お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 31件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NLP, MSS
(共催)
2023-03-17
15:25
長崎 長崎大学 文教キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
STDPを有するハードウェアスモールワールドニューラルネットワークのカオス応答
山口拓人佐伯勝敏佐々木芳樹日大MSS2022-106 NLP2022-151
脳機能でのカオス活動の役割はいまだに不明である.しかし,電子回路により再現し解析することで,その役割を推測可能である.
... [more]
MSS2022-106 NLP2022-151
pp.210-213
CCS, NLP
(共催)
2022-06-09
15:45
大阪 大阪大学 豊中キャンパス シグマホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
スパイキングニューラルネットワークとreward-modulated STDPによるリザバーコンピューティング
鶴海杭之田中剛平東大NLP2022-7 CCS2022-7
先行研究にて,リザバーコンピューティングの代表的なモデルであるecho state network(ESN)の学習則とし... [more] NLP2022-7 CCS2022-7
pp.31-35
MSS, NLP
(共催)
2022-03-28
15:45
ONLINE オンライン開催 異なる内部状態のニューラルネットワークの発達過程の解析
清水 翔加藤秀行大分大MSS2021-67 NLP2021-138
神経細胞の計算や情報処理において揺らぎが積極的に用いられていることが報告されており,その効果が幅広く研究されている.
... [more]
MSS2021-67 NLP2021-138
pp.61-66
NLP, CAS
(共催)
MBE, NC
(併催) [詳細]
2020-10-29
15:20
ONLINE オンライン開催 スパイキングニューロン間の局所相互作用に基づくリザーバ/出力層の教師なし学習の検討
加藤達暉守谷 哲山本英明櫻庭政夫佐藤茂雄東北大NC2020-12
リザーバコンピューティングは計算コストの低さと物理実装の容易さから,エッジコンピューティングデバイスへの実装に適している... [more] NC2020-12
pp.21-23
MBE, NC
(併催)
2018-11-22
14:30
京都 京都大学 抑制性ニューロン活動の同期によるワーキングメモリの制御
林田健太郎坪 泰宏立命館大NC2018-25
ワーキングメモリは情報を一時的に保持する脳の記憶システムであり,ワーキングメモリの実現において 決まった時間差で... [more] NC2018-25
pp.11-16
SDM 2018-01-30
15:00
東京 機械振興会館 [招待講演]STDP synapse with outstanding stability based on a novel insulator-to-metal transition FET
Pablo StoliarnanoGUNE)・Alejandro SchulmanAi KitohAkihito SawaIsao H. InoueAISTSDM2017-95
 [more] SDM2017-95
pp.17-20
MBE, NC
(併催)
2016-03-22
11:00
東京 玉川大学 Si MOSFET上に作製したCu-MoOx-Al抵抗変化型メモリを用いたSTDP制御回路とその評価
富崎和正森江 隆安藤秀幸九工大)・福地 厚有田正志高橋庸夫北大NC2015-70
ニューラルネットワークでの深層学習の実用化の進展に伴い,高速・低電力で学習を実行するニューラルハードウェア(集積回路)が... [more] NC2015-70
pp.7-12
NLP 2014-11-07
11:00
新潟 燕三条地場産業振興センター 非同期分岐プロセッサ型STDPモデルについて
磯部奏太鳥飼弘幸京都産大NLP2014-93
Spike-timing-dependent plasticity (STDP) とは,前シナプスと後シナプススパイクの... [more] NLP2014-93
pp.67-72
NC, MBE
(併催)
2014-03-18
10:40
東京 玉川大学 反転想起と引き延し想起を実現するための神経実装の探索
佐藤圭太宮田龍太青西 亨東工大NC2013-104
ラットの海馬において,覚醒行動または睡眠期間中に直前の行動経験に関連したスパイク時系列パターン の反転想起や引き延し想起... [more] NC2013-104
pp.91-96
NC, IPSJ-BIO
(連催)
2013-06-28
10:30
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 自己想起型連想記憶に最適な結合関数とSTDP窓関数の組合せ探索
宮田龍太佐藤圭太青西 亨東工大NC2013-6
Lengyelら(2005)は計算理論の観点から,スパイク位相パターンの記銘・想起を行う自己想起型連想記憶アルゴリズムを... [more] NC2013-6
pp.101-106
NC, NLP
(共催)
2013-01-25
14:10
北海道 北海道大学百年記念会館 FPGAにより制御される専用アナログチップを用いたスパイキングニューラルネットワークシステムの開発
前田道孝Frank Maldonado H.松尾貴之田中秀樹梁 海超松坂建治森江 隆九工大)・合原一幸東大NLP2012-136 NC2012-126
近年, スパイク発火タイミングでアナログ情報を表現するスパイキングニューロンモデルが注目されている. 我々はこれまで, ... [more] NLP2012-136 NC2012-126
pp.181-186
NC 2012-10-05
10:00
福岡 九州工業大学 生命体工学研究科 長期抑圧の調節によるリカレントネットワークに生じる距離に依存する結合強度分布と指向性興奮伝播への影響
佐村俊和杉崎えり子酒井 裕玉川大)・林 初男九工大)・相原 威玉川大NC2012-49
興奮性,抑制性細胞が相互に結合したリカレントネットワークにおいて,スパイクタイミングに依存した非対称なシナプス可塑性則(... [more] NC2012-49
pp.73-78
NC 2012-07-31
13:40
滋賀 立命館大学 情報理工学部 クリエーションコア1階教授会会議室 相互情報量最大化による海馬CA1ネットワークのシナプス可塑性様式の予測 ~ 変速再生と逆再生の場合 ~
宮田龍太東工大/学振)・太田桂輔理研)・青西 亨東工大NC2012-30
ラット海馬CA1領域では,覚醒· 睡眠期間中に直前の行動経験に関連したスパイク時空間パターンの逆再生や変速再生... [more] NC2012-30
pp.89-94
NC, IPSJ-BIO
(連催)
2012-06-28
14:15
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 相互情報量最大化による海馬CA1ネットワークのシナプス可塑性様式の予測
宮田龍太東工大/学振)・太田桂輔理研)・青西 亨東工大NC2012-10
海馬CA1ネットワークで行われていると考えられている計算を最適に実現する神経実装をトップダウン的に求め,海馬CA1錐体細... [more] NC2012-10
pp.53-58
MBE, NC
(併催)
2012-03-14
10:40
東京 玉川大学 海馬CA1ニューロンでのシナプス間入力がSTDPに与える影響
伊藤幸祐岩井俊哉日大NC2011-122
近年,生理実験によって海馬CA1錐体細胞における樹状突起内の入力間相互作用が調べられ,次の結果が示されている.(i)細胞... [more] NC2011-122
pp.5-9
MBE, NC
(併催)
2012-03-15
10:40
東京 玉川大学 強誘電体ゲートトランジスタを用いたシナプス素子におけるSTDP機能の実証
西谷 雄金子幸広上田路人パナソニック)・森江 隆九工大)・藤井映志パナソニックNC2011-156
 [more] NC2011-156
pp.203-207
NLP 2012-01-24
09:20
福島 會津稽古堂 非同期順序回路シナプスモデルとそのスパイクタイミング依存シナプス可塑性
浦本拓実鳥飼弘幸阪大NLP2011-134
順序回路を用いてスパイクタイミング依存シナプス可塑性(STDP)を実現するシナプスモデルを提案する。従来の2本のスパイク... [more] NLP2011-134
pp.57-62
NC 2010-10-23
14:30
福岡 九工大(北九州学研都市) バイポーラ型抵抗変化メモリ素子を用いたSTDPシナプスデバイス
赤穂伸雄浅井哲也北大)・柳田 剛川合知二阪大)・雨宮好仁北大NC2010-46
抵抗変化メモリ(resistive RAM: ReRAM)を用いたSTDPシナプスデバイスを提案する。提案デバイスは、バ... [more] NC2010-46
pp.23-28
NLP 2009-11-13
11:05
鹿児島 屋久島環境文化村センター スパイクタイミングに依存した可塑性をもつ歯状回顆粒細胞の遠位シナプスと中位シナプスのゲート機能
林 初男野仲廉裕九工大NLP2009-103
外側嗅内皮質から伸びる外側貫通路は歯状回に非空間情報を伝え、内側嗅内皮質から伸びる内側貫通路は歯状回に空間情報を伝える。... [more] NLP2009-103
pp.121-126
NLP 2009-11-13
11:45
鹿児島 屋久島環境文化村センター リカレントネットワークにおけるSTDPと抑制による興奮伝導路の形成
佐村俊和林 初男九工大NLP2009-105
近年,海馬CA1 において長軸方向への異方性を持った興奮の伝導現象が報告されている.
その伝導は反回性結合を持つCA3... [more]
NLP2009-105
pp.133-138
 31件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会