研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
SDM |
2023-11-10 14:00 |
東京 |
機械振興会館 5階 5S-2 会議室 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
高精度デバイスモデリング手法の検討 ~ ニューラルネットワークと線形回帰の比較 ~ ○中田賢吾・森 貴之・井田次郎(金沢工大) SDM2023-71 |
ニューラルネットワーク(NN)を用いたデバイスモデルは推論速度が速いと言う強みがある一方で, モデリングが難しいと言う問... [more] |
SDM2023-71 pp.36-40 |
NLP, CAS (共催) |
2023-10-06 09:20 |
岐阜 |
ワークプラザ岐阜 (岐阜県) |
メモリスタSPICEモデルの違いによるカオス回路のシミュレーション比較 ○高橋康宏(岐阜大) CAS2023-30 NLP2023-29 |
酸化チタン薄膜を用いたメモリスタ,すなわち,HPメモリスタの登場により,これまでにHPメモリスタの様々なSPICEモデル... [more] |
CAS2023-30 NLP2023-29 pp.1-4 |
EA |
2023-05-25 14:25 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
低プレート電圧における五極真空管の三極管結合に対するSPICE用数式モデルの改良 ○有村光晴(湘南工科大) EA2023-2 |
著者は真空管を20Vから30V程度という低いプレート電圧で使用する際の特性の実測と,SPICEで使用するための数式モデル... [more] |
EA2023-2 pp.9-14 |
SDM |
2022-11-11 11:30 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
ニューラルネットワークを用いた急峻なSSを持つ"PN-Body Tied SOI-FET"モデリング検討 ○中田賢吾・森 貴之・井田次郎(金沢工大) SDM2022-73 |
本研究では, 急峻なサブスレッショルド特性を持つ新規構造のデバイスであるPN-Body Tied(PNBT) Silic... [more] |
SDM2022-73 pp.44-48 |
SDM |
2022-11-11 17:15 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
ReRAMのサイクル変動特性の評価とモデリング ○吉本将馬・竹森聖起・鎌倉良成(阪工大) SDM2022-78 |
ReRAM電気特性のスイッチングサイクル毎の変動を多数回にわたり測定し,データを解析することで素子内部状態を特徴づける諸... [more] |
SDM2022-78 pp.68-72 |
EA, ASJ-H (共催) |
2022-08-04 16:30 |
宮城 |
東北大通研 (宮城県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
低いプレート電圧に対する真空管のSPICEモデリング ~ 五極管の三極管結合と三極管に対する特性の比較 ~ ○有村光晴(湘南工科大) EA2022-33 |
真空管のEp-Ip特性を実測し,低いプレート電圧(10Vから30V程度)に対する特性を作成する.実測したEp-Eg-Ip... [more] |
EA2022-33 pp.26-31 |
SRW, SeMI, CNR (併催) |
2021-11-26 15:00 |
東京 |
機械振興会館 (予定) (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]スマートブイデータを用いた漁種別漁獲量予測の検討 ○曹 聡・宇都宮栄二・吉原貴仁(KDDI総合研究所) SRW2021-46 SeMI2021-45 CNR2021-20 |
IoTセンサーデータに基づく漁獲量予測はスマート漁業に向けた取り組みの一つとして,漁業ノウハウの属人化,漁業労働者不足な... [more] |
SRW2021-46 SeMI2021-45 CNR2021-20 pp.65-67(SRW), pp.52-54(SeMI), pp.42-44(CNR) |
SDM |
2021-11-12 17:10 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
機械学習を用いた極微細MOSFETの電気特性およびパラメータの推定 ○赤澤光平・中西唯吾・鈴木悠平・鎌倉良成(阪工大) SDM2021-67 |
機械学習を用いたMOSFETのSPICEパラメータ推定手法について検討を行った.BSIM4で用いられるパラメータをランダ... [more] |
SDM2021-67 pp.77-80 |
HWS, ICD (共催) [詳細] |
2021-10-19 11:15 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
暗号モジュールからのサイドチャネル漏洩評価に向けた効率の良い電源ノイズシミュレーション手法 ○門田和樹・三木拓司・永田 真(神戸大) HWS2021-44 ICD2021-18 |
暗号プロセッサにおいて電源ノイズに起因するサイドチャネル情報漏洩が課題となっている。本稿ではSPICEシミュレーションに... [more] |
HWS2021-44 ICD2021-18 pp.19-22 |
NS, IN (併催) |
2020-03-06 15:30 |
沖縄 |
Royal Hotel 沖縄残波岬 (沖縄県) (開催中止,技報発行あり) |
電力線通信(PLC)システムの通信禁止時間の発生と整流平滑回路の関係性の解析 ~ その2:SPICEモデルを用いたシミュレーション解析 ~ ○後藤碩志・阿部 航・喜田健司(東洋大)・石川博康(日大)・篠永英之(東洋大) NS2019-262 |
電力線通信(PLC: Power Line Communications)は電力線を伝送媒体とした通信技術である。著者ら... [more] |
NS2019-262 pp.485-488 |
MBE, NC (共催) |
2019-10-12 11:45 |
宮城 |
東北大学 (宮城県) |
IzhikvichニューロンモデルアナログMOS回路のLSI実装とその評価 ○田村祐樹・守谷 哲・加藤達暉・櫻庭政夫・佐藤茂雄・堀尾喜彦(東北大) MBE2019-44 NC2019-35 |
脳神経系ネットワークが行う高度で低消費電力な情報処理を模倣したニューロモルフィックハードウェアを実現するために, 少ない... [more] |
MBE2019-44 NC2019-35 pp.69-73 |
MSS, CAS, SIP, VLD (共催) |
2019-07-31 09:10 |
岩手 |
岩手大学 (岩手県) |
低プレート電圧における三極真空管のモデリングとLTspiceモデルの作成 ○有村光晴(湘南工科大) CAS2019-11 VLD2019-17 SIP2019-27 MSS2019-11 |
20V以下という低いプレート電圧で真空管6AS5のプレート電圧,グリッド電圧,プレート電流の特性を実測した.このデータを... [more] |
CAS2019-11 VLD2019-17 SIP2019-27 MSS2019-11 pp.43-48 |
NC, MBE (併催) |
2019-03-04 16:10 |
東京 |
電気通信大学 (東京都) |
IzhikvichニューロンモデルMOS回路の提案 ○田村祐樹・守谷 哲・加藤達暉・櫻庭政夫・堀尾喜彦・佐藤茂雄(東北大) NC2018-60 |
脳神経系ネットワークが行う情報処理を模倣し, より高度で低消費電力な情報処理を行える新しいハードウェアを設計するために,... [more] |
NC2018-60 p.93 |
EMD, R (共催) |
2019-02-15 14:55 |
大阪 |
パナソニック企業年金基金 松心会館 (大阪府) |
[招待講演]MOSFETエージングモデルを用いた回路特性劣化SPICEシミュレーション ○田中浩治・雨宮真一郎・岡村 均・嶌末政憲(モーデック) R2018-56 EMD2018-57 |
今日,半導体製品は様々な製品に用いられており,車載部品や医療機器に代表される高信頼性が必須な製品にも数多く使われている.... [more] |
R2018-56 EMD2018-57 pp.25-30 |
NC, MBE (併催) |
2018-10-19 14:00 |
宮城 |
東北大学 (宮城県) |
IzhikevichニューロンモデルMOS回路に関する研究 ○田村祐樹・守谷 哲・櫻庭政夫・佐藤茂雄(東北大) NC2018-13 |
脳神経系ネットワークが行う情報処理を模倣し, より高度で低消費電力な情報処理を行える新しいハードウェアを設計するために,... [more] |
NC2018-13 pp.1-5 |
WPT, EE (併催) |
2018-10-04 10:50 |
京都 |
京都大学宇治キャンパス (京都府) |
SPICE/MATLAB併用CEMSモデルの検討 ○伊藤美彩・大島佑太・河合 怜(富山高専)・石原 昇(東工大)・水本 巌・小熊 博(富山高専) EE2018-23 |
我々は,富山高専に設置した太陽光発電・蓄電システムをSPICE (Simulation Program with Int... [more] |
EE2018-23 pp.29-34 |
ICD, CPSY, CAS (共催) |
2017-12-14 15:10 |
沖縄 |
アートホテル石垣島 (沖縄県) |
浮遊ゲートFETの新たな関数フィッティングによるSPICEモデル化 ○松本明樹・高橋康宏・関根敏和(岐阜大) CAS2017-78 ICD2017-66 CPSY2017-75 |
Suspended-Gate FET (SGFET) は,電圧を印加することで発生する静電気力によってゲート電極を変形さ... [more] |
CAS2017-78 ICD2017-66 CPSY2017-75 pp.75-78 |
SDM |
2017-11-10 15:40 |
東京 |
機械振興会館 (東京都) |
[招待講演]トラップ電荷起因抵抗を考慮した28nm世代混載フラッシュ向けSG-MONOS SPICEモデル ○黄 俐昭・宮森 充・常野克己・牟田哲也・川嶋祥之(ルネサス エレクトロニクス) SDM2017-71 |
28nm世代のフラッシュ混載MCUに搭載するスプリットゲート-MONOS型不揮発性メモリセル(SG-MONOSセル)の読... [more] |
SDM2017-71 pp.53-58 |
VLD, DC, IPSJ-SLDM (連催) ICD, CPM (共催) CPSY, RECONF (併催) [詳細] |
2015-12-03 13:45 |
長崎 |
長崎県勤労福祉会館 (長崎県) |
QDIモデルに基づく非同期式VLSIの低電圧特性の評価 ○田近龍平・黒川 敦・今井 雅(弘前大) VLD2015-67 DC2015-63 |
回路全体に一定周期をもつ同一のクロック信号を分配する必要がある同期式回路に対して, 非同期式回路で素子ごとにタイミング信... [more] |
VLD2015-67 DC2015-63 pp.189-194 |
EMCJ |
2015-07-09 14:25 |
東京 |
機械振興会館 (東京都) |
複素透磁率を考慮したコモンモードチョークコイルのSPICEモデル ○野村勝也・菊地直人・渡辺良利・井上俊太郎・服部佳晋(豊田中研) EMCJ2015-38 |
電力変換回路のノイズを抑制するフィルタ回路の設計では,コモンモードチョークコイルを用いたフィルタの減衰特性を,SPICE... [more] |
EMCJ2015-38 pp.43-48 |