研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
NS, RCS (併催) |
2024-12-19 10:20 |
北海道 |
函館アリーナ + オンライン開催 (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
受信信号強度に基づく探索ターゲット捕捉のための粒子フィルタを用いた群移動制御アルゴリズム ○村上 遼・四方博之・滝沢泰久(関西大) RCS2024-177 |
緊急時対応や災害救助時の捜索・救助活動では,救助を必要とする位置や数が不明なターゲットが多数存在する.本稿では,自律移動... [more] |
RCS2024-177 pp.13-18 |
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2024-12-11 - 2024-12-13 |
石川 |
金沢歌劇座 (石川県) |
移動機構を備えたウェアラブルロボットアームの提案と試作 ○楠木幹也・吉田匠吾・謝 浩然(北陸先端大) |
ウェアラブルロボットアームは人間の身体能力を向上させ,ユーザの動作や作業を支援する人間拡張技術の一つである.しかしロボッ... [more] |
|
BioX |
2024-10-31 15:10 |
沖縄 |
未来創造センター(宮古島) (沖縄県) |
Understanding the contribution of handedness on distinguishing operators of a dual-arm robot ○Maharage Nisansala Sevwandi Perera・Franziska Zimmer(UTokyo)・Tsugumi Sato(NiTech)・Roberta Tamponi・Ryosuke Kobayashi・Mhd Irvan・Rie Shigetomi Yamaguchi(UTokyo)・Yoshihiro Tanaka(NiTech) BioX2024-77 |
Avatar robotic systems enable remote human control for tasks... [more] |
BioX2024-77 pp.31-36 |
CQ, CS (併催) |
2024-05-16 14:55 |
愛知 |
名古屋工業大学 6号館11階会議室 (愛知県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
力覚フィードバックを用いた遠隔ロボットシステムにおける力調整制御 ~ 強化学習の適用 ~ ○大西 仁(放送大)・加藤広也・石橋 豊(名工大)・黄 平国(岐阜聖徳学園大) CQ2024-7 |
本研究では,力覚フィードバックを行う力覚インタフェース装置により産業用ロボットアームの遠隔制御を行うシステム2式を用いて... [more] |
CQ2024-7 pp.24-29 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2024-03-14 14:05 |
東京 |
東京大学本郷キャンパス + オンライン開催 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]B5G/6Gに向けたリアルタイムクラウドロボティクスと関連技術に関する取り組み ○旦代智哉(東芝インフラシステムズ)・内田大輔・高谷 聡・米澤祐紀(東芝)・西川浩行(東芝インフラシステムズ)・山本大介(東芝) RCS2023-277 SR2023-100 SRW2023-64 |
本報告では,ブレインレスの移動ロボット群をMulti-access Edge Computing (MEC)からローカル... [more] |
RCS2023-277 SR2023-100 SRW2023-64 p.126(RCS), p.58(SR), p.91(SRW) |
MBE, NLP, MICT (共催) NC (併催) [詳細] |
2024-01-25 14:10 |
徳島 |
鳴門教育大学 (徳島県) |
運動想起時における脳波の特徴抽出に基づく手の開閉動作の識別 ○庄司怜雄・王 建青(名工大) NLP2023-111 MICT2023-66 MBE2023-57 |
脳波に基づくウェアラブルロボットの制御は,腕を欠損した患者が使用する筋電義手だけでなく,欠損がない人の身体機能拡張にも期... [more] |
NLP2023-111 MICT2023-66 MBE2023-57 pp.127-132 |
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2023-12-11 - 2023-12-13 |
福岡 |
北九州観光コンベンションAIM-3F (福岡県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
SSVEP-BCIと画像処理技術を融合したロボットアーム制御インターフェースの開発 ○大西達也・尾山匡浩(神戸高専) |
近年,脳波を解析して人間の意図を読み取るブレインコンピュータインタフェース(BCI)とロボットアームの制御を組み合わせる... [more] |
|
WIT, HI-SIGACI (連催) |
2023-12-07 10:00 |
東京 |
産総研臨海副都心センター(東京) (東京都) |
前腕支持型ロボット歩行器の歩行支援を目的とした歩行状態のモデル化と歩行状態の計測 ○森 雄斗・横山想一郎・山下倫央・川村秀憲(北大)・森 正人(サンクレエ) WIT2023-28 |
単独での歩行が困難で,何らかの支えが必要な人々に対して歩行の負担を軽減するためにさまざまなロボット歩行器が研究されている... [more] |
WIT2023-28 pp.19-24 |
NC, MBE (併催) |
2023-10-27 14:45 |
宮城 |
東北大学 (宮城県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
エコーステートネットワークを用いた冗長ロボットアームの適応的な運動生成 ○熱田洋史・河合祐司(阪大)・浅田 稔(IPUT/阪大/中部大/NICT) NC2023-28 |
ロボットの動作教示において直接教示法は手軽である一方,初期姿勢のずれや外乱によって過度な加速度が発生する問題がある.本研... [more] |
NC2023-28 pp.17-22 |
MIKA (第三種研究会) |
2023-10-10 15:35 |
沖縄 |
沖縄県市町村自治会館 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]無線通信と無線給電を用いたワイヤフリーロボットの研究開発 ○芹澤和伸・松室尭之・清水 聡(ATR)・関屋大雄(千葉大) |
産業用ロボットを始めとするメカトロ機器の内部には,多くの配線が存在する.これらの内部配線は,可動域の制限,重量の増加,生... [more] |
|
IN, NS (併催) |
2023-03-03 14:30 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター + オンライン開催 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
画像制御に基づくネットワーク品質の与える影響 ○末田欣子(明星大)・小池 新(東京家政大) IN2022-121 |
様々な分野において状況をデータ化する取り組みの一つとして,IoT(Internet of Things)を活用したデータ... [more] |
IN2022-121 pp.329-334 |
EMCJ |
2023-01-27 09:20 |
岡山 |
WASHU BLUE RESORT 風籠かさご (岡山県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
脳波の特徴抽出に基づく手の握り運動の識別 ○庄司怜雄・王 建青(名工大) EMCJ2022-73 |
脳波に基づくウェアラブルロボットの制御は,腕を欠損した患者の筋電義手の使用だけでなく,欠損がない人の身体機能拡張にも期待... [more] |
EMCJ2022-73 pp.6-11 |
MSS, SS (共催) |
2023-01-11 11:15 |
大阪 |
大阪市立生涯学習センター (大阪府, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ROSベースロボットアームの適合性テストに関する実験 ○陳 路威・石井大輔(北陸先端大) MSS2022-55 SS2022-40 |
[more] |
MSS2022-55 SS2022-40 pp.60-65 |
RCS, NS (併催) |
2022-12-16 10:20 |
愛知 |
名古屋工業大学+オンライン開催 (愛知県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
動的出現クラスタ目的地探索のための群移動制御アルゴリズム ○謝 超・四方博之・滝沢泰久(関西大) RCS2022-200 |
自律移動ロボット等の移動体にセンサを搭載して未知環境のセンシングを行う移動センシングでは, センシング対象の位置や数が不... [more] |
RCS2022-200 pp.81-86 |
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2022-12-14 - 2022-12-16 |
香川 |
サンポート高松(香川県高松市)+ オンライン開催 (香川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
円筒折り紙構造を用いた軽量型ロボットアームの試作と比較検討 ○楠木幹也・謝 浩然(北陸先端大) |
近年,折り紙構造を用いたロボットアームの研究が盛んに行われている.本研究では,代表的な折り紙構造の制作や性能等の特性を調... [more] |
|
CS, IE (共催) IPSJ-AVM, ITE-BCT (共催) (連催) [詳細] |
2022-11-24 15:20 |
愛知 |
名古屋工業大学 (愛知県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Locating the Fruit to Be Harvested and Estimating their Cut Positions from RGBD Images Acquired by a Camera Moved along a Fixed Path Using a Mask-RCNN Based Method ○Wentao Zhao・Jun Ohya・Chanjin Seo・Takuya Otani・Taiga Tanaka・Koki Masaya・Atsuo Takanishi(Waseda Univ.)・Shuntaro Aotake・Masatoshi Funabashi(SONY CSL) CS2022-55 IE2022-43 |
[more] |
CS2022-55 IE2022-43 pp.39-44 |
CNR |
2022-07-01 14:00 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
異種ロボット協働による連続着衣介助システム ○梶原拓己・酒井義史・山﨑 駆・Victorino, John Noel・柴田智広(九工大) CNR2022-6 |
現在、日本では高齢化社会が進んでおり介護ロボットや福祉ロボットの需要が高まっている。本研究では、ハンガーラックからハンガ... [more] |
CNR2022-6 pp.23-28 |
AP |
2022-05-19 14:25 |
兵庫 |
神戸ポートオアシス (兵庫県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
送信・受信共に光ファイバリンクと産業用ロボットを用いたアンテナ測定システム ○黒川 悟・飴谷充隆・松川沙弥果(産総研)・佐藤正博・鬼澤正俊(精工技研)・村田博司(三重大)・廣瀬雅信(7G aa) AP2022-18 |
送信アンテナに光ファイバリンクシステムを用いて、受信用には、産業用ロボットにミリ波5G周波数帯用光電界センサを取り付けて... [more] |
AP2022-18 pp.39-44 |
IMQ, MVE, IE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2022-03-09 18:10 |
ONLINE |
オンライン開催 (Zoom) (オンライン) |
Effects of Adaptive Viscoelasticity Control on Cooperative Work in Remote Robot Systems with Force Feedback ○Ruzhou Ye・Yutaka Ishibashi(Nitech)・Pingguo Huang(Gifu Shotoku Gakuen Univ.)・Yuichiro Tateiwa(Nitech) CQ2021-111 |
By experiment, this report investigates effects of the adapt... [more] |
CQ2021-111 pp.61-66 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2022-03-03 09:30 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
[ポスター講演]多軸ロボットアームの無線制御に向けた無線LAN通信性能評価と中継方式の検討 ○古川剛志・鍋谷寿久・旦代智哉(東芝) RCS2021-276 SR2021-103 SRW2021-76 |
多軸ロボットアームが多くの産業において導入されているが、コントローラ-アーム間、および、アーム-アーム間の配線が、可動性... [more] |
RCS2021-276 SR2021-103 SRW2021-76 p.133(RCS), p.91(SR), p.39(SRW) |