お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 129件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
AP 2025-03-19
09:55
秋田 秋田アトリオン
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
2ビーム位相差分法を用いた心拍推定におけるアレーウエイト生成法
中山 亮澤田直季本間尚樹村田健太郎岩手大AP2024-211
レーダによる非接触心拍検出における体動除去を目的として,位相差分法が提案されている.従来の方式では,事前に測定した心拍及... [more] AP2024-211
pp.27-32
EMCJ, MICT
(併催)
2025-03-14
11:10
長崎 福江総合福祉保健センター(五島市) 機械学習によるEMGからの前腕動作推定における訓練法に関する一検討
佐々木駿介阪大)・ライプニッツ ケンジペパー フェルディナンドNICT)・若宮直紀阪大MICT2024-63
筋電位(EMG)信号から筋肉の動きを推定する際、各被験者専用のモデルを作成することで最高の分類精度が得られる。しかし、大... [more] MICT2024-63
pp.11-16
EMCJ, MICT
(併催)
2025-03-14
14:05
長崎 福江総合福祉保健センター(五島市) ミリ波レーダを用いた非接触心拍推定においてバースト的に頻発する大きい誤差の対処として最頻値を用いる改善手法
長山颯良齊藤龍憲日大)・胡 尭坤富士通)・戸田 健日大MICT2024-66
我々がこれまで行ってきたミリ波帯 Frequency Modulated Continuous Wave (FMCW)レ... [more] MICT2024-66
pp.22-27
EMCJ, MICT
(併催)
2025-03-14
16:35
長崎 福江総合福祉保健センター(五島市) 5 GHz帯Wi-Fiセンシングによる心拍推定において居室環境及びMIMOアンテナ数の違いによる推定精度の一評価
新田 楓皆川知輝戸田 健日大MICT2024-70
Wi-Fiセンシングによる居室内の人のバイタルサイン検出は近年,社会実装が進んでいる.本稿では, 5 GHz帯の3Tx-... [more] MICT2024-70
pp.42-46
EMCJ, MICT
(併催)
2025-03-14
17:15
長崎 福江総合福祉保健センター(五島市) ミリ波レーダによる非接触心拍センシングの社会実装に関わりICEEMDAN及びVMDの推定解析精度および計算時間の比較
石本尚寛齊藤龍憲日大)・胡 尭坤富士通)・戸田 健日大MICT2024-72
我々が従来心拍推定に用いてきたImproved Complete Ensemble Empirical Mode Dec... [more] MICT2024-72
pp.53-57
MVE, IMQ, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2025-03-07
16:20
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Wi-Fiのチャネル状態情報を用いた周期運動の振動数推定
亀岡諒平徳永晃一グエン キエン千葉大)・マ ジントヨタ自動車)・関屋大雄塩田茂雄千葉大CQ2024-115
人間の呼吸などの周期運動の振動数を Wi-Fi のチャネル状態情報を用いて推定する手法について述べる.本手法では離散フー... [more] CQ2024-115
pp.134-139
SeMI 2025-01-24
11:00
神奈川 湯河原温泉(ホテルあかね・湯河原町商工会) MIMO FMCWレーダによるチャープ補正と位相累積-線形補間処理を用いたICEEMDANに基づく心拍数推定
六川未流師 馨童大槻知明慶大SeMI2024-78
本研究では, MIMO (Multiple-Input Multiple-Output) FMCW (Frequency... [more] SeMI2024-78
pp.94-99
IN, IA
(併催)
2024-12-19
11:10
兵庫 デザイン・クリエイティブセンター神戸 (KIITO) [招待講演]能動的推論によるセンシングと通信の統合型ビームフォーミング制御
大歳達也阪大IN2024-59
本報告では、Integrated Sensing and Communication (ISAC) 環境下におけるビーム... [more] IN2024-59
pp.26-29
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2024-12-11
- 2024-12-13
石川 金沢歌劇座 IPPGによる生活環境下の脈波データ活用の可能性 ~ 脈拍推定precision・accuracy(ECG基準) ~
馬殿進路川原靖弘放送大
日常生活下の見守りにおける脈波活用の為、スマートフォンカメラの顔映像から,IPPG(Imaging Photopleth... [more]
MICT, MI
(共催)
2024-12-05
15:30
大阪 滋慶医療科学大学 3Dミリ波レーダを用いた非接触バイタルサイン検出においてMVDR beamformingを用いた複数人の分離検出に関する基礎検討
齊藤龍憲彭 璇宇胡 尭坤戸田 健日大MICT2024-43 MI2024-41
我々はこれまで,3Dミリ波レーダを用いた非接触バイタルサイン検出において同距離にいる複数人の分離に関する検討を行ってきた... [more] MICT2024-43 MI2024-41
pp.56-61
RCS, AP
(併催)
2024-11-13
14:30
石川 金沢商工会議所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]テラヘルツ波を活用した心拍間隔推定技術 ~ 学会でのオープンイノベーションの取り組みも添えて ~
梅田周作石岡和明早馬道也平 明徳岡崎彰浩米田尚史三菱電機AP2024-141 RCS2024-154
テラヘルツ波は,電波の透過性と光の高解像度を併せ持つ.この特長の活用方法として,微細な変動を検知する高精度センシングが盛... [more] AP2024-141 RCS2024-154
p.37(AP), p.13(RCS)
VLD, DC, RECONF, ICD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2024-11-13
10:30
大分 コンパルホール(大分)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ベイジアンニューラルネットワークによる特性歩留まりの推定
森口悠斗高井伸和京都工繊大VLD2024-51 ICD2024-69 DC2024-73 RECONF2024-81
強化学習やブラックボックス最適化などの機械学習手法を用いて,アナログ回路設計を自動化する研究が進められているが,近年提案... [more] VLD2024-51 ICD2024-69 DC2024-73 RECONF2024-81
pp.137-141
IA 2024-09-05
15:10
北海道 北海道大学 情報基盤センター南館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
循環型農業の運用を支援する生育度観測センサネットワークシステムの開発と評価
由上智也宮地秀至山本 寛立命館大IA2024-13
近年、日本では農業従事者数の減少が深刻な問題となっており、自然災害などの影響を受けにくい
持続可能な循環型農業システム... [more]
IA2024-13
pp.7-12
NLP 2024-09-06
10:30
岐阜 高山市図書館「煥章館」生涯学習ホール 窓付きA/Dコンバータの様々な誤差特性について
苗村 駿齋藤利通法政大NLP2024-51
本論文では,
基本A/Dコンバータと窓付きA/Dコンバータを対象として,
誤差特性について基本的な考察を行う.
基... [more]
NLP2024-51
pp.52-55
NLP 2024-09-06
13:50
岐阜 高山市図書館「煥章館」生涯学習ホール LSTMを用いたリチウムイオン蓄電池の充電率推定に関する検討と評価
小原大和小嶋貴樹福井正博立命館大)・王本智久アプデエナジーNLP2024-55
時系列データに関する深層学習として有効な LSTM を用いてリチウムイオン蓄電池の充電率推定の高精度化に関する検討を行う... [more] NLP2024-55
pp.71-76
SAT, RCS
(併催)
2024-08-30
13:50
高知 かるぽーと(高知)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
無線LAN呼吸数推定へのフレネルゾーン境界・サブキャリア選択・アンテナ対選択の影響
和久田直秀京大)・○山本高至京都工繊大)・西尾理志東工大)・田谷昭仁東大RCS2024-132
無線LANチャネル状態情報(CSI:Channel State Information)を用いた呼吸数推定において,フレ... [more] RCS2024-132
pp.90-95
SAT, RCS
(併催)
2024-08-30
15:20
高知 かるぽーと(高知)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
10年以上に亘る気象庁1分間降水量データを用いた日本各地の降雨強度CDF評価とITU-Rモデル評価
岩本拓巳スカパーJSATSAT2024-45
衛星通信システムの回線設計では,ITU-R勧告等の降雨モデルを使用して回線稼働率や降雨マージンを推定するが,近年多発する... [more] SAT2024-45
pp.67-72
SIP 2024-08-26
12:50
福井 福井大学文京キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
学習型凸正則化を用いた加速劣勾配法による画像復元
杉村幸翼阪大)・早川 諒東京農工大)・飯國洋二阪大SIP2024-44
画像復元は劣化した観測から未知の原画像を求める問題である.
画像復元を行うアプローチの1つとして,観測モデルに基づくデ... [more]
SIP2024-44
pp.1-6
SIS 2024-06-07
13:00
広島 広島大学 学士会館 レセプションホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
適応ノッチフィルタ及びバイスペクトルを用いた非接触心拍検出
橋本崚平前川悠吏笹岡直人鳥取大SIS2024-13
ドップラーレーダを利用した非接触心拍検出法として,我々は従来からバイスペクトルを用いる手法について検討してきた。バイスペ... [more] SIS2024-13
pp.65-70
SR 2024-05-21
14:45
鹿児島 勤労者交流センター(鹿児島)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
チャネル占有率と通信ログを活用した無線LAN潜在スループット予測手法の提案
倪 楠藤井威生電通大SR2024-20
高速かつ低遅延な5GやWi-Fi6の登場により,それらを用いて高解像度動画配信やCross Reality(XR)サービ... [more] SR2024-20
pp.81-86
 129件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会