お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 166件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NS, RCS
(併催)
2024-12-20
09:30
北海道 函館アリーナ + オンライン開催 (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[奨励講演]LoRaWAN混在環境における公平性向上のための生物種間共生に着想を得た制御手法の提案と評価
榎本直紀若宮直紀阪大NS2024-160
近接する複数のLoRaWANネットワークがそれぞれ独自に性能最適化を行う場合,ネットワーク間の干渉により通信性能に大きな... [more] NS2024-160
pp.98-103
CS 2024-11-07
11:16
大阪 大阪公立大学 I-siteなんば (大阪府) アクセスネットワークにおける有線通信の負荷分散に向けたアーキテクチャの提案
畑中勇樹横谷哲也金沢工大)・末廣 雄名倉健一谷 重紀小崎成治横谷温子三菱電機)・峰野博史静岡大CS2024-57
IoTデバイスの増加やサービスの高度化に伴い、それらのトラヒックを収容するネットワークの仮想化技術が進展している。これに... [more] CS2024-57
pp.48-49
RCC, RCS, SeMI, NS, SR, RISING
(併催)
2024-07-17
10:50
北海道 かでる2・7(北海道立道民活動センター) (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Industrial IoT環境下におけるWPT実現に向けた時間・周波数資源割り当ての検討
渡部大地吉川紘大朗安達宏一電通大RCS2024-86
端末の電力源に無線電力伝送(WPT)を用いる産業用IoT(IIoT)は,システムの維持費を抑えて端末の持続的な稼働を可能... [more] RCS2024-86
pp.12-17
SC 2024-06-07
14:00
福島 会津大学 (福島県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
自律運用プログラムの干渉防止に関する検討
柿田将幸日立SC2024-2
近年、生成 AI をはじめとした AI 利活用の推進が進んでおり、 AI を開発・運用するための基盤(AI活用基盤)への... [more] SC2024-2
pp.7-10
NS, IN
(併催)
2024-03-01
10:10
沖縄 沖縄コンベンションセンター (沖縄県) 生物種間共生に着想を得たLoRaWANネットワーク間の公平性向上手法
榎本直紀若宮直紀阪大NS2023-204
長距離省電力な無線通信技術LPWA(Low Power Wide Area)の一つであるLoRaWAN では,チャープス... [more] NS2023-204
pp.190-195
LOIS, ICM
(共催)
2024-01-26
11:00
長崎 長崎県美術館 2階ホール (長崎県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[奨励講演]設備利用効率を考慮したオンデマンド伝送パスサービスを実現するリソースマネジメント方式の提案
加藤能史三好 優NTTICM2023-36 LOIS2023-40
NTTなどが進めるIOWN構想では,オールフォトニクスネットワーク(APN)と呼ばれる,宅内装置まで光信号をダイレクトに... [more] ICM2023-36 LOIS2023-40
pp.45-50
MIKA
(第三種研究会)
2023-10-10
15:35
沖縄 沖縄県市町村自治会館 (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]映像と無線の品質変動を考慮した低遅延アプリケーションのためのMBR制御手法の一検討
阿久津信朗進藤卓也伊藤暢彦日本工大
本研究の目的はモバイル網を活用した低遅延アプリケーションのための,映像品質の変動と無線品質の変動を考慮した通信資源割当手... [more]
NS, IN, CS, NV
(併催)
2023-09-08
13:55
宮城 東北大学 電気通信研究所 (宮城県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
TM Forum Open APIに基づくAI間連携によるネットワークサービス品質保持機構の実証実験
平山孝弘地引昌弘NICT)・宮坂拓也KDDI/KDDI総合研究所)・渡辺俊貴赤堀 悟黒田貴之NECNS2023-63
コンテナベースのクラウドネイティブなサービスの品質保持において、コンテナおよびサーバの稼働状況を常時観測し、必要に応じて... [more] NS2023-63
pp.65-70
RCS, IN, NV
(併催)
2023-05-25
11:30
神奈川 慶應大学 日吉キャンパス + オンライン開催 (神奈川県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ユーザ満足度向上のための複合要求分布に基づく複数無線方式リソース制御技術
永野航太郎アベセカラ ヒランタ岸田 朗淺井裕介鷹取泰司NTTRCS2023-17
近年の移動端末の普及により,ネットワーク内に様々な要求をもつユーザやアプリケーションが混在する環境がつくられてきている.... [more] RCS2023-17
pp.18-22
LOIS, ICM
(共催)
2023-01-19
13:50
福岡 北九州国際会議場 (福岡県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
光パスのオンデマンド提供を実現するリソースマネジメント方式の提案
加藤能史三好 優NTTICM2022-33 LOIS2022-33
NTTなどが進める IOWN構想で は, オールフォトニクスネットワーク (APN)と呼ばれる,宅内装置まで光信号をダイ... [more] ICM2022-33 LOIS2022-33
pp.13-18
CS 2022-07-15
11:15
鹿児島 屋久島環境文化村センター 第1~第3レクチャー室 (鹿児島県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
効率的な計算リソース運用を実現するネットワーク内分散処理の性能評価
村山知輝・○金井謙治早大)・金光永煥東京工科大)・甲藤二郎中里秀則津田俊隆早大CS2022-33
本稿では,クラウドネイティブなIoTサービス構築システムに効率的な計算資源運用可能な仕組みを実装し,効率的な計算資源運用... [more] CS2022-33
pp.89-94
RCS, SIP, IT
(共催)
2022-01-21
13:30
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 5G高度化超高密度RANのための干渉と無線リソースの改良型適応制御
高橋 領松尾英範安達文幸東北大IT2021-77 SIP2021-85 RCS2021-245
これまでに著者らは,分散アンテナを用いるマルチユーザMIMO(MU-MIMO)システムにおける干渉問題を解決するための干... [more] IT2021-77 SIP2021-85 RCS2021-245
pp.276-281
CQ, ICM, NS, NV
(併催)
2021-11-25
11:30
福岡 JR博多駅 リファレンス駅東ビル (福岡県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
宇宙‐地上間の高速光通信に必要な雲回避型ネットワーク ~ 宇宙光直接通信技術 ~
向井達也JAXA)・高山佳久東海大)・尾上孝史TISソリューションリンクNS2021-86
宇宙機関は, 大容量データを 宇宙から地上へ効率よく伝送するために, これまで 電波技術 を 使用 してきたが, より高... [more] NS2021-86
pp.13-17
TL 2021-10-24
16:20
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 規範モデルとしての経営日本語教育コースの開発と実践 ~ GMAIS(Global Model Architecture Information System)とPIACS(Practica Inntelligence Acquisition & control system )による総合経営日本語教育システム ~
沢 恒雄遊工学研TL2021-21
専門日本語教育の関連では、規範モデルたるものがない。日本語に加えて専門領域の2面からの教育が求められる。思考支援システム... [more] TL2021-21
pp.22-27
RCS, SR, SRW
(併催)
2021-03-03
11:15
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 電波センサーと電波マップに基づいた空き周波数リソース探知手法
稲毛 契都立産技高専)・藤井威生電通大SR2020-60
近年の周波数共用では,空き帯域推定および周波数管理のため,外部データベースの活用が検討されてきた.本研究では,外部装置と... [more] SR2020-60
pp.1-6
CQ
(第二種研究会)
2021-01-21
12:30
ONLINE オンライン開催 (オンライン) [依頼講演]携帯網におけるIoTアプリケーションの許容遅延を保証するネットワーク資源管理
伊藤暢彦NEC
携帯網技術の進展に伴い,遠隔制御等の遅延センシティブIoTアプリケーションの需要が高まっている.遅延センシティブIoTア... [more]
SRW, SeMI, CNR
(併催)
2020-11-26
16:00
ONLINE オンライン開催 (オンライン) [ポスター講演]無線LANのためのリアプノフ最適化による低遅延スケジューリング
小寺駿乃祐尹 博山本高至京大)・アベセカラ ヒランタNTTSeMI2020-23
無線LAN(Local Area Network)の利用用途の多様化に伴って,無線LANでの低遅延通信が求められている.... [more] SeMI2020-23
pp.35-38
NS, IN
(併催)
2020-03-06
14:00
沖縄 Royal Hotel 沖縄残波岬 (沖縄県)
(開催中止,技報発行あり)
脳の認知機能モデルを用いた交通流センシング情報に基づくネットワーク内資源配分制御の評価
安 世民大下裕一村田正幸阪大IN2019-135
各サービスが要求する品質を満たすように、各サービスのトラヒックを収容することがネットワークには求められている。ネットワー... [more] IN2019-135
pp.339-344
ICM 2020-03-02
10:20
沖縄 大濱信泉記念館(石垣島) (沖縄県)
(開催中止,技報発行あり)
[奨励講演]グラフデータベースにおけるICTリソースの時系列管理とその抽出方法の提案
杉本昌司遠藤哲志大野木健太江口秀晃NTTコムウェアICM2019-44
多様かつ複雑さを増しているネットワーク構成を迅速に把握する方法として,これまで我々は,グラフデータベースとリレーショナル... [more] ICM2019-44
pp.17-22
RISING
(第二種研究会)
2019-11-26
10:30
東京 東京大学本郷キャンパス 福武ラーニングシアター (東京都) [ポスター講演]5G RAN スライシングにおけるアンサンブル学習法を用いた 無線リソース割当手法の検討
文 勝一平山晴久塚本 優難波 忍西村公佐KDDI総合研究所
ネットワークスライシング技術は,サービスに適した論理的なRAN (Radio Access Network)を構築するこ... [more]
 166件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会