研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
OFT |
2021-10-14 10:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[ポスター講演]カーボンブラックを用いたESD法によるPOFアルカンガスセンサ ○依田直樹・鈴木 裕・森澤正之(山梨大) OFT2021-31 |
ESD法を用いて,カーボンブラックを混合した膨潤性ポリマをクラッドとして塗布したPOFアルカンセンサの研究を行った.これ... [more] |
OFT2021-31 pp.39-42 |
US |
2021-07-30 13:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
表面プラズモン共鳴センサを利用した水中超音波の観測 ○仲辻衆登・鈴山英寿・稲本脩人・市橋隼人・松川真美(同志社大) US2021-19 |
表面プラズモン共鳴(Surface plasmon resonance : SPR)を利用したSPRセンサは, 広帯域で... [more] |
US2021-19 pp.5-9 |
OFT |
2020-10-09 10:45 |
ONLINE |
オンライン開催 |
SPRヘテロコア型光ファイバセンサによる無機化合物溶液の検知 ○久米川宣一・西山道子・渡辺一弘(創価大) OFT2020-28 |
水検知が可能なAu-Ta 金属薄膜を用いたSPRヘテロコア型光ファイバセンサを土壌重力水の検知に用いたところ,時間経過に... [more] |
OFT2020-28 pp.78-81 |
OPE (共催) OCS, OFT (併催) [詳細] |
2020-02-27 13:15 |
沖縄 |
沖縄県市町村自治会館 |
ヘテロコアファイバ埋め込み型構造体による液体センシング ○末吉弘幸・山崎大志・西山道子・渡辺一弘(創価大) OFT2019-59 OPE2019-98 |
Society 5.0に向けたスマートセンシング技術への需要に伴い,自然環境やインフラ構造体,日常生活において環境に対し... [more] |
OFT2019-59 OPE2019-98 pp.1-4 |
EA, US (併催) |
2020-01-22 10:30 |
京都 |
同志社大学 |
[ポスター講演]サブナノ秒ポンプ・プローブ法を用いたSPRセンサの過渡応答の観測 ~ センサ表面における結合媒質の影響 ~ ○福永拓未・市橋隼人・上野翔矢・松川真美(同志社大) US2019-79 EA2019-92 |
表面プラズモン共鳴(Surface Plasmon Resonance:SPR)を利用したSPRセンサは,広帯域で高周波... [more] |
US2019-79 EA2019-92 pp.53-56 |
MW, EST, OPE, MWP, EMT (共催) IEE-EMT, THz (連催) ※学会内は併催 [詳細] |
2019-07-18 11:15 |
北海道 |
函館市中央図書館 |
THz帯におけるKretschmann及びOtto型表面プラズモン共鳴導波路センサ ○光武功太・柴山 純・山内潤治・中野久松(法政大) EMT2019-23 MW2019-36 OPE2019-27 EST2019-25 MWP2019-23 |
Kretschmann及びOtto構造を採用したTHz帯における表面プラズモン共鳴(SPR)導波路センサを提案する.
... [more] |
EMT2019-23 MW2019-36 OPE2019-27 EST2019-25 MWP2019-23 pp.101-106 |
OFT |
2018-10-11 16:00 |
宮城 |
東北大学(電気通信研究所 本館1階(10/11)、3階 M331(10/12)) |
[ポスター講演]Pdナノ粒子を用いたヘテロコア光ファイバ水素センサの異なる雰囲気下における長期耐久性評価 ○三上勝広・西山道子・窪寺昌一・渡辺一弘(創価大) OFT2018-37 |
本研究では,Pd ナノ粒子を用いたヘテロコア光ファイバ水素センサに関する研究が行われてきた.Pd ナノ粒子を用いたセンサ... [more] |
OFT2018-37 pp.115-118 |
EST |
2018-09-06 15:15 |
沖縄 |
久米島イーフ情報プラザ(沖縄県久米島町) |
試料槽を設けたテラヘルツ表面プラズモン共鳴導波路型センサの特性評価 ○吉原 啓・柴山 純・山内潤治・中野久松(法政大) EST2018-49 |
試料槽を設けたTHz帯における表面プラズモン共鳴(SPR)センサの特性を性能指数を用いることで定量的に評価する. まず,... [more] |
EST2018-49 pp.35-39 |
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2017-12-13 - 2017-12-15 |
石川 |
金沢歌劇座(金沢) |
非可聴音を用いた情報伝送機能を具備する高精度屋内測位手法の提案とその評価 ○森下航平・門倉 丈・五百蔵重典・田中 博(神奈川工科大) |
筆者らはナビゲーション,ロボットやドローンの自動移動制御への適用を目的に,測位精度数cmを実現できる非可聴音を用いた高精... [more] |
|
NS, ASN, RCC, RCS, SR (併催) |
2017-07-21 13:20 |
北海道 |
北海道大学 |
LPWA(CSS変調方式)の復調方法とマルチホップ方法の検討 ~ CSSパケット衝突の回避と転送方法の提案 ~ ○竹内嘉彦(日本無線)・廖 椿豪・鈴木 誠・森川博之(東大) RCC2017-46 NS2017-63 RCS2017-138 SR2017-61 ASN2017-54 |
LPWAの通信方式のひとつCSS変調と,多値FMデータ変調(M-ary)を組み合わせた方式について検討した.マッチドフィ... [more] |
RCC2017-46 NS2017-63 RCS2017-138 SR2017-61 ASN2017-54 pp.179-184(RCC), pp.169-174(NS), pp.233-238(RCS), pp.191-196(SR), pp.205-210(ASN) |
ED |
2017-04-21 11:20 |
宮城 |
東北大学電気通信研究所 本館 6階 大会議室 |
エレクトロスプレー法を用いたナノ微粒子薄膜の形成とデバイス応用 ○佐藤航代・三浦正範・廣瀬文彦(山形大) ED2017-14 |
ナノ微粒子は体積に対する表面積の割合が同体積のバルクに比較して非常に大きく、微粒子を利用してデバイスを作製することでその... [more] |
ED2017-14 pp.51-54 |
OPE, EST, LQE, EMT, PN, MWP (共催) IEE-EMT (連催) [詳細] |
2017-01-18 15:30 |
三重 |
伊勢市観光文化会館 |
試料槽を設けたテラヘルツ表面プラズモン共鳴導波路型センサの特性改善 ○清水圭介・柴山 純・山内潤治・中野久松(法政大) PN2016-50 EMT2016-79 OPE2016-125 LQE2016-114 EST2016-89 MWP2016-63 |
試料槽を設けたTHz帯における表面プラズモン共鳴導波路型センサの特性改善を,特に導波構造に注目しながら行う.まず,2次元... [more] |
PN2016-50 EMT2016-79 OPE2016-125 LQE2016-114 EST2016-89 MWP2016-63 pp.51-56 |
IEE-CMN, ITE-BCT (共催) OFT, OCS (併催) (連催) ※学会内は併催 [詳細] |
2016-11-10 15:25 |
長崎 |
長崎商工会議所 |
曲げ耐性ファイバを用いたヘテロコア光ファイバSPRセンサの液体検知性能評価 ○末吉弘幸・山崎大志・細木 藍・西山道子・渡辺一弘(創価大) OFT2016-29 |
ロボットなどの構造体に液体検知機能を付与するため,ヘテロコア光ファイバSPR センサを用いた触覚センシングについての研究... [more] |
OFT2016-29 pp.13-16 |
WIT, HI-SIGACI (連催) |
2015-12-09 11:40 |
東京 |
産総研臨海副都心センター(東京) |
疾走用下腿義足の最適アライメント推定法の提案 ~ 複数の多軸センサを用いた動作解析 ~ ○高橋素彦・三村宣治(新潟大)・小野寺良二(鶴岡高専)・須田裕紀・前田 雄・霜鳥大希(新潟医療福祉大)・古俣 創(新潟大) WIT2015-76 |
義足適合の一つであるアライメントは,ソケットと義足足部の相対的位置関係を指し,義肢装具士による観察と使用者の主観的評価が... [more] |
WIT2015-76 pp.87-90 |
NLP, CCS (共催) |
2015-06-11 15:30 |
東京 |
早稲田大学 |
パワー一定カオス拡散符号の衛星通信方式への適用性と諸特性 ○中澤勇夫・梅野 健(京大) NLP2015-51 CCS2015-13 |
情報通信の爆発を世代と迎えて、衛星センサーネットワークの拡充を目指したマルチアクセス増大化とともに高速化衛星通信も要望さ... [more] |
NLP2015-51 CCS2015-13 pp.73-78 |
EST |
2015-05-15 09:30 |
東京 |
法政大学 小金井キャンパス |
テラヘルツ帯における表面プラズモン共鳴導波路型センサの数値解析 柴山 純・○清水圭介・山内潤治・中野久松(法政大) EST2015-1 |
InSb をセンシング部に採用した, テラヘルツ帯での表面プラズモン共鳴(SPR) 導波路型センサを提案する. まず, ... [more] |
EST2015-1 pp.1-6 |
SRW |
2014-06-16 14:15 |
神奈川 |
三菱電機(大船) |
920MHz帯における周波数拡散方式を用いた無線システムの開発とフィールド試験結果 ○木村和夫・藤原正樹・尾形英治・間杉博史(大井電気) SRW2014-9 |
特定小電力無線で、送りたい情報量は少なくてもよいがエリアを広くしたい、あるいは他システムからの干渉を低減し、システムの信... [more] |
SRW2014-9 pp.47-51 |
RCS |
2013-06-20 09:40 |
北海道 |
北海道大学 |
スペクトル拡散を用いた省電力ユビキタスネットワークにおけるエンドノード間パケット衝突による伝送誤りの分析 ○河西隼太郎・小林 翔・山尾 泰(電通大) RCS2013-41 |
社会や環境をモニタリングし,安全で環境に優しい社会を実現するためにセンサネットワークが注目されている.センサネットワーク... [more] |
RCS2013-41 pp.25-30 |
PN, EMT, LQE, OPE, MWP, EST (共催) IEE-EMT (連催) [詳細] |
2013-01-25 13:10 |
大阪 |
大阪大学吹田キャンパス |
Fundamental法を導入したADI-BPMによる導波路型光吸収SPRセンサの三次元解析 ○柴山 純・横溝明大・山内潤治・中野久松(法政大) PN2012-61 OPE2012-170 LQE2012-162 EST2012-97 MWP2012-79 |
屈折率の虚部変化を感知する導波路型光吸収表面プラズモン共鳴(SPR)センサを,Fundamental法を導入した交互方向... [more] |
PN2012-61 OPE2012-170 LQE2012-162 EST2012-97 MWP2012-79 pp.217-222 |
MWP, OPE, MW, EMT, EST, IEE-EMT (共催) [詳細] |
2012-07-27 11:45 |
北海道 |
北海道大学 |
誘電体導波路を用いたクレッチマン型SPRセンサ 山内潤治・○吉村智哉・柴山 純・中野久松(法政大) MW2012-63 OPE2012-56 EST2012-45 MWP2012-44 |
誘電体導波路を用いたクレッチマン型表面プラズモン共鳴(SPR)センサの諸特性を,ビーム伝搬法を用いて解析する.
はじめ... [more] |
MW2012-63 OPE2012-56 EST2012-45 MWP2012-44 pp.221-226 |