お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 6件中 1~6件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
DC, CPSY
(連催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2020-10-12
14:10
ONLINE オンライン開催 C-elementを用いた耐ソフトエラー性を有するSRラッチ
中田惟吹難波一輝千葉大CPSY2020-19 DC2020-19
近年のVLSIは微細化,高集積化が進んでいる.それに伴い消費電力,臨海電荷量が低下している.そのため,ソフトエラーの発生... [more] CPSY2020-19 DC2020-19
pp.12-15
ICD, CPSY, CAS
(共催)
2017-12-14
15:10
沖縄 アートホテル石垣島 並列線形帰還シフトレジスタPRBS発生回路の高速化に関する検討
井山景喬石井雅樹佐々木昌浩芝浦工大CAS2017-85 ICD2017-73 CPSY2017-82
LSIチップの正常動作をテストする「オンチップ・テストパターン発生回路」の動作速度は,線形帰還シフトレジスタによるPRB... [more] CAS2017-85 ICD2017-73 CPSY2017-82
p.99
ICD, CPM, ED, EID, EMD, MRIS, OME, SCE, SDM
(共催)
QIT
(併催) [詳細]
2017-01-31
15:25
広島 みやじま杜の宿(広島) ビット密度5.92Mb/mm2を実現したダブルポンピング回路を用いた28nm擬似2RW DP-SRAM
石井雄一郎薮内 誠澤田陽平森本薫夫塚本康正ルネサス エレクトロニクス)・良田雄太柴田 健佐野聡明ルネサス システムデザイン)・田中信二新居浩二ルネサス エレクトロニクスEMD2016-86 MR2016-58 SCE2016-64 EID2016-65 ED2016-129 CPM2016-130 SDM2016-129 ICD2016-117 OME2016-98
6TシングルポートSRAMセルとダブルポンピング回路を用いて、2-read/write (2RW)機能を実現した擬似2R... [more] EMD2016-86 MR2016-58 SCE2016-64 EID2016-65 ED2016-129 CPM2016-130 SDM2016-129 ICD2016-117 OME2016-98
pp.87-92
ICD 2011-12-16
14:50
大阪 大阪大学会館 マルチビットアップセット耐性及びシングルビットアップセット耐性を備えた8T SRAMセルレイアウト
梅木洋平吉本秀輔天下卓郎川口 博神戸大)・吉本雅彦神戸大/JSTICD2011-134
本論文ではマルチビット・アップセット(MBU)を軽減する分割ワード線構造における新規8TSRAMセルレイアウトを提案する... [more] ICD2011-134
pp.161-166
ICD, ITE-IST
(連催)
2011-07-21
09:55
広島 広島工業大学 基板バイアス制御を用いた超低電圧センスアンプ回路の高速化
増田長太郎廣瀬哲也大崎勇士黒木修隆沼 昌宏神戸大ICD2011-22
本研究は,センスアンプの性能向上を目的とし,消費電力を増加させることなく
高速動作を実現する手法を提案する.提案するセ... [more]
ICD2011-22
pp.7-12
VLD, DC, IPSJ-SLDM
(連催)
ICD, CPM
(共催)
CPSY, RECONF
(併催) [詳細]
2009-12-02
13:50
高知 高知市文化プラザ [招待講演]最新半導体デバイスの環境中性子線エラー ~ デザインルール22nmへのインパクトと対策 ~
伊部英史新保健一谷口 斉鳥羽忠信日立CPM2009-139 ICD2009-68
メモリ、論理ゲートなど半導体デバイスの環境中性子線によるエラーのメカニズム、各種エラーモードの現状と22nmデザインルー... [more] CPM2009-139 ICD2009-68
pp.29-34
 6件中 1~6件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会