帯: 4.2−4.4GHz)は,航空機の高度を測定するアビオニクスであり,着陸時のみならず様々な... [more] |
SANE2022-49 pp.92-96 |
MWPTHz, EST, MW, EMT, OPE (共催) IEE-EMT (連催) [詳細] |
2022-07-19 16:35 |
北海道 |
旭川市民文化会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
誘電体シートの接触による120GHz帯RF信号伝送の検討 ○枚田明彦・牛尾政貴(千葉工大)・渡邊一世・関根徳彦・笠松章史(NICT) EMT2022-30 MW2022-54 OPE2022-33 EST2022-31 MWPTHz2022-28 |
現在,テラヘルツ信号が内部を伝送する誘電体シート上に端末を置くだけでLAN接続を可能にするシート状LANは,シートごとに... [more] |
EMT2022-30 MW2022-54 OPE2022-33 EST2022-31 MWPTHz2022-28 pp.109-112 |
SANE |
2022-07-01 14:50 |
茨城 |
JAXA筑波宇宙センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
航空機電波高度計の帯域内および帯域外干渉信号による電磁干渉特性 ~ 3種類のFMCW方式の電波高度計を用いた測定評価 ~ ○二ッ森俊一・宮崎則彦・平賀規昭(電子航法研) SANE2022-21 |
航空機電波高度計(周波数帯: 4.2−4.4GHz)は,航空機の高度を測定するアビオニクスであり,着陸時のみならず様々な... [more] |
SANE2022-21 pp.33-37 |