研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
SANE, SAT (併催) |
2025-03-05 15:40 |
沖縄 |
名護市民会館 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
79 GHz帯ミリ波レーダに基づく移動レーダモデルにおける歩行者検知 ○田中俊祐・木寺正平(電通大) SANE2024-63 |
本研究では,79 GHz帯ミリ波車載レーダを用いた歩行者検知手法を,移動レーダモデルを想定して提案する.自動運転や運転支... [more] |
SANE2024-63 pp.47-52 |
DE, IPSJ-DBS, IPSJ-IFAT (連催) |
2024-12-26 13:00 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
量子カーネルを用いた教師なし表現学習によるXGBODの外れ値検出の性能向上 ○南雲亮太朗(八戸工大)・島内宏和(公立はこだて未来大)・熊谷 駿(八戸工大) DE2024-13 |
本研究では,量子カーネルを組み込むことでXGBODの性能向上を目指した.XGBODは,複数の教師なし外れ値検出手法の出力... [more] |
DE2024-13 pp.7-12 |
RCC, RCS, SeMI, NS, SR, RISING (併催) |
2024-07-18 10:50 |
北海道 |
かでる2・7(北海道立道民活動センター) (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
セグメンテーションによる短文手話動作からの単語抽出と単語認識の基礎検討 ○梅田芳護・川喜田佑介・西村広光(神奈川工科大)・三次 仁(慶大)・田中 博(神奈川工科大) SeMI2024-25 |
筆者らは手話自動翻訳の実現に向けた技術検討を行っている.本研究では,手話者の両手首・両肘の4部位に3軸加速度センサを装着... [more] |
SeMI2024-25 pp.63-68 |
IMQ |
2024-05-24 14:25 |
愛知 |
名古屋大学東山キャンパス (愛知県) |
質感認知標準課題画像データセットにおける3DCG物体の光沢感とペイントに関する画質評価・解析 ○河畑則文(コンピュータイメージングラボ) IMQ2024-2 |
質感を構成する要素の一つとして光沢感がある.日常的にヒトは視覚的かつ感覚的に物体の光沢を感じることがあるが,数値的にどの... [more] |
IMQ2024-2 pp.7-12 |
CS |
2023-11-10 10:35 |
静岡 |
プラサヴェルデ (静岡県) |
歩行状態で測定したデータを用いた機械学習によるエリア推定 ○中山将太・相河 聡・山本真一郎(兵庫県立大) CS2023-76 |
本研究では,エリア内の様々な場所を歩きながら計測したデータを用いた機械学習によるエリア推定を提案する.ここでは,ユーザが... [more] |
CS2023-76 pp.53-57 |
MIKA (第三種研究会) |
2023-10-10 15:35 |
沖縄 |
沖縄県市町村自治会館 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]Support Vector Machineを用いたアンテナビーム幅推定に関する一検討 ○菅沼碩文・満井 勉(アンリツ)・松田崇弘(都立大) |
ミリ波通信では距離減衰の影響を克服すべく,アレーアンテナを用いて高利得ビームが形成されることから,エリア設計時にアンテナ... [more] |
|
SP, EA, SIP (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2023-03-01 17:10 |
沖縄 |
沖縄県立博物館・美術館 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
クラス事後確率に基づくミックスボイスを含めた声区情報の定量化 ○北村 悠・菊地晏南・齋藤大輔・峯松信明(東大) EA2022-122 SIP2022-166 SP2022-86 |
地声と裏声の識別手法などがこれまでに提案されているが,
両者の中間的な発声と言われるミックスボイスを分析する研究は少な... [more] |
EA2022-122 SIP2022-166 SP2022-86 pp.270-275 |
MBE, MICT (共催) IEE-MBE (連催) [詳細] |
2023-01-17 09:25 |
佐賀 |
佐賀県教育会館第一会議室 (佐賀県) |
Wi-Fiパケットキャプチャを用いた睡眠時の姿勢推定 ○平井貴之・粟野皓光・佐藤高史(京大) MICT2022-43 MBE2022-43 |
人間の睡眠時の姿勢は,睡眠の質を左右するだけでなく一部の病気と関連があると言われている.
したがって睡眠時の姿勢を把握... [more] |
MICT2022-43 MBE2022-43 pp.1-6 |
SR |
2022-11-08 10:20 |
福岡 |
福岡大学 (福岡県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
物理量変換一括収集法における搬送波周波数オフセットの切り替えによる収集精度の向上 ○伊藤 利・田久 修(信州大)・太田真衣(福岡大)・藤井威生・安達宏一(電通大) SR2022-59 |
センサ情報を搬送波に変換して伝送する無線物理量変換一括収集法(PhyC-SN)における衝突検知の方法として周波数オフセッ... [more] |
SR2022-59 pp.78-83 |
RISING (第三種研究会) |
2022-10-31 10:30 |
京都 |
京都テルサ(1日目),オンライン開催(2,3日目) (京都府, オンライン) |
[ポスター講演]受信アンテナ選択による無線物理量変換一括収集法の衝突検知の高検出化 ○伊藤 利・田久 修(信州大)・太田真衣(福岡大)・藤井威生・安達宏一(電通大) |
センサ情報を搬送波に変換して伝送する無線物理量変換一括収集法(PhyC-SN)における衝突検知の方法として,周波数オフセ... [more] |
|
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS (共催) IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (連催) (連催) [詳細] |
2022-07-20 10:40 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
超音波による誘発脳波を用いた個人識別 ~ 電極間相互特徴の導入 ~ 向井宏太朗・○中西 功(鳥取大) ISEC2022-19 SITE2022-23 BioX2022-44 HWS2022-19 ICSS2022-27 EMM2022-27 |
システムの利用者管理における継続認証を実現するため,人が知覚できない超音波を提示した際の誘発脳波を用いて個人を識別する研... [more] |
ISEC2022-19 SITE2022-23 BioX2022-44 HWS2022-19 ICSS2022-27 EMM2022-27 pp.64-69 |
WIT, IPSJ-AAC (連催) |
2022-03-09 14:15 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
車椅子使用者のためのハンドリム把持動作補助システムの開発 ○上野拓海・関 弘和(千葉工大) WIT2021-56 |
本研究では手指に痙縮の症状を持つ人を対象にした車椅子のハンドリム把持動作補助システムの開発を行った。装着型の把持動作補助... [more] |
WIT2021-56 pp.77-81 |
EMM |
2022-03-08 10:25 |
ONLINE |
長崎大学 文教スカイホール (オンライン, 長崎県) (ハイブリッド開催,主:オンライン開催,副:現地開催) |
[ポスター講演]SVMを用いたEtC画像の画像分類における情報埋込みの影響 ○阿部晃佑・今泉祥子(千葉大)・貴家仁志(都立大) EMM2021-112 |
Encryption-then-Comperssion(EtC)画像では,サポートベクターマシン(SVM)による画像分類... [more] |
EMM2021-112 pp.107-111 |
MBE, NC (併催) |
2022-03-02 10:20 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
SVMによる防犯システムのためのガラス破砕音検出法 ○真嵜悠平・黒柳 奨(名工大) NC2021-48 |
本研究では,空き巣が侵入する際に鳴るであろうガラス破砕音を検出し,音による防犯システムの構築を行う.従来,様々なガラス破... [more] |
NC2021-48 pp.11-16 |
MBE, NC (併催) |
2022-03-04 14:20 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
脳波位相同期値による感情状態弁別のための機械学習手法の検討 ○廣岡郁弥・奥田次郎(京都産大) NC2021-74 |
本研究では、脳波の電極間位相同期値を用いて快と不快の感情状態を精度よく弁別する機械学習手法を検討した。視覚呈示した画像に... [more] |
NC2021-74 pp.143-148 |
HIP, VRPSY (共催) ITE-HI, ASJ-H (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-27 15:15 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
SVMを用いた筋電信号からの動作推定と筋疲労評価への利用 ○岐部大也・右田雅裕・戸田真志(熊本大)・近藤一晃(京大)・秋田純一(金沢大)・中村裕一(京大) HIP2021-62 |
これまでの研究により、筋電位の中心周波数は筋疲労に伴い高周波帯から低周波帯へと遷移することが明らかになっており、筋疲労の... [more] |
HIP2021-62 pp.17-22 |
LOIS, ICM (共催) |
2022-01-28 10:25 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
AIを用いた編網機における網目異常検知手法の提案 ○小川翔也・世永宜之・深江一輝(長崎大)・今井哲郎(広島市大)・荒井研一・小林 透(長崎大) ICM2021-40 LOIS2021-38 |
漁網や法面における落石防止ネットとして,耐久性の高い亀甲目の網が注目されている.これは編網機と呼ばれる機械で製造が行われ... [more] |
ICM2021-40 LOIS2021-38 pp.40-45 |
NLP, MICT, MBE (共催) NC (併催) [詳細] |
2022-01-21 14:05 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
Allstar心拍変動ビッグデータ解析における心拍データからの性別識別可能性とその感度の検証 ○金子 格・湯田恵美(東北大) NLP2021-85 MICT2021-60 MBE2021-46 |
大規模データベースとしてAllstar心拍変動ビッグデータ(我々が分析している心拍変動のビッグデータ)解析の検証を行って... [more] |
NLP2021-85 MICT2021-60 MBE2021-46 pp.50-53 |
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2021-12-15 - 2021-12-17 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
OpenPoseを用いた手話動作識別における指情報追加による識別精度の向上に関する検討 ○若尾 吏・小田切 航・佐藤辰也・川喜田佑介・西村広光・田中 博(神奈川工科大) |
手話動作識別手法として,これまでOpenPoseにより得られる手話動作の首,肩,肘,手首の節点の位置情報を使用してきた.... [more] |
|
BioX, ISEC, SITE, ICSS, EMM, HWS (共催) IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (連催) (連催) [詳細] |
2021-07-19 11:20 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
SVMを用いた制御システムに対する偽装命令攻撃の検知 ○原田雄基・布田裕一(東京工科大)・岡崎裕之(信州大) ISEC2021-15 SITE2021-9 BioX2021-16 HWS2021-15 ICSS2021-20 EMM2021-20 |
工場などで利用される制御システムは,従来はクローズドな環境で運用されてきた.そのため,セキュリティ上の脅威に対してあまり... [more] |
ISEC2021-15 SITE2021-9 BioX2021-16 HWS2021-15 ICSS2021-20 EMM2021-20 pp.35-40 |