研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
CS |
2022-10-28 10:55 |
広島 |
広島市立大学サテライトキャンパス 大手町平和ビル9階 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
品質と省電力の両立を目指すTWDM-PON資源割当方法の一提案 ○中平佳裕・鹿嶋正幸・更科昌弘(OKI) CS2022-47 |
TWDM-PONではトラヒックに応じてONUの波長割当を最適化することで,OSUが収容するトラヒックの均一化が図れる.こ... [more] |
CS2022-47 pp.21-26 |
CQ |
2022-07-21 14:55 |
大阪 |
立命館いばらきフューチャープラザ カンファレンスホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
仮想化基地局のハードウェアオフロードによる消費電力低減に関する定量評価 ○流田理一郎・毛利元一・佐々木 力・田上敦士(KDDI/KDDI総合研究所) CQ2022-19 |
2030年代のSociety 5.0実現に向けてB5G (Beyond Fifth Generation)/6G (Si... [more] |
CQ2022-19 pp.13-18 |
HWS, VLD (共催) [詳細] |
2020-03-04 13:50 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 (開催中止,技報発行あり) |
LSIの最大消費電力を削減するスタック構造スタンダードセルライブラリ ○今井祐貴(埼玉大)・西澤真一(福岡大)・伊藤和人(埼玉大) VLD2019-101 HWS2019-74 |
IoTデバイスの電源に用いられる太陽電池などの環境発電素子は内部抵抗が大きく,LSIの高速動作による大電流により電源電圧... [more] |
VLD2019-101 HWS2019-74 pp.43-48 |
HWS, VLD (共催) [詳細] |
2020-03-04 14:55 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 (開催中止,技報発行あり) |
製造後遅延調整における遅延調整素子のゲートサイジング手法 ○室井孝太・小平行秀(会津大) VLD2019-103 HWS2019-76 |
LSI設計では,回路の増大,設計プロセスの微細化, 性能の高速化により,製造時の配線とゲートに対する遅延のばらつきによる... [more] |
VLD2019-103 HWS2019-76 pp.53-58 |
IPSJ-MPS, IPSJ-BIO (共催) NC, IBISML (併催) (連催) ※学会内は併催 [詳細] |
2019-06-17 16:45 |
沖縄 |
沖縄科学技術大学院大学 |
CNN推論のFPGA実装における小型高速化の報告 ○白石忠明(三菱電機マイコン機器ソフトウエア)・木下浩二(愛媛大) NC2019-10 |
エッジ端末でCNNを構築して画像認識などの推論処理を実現するには,処理速度や認識精度を維持しつつ,消費電力を抑制し低価格... [more] |
NC2019-10 pp.35-40 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2019-03-06 14:10 |
神奈川 |
YRP 横須賀リサーチパーク |
UF-OFDM送信機の計算量削減を実現するフィルタ畳み込み時間窓 ○水谷侑二・水谷圭一・松村 武・原田博司(京大) SRW2018-56 |
第5世代移動通信(5G)システム以降(Beyond 5G)では,さらなる周波数利用効率の向上が求められており,これまで以... [more] |
SRW2018-56 pp.7-12 |
IN, NS (併催) |
2019-03-05 09:20 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター |
Delay Tolerant Networkingにおけるバッテリ残量に基づく送信制御方式 ○小板橋由誉・井上勇気・内山翔太・水野 修(工学院大) IN2018-106 |
移動端末のみを用いた通信方式としてDelay Tolerant Networking(DTN)が提案されている.DTNに... [more] |
IN2018-106 pp.133-138 |
EMCJ, IEE-EMC, IEE-MAG (連催) |
2018-11-22 15:10 |
海外 |
KAIST(韓国大田市) |
[ポスター講演]An Electromagnetic Field Reduction Method for Inductive Power Transfer in Transportation System ○Jedok Kim・Seungyoung Ahn(KAIST) EMCJ2018-75 |
Currently, charging electric transportation systems with wir... [more] |
EMCJ2018-75 p.53 |
VLD, HWS (併催) |
2018-03-01 09:50 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 |
製造後遅延調整における面積と消費電力の削減ためのクラスタリング手法 ○室井孝太・小平行秀(会津大) VLD2017-107 |
LSI設計では,回路の増大,設計プロセスの微細化,性能の高速化により,製造時の配線とゲートに対する遅延のばらつきによるタ... [more] |
VLD2017-107 pp.109-114 |
EE |
2018-01-30 11:35 |
大分 |
サテライトキャンパスおおいた (大分市) |
広域に配置したグリーン基地局群を用いた電力需要削減制御の一考察 ○白戸陽一郎・小宮一公・竹野和彦(NTTドコモ) EE2017-69 |
NTTドコモでは,主に非常時のバックアップ用として多数の無線基地局に蓄電池を有している。これらの設備を活用することにより... [more] |
EE2017-69 pp.157-158 |
ITE-IDY, IEE-EDD (共催) IEIJ-SSL, SID-JC (共催) EID (連催) [詳細] |
2018-01-26 10:20 |
静岡 |
静岡大学 浜松キャンパス |
色の類似性を基に抽出したゲーム画像背景領域の輝度低減によるOLEDの低消費電力化 ○菅井淳平・志賀智一(電通大) EID2017-43 |
OLEDの消費電力は表示輝度に依存するため、スマートフォン向けゲームアプリ画像の背景領域を暗くすることでゲーム時の表示電... [more] |
EID2017-43 pp.73-76 |
RECONF |
2017-09-25 14:20 |
東京 |
(株)ドワンゴ |
2値化畳込みニューラルネットワークのニューロン刈りによるメモリ量削減とFPGA実現について ○藤井智也・佐藤真平・中原啓貴(東工大) RECONF2017-26 |
画像識別等の組込み機器では学習済み深層畳み込みニューラルネットワーク(CNN:
deep Convolutional... [more] |
RECONF2017-26 pp.25-30 |
VLD, DC (共催) CPM, ICD, IE (共催) CPSY, RECONF (併催) [詳細] |
2016-11-30 10:55 |
大阪 |
立命館大学大阪いばらきキャンパス |
リアルタイムHEVCエンコーダLSIの電力削減手法の提案 ○大西隆之・大森優也・岩崎裕江・清水 淳(NTT) CPM2016-83 ICD2016-44 IE2016-78 |
4K/8K UHDTVに代表される映像の超高精細化と映像圧縮アルゴリズムの複雑化に伴い,リアルタイム映像符号化処理に要す... [more] |
CPM2016-83 ICD2016-44 IE2016-78 pp.33-38 |
LQE, OPE, EMD, R, CPM (共催) |
2016-08-25 12:45 |
北海道 |
函館ロワジールホテル |
[招待講演]超高速光トランシーバの標準化動向 ○磯野秀樹(富士通オプティカルコンポーネンツ) R2016-24 EMD2016-28 CPM2016-37 OPE2016-58 LQE2016-33 |
ICT市場で必要とされる情報量は予想を上回るスピードで急激に増加しており、超高速光トランシーバの実用化、さらなる小型化・... [more] |
R2016-24 EMD2016-28 CPM2016-37 OPE2016-58 LQE2016-33 pp.27-30 |
RCS, RCC, ASN, NS, SR (併催) |
2016-07-21 13:45 |
愛知 |
名古屋工業大学 |
PAPRを低減するトレリスシェイピングを用いたOFDMシステムのFPGA実装 ○宋 家佳・落合秀樹(横浜国大) RCS2016-120 |
トレリスシェイピング(TS: Trellis Shaping)は畳み込み符号の構造を利用した高い柔軟性を有する信号制御手... [more] |
RCS2016-120 pp.133-138 |
NS, IN (併催) |
2016-03-04 11:20 |
宮崎 |
フェニックス・シーガイア・リゾート(宮崎) |
センサネットワークにおけるエッジ探索型データ収集方式のためのエッジ決定メッセージ削減手法 ○板倉重和・見越大樹・西園敏弘・竹中豊文(日大) NS2015-222 |
エッジ探索型データ収集を行うセンサネットワークにおいて,エッジノードを決定するためのメッセージ数を削減する方法を提案する... [more] |
NS2015-222 pp.313-316 |
VLD, CPSY, RECONF (共催) IPSJ-SLDM, IPSJ-ARC (共催) (連催) [詳細] |
2016-01-21 10:55 |
神奈川 |
慶應義塾大学 日吉キャンパス |
SOTBを用いたボディバイアス制御によるTLBの省電力化 ○川瀬大樹・奥原 颯・天野英晴(慶大) VLD2015-102 CPSY2015-134 RECONF2015-84 |
極薄の酸化膜層を利用した FD-SOI デバイスである SOTB(Silicon on thin buried oxid... [more] |
VLD2015-102 CPSY2015-134 RECONF2015-84 pp.191-196 |
VLD, DC, IPSJ-SLDM (連催) ICD, CPM (共催) CPSY, RECONF (併催) [詳細] |
2015-12-03 10:50 |
長崎 |
長崎県勤労福祉会館 |
DVFS下のL1 High Power/Low Powerキャッシュ切替による消費エネルギー削減 ○齋藤 郁・小林良太郎(豊橋技科大)・嶋田 創(名大) CPSY2015-72 |
キャッシュメモリは,CPUとメインメモリのアクセス速度の差を埋めるために用いられ,昨今のCPUを構成する上で必要不可欠な... [more] |
CPSY2015-72 pp.63-68 |
ICM |
2015-03-20 13:00 |
沖縄 |
石垣市民会館 |
DPI技術を用いたネットワークのふくそう制御ならびに消費電力削減法の検討 柳澤航平・○栗林伸一(成蹊大) ICM2014-67 |
ディープ・パケット・インスペクション(DPI)技術はトラヒック監視、帯域制御、特定トラヒック規制などを目的に従来導入され... [more] |
ICM2014-67 pp.79-83 |
NS, IN (併催) |
2015-03-02 09:50 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンタ |
データセンタの温度分布予測のためのネットワークモデルの提案 ○田代晋也・樽谷優弥・長谷川 剛・中村 泰(阪大)・松田和浩(NTT-AT)・松岡茂登(阪大) NS2014-190 |
本報告では、データセンタの消費電力を最小にするタスク配置及び空調機設定の導出を目的とし、実時間でデータセンタ内の温度分布... [more] |
NS2014-190 pp.81-86 |